タグ

2014年11月2日のブックマーク (12件)

  • クルーグマン教授は誰に謝るべきか? - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する

    クルーグマン教授がバブル崩壊以降の日銀の金融政策を痛烈に批判し続けてきた事は有名であり、「白川日銀総裁を銃殺すべき」とまで言ったとされているが、そのクルーグマン教授が「日銀に謝りたい」と言ったとかいう記事が注目を集めている。 クルーグマン教授“日に謝りたい…” 教訓生かせぬEUのデフレ危機を嘆く ・クルーグマン教授「我々は今、日に謝るべきだ」 クルーグマン教授は、日の「失われた20年」は、「反面教師として、先進国経済が進むべきではない道を示してきた」とNYTに寄せたコラムで述べている。そして、自身も日が取った政策を批判してきた一人だと記している。しかし、「我々は今、日に謝らなければならない」と心情を告白。批判そのものは間違ってはいなかったが、認識が甘かったとしている。 それは、欧米が日の教訓を全く生かすことなく、「起きるはずではなかった」数々の失敗を積み重ね、日よりもさらに深

    クルーグマン教授は誰に謝るべきか? - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する
    myogab
    myogab 2014/11/02
    そんな感じ。
  • イギリス重商主義時代の貧困観 | Kousyoublog

    封建制の崩壊 十四世紀中葉までに進んだ様々な社会的経済的政治的変化――農耕地から牧場地への転換、マニファクチュアの成長、地中海貿易の拡大、十字軍やフランスを中心とした欧州全土を巻き込む戦争、ペストの大流行による人口の激減と村落共同体の崩壊など――によって封建制度が崩壊すると、民衆へ対する領主(貴族・教会)の支配力が低下、労働者の自由な移動が可能となり、雇用者と労働者の関係は賃金の支払いに対する労働の提供を約する雇用契約に基づくのが一般的となった。 この変化は一方で富裕な自営農民らが領主層に次ぐ資家階級へと浮上する機会となったが、他方で生産手段を失った農民や手工業者が資家に雇われる労働者になる、二極分化の社会を作りだすことともなり、その底辺として貧困・浮浪者層の大量発生が欧州全土で見られるようになっていく。特に貧困・浮浪者層増加の大きな要因となったのが、十五世紀から十六世紀にかけての人口

    イギリス重商主義時代の貧困観 | Kousyoublog
    myogab
    myogab 2014/11/02
    戦後日本は労働者に余剰金と余暇を与えたから、文化が育ち市場を拡大させクールジャパンも生んだ。が、重商主義的価値観を日本的労働だと倒錯した保守が同じ過ちを繰り返し、文化産業が斜陽の一途な現状を招いている
  • オバマはどうなってしまったのか? 彼の公約を覚えているか?

    中東。この地域への対応は、最初は彼の博識さを示すものだったが、今ではひいき目にみても混乱状態にある。9年も続くことになったイラクでの戦争を終結させるという公約を掲げて彼は大統領になったのだった。しかし、ウサーマ・ビン・ラーディンは死んだのに、代わってイスラム国がテロ戦争を続けている。そして、この理想を胸に抱いて受賞したノーベル平和賞の大統領は、シリア国内に爆弾の雨を降らせながら、地上部隊投入の要求だけは何とかはねのけている状態だ。 言葉が重要。オバマは弁護士として揚げ足を取られない言葉遣いをする十分な経験を持つはずだ。その彼があまりにあからさまな物言いを続け、自分で威信を損ねている。彼は全国民に対し、オバマケアは誰もが 「自分の医者を持つ」ことができると確約した。しかし、現実は違った。彼は、もしシリア大統領のバッシャール・アサドが 「最後の一線」 を越えて化学兵器の使用に踏み切れば、アメリ

    オバマはどうなってしまったのか? 彼の公約を覚えているか?
    myogab
    myogab 2014/11/02
    議会を捻れさせた国民自身の選択じゃね?
  • 週末恒例の嘘演説 - premiere neige

    維新はこれまで週末になるたびに大阪府の各地で街頭演説を繰り返していました(維新はこれをタウンミーティング=TMと読んでいます)。 大阪都構想の設計書、つまり協定書案が住民投票にかけられた時に備えてやっていたのでしょうが、今後はどうするつもりでしょうか?支離滅裂、発言ぶれまくりの橋下徹のことですから「住民投票を実施するための署名をお願いします!」とでもやるのかもしれませんね。 とにかく、議会では野党議員らの追及からは逃げまくりの維新ですが、街頭で何も知らない有権者に対しては自らの正当性アピールに余念がないのです。 その街頭演説の内容と言えば、話題は都構想に関することだけではありません。市政や府政の実績アピールが多いです。そして、嘘も多いです。 これは、維新の街頭演説で配っていたうちわ"のようなもの"ですが、これを見ると、『今までは大阪市の子どもの為の予算は60億円程度しか使われてこなかったも

    週末恒例の嘘演説 - premiere neige
    myogab
    myogab 2014/11/02
    似たような印象操作は政府もやってるしねえ…。デマや詐称を潰すのは本来マスコミの仕事のはずだが、共謀関係だからなんら期待できないという。
  • 従軍慰安婦問題否認論記事を書くために大事なこと〜無論、皮肉です。 - davsの日記

