タグ

ブックマーク / www.47news.jp (310)

  • 他人の年金情報、閲覧状態に マイナポータル、河野氏を処分へ

    マイナンバーカードの取得者向けのサイト「マイナポータル」で、他人の年金情報を閲覧できるトラブルがあったことが分かった。地方公務員が加入する共済組合で、年金情報とのひも付けなど、データ入力のミスが起きたとみられる。政府関係者が9日明らかにした。マイナンバーを巡ってはトラブルが続発しており、河野太郎デジタル相は同日の国会審議で責任を取って自らを処分する意向を示した。 関係者によると、地方公務員の年金受給額への影響はない。公務員らを除く国民の年金情報を管理している日年金機構では、誤表示は起きていないという。 マイナポータルは、カードで人確認を行うことで、年金など行政が把握している自身の情報を閲覧できるほか、行政手続きをオンラインで済ませられる。デジタル庁がトラブルの規模などについて調べている。 河野氏は9日の参院地方創生・デジタル特別委員会で、公的給付金の受取口座のひも付けなど相次ぐトラブル

    他人の年金情報、閲覧状態に マイナポータル、河野氏を処分へ
    myogab
    myogab 2023/06/12
    任命権者足る総理からの処分~という体裁で見せた方が処分された感はあるんだろうが、そこまでやってみせる度量は無いんだろな。首相候補としてのメンツとかでも。で、自演乙感しか残らない…
  • 維新、梅村氏を法務委員から更迭 ウィシュマさん遺族らにおわび

    維新の会の藤田文武幹事長は18日、緊急記者会見を開き、施設収容中だったスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさんの死亡問題を巡り、同党の梅村みずほ参院議員を参院法務委員から更迭すると発表した。同席した音喜多駿政調会長は「所属議員の不適切な発言により、不快で悲しい思いをされたウィシュマさんとその遺族、関係者に深くおわびする」と謝罪した。 梅村氏は国会質問で、ウィシュマさんが支援者の助言で病気を装ったかのような発言をし、遺族らが抗議していた。音喜多氏は、17日にウィシュマさんに関する質疑の禁止を通達したのに従わず、18日の法務委員会でも言及した点を問題視。「指示を守らず、党の考え方と相いれない極めて不適切な主張を繰り広げた」と処分理由を説明した。 梅村氏は18日、取材に「(一連の発言は)撤回しない」と述べた。維新は事実関係を確認し、さらなる処分も検討する。 馬場伸幸代表も会見で梅村氏に苦言

    維新、梅村氏を法務委員から更迭 ウィシュマさん遺族らにおわび
    myogab
    myogab 2023/05/18
    ヤクザの「鉄砲玉」みたいに、「おつとめ」を済ませたら厚待遇で重用される確約でもあるんだろな、「撤回しない」事からも。それが真に党の方針に反していれば、離党か撤回の二者択一を迫ってたろうのにねえ…。
  • 首相襲撃後も「うな丼食べた」 谷国家公安委員長が失言

    谷公一国家公安委員長は25日の自民党議員のパーティーで、岸田文雄首相が訪れた衆院和歌山1区補欠選挙の応援演説会場に爆発物が投げ込まれ、襲撃された事件を巡り、視察先で警察庁から連絡を受けた後も「うな丼をしっかりべた」とあいさつした。治安対策担当閣僚による失言として、批判を浴びそうだ。 谷氏は5月の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)の警備責任者でもある。 パーティーでは、事件のあった4月15日は、兼務する防災担当相として南海トラフ地震の被災地と想定される高知県を視察中だったと説明。「おいしいうな丼をべられると楽しみにしていた。これからべようという時に、警察庁から電話があった」と語った。 閣僚らの発言を巡っては、昨年11月に当時の葉梨康弘法相が「法相は死刑執行のはんこを押した時だけニュースになる地味な役職」と述べ、辞任した。今年2月には首相秘書官がLGBTなど性的少数者に関し「隣に住ん

