タグ

ブックマーク / tm2501.com (17)

  • 自己啓発的なものにハマる理由と、飽きる理由と、バカにされる理由

    読んだ。 僕が自己啓発マンを気持ち悪いと思う理由 | めしがくいたい 前にも知り合いとの間で話題になったネタなので、僕のスタンスを書いてみる。 自己啓発にハマる理由単に自己啓発を気持ち悪いだ、陶しいだとバカにするのは簡単だよ? でも、それじゃ何の解決にもならないから、自己啓発を一時期読んでた時の自分を振り返って「なんであんなの読んでたのか?」という話から掘り下げてみよう。 人が自己啓発にハマる原因は3種類あると思う。 1、自分自身の目的やなりたい自分がふわふわしてるから何がしたいか、何をすべきかわかってたら、もっと具体的なを読んで勉強している。 ところが、何がしたいかもわかんないから 「とりあえず立派そうな人や、幸せそうな人はどうしているのだろう?自分とは何が違うのだろう?」 と考えて、自己啓発にハマる。 これは、色んなセミナーに顔を出したり、人脈と言って人に会いまくるけど自

    自己啓発的なものにハマる理由と、飽きる理由と、バカにされる理由
    myogab
    myogab 2017/10/10
    まあ、よく纏まってはいるね。今更何言ってんの感が強いと思うけど。
  • 未来が見えないことも、見えすぎることも「人を病ませてしまう」という意味では同じ

    最近、ハードオフツアーに出かけた時に、僕はの掘り出し物を幾つか買って帰ってきた。 その1つが「俺のイタリアン、俺のフレンチ」という創業者自らが書いた。 有名なお話ではあるが、この人はブックオフグループの創業者でもあり、「ハードオフ巡りでこの人のを買うのは非常に理にかなっている」と考えて、購入。 …まだ前半しか読んでないが、これが思いのほか面白い!! まだ途中だし、当は別のを読んでいる最中だったのだが、どうしてもこのの話がしたいから、取り上げることにした。 なぜ「俺のフレンチ」に一流シェフが来たのか?「俺の○○」は立ちいで、一流シェフが料理を振る舞うお店。 しかし、一流シェフを雇えたのはツテがあったわけではなく、社長の坂さんはフレンチやイタリアンについての造詣も全然なかったのだという。 そもそも、普通一流シェフが働くような現場と、「俺の○○」は正反対。 厨房は狭く、ブランド力

    未来が見えないことも、見えすぎることも「人を病ませてしまう」という意味では同じ
    myogab
    myogab 2017/07/13
    鬼太郎だったかでも未来を正確に見通せるから、ただ洞窟に引きこもってるだけの妖怪…みたいなのが出てたっけな(うろ覚え)。
  • 面接官が志望動機・転職理由を聞くことで聞こうとしてること

    転職理由を聞かれて「前職の環境がクソでした」と正直に言ったら人事から詰められた話 – Togetterまとめ 読みました。 ネットでは何かと就職活動(この記事の場合は転職活動)は悪者にされがちですよね。このまとめの人も就職活動に対するヘイトがすごいし、それに同調するコメントも多い。 ただ、個人的には読んでいてかなり誤解があるかなと思いました。こうやってなんでもかんでも今の就職活動はおかしい、といいながら、義務だから、と考えて嫌々やっていると、どんどんしんどくなってきて、そしてまたヘイトを溜め込んでいく、という負の循環に陥ってしまいますよね。ネットでもべていけるようになる人が増えている現状、就職は義務ではなくなりつつあるのかもしれません。それでも会社勤めには得るものもたくさんあります。 なので、どうせ就活するのであれば、もう少し前向きに捉えて取り組んで、そして良い結果を出してほしい。ネット

    面接官が志望動機・転職理由を聞くことで聞こうとしてること
    myogab
    myogab 2016/12/16
    面接をストレスの捌け口にする奴も結構居ると思うが…、が「何を嫌と感じるか」を聞けば、ウチをも嫌うだろうことも判るし、「改善のために行ったこと」を聞けば、ウチでやられたら困るかどうかも判るしな。
  • シン・ゴジラ見てきたから面白くなさそうに語る