    1 強制連行の定義は狭く狭くしましょう。 従軍慰安婦問題は、「官憲が家に押入って」連行したか、どうかが、争点であるという立場を貫きましょう。また、それらがなければ、何一つ問題がないと主張しましょう。 日軍が選定した業者が、略取、誘拐や人身売買により連行しようが何の問題もありません。 2 当時の価値観では人身売買は問題なかったことにしましょう。 とりあえず、当時の刑法第226条を無視しましょう。また日も加入していた人身売買や売春を制限する国際条約も無視しましょう。 3 スマラン事件は一部の将兵の不祥事ということにしましょう。 一部の将兵が、抑留所から複数の女性を拉致して、軍の兵站付属施設である慰安所に監禁できるのか、という疑問には目をつむりましょう。また、彼らが処罰されたことは強調すべきですが、誰に処罰されたかは口を濁しましょう。オランダ軍バタビア臨時軍法会議? 何ですかそれは。 4 陸

    従軍慰安婦問題否認論記事を書くために大事なこと〜無論、皮肉です。 - davsの日記
    myogab
    myogab 2014/11/02
    似たようなハウツーリストがネトウヨ工作員の間で共有されていたとしても驚かん。流出したら面白いが。7に誤植が。
  • 社説:首相の「捏造」発言 冷静さを欠いている - 毎日新聞

    myogab
    myogab 2014/11/02
    欠いているのは「冷静さ」ではないと思うけどね。
  • 自民税調会長:ビール類税率「一本化が望ましい」 - 毎日新聞

    myogab
    myogab 2014/11/02
    戦後の労働者ビール信仰を清算するいい機会だわ。
  • 安倍政権の女性登用政策を毎日新聞が批判している件で(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    myogab
    myogab 2014/11/02
    安倍政権による現状悪化をまず止めるだけならば、具体案は要らんと思うがね。その後に必要となるとしても。
  • 安倍政権が守りたいもの - apesnotmonkeysの日記

    産経ニュース 2014.10.31 「断固として領海を守る」中国船サンゴ密漁に菅義偉長官 中国の漁船が日の領海内に入ることそれ自体は痛くも痒くもないことなんで、守るべきは生物多様性とか海洋資源じゃないかと思うんですけどね。安倍首相や彼に近い政治家は拉致問題に関しても「人権」より先に「国家主権が侵害された」と口にするのが常になってますが、それと同じような発想なんでしょうね。

    安倍政権が守りたいもの - apesnotmonkeysの日記
    myogab
    myogab 2014/11/02
    漁民を尖閣から追い出したから、連中は小笠原くんだりまで出向いた故の、連中にとっての棚餅、政権にとってのやぶ蛇…だと思うんだけど。どうだろ。目先の面子で後先考えず、泥縄に対応費が嵩む泥沼か。
  • 【日本の解き方】再増税路線に対抗するには解散総選挙 有識者会合と官僚シナリオ

    内閣府は29日、来年10月の消費税率10%への引き上げの是非を議論するための有識者による点検会合を11月4日から計5回、首相官邸で開催すると正式発表した。有識者は42人で、昨年の8%への引き上げの際のメンバーから半分強を入れ替えている。 メンバーから外れた人の中には、昨年、増税に賛成した際に増税後の景気を読み違えたものの、強弁をしていたエコノミスト、経済学者などがいる。彼らの見通しがあまりに方向違いだったので、さすがに外さざるを得なかったのだろう。しかし、見通しを外した人も依然残っているほか、代わりにメンバーに入った人も、増税論者が多く、おそらく7割程度は消費増税に賛成であろう。 会議日程を見ると、開催日は11月4日、13日、14日、17日、18日。注目なのは17日に7~9月期のGDP1次速報が公表されることだ。 1次速報は主に7、8月のデータなので、それほどいい数字にはならないと思われる

    【日本の解き方】再増税路線に対抗するには解散総選挙 有識者会合と官僚シナリオ
    myogab
    myogab 2014/11/02
    ???「惨敗を喫した経験からも大いにあり得る話だ」??? 馬鹿だから同じ過ちを何度でも繰り返すって事? 又は、やりたい放題やった後はもう落ちるだけだから、下野して他人に尻拭いの味をしめたって事?
  • http://ponkotsu-vip.info/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E5%8F%8D%E6%97%A5%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%BB%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E/post-7224/

    http://ponkotsu-vip.info/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E5%8F%8D%E6%97%A5%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%BB%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E/post-7224/
    myogab
    myogab 2014/11/02
    安倍の誹謗中傷に便乗してとばっちり食らうのを自衛的に避けただけでしょうに…。
  • 要は報われたいだけですよ!

    言いたくないけど、就活の季節だ。 僕は地獄の3.11世代/民主党政権下というロスジェネに匹敵するひどい時期の就活だったけど、どうも最近は見通しが良くなったらしい。 2016年卒は売り手市場? でも、この日経の記事には有効求人倍率ベースの話もなければ、仕事についた人の後日談もなく、上っ面で「今年なんかいいらしいっすよ!」という程度の話しかない。 日経も悪いけが、就活報道の多くが数字もなければ、その後の人がどうなったかという後日談もない酷い内容が多い。 だから、就職するまでの努力・仕事に就いてからの努力が報われたかどうかがちっともわからない。別のニュースでは「努力しても報われない」と感じる若者が増えたそうだけど…これは仕事のことが少なからず影響してるのではないだろうか? 若者3割「努力報われない」=将来見通し、経済評価好転も 要は報われたいだけですよ!大学までがんばって進学し、就活で奔走。それ

    要は報われたいだけですよ!
    myogab
    myogab 2014/11/02
    逆説的に、自由な職業選択を維持するためには、望めば誰でも働ける共産主義的国営企業(薄給)のようなものが必要なんだろうな。専業主婦がはした金でもパートをやりたがった四半世紀前の様なら、こんな悩みも抱くまい