    首相襲撃後も「うな丼食べた」 谷国家公安委員長が失言
    myogab
    myogab 2023/04/26
    「失言」? 問題なのはその危機感の無さであって、なんら言葉を誤ったものではないやろ。当時の対応と、その事実を公言する事への躊躇の無さと。誤解など何も無い。その評価は色々だろうが。お好きにどうぞ。
  • 総務省指示で「男性」に変更 女性自認の旭川市議選候補

    16日告示の北海道旭川市議選に女性として立候補したトランスジェンダーの候補を巡り、道選挙管理委員会は20日、総務省から戸籍の性別で集計するよう指示があり、扱いを「男性」に変更したと明らかにした。候補者は男性の体に生まれたが、自認する性の女性で届け出て受理されていた。 道選管によると、市選管から16日、届け出状況の報告があり、総務省に市が受理した「女性」として報告。翌17日、LGBTなど性的少数者の候補者の性別取り扱いを確認したところ、総務省から戸籍に基づき報告するよう指示があった。 市選管は自認する性での届け出を認めており、候補者に変更を求めることはないとしている。 総務省の担当者は「性別は、立候補者が選管に届け出る際に提出した戸籍抄などに基づいて統計を取っている。道選管からは17日に性別訂正の報告を受けた」と説明した。

    総務省指示で「男性」に変更 女性自認の旭川市議選候補
    myogab
    myogab 2023/04/21
    何等かの注釈添えてないと、後々統計データの不一致~なんて騒動にでもなるのかね。
  • 非正規労働者8割「賃上げなし」 労組調査、正社員と格差

    個人加盟の労働組合が集まって賃上げに取り組む「非正規春闘2023実行委員会」は3日までに、非正規労働者を対象としたアンケートの結果を公表した。約500人のうち9割近くが物価上昇に伴う生活苦を訴え、8割近くが賃上げされず予定もないと回答。今春闘で高水準の賃上げが相次ぐ大企業の正社員との待遇格差が際立つ結果となった。 調査は3月1~7日、インターネットで実施。回答した507人のうち4割以上が大企業に雇われ、約6割は女性。半数以上が時給1200円以下だった。物価上昇で生活が苦しくなったとの回答は「とても」が40.4%、「どちらかと言えば」が48.3%で合わせて9割弱に上った。

    非正規労働者8割「賃上げなし」 労組調査、正社員と格差
    myogab
    myogab 2023/04/04
    小泉雇用破壊さえ無ければ、非正規とは高度技能職なまま、高い給与と雇用の流動性を牽引する職であり続けてたろうに、被差別雇用として正規の賃金だけを上げるための生贄でしかないのでな…。国策的に自明なこと。
  • 首相、差別発言の秘書官更迭へ 性的少数者巡り、野党は責任追及

    荒井勝喜秘書官のLGBTなど性的少数者への差別発言を受け、記者団の取材に応じる岸田首相=4日午前、首相公邸 岸田文雄首相は4日、LGBTなど性的少数者に対する差別発言をした荒井勝喜首相秘書官について、更迭する意向を公邸で記者団に表明した。発言に関し「政府の方針とは全く相いれないものであり、言語道断だ」と言及。辞めさせる意向かと問われ「そう受け止めている。至急、具体的な対応を考える。進退をも考えざるを得ない発言だ」と答えた。野党は政権の人権感覚が欠如していると批判し、首相の任命責任を追及する方針だ。 首相は「厳しく対応せざるを得ない」とも述べた。荒井氏を更迭しなければ批判が一層強まり、2023年度予算案の国会審議に影響すると判断したとみられる。 ただ首相側近の差別発言により、政権中枢に人権軽視の発想が存在することが明るみに出た事実は深刻で、内閣支持率が低迷する政権に打撃となるのは必至の情勢だ

    首相、差別発言の秘書官更迭へ 性的少数者巡り、野党は責任追及
    myogab
    myogab 2023/02/04
    一発レッド~なのではなく、積もり積もった鬱憤が溜まりに貯まってた結果としての準備された騒動なんだろうなあ…とか。
  • 【速報】首相、杉田水脈政務官も交代へ