    四の五の語ってる人が多すぎるから「話の種に」と見に行ったが…私に言わせれば はいはい、庵野庵野。 以上でも以下でもなんだよ!! それが正しい解釈ですよ、そうですとも!! よくも悪くも「エヴァの面白さがそのまま実写になった」だけあの映画を見て大喜びしてる人達に水を差すようで悪いが、僕は敢えて冷ややかに言いたい。 「オタクって、戦闘機とか、高層ビルとかの下に明朝体でムダに長い名前を書いとけば、喜ぶよね〜」 「まだ、おっさん達は新ヱヴァンゲリオン序のヤシマ作戦引きずってるの?」 「最近の邦画が駄目すぎて、進歩がなさすぎて、ヱヴァの序をほとんどそのまま当てはめたら、最近の邦画が裸足で逃げ出すクオリティになっちゃっただけじゃないか!」 庵野作品らしい(引用)ネタが出てくれば、なんでもよさげ人らにキレたい。 映画自体は面白かったよ? でも、もう似たようなことをしてるアニメを死ぬほど見た僕としては 「2

    シン・ゴジラ見てきたから面白くなさそうに語る
    myogab
    myogab 2016/08/09
    自分の趣向を過剰に鯖読んで差し引きし過ぎてる感。自虐も自意識過剰の一種なのでほぼ同類。抽象的な類似点だけで評価するなら、エヴァとて過去の二番煎じ(それ自体を自覚的に描いた作品)
  • レールの上にしか福祉がないけど、本当にやばい人はレールにも乗れない

    News Picksでキュレーションしてたら、2つほど気になるニュースを見つけた。 路上にいないホームレス 女性たちの「見えない貧困」 『なんとか働いているけど、水商売から足を洗えず、お店の待機部屋で過ごしているホームレスがいる。自分の住居がないから住所不詳扱いなので、まともなバイトにもつけず、家も契約できない。』 という内容の記事だった。 もう1つはこれ。 経済苦で高校中退、全国に5千人超 授業料無償化5年、支援に課題 高卒が95%と言われてる時代に、経済的な理由で中退する人が5000人もいる…というもの。 奨学金は基的に「優秀な人を救うシステム」だから、教育格差があってほとんどの貧しい人はそもそも奨学金の恩恵が受けられないのだという。 書いてないけど、言い換えると『たくさん勉強ができる・勉強できるだけのゆとりや勉強の意義を理解した家に生まれた人に奨学金が行くシステムになっている』とい

    レールの上にしか福祉がないけど、本当にやばい人はレールにも乗れない
    myogab
    myogab 2016/03/14
    広い目で見れば、優生思想の棄民政策進行中~ってこと。
  • 日本一有名な発達障害者としての長嶋茂雄論

    「長嶋茂雄は発達障害」といえば、角が立つだろう。 だが、「長嶋さんは良くも悪くも人と特別な資質を持ってたから大成した」と言えば、反対する人は少ないはずだ。 そんな、「長嶋さんの特異さ」を発達障害に求めてみたい。 「障害とは何事だ!失礼ではないか」と思われるかもしれないが、この場合の障害とは普通ではない・偏りがあるという意味だ。決して差別的なレッテル貼りではない。 実際、天才的な仕事をした偉人には「発達障害だったのではないか?」と言われる人がいる。例えば、エジソンやスティーブ・ジョブズ、黒柳徹子などはこの発達障害であったと言われる。 セカオワfukaseやエジソン…栗原類だけじゃない、発達障害を乗り越え活躍する有名人 そして、発達障害だったと言われる著名人に長嶋さんを挙げる人もいる。 偉大な注意欠陥障害(ADD)、長嶋茂雄 実際に、彼についてのエピソードには発達障害人や医者には、発達障害

    日本一有名な発達障害者としての長嶋茂雄論
    myogab
    myogab 2015/06/21
    「発達障害」という呼称がまず問題だろうな。
  • 都市の24時間化なんてバカは休み休み言いなさいよ!!

    頭の悪い記事を見つけた。 「平日の昼間」しか開かない銀行や役所に苦言 「土日も開けろ」「24時間働け」は現実的か? 2ちゃんねるでこういう書き込みがなされているだけなら「土日も24時間でも稼働してるサービスが今どんな労働環境かわかってるか?」なんて野暮ったい記事を僕がわざわざ書かなくてもいいと思ったんだ。 でも、はてなで一番有名な(≠実力がある)人がこんなこと書いちゃってるから一度ちゃんとかたをつけておかないといけない。 私はこのを読んだとき、「東京の都心部は、24時間化すべき!」と確信しました。 (略) 東京都心部の商業地の家賃は、半端な額ではありません。それなのに大半の店は、年間総時間の半分の時間は、店を使っていないのです。 朝 11時から夜の 23時まで営業しているレストランは、24時間中、12時間分の家賃を有効活用できていません。 (略) 中国人とか、店さえ開いてれば、24時間、

