タグ

2010年12月27日のブックマーク (10件)

  • 仙谷氏「専業主婦は病気」と問題発言か 本人は「記憶にない」と釈明 - MSN産経ニュース

    仙谷由人官房長官が4月の子育てシンポジウムでの講演で、「専業主婦は病気」と発言していたことが27日、分かった。仙谷氏は同日の記者会見で「そんな表現をした記憶はない。男性中心社会の固定観念が病気であると、絶えず申しあげてきた」と釈明した。 幼稚園情報センターのホームページによると、仙谷氏は4月26日、全国私立保育園連盟による「子供・子育てシンポジウム」で講演し、「専業主婦は戦後50年ほどに現れた特異な現象」と分析。その上で、「(戦後は女性が)働きながら子育てする環境が充実されないままになった。もうそんな時代は終わったのに気付かず、専業主婦という『病気』を引きずっていることが大問題だ」と発言した。 仙谷氏は27日の記者会見で「工業化社会に入る前は女性は家事労働もし、(男女で)共同作業をしていたが、戦後の一時期、分業体制が固定化されすぎていた」と持論を展開。「志ある優秀な女性にとっては日の社会

    myogab
    myogab 2010/12/27
    この見出しは曲解が過ぎるでしょ。
  • 都知事選:東国原氏、出馬の意向固める - 毎日jp(毎日新聞)

    宮崎県の東国原英夫知事(53)が、来春予定の東京都知事選に立候補する意向を固めた。東国原氏は来年1月に宮崎県知事の任期満了を迎え、1期限りでの退任を表明。今後については明らかにしていなかった。既に周辺には「東京は日で最大の地方だ」と語るなど、都知事として地方分権などに取り組む意欲を見せている。 関係者が26日、明らかにした。東国原氏は9月の不出馬表明の際、家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)対策を巡り国と対立した経緯を踏まえ「知事の限界。このままでは地方はじり貧だ」と吐露。先月16日の会見では、退任後の政治活動について「参院選と衆院選、大都市圏の知事選は当然視野に入ってくる」と初めて都知事選出馬の可能性に触れた。その後の毎日新聞などの取材にも「ど真ん中で暴れたい」などと話していた。 政治家としての転身の意欲は以前から強く、自民党総裁の座を求めた09年6月の国政転身騒動などの際には「国の形を

    myogab
    myogab 2010/12/27
    石原と東では支持層かぶってそう。票食い合って予想外の候補が当選したら面白いかも。
  • http://souzou.fuzimoto.info/2010/12/blog-post_27.html

    myogab
    myogab 2010/12/27
    トレイのように開いておけるカバンを利用するというのはどうか? 詰め替える手間が必要ならば、そういうカバンを一日交替で利用するとか。どうにもカバンから出し入れする手間が気になる。貴重品の破損とか。
  • ネット児童ポルノ:業界も「遮断」へ本腰 - 毎日jp(毎日新聞)

    myogab
    myogab 2010/12/27
    隠せば隠すほど、被害者救済や加害者の摘発ができなくなるのでは? そういう趣向の人を巧く利用すれば、現実の加害者のあぶり出しに繋がるようにも思うのだが…。撮影場所の特定だとか、加害者の特徴だとか。
  • ロシア政府関係者らに5億円、スケトウダラ漁業4社 漁獲超過の“黙認”の裏金か - MSN産経ニュース

    ロシアの排他的経済水域(EEZ)内でスケトウダラ漁を行う北海道、青森県、宮城県の漁業会社計4社が国税当局の税務調査を受け、平成21年までの3年間に、漁獲量などをチェックするロシア政府関係者などに計約5億円を提供したとみられることが26日、分かった。EEZ内での漁獲量の超過分を黙認してもらうための裏金だったとみられ、日露国境での不透明な金銭授受の実態が浮かび上がった。 関係者によると、札幌、仙台両国税局から所得隠しを指摘されたのは「稚内海洋」(北海道稚内市)、「金井漁業」(釧路市)、「開洋漁業」(青森県八戸市)、「佐藤漁業」(宮城県塩釜市)。 ロシア政府関係者らに提供されたとみられる金は架空の支出にみせかける不正な経理処理で捻出(ねんしゅつ)したとされ、国税当局は悪質な仮装隠蔽行為に当たる所得隠しと認定。重加算税を含め4社で計約2億円を追徴課税したもようだ。 スケトウダラなどの漁獲枠は両国間

    myogab
    myogab 2010/12/27
    これも支配拡大の一環なのかな? 日本人が利を求め、ロシアが実を取る。日本政府は…原則(建前)一辺倒か。何十年も。
  • インド人学生自殺 ズボン脱がされ、あだ名は「ビンラディン」 親友が“いじめ”証言  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    追手門学院大学(大阪府茨木市)に通っていた在日インド人の男子学生=当時(20)=が大学でいじめを受け続けたとする遺書を残して自殺した問題で、男子学生が複数の学生から人前でズボンを脱がされたり、イスラム過激派テロリスト「ビンラディン」とのあだ名で呼ばれるなどの嫌がらせを受けていたことが26日、分かった。男子学生の親友が証言した。大学側はこれまでいじめの事実を強く否定してきたが、男子学生が、こうした嫌がらせをいじめと受け止め、自殺を図った疑いが強まった。 いじめとみられる嫌がらせの具体的内容が判明するのは初めて。男子学生の友人らが結成した「自殺事件原因追及の会」に対し、男子学生と特に親しかった友人の1人が証言した。 それによると、男子学生がたびたび嫌がらせを受けていたのは、遊び仲間だった複数の学生。人前でズボンを脱がされたり、花火を直接向けられたりしたほか、名ではなく、「ビンラディン」と呼ば