    岸田文雄首相は、性暴力被害を公表したジャーナリストを中傷するツイッター投稿に「いいね」を押した杉田水脈総務政務官を交代させる方針を固めた。複数の政権幹部が26日、明らかにした。

    【速報】首相、杉田水脈政務官も交代へ
    myogab
    myogab 2022/12/26
    アホやな。変えるなら認知したその場で指示しとくべき話やろに、庇って評価してから下げるとかさ。変えないよりマシとは言え、評価には繋がらん。新たに露見してない問題を発掘して、踏まえて処分するでもなきゃな。
  • 「国葬に国会承認不要」と有識者 衆院で憲法学の専門3人が意見

    衆院は30日、安倍晋三元首相の国葬について検証する協議会を国会内で開き、憲法学を専門とする有識者3人から意見聴取した。国葬実施に当たって国会の承認を求める必要はないとの見解や、政治家の国葬には客観的な基準が必要などの意見が出された。次回は12月2日に開催し、自民、立憲民主など各会派が意見表明する。 関西学院大大学院の井上武史教授は、儀式や行事は行政権の範囲内であり、実施の是非を国会が判断すべきではないと指摘。九州大の南野森教授は、安倍氏の国葬に法律上の問題はなかったと強調した。早稲田大の長谷部恭男教授も閣議決定に基づく国葬の実施に問題はなかったとした。

    「国葬に国会承認不要」と有識者 衆院で憲法学の専門3人が意見
    myogab
    myogab 2022/12/02
    国葬(笑)ならね。それを本当に国葬(国家的祭事)と呼べるのか?呼んで良いのか?てのはトートロジー領域。国会不承認行事を安易に国葬等と呼ぶ行為が罷り通れば、国家の尊厳も揺らぐ話で。国民栄誉賞(人気取り要員)とか
  • 安倍首相病気辞任劇の正体とは 「コロナ対策尽力」イメージが隠したもの

    新型コロナウイルスに感染したトランプ米大統領の病状が、世界的な関心を集めている。大統領選のさなかとあって、主治医が語る病状や治療の内容がどこまで正確なのかについても、さまざまな論評がなされている。そ ... 記事全文を読む

    安倍首相病気辞任劇の正体とは 「コロナ対策尽力」イメージが隠したもの
    myogab
    myogab 2020/10/08
    菅・和泉の内部クーデター的思惑と、安倍・今井の失政の責任転嫁の動機が上手く嵌まって一時的にWin-Winとなって作られた重病感の醸成が辞任不可避へと流れていった感じ。
  • 観光割引、事務費が3000億円 「高すぎる」と野党が問題視

    新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けた観光・飲業を支援する政府のキャンペーンを巡り、外部への事務委託費が最大約3千億円と見込まれることが分かった。予算総額1兆6794億円の約2割を占める可能性があり、立憲民主、国民民主などの野党会派が29日開いた合同部会では「事業者に恩恵が行き届かない恐れがある」と問題視する声が出た。 政府は新型コロナの収束を見据え、年度第1次補正予算にキャンペーン費用を計上。旅行商品を購入した人に半額相当を補助したり、飲店のインターネット予約などにポイントを付与したりする。 事務作業は外部に委託するが、費用の上限は3095億円に設定。人件費、広報費に充てることを想定している。事務局の公募を既に開始、6月中に選定する。 赤羽一嘉国土交通相は29日の衆院国交委員会で、関係業界が多岐にわたるため、事務局の作業は「時間とコスト、手間が相当かかる」と指摘。上限額の設定は適

    観光割引、事務費が3000億円 「高すぎる」と野党が問題視
    myogab
    myogab 2020/05/30
    火事場泥棒にとっては、文字通りに「ピンチはチャンス」。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    北アルプスに「伝説の登山道」、父の遺言で40年ぶりに復活 「まさに秘境」急流渡り、岩上り、温泉の噴気、急登…その先に絶景が