    都市の24時間化なんてバカは休み休み言いなさいよ!!
    myogab
    myogab 2015/05/09
    人口密集してる都市だからこそ、インフラをシェアするために、利用時間の分散化が必要になるんでなくて?/太陽と共に生きる事が贅沢な時代。
  • 通勤通学は同調させるためであり、効率の問題じゃない

    きっかけはこの記事を見たこと。 職場よりも自宅の方が仕事の生産性と満足度が向上することが判明 これ、外国の会社の話だが、筋違いな記事で「わかってない」と思う。 在宅勤務と会社勤務の対比は個人の効率ではない。個人の効率がいい・悪いの議論ではない。 特に日では「在宅と職場のどちらが効率がいい?」という議論も起こらず、半ば思考停止気味に「通勤」は当たり前だ。 躁うつ病患者やパニック障害などで人混みが苦手になった人・街に出るだけでしんどい人間にとっては大変しんどい話だが、通勤すること・オフィスの中で人付き合いができることがないといくら仕事上のスペックが戻っても、仕事にならないのがこの国の掟。 …躁うつ病を患う僕には在宅勤務の仕事や働き方がもっと市民権を得て欲しいが、日ではそんな時代は来なそうなのよね。 「上司がオフィスで期待する3つのこと」は悪用されます!まずは、会社で仕事をしてもらう理由につ

    通勤通学は同調させるためであり、効率の問題じゃない
    myogab
    myogab 2015/04/21
    問題意識は理解するが、現状、その主張が、内職などに対して、職場環境を準備するコスト削減・経費の労働者負担として進んでいるであろう面への本音を隠す建前として需要があり、そういう論点を隠す援護射撃だよ。
  • 「世代間格差がいかに若者のやる気を奪うか」を5枚の図で説明する!

    厚労省が出した年金マンガが不正確な説明をしていた。 厚労省が出した年金マンガが予想以上にひどいと話題に で、マンガ表現への反論はブロガーの記事がわかりやすい。 厚労省の年金漫画が色々ひどかった 僕は何をやるかというと厚労省がマンガの中で間違った説明をしていた「世代間格差」についてだ。 世代間格差とはなんぞ?(経済編)4枚の画像を見せながら話を進めていく。 まず、1枚目。*1 年代別個人金融資産残高比率…つまり、「どの世代がカネを貯めてるか」というグラフだ。 あたりまえだが、若者は少なく老人がいっぱいカネを持ってる。何しろ若者は働いた時間が短く、若い人は自分にもモノにも投資しないといけない。貯金などない。 ただし、差が大きすぎる!日の資産の6割を60代以上、8割を50代以上がもってる!やれ「年金で養え」「貧しい高齢者の負担を増やすな」とわめいてるが、単純な資産(カネで解決する力)だけで言え

    「世代間格差がいかに若者のやる気を奪うか」を5枚の図で説明する!
    myogab
    myogab 2015/01/15
    こういう論も、四半世紀後の結果論としてミスリードになってるだろな。世襲系保守政治はどんどん相続を緩和するだろから、若者の同世代内格差はどんどん広がる訳で。持たざる老人と化す今の若者の一方的な搾取は依然
  • 病んでから問題にするなよ!病むような「構造的欠陥」に対策しろよ!

    あのさ…自分が不利に就労になるようなストレスチェック・偏見で見られる危険やこれからの生活のメドも立ってない人が病人だと自分のことを認めるようなチェック表を埋めて「私は病気です」と認めると思う? サラリーマン「ストレスチェック」義務化 「会社」が知らなければ意味がない (※昔の記事なので、今は削除済) 僕なんか命からがらだったから「あ、これは自分で生き残るのは難しいかもしれない」「最低でも薬だけはもらわないと精神すり減って死ぬ」ので、心療内科と精神科に行ったけど…そこまで追い詰められてからじゃ手遅れだよ! うつからの復帰は良くても半年…職場の理解や積み上げたモノがないところからの社会復帰だと3年以上かかる人もゴロゴロいるわけ。 そのぐらい命からがらになってから「私は病んでるかもしれないから助けてくれ」じゃ遅いわ! その時にはだいたい重症だよ!気がついた頃には心が粉砕骨折さ! 今日の話はかなり

    病んでから問題にするなよ!病むような「構造的欠陥」に対策しろよ!
    myogab
    myogab 2014/11/07
    十数年前のアメリカなら、精神系新薬の魔法的効果を盲信できてたからヤっちゃった事を、そんな単純ではないと判った後から追随~って感じだものねえ。何もしないよりやった方が良いとしても…さ。
  • 要は報われたいだけですよ!

