タグ

2017年10月25日のブックマーク (9件)

  • 「出国税」、1000円軸に…政府が検討 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    を出るときに旅行者らが支払う「出国税」方式とした上で、金額は1000円を軸とする。出国税のかかる対象は外国人に加えて日人の出国者も含み、航空券を購入する際などにあわせて徴収する方式とする。 関係者によると、出国税は2019年度中の導入を目指す。与党の税制調査会などでの議論を経て、年末に決まる税制改正大綱への反映を見据える。 金額については政府内で「訪日観光客が減ることになっては末転倒だ」との意見があり、韓国など近隣国が出国時に徴収している金額を目安にした。

    「出国税」、1000円軸に…政府が検討 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    myogab
    myogab 2017/10/25
    顧客目線だと、いきなり旅券が一律1,000円値上がりする訳ね。
  • 街を歩いて聞いた「なぜ自民党?」 おごりは嫌だが…:朝日新聞デジタル

    「疑惑隠し」「大義なし」と批判された安倍晋三首相の衆院解散は、与党大勝の結果に終わった。内閣支持率も下がるなか、なぜ自民党は選ばれ続けるのか。選挙中、消極的ながらも自民党を支持する人たちに尋ねて回った。 なぜ、自民党なのですか?(佐藤恵子) 大阪府高槻市のJR高槻駅前で主婦の保田みさ代さん(57)に会ったのは、衆院選中盤の16日のこと。降りしきる雨のなか、安倍首相の演説を聴いていた。 傘を差す人々で埋め尽くされた駅前。保田さんは偶然通りかかって、足を止めた。首相の教育無償化の話に耳を傾け、「孫世代のことを考えると、安定して政策を実現できるのは自民党なのかな」と思った。 《安倍政権は2015年9月、安全保障関連法を成立させた。内閣支持率は不支持が支持を上回った》 保田さんは同法に反対だ。しかし2年がすぎて、「安保法反対」と投票は、直結しなくなっていた。 4日後、期日前投票を済ませた。「物言う

    街を歩いて聞いた「なぜ自民党?」 おごりは嫌だが…:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2017/10/25
    「自民党をぶっ壊す!」と言って小泉が支持された頃からへて「自民党」の何が評価されてんだろね。「小泉だから」「安倍だから」で消極支持されてた自民が「自民だから」となる不思議。ま、組織票はそのままだけどさ
  • 「私はオバマ支持。だから人種差別しない」の欺瞞を突く~『ゲット・アウト』 -- 朝日新聞GLOBE

    『ゲット・アウト』の撮影に臨むジョーダン・ピール監督 シネマニア・リポート Cinemania Report [#69] 藤えりか 「自分は人種差別なんてしない。だってオバマ支持だもの」。そんなセリフは欺瞞、というメッセージにグサリときた。27日公開の『ゲット・アウト』(原題: Get Out)(2017年)は、「米国では黒人として生きること自体がホラー」という皮肉を込めた異色作だ。黒人としての実体験をもとに脚を書いて監督デビュー、米国で異例のヒットを飛ばしたジョーダン・ピール監督(38)に電話でインタビューした。 今作の主役はニューヨークに住むアフリカ系米国人クリス・ワシントン(ダニエル・カルーヤ、28)。ある週末、白人の恋人ローズ・アーミテージ(アリソン・ウィリアムズ、29)の郊外の実家に招かれるが、自分が黒人だと両親に伝えていないと聞き、不安がよぎる。「父は、オバマに3期目があれば

    「私はオバマ支持。だから人種差別しない」の欺瞞を突く~『ゲット・アウト』 -- 朝日新聞GLOBE
    myogab
    myogab 2017/10/25
    「ホーム中学生」が大ヒットし、日本人の精神が称賛されていたその裏で、児童の貧困が急速に進んでいった事を、当時から予見的に見ていたっけな。何事にも支持者には二種類居る。対策を不要とするための称揚も多い
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    myogab
    myogab 2017/10/25
    相当数の議員がバンバン入れ替わるような環境が定着すると、もう少し失業者対策に手厚い社会制度の必要性にも目が向くんじゃないですかね。議員が特権階級でもなくなり/富裕層独占対策は高額報酬しかない訳でもない
  • 政府 賃上げ企業に税制面での優遇 検討へ | NHKニュース

    政府は経済の好循環の拡大に向けて、来年の春闘で3%程度の賃上げを実現するため、賃上げなどに積極的に取り組む企業に対する税制面での優遇措置の検討を進める方針を固めました。 こうした中、政府の経済財政諮問会議の民間議員は、経済の好循環の拡大に向け、来年の春闘で3%程度の賃上げを実現するために、賃上げなどを進める企業への税制面での優遇措置の導入を提言することにしています。 また、安倍総理大臣が消費税の使いみちを見直す方針を表明したことに関連し、財政再建には引き続き積極的に取り組む必要があるとして、社会保障費の伸びを毎年5000億円程度に抑える今の計画をさらに加速するよう求めることにしています。 政府は26日の経済財政諮問会議での議論を踏まえ、今後、賃上げなどに積極的に取り組む企業に対する税制面での優遇措置や、社会保障費を抑制するための具体策の検討を進める方針を固めました。