    47NEWS(よんななニュース)
    myogab
    myogab 2015/10/25
    非難だけでなく、脅迫も入ってたんじゃねえの?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    北アルプスに「伝説の登山道」、父の遺言で40年ぶりに復活 「まさに秘境」急流渡り、岩上り、温泉の噴気、急登…その先に絶景が

    47NEWS(よんななニュース)
    myogab
    myogab 2015/10/25
    警察仕事しろ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「初診は2年後になります」親が絶句する児童精神科の実態 子どもの発達障害なかなか診ず…実はパンク状態、その深刻な背景

    47NEWS(よんななニュース)
    myogab
    myogab 2015/10/04
    ま、アレラを何ら悪いとは考えていなかった証拠だよねえ…知ってたけど、アレが政権の本音だと。でも、口先でコレ批判してる連中も、相当数が本音では受容してる現実を見落とすと、反感抱いてる奴はバカ見るだけだと
  • 参院選公約に憲法改正を掲げると首相 - 47NEWS(よんななニュース)

    47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄

    myogab
    myogab 2015/09/26
    どうせまた、どう変えるかは選挙後まで秘匿…ですかね。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    渋谷暴動事件・被告に懲役20年判決、殉職した仲間に新潟県警OB「安らかに眠ってほしい」 求刑は無期懲役「ツネになんと報告すれば」、親友は有期刑に複雑

    47NEWS(よんななニュース)
    myogab
    myogab 2015/09/21
    一人同調ダンス。僅かな時間差を生み出すカメラとモニタで再現した方が効果倍増?/同調者の存在で感覚が増幅されるタイプの人間と、抑圧されるタイプが居るのでは?とも思うけど。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ガバナンス機能していない…さいたま市PTA協、日PTA協から脱退へ 市内加盟校は158校「不利益ないように」

    47NEWS(よんななニュース)
    myogab
    myogab 2015/09/17
    都構想の建前は、市の上がりを府で分けるものなんだから市民にはサービス低下。それを呑ませるには奉仕のような公益性…正義で訴えんと欺瞞だわな。本音は底辺に併せて浮いたカネで新しい利権の構築~であっても。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    連載[これおすすめ 道の駅+α]道の駅神林 穂波の里物産館(新潟村上市) 「つぶれない店」で脚光、売り切れ御免!ふわふわ、しっとり、まろやかな「ブランデーケーキ」

    47NEWS(よんななニュース)
    myogab
    myogab 2015/09/07
    ペットも器物ではあるが、愛護法では器物以上の扱いが為されるように、何れロボットも傷害的扱いになるんだろうかな。傷害行為に見える行いは、目撃者にとって心的ショックを受けるであろう事により社会的要請が…
  • 橋下氏に近い維新議員が集団離党を検討 - 47NEWS(よんななニュース)

    47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄

    myogab
    myogab 2015/08/30
    これで引き入れても、俺は党を割ったんじゃない!とか言うのかね…。/橋下の本音を理解せず、建前に無邪気に賛同し行動してきた議員は、離脱しても受け入れてもらえずに途方に暮れるんだろうなあ…。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    香港から失われたものは何か…区議会選挙の過去最低投票率が示すこと 「愛国者」の資格審査、民主派は立候補すらできず

    47NEWS(よんななニュース)
    myogab
    myogab 2015/08/19
    「日本人は極端に利己的(ソースは俺)!!」のケースですかいな。また。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    上越地域のレジャーはここから繰り出そう!キッチン、サウナ完備のコテージホテル、新潟妙高市・道の駅あらい隣に来春開業

    47NEWS(よんななニュース)
    myogab
    myogab 2015/08/12
    自衛隊なんて実質米軍の下部機関なんだから、法案提出前…いや、作成前から想定した訓練とて始めてるでしょうに。むしろ、作戦ありきで法案を作らせるから、立法趣旨の方が後付けでグラグラ、コロコロ変わるんでしょ