    言いたくないけど、就活の季節だ。 僕は地獄の3.11世代/民主党政権下というロスジェネに匹敵するひどい時期の就活だったけど、どうも最近は見通しが良くなったらしい。 2016年卒は売り手市場? でも、この日経の記事には有効求人倍率ベースの話もなければ、仕事についた人の後日談もなく、上っ面で「今年なんかいいらしいっすよ!」という程度の話しかない。 日経も悪いけが、就活報道の多くが数字もなければ、その後の人がどうなったかという後日談もない酷い内容が多い。 だから、就職するまでの努力・仕事に就いてからの努力が報われたかどうかがちっともわからない。別のニュースでは「努力しても報われない」と感じる若者が増えたそうだけど…これは仕事のことが少なからず影響してるのではないだろうか? 若者3割「努力報われない」=将来見通し、経済評価好転も 要は報われたいだけですよ!大学までがんばって進学し、就活で奔走。それ

    要は報われたいだけですよ!
    myogab
    myogab 2014/11/02
    逆説的に、自由な職業選択を維持するためには、望めば誰でも働ける共産主義的国営企業(薄給)のようなものが必要なんだろうな。専業主婦がはした金でもパートをやりたがった四半世紀前の様なら、こんな悩みも抱くまい
  • マッチョなキャリアウーマンを増やすのが女性の社会進出じゃないよね~

    あまり好きな政治家ではないが、辻元清美さんが良い指摘をしてたので、乗っかろう。 アベノミクスで女性は当に輝くの? ざっくりと言うと「7割の女性は非正規雇用。その非正規雇用の女性も正社員にもなりにくく、また物価が上がって暮らしにくい状態に追いやられててる。結局は一部の女性しか輝かないのでは?」という指摘。 ちなみに、女性の非正規雇用の割合はこんな感じ(図では最新版なので女性の非正規雇用の割合が若干改善されている。…相変わらず、男性に比べると高めだけど) 男性22%・女性57%は非正規…就労者の正規・非正規社員率をグラフ化してみる(2015年)(最新) より マスコミやテレビのコメンテーター、それに大企業や役所の管理層は「女性の大臣が何人いるか」「管理職が何割を目指す」のが女性の社会進出だと勘違いしてるようだが…それらは一部の「点」の話でしかない。 また、一部の女性による目覚ましいほどの活躍

    マッチョなキャリアウーマンを増やすのが女性の社会進出じゃないよね~
    myogab
    myogab 2014/10/12
    お札の肖像画変えた時に込められたメッセージは、無理して業績をお国に残して早死にしてくれ。…だろうからねえ。
  • なぜコンビニ全体の客足が離れてもセブンイレブンは勝ち抜くのか?

    都会の一人暮らし故に品川区に住んでる時も、川崎市に引っ越してからもコンビニを散々使い倒してる身として、このニュースがとても気になったので言及したい。 コンビニの客足戻らず 8月2.4%減、増税で若者離れ 元記事の見出しが「増税で若者離れ」から「増税で女性離れ」に変わっているが、そこはどうでもいい。 大事なのは記事中の 「前年同月比マイナスは消費税率が8%に上がった4月以降5カ月連続だ。」 という増税の影響が大きく響いていること。加えて、 「コンビニ大手5社の既存店売上高を前年同月比で見ると、セブン―イレブン・ジャパンだけが伸び、0.8%増で25カ月連続プラスとなった。ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップの4社は4月以降マイナスが続いている。」 と言う部分だ。 つまり、セブンイレブンのすごさを語ると今のコンビニ不況でセブンイレブンだけが克服している理由や論点がちゃんと

    なぜコンビニ全体の客足が離れてもセブンイレブンは勝ち抜くのか?
    myogab
    myogab 2014/09/24
    そうかもね。とりあえず「自炊は贅沢」。
  • LINEで中学生にキレた山本景議員、その経歴が華々しかった!

