タグ

2013年2月28日のブックマーク (5件)

  • 「前年比」は、経営者にとって魔法の言葉なんです。:日経ビジネスオンライン

    こんにちは。「バンドマン社長」河野です。 僕は前回、「どうして『前年比』を超えないといけないんですか?」とみなさんに問いかけました。「業績が右肩上がりであり続けること」を、中長期的な商品の価値やサービスよりも重視した結果、あなたのいる組織は硬直化し、未来へ向けた冒険の可能性を失ってはいませんか、と。 その記事に対して、予想以上にたくさんのリアクションがありました。多くの方から共感を寄せていただきましたが、同時に反対意見もかなりありました。いろいろなご意見がありましたが、「面白いな」と思ったのは、ざっくりこんな感じの声です。 「社員の給与も据え置きなんじゃないのか?」 「社員の給料はどうなんだ? 前年の実績をクリアできなくて構わないなら、月給も据え置きが大前提だろう。音楽仕事は給料が安くても頑張る人が多いからできる話で、河野は経営者として従業員に甘えているんじゃないのか?」――。要は、「右

    「前年比」は、経営者にとって魔法の言葉なんです。:日経ビジネスオンライン
    myogab
    myogab 2013/02/28
    環境要因など無視なんだろうなー。
  • ヘッドライン | 主要 | 政治 | 首相、原発再稼働を明言 TPP参加も事実上表明 - 47NEWS(よんななニュース)

    安倍晋三首相は28日午後、衆院会議で第2次安倍内閣発足後、初めての施政方針演説を行った。エネルギーの安定供給とコスト低減を図る立場から、安全確認を前提に原発を再稼働させる方針を明言する。環太平洋連携協定(TPP)は政府の責任で判断するとして、交渉参加を事実上表明。東日大震災の復興加速に全力を尽くすと約束する。2007年の第1次内閣での施政方針演説と同様、憲法…     [記事全文]

    myogab
    myogab 2013/02/28
    そりゃそうだ。でなきゃ東電庇って政権批判のデマなんか震災の最中に流したりしないだろ。…が、核のゴミは、どうすんだろね? そんな先の事はどうでも良いんだろうな…。目先の景気回復にさえなれば…。
  • 朝日新聞デジタル:「代表しがみつく気ない」 維新の会の橋下共同代表 - 政治

    維新の会の橋下徹共同代表は28日、日銀行総裁に岩田規久男・学習院大教授を充てるべきだとの主張に国会議員が「口出ししないでほしい」と反発したことに対し「口を出すなと言われたら何のために代表やってるのって話だ。そんなことまで言われて代表にしがみつくような人生哲学を僕はもっていない」と強い不快感を示した。  国会議員の中では、小沢鋭仁国会対策委員長が黒田東彦・アジア開発銀行総裁を日銀総裁とする安倍政権の人事案を「ベストに近い」と支持し、別の議員は「(橋下氏は)口出ししないでほしい」と主張した。橋下氏は27日、国会議員団にメールで「これから口は出しませんが、以後、維新の会にはかかわりません。皆さんで自由にやってください。国会議員の感覚にはついていけません」などと強く抗議した。  これに対し小沢氏は28日会見し、「橋下案に反対だ、と申し上げたつもりはない。代表だから当然あらゆることに意見を言っ

    myogab
    myogab 2013/02/28
    まあ、彼が辞めて誰が着いて来るのかは見物だろうな。ま、辞めんと思うけど。ただ、彼個人としては政治家より弁護士として気儘に荒稼ぎしてた時代に戻りたいと思う事は何度もあるだろうな…担がれてやってやってる感
  • 維新の会の橋下代表、国会議員団へ怒りのメール : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    27日には政府の日銀行の正副総裁人事案をめぐり、国会議員団宛てに怒りをぶちまけた2通のメールを一斉送信し、党内に動揺が広がった。 橋下氏がメールを出したのは、日銀総裁人事案への対応で「まず民間人から選択するのが維新の会の哲学だ」と求めたのに対し、議員団から「橋下氏は口を出すな」との声が出ていることを知ったからだ。1通目では「これからは口を出しませんが、以後、維新の会にはかかわりません」と突き放した一方で、「政党がおかしな方向に行けば、代表として意見を言うのは当然だ」と訴えた。2通目では「国会議員の感覚に付いていけません」と付け加えた。

    myogab
    myogab 2013/02/28
    彼の体罰否定発言も、こんな感じでスルーされて、維新の会としては推進のままなんだろうなー。
  • 「維新辞めたっていい」橋下氏が激怒 日銀総裁人事案めぐる維新国会議員団からの批判で(1/2ページ) - MSN産経west

    次期日銀総裁人事に関し、維新国会議員団のメンバーから「口を出すな」と言われたとして、日維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は28日、「(共同)代表のポジションにしがみつかせてほしいというつもりは毛頭ない」と述べ、共同代表の辞任示唆ともとれる発言をした。“口撃”にメールで反撃 日銀総裁人事をめぐっては、維新国会議員団は財務省出身の黒田東彦アジア開発銀行総裁の起用に同意する意向を示しているが、橋下氏は黒田氏が財務省OBであることを問題視。副総裁候補として名前があがっている岩田規久男学習院大教授を総裁、黒田氏を副総裁とするのが「維新の哲学」と主張していた。 橋下氏は、維新国会議員団の一部から「口を出すな」と言われたことに反発する批判メールを国会議員団に送ったことを明かした上で、「『口出すな』っていうんだったら(維新の会には)関わらない」と発言。総裁人事についてはあくまで「国会議員団が議論して決めて

    myogab
    myogab 2013/02/28
    言い方って、…ガキか。誰かを見せしめに除名でもすりゃ~引き締まるだろうけど、そういう案件でもないかな。そういや、代表に拒否権~って話はどうなったん?