    myogab
    myogab 2010/12/27
    イジメに抗うと、空気読めない とか言ってそう。コミュ力無いからいじめられるんだとか。そして、これが伝統だから嫌なら日本から出て行け…とか。もう、社会全体がそうだよ。
  • 雇用問題とは何か : 池田信夫 blog

    2010年12月26日15:12 カテゴリ経済 雇用問題とは何か 今年の流行しなかった流行語大賞は「1に雇用、2に雇用、3に雇用」だろう。雇用問題が日経済のコアだという首相の認識は正しいが、「雇用を増やせば経済がよくなる」という彼の話は逆である。雇用はGDPの従属変数であり、人口減少のもとでGDPを上げるには労働生産性を上げるしかない。 労働生産性は付加価値額/就業者数である(付加価値額はGDPから政府支出を除いたもの)。日の成長率が低い最大の原因は、明らかにこの労働生産性が上がっていないことで、最近はほぼ一貫してG7諸国で最下位である。特に2008年の金融危機後の落ち込みが大きい。 2007~9年の日米欧の労働生産性上昇率 上の図はハーバード大学のWorld KLEMS会議の資料から拾ってきたものだ。ここ3年で日米欧の賃金はいずれもやや上昇しているが、米の労働生産性がそれ以上に上昇し

    雇用問題とは何か : 池田信夫 blog
    myogab
    myogab 2010/12/27
    「帝国日本の赤紙、秀吉の朝鮮出兵。国民殺処分すれば景気回復」か。歴史が証明している。市場はイス取りゲーム…失業増&人口減で一部の取分は増。/ちなみに雇用調整助成金は麻生からだよね?
  • ジャーナリスト烏賀陽弘道さんが体験した警察の横暴 に対する違和感ほか ポジショントークにご用心

    @楽人 (あっとらくと) @AttractiveMusic @LedLine 当事者の証言を鵜呑みにすべきでないというのは同意しますが、かと言ってこれだけ冤罪が社会問題化している状況ですから、冤罪リスクを警戒せざるを得ない気はします。いずれにしても、自動車に残った唾のDNA鑑定の後、烏賀陽氏のDNA鑑定を行うのが適正な捜査手順なのかと。 2010-12-26 10:59:22 Led Line @LedLine そういうレベルの話だとは思わない。当該事案は事件化すべき凶悪さはなく、警察官もそれは十分に知っての行動かと…烏賀陽氏のみが一人で大騒ぎしている構図 RT @AttractiveMusic @LedLine ~烏賀陽氏のDNA鑑定を行うのが適正な捜査手順なのかと。 2010-12-26 11:13:00 Led Line @LedLine おはようございます。こちらこそ宜しくお願い致

    ジャーナリスト烏賀陽弘道さんが体験した警察の横暴 に対する違和感ほか ポジショントークにご用心
    myogab
    myogab 2010/12/27
    気分が悪かったら道行く誰かを適当に選んで暴行。泡吹いたらそれを付けて、唾を吐きかけられた…と言えば、警官はそちらの味方をしてくれるんだな。女連れならチカンされたと言わせればよい…と。
  • ウィキリークス:「米銀行の不正暴露」を予告 - 毎日jp(毎日新聞)

    myogab
    myogab 2010/12/27
    義賊も犯罪者には違いない。しかし、大衆は支持する。それで社会が良くなると信じるから。テロを支持しないのは、そんな方法で社会が良くなるとは思えないから。
  • 才能の枯渇について - 内田樹の研究室

    クリエイティヴ・ライティングの今年最後の授業で、「才能」について考える。 天賦の才能というものがある。 自己努力の成果として獲得した知識や技術とは違う、「なんだか知らないけれど、できちゃうこと」が人間にはある。 「天賦」という言葉が示すように、それは天から与えられたものである。 外部からの贈り物である。 私たちは才能を「自分の中深くにあったものが発現した」というふうな言い方でとらえるけれど、それは正確ではない。 才能は「贈り物」である。 外来のもので、たまたま今は私の手元に預けられているだけである。 それは一時的に私に負託され、それを「うまく」使うことが私に委ねられている。 どう使うのが「うまく使う」ことであるかを私は自分で考えなければならない。 私はそのように考えている。 才能を「うまく使う」というのは、それから最大の利益を引き出すということではない。 私がこれまで見聞きしてきた限りのこ

    myogab
    myogab 2010/12/27
    天才という言葉は、その意味で使えと常々思ってきた。しかし、「才能」は内蔵だろ。「天賦」は外部でも。天賦+才能。社会的な役割は誰もが担えるものでないが、その者固有でもない。故に退蔵すれば消える(移る)。