    政府 賃上げ企業に税制面での優遇 検討へ | NHKニュース
    myogab
    myogab 2017/10/25
    雇用創出で、ではなく賃上げで、ですか。勝ち組を富ます分だけ負け組を更に増やす事ばかりが進みそうですな。人材を非正規と入れ替えて浮いた額を残りで分け合う…小泉以降続けられてきた上場企業の指標だけ上げる術
  • 【追記】ジョブズがiPodを水没させる逸話はウソである、フェイクだっていいじゃない - ネットロアをめぐる冒険

    【2017/10/25追記】 久しぶりにバズッたので、ナイチンゲールの呪いにかかっている私としては戦々恐々としながらはてなの通知欄をみております。 はてぶで、今回指摘したSONYのハンディカムのCMに、高篠氏のエピソードが使われていることを教えてくれた方がいました。情報提供ありがとうございます。みんな知ってるものですね。新しい項に追記しています。 私の好きな『それ町』の石黒正数さんのtweetを最近フォローしているのですが、こんなジョブズの逸話を紹介していました。 技術者「アイフォンの試作機です。この機能でこれ以上小さくするのは無理です!偉い人にはそれが分からんのです」 おもむろに試作機を水没させるジョブズ。 ジョブズ「あぶくが出たな。まだ隙間があるという事だ、工夫しろ」 この話が好きでなぁ。 ネームを描く時の指針になったものよ。 — 石黒正数 (@masakazuishi) 2017年1

    【追記】ジョブズがiPodを水没させる逸話はウソである、フェイクだっていいじゃない - ネットロアをめぐる冒険
    myogab
    myogab 2017/10/25
    ジョブズのエピソードとして初めて聞いた時、なんか聞き覚えのあるエピソードだな…と思ったのは憶えている。初出が何処だとか気にもせなんだが。
  • 衆院選:なぜ炎上しているのか 山尾氏辛勝と無効票1万超 | 毎日新聞

    愛知県選管に抗議殺到 「オッサン社会のいやらしさ」指摘も 愛知県選挙管理委員会に23日早朝から抗議や問い合わせが殺到し、24日夕も電話が鳴りやまない異常事態となっている。無所属の山尾志桜里氏が自民党候補に辛勝した衆院選愛知7区の開票結果を巡り「1万票を超える無効票は異常」「陰謀では」「警察に通報した」とネット上で炎上しているのだ。「当選は不正」と見出しで断じるウェブメディアも現れた。騒動の背景に何があるのか。【小国綾子】 山尾氏は自民党の鈴木淳司氏(比例復活)に834票の小差で勝利。無効票は1万1291票だった。愛知県選管は23日午前1時半ごろ、確定結果を公表した。疑問の声は直後に出始め、確認できた範囲では午前1時56分、ネット掲示板に上がった。ツイッターなどでも同2時ごろから「怪しい」「対立候補の有効票を不当に無効化したのでは」など再集計を求める意見が次々に登場。「開票作業のバイト、国籍

    衆院選:なぜ炎上しているのか 山尾氏辛勝と無効票1万超 | 毎日新聞
    myogab
    myogab 2017/10/25
    イチャモンつけてくる奴らには、その一万の無効票を一枚一枚全部確認させてやればいいんだよ。もちろん、不正できないように四方から撮影された環境下で。
  • 単に若者は自民党以外知らないのが多いだけじゃないかと… 立憲なんて急..

    単に若者は自民党以外知らないのが多いだけじゃないかと… 立憲なんて急ごしらえの政党、若者は相当関心なきゃ知らんだろ 歳ってりゃ枝野の名前とか自分の選挙区の議員の名前とか知ってるだろうけど 追記 おおなんかブクマついてる 勿論立憲も名前くらいは知ってるだろうよ、でもそもそもきっちり政策やら実績やら調べた上で投票してる人なんて年寄りでも少数派では? んで政党というと自民党と民進党くらいしかよく知らん若者と、 戦後の日の野党が社会党から始まって紆余曲折の末に今立憲民主党(やその他)になった歴史とか(←共産はとりあえず無視) そこで動く政治家の歴史を肌で感じている年寄りとは反応が違うんじゃないかなーと漠然と思っただけ あと希望の党の小池さんは枝野さんとは知名度が違うだろ

    単に若者は自民党以外知らないのが多いだけじゃないかと… 立憲なんて急..
    myogab
    myogab 2017/10/25
    自民党の事だってよく知らんだろ。そういう意味で言えば。
  • そもそも学校って必要なのか?

    もういらないんじゃないかな。 授業は教科書と配信だけで十分、人間関係は個々人が好きに学べばよし、小卒・中卒・高卒・大卒の認定は資格試験みたいな方式で取得すればいい。 人と接する能力すらもいっそのことそういう資格にしてしまえばよし(共同生活能力準2級みたいな感じで)。 学校ってシステムは不要だよ。 あんなの「仕事してるふりをする練習」や「狭い世界でのマウントゲームに魂を捧げる実践訓練」を学習能力の一番高い時期にやらせてるだけでしょ。 その方が偉い人には都合がいいのかな? 日そのものが衰退して終わりつつ有るのを見ると、とてもそうとは思えないんだけどな。 20年後の社会人が目の死んだ扱いやすい奴隷であってくれさえすれば、30年後に国が滅んでいてもいいって考えの政治家や官僚が多いのかね?

    そもそも学校って必要なのか?
    myogab
    myogab 2017/10/25
    非言語領域の文化資本や学習の必要性を無視しすぎ。