    今、話題のLINEで中学生を威圧したと話題になっている山景議員の経歴を見て、割と優秀な人で驚いた。ブログから経歴を引っ張ってくるとこんな感じ 山景府議会議員の経歴 1998年 3月 大阪桐蔭高等学校卒業 2004年 3月 大阪大学大学院修了(経済学修士) <職歴①> 1998年  AAA!CAFE サービス開始 1999年11月 AAA!CAFE 取締役副社長 2002年 4月 AAA!CAFE 代表取締役社長 2004年 3月 AAA!CAFE 代表取締役社長辞任 2004年 9月 AAA!CAFE livedoorへ売却 ※三井物産、Looksmart(Nasdaq上場)との提携に成功 <職歴②> 2004年 4月より信金中央金庫勤務 <職歴③> 2007年8月より野村證券㈱勤務 2008年7月より野村證券㈱課長代理 2009年7月より野村證券㈱従業員組合支部運営委員 2010年7

    LINEで中学生にキレた山本景議員、その経歴が華々しかった!
    myogab
    myogab 2014/08/14
    現状分析としてはその通りだとしても、それこそが政治家に求められる資質だと言い切っちゃうのはどうなんだろ。立法側と行政側とで必要な能力も異なるだろうし。
  • なぜソニーは敗北したのか?〜「ニコ動が赤字でもイベントをする理由」こそ再建の鍵〜

    もう有名な話だが、ソニーは5000億円の赤字を抱えて、リストラまでやってる。 ソニー、年内に1万人リストラ:キニ速 どうしてこうなったかを論じるのだけど・・・今回はアナリスト的な小手先論は話さない。「洪水が〜」「円高が〜」という前から赤字だった企業の言い訳や負の要素をいちいち配慮してたら話にならん。そういうのはマスコミに出てる高学歴なエリートアナリストから聞いてくれ。当ブログの読者も私もそのような小手先論ではなく、もっと根的で実用的な経済とビジネスの話をする。(それができてるから、当ブログは鰻登りの好景気なのでございます(笑)) お品書き 時間経済論乞の商い不意だが 企業は社長の器以上にはならないあくまで「主観的感想」であるが、ソニーの会見を見たときに当ブログでやってきた議論のほうがずっとレベルが高い。(AP通信が中身の無さに苛立ち、中断してコーランを放送し始めるほどつまらない会見を

    なぜソニーは敗北したのか?〜「ニコ動が赤字でもイベントをする理由」こそ再建の鍵〜
    myogab
    myogab 2012/04/16
    まぁ、私もそんな印象。
  • 「岡田斗司夫」という矛盾〜「評価経済」を生き抜く失敗作として〜

    色々考えたのだが、せっかくだから自己二番目のヒット記事「衆愚経済社会という絶望〜評価経済社会はもう既に始まってる〜 – とある青二才の斜方前進 」の派生作品(続編であり、二次創作でもある)を作っていこうと思います。 というのも、今「評価経済社会」という岡田さんの著書を読んでるのです。そのを読めば読むほど見えてくるのは「岡田さんは自分の売り方を間違えてる」という事。このことを論じていく事で「ネットの有名人とは何か」「評価経済社会の最もミクロな姿とは何か」を語っていきたいと思います。 おことわり これは岡田斗司夫に陰口を言うためでも、岡田斗司夫に振り向いて欲しいかまってちゃん的な行動でもありません。このブログは一貫して読者に考えていただく問題提起です。 たまたま、趣味と話題が岡田斗司夫であることが多いだけです。岡田さん人がこのブログを読もうが読むまいがそういうのはどうでもいいです。岡田さん

    「岡田斗司夫」という矛盾〜「評価経済」を生き抜く失敗作として〜
    myogab
    myogab 2012/04/09
    いやいやいや、歳相応に緩くなって良いじゃん。そういう追求が、老人が使えないほどの貯蓄を抱えて無駄遣いできない社会をもたらした。評価経済でも同じでしょ? 自己願望を先駆者に求めてちゃ自虐でしょ。喜べば?
  • 若者は本当に幸せなのか?〜経済問題・共同体の崩壊が変えた幸福観〜

    複数の2chまとめブログの中でこのニュースが取り上げられている。 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に「満足」と答える | ニコニコニュース この話を普通に「そうだよ。車も結婚もないから幸せだ」とか「社会基盤が腐りつつあるから、嵐の前の静けさなんだ」ではつまらない。だから、色々と考察したうえで最後に「あっと驚く為五郎」な話を用意したいと思う。(前半の「今の若者は幸せなんだよ。」だけでも、バブル以前の世代からは「え?そうなの?」といわれそうだから、先にその話をする。) お品書き 確かに若者は幸せだだが、それだけだ!もうバブルはいらん ポストバブル社会とは「ぼっち」の時代結論から言えば、今の若者には「権利もないが、責任もない自由な存在だから幸せ」なのだ。 これは歴史に沿って説明するのがわかりやすい。*1 日人の家族観の変化とその過程 1.もともと、日中国みたいに「一族」で血

    若者は本当に幸せなのか?〜経済問題・共同体の崩壊が変えた幸福観〜
    myogab
    myogab 2012/02/29
    その幸福には未来が無い。
  • 1