タグ

2019年9月9日のブックマーク (13件)

  • 続・35のデブ女が婚活初めて気づいた事

    https://anond.hatelabo.jp/20190903164939 上記エントリの続き。流石に基情報でかなりのフェイク入れたから関係者が万一見ても思い当たらず特定でけん…はずや…。 表で言えん愚痴吐き出し兼気付きのメモだから忘れない内に記録しとく。 まぁ十年来の友人を捕まえて露悪的な書き方になってしまったかも知れないが、もし私が男で一緒にいて楽な女性伴侶を探そうという段になった時は彼女を選ぶ位には彼女が好きである。 言動はズボラでガサツだけど、それらの欠点を補って余りある人をほだす徳と心地よさが彼女にはあるのだ。 貶められたら相応の対処に出る私と違って、彼女は他人に決して優しい訳ではないが他人に決して悪感情を抱く事もない稀有な性質なのだ。 一緒に暮らせたらさぞ安心を貰えることだろうと確信しているし、二人はある種似た者同士でお似合いだったのだろうと思う。 あと上では書かなんだ

    続・35のデブ女が婚活初めて気づいた事
    myogab
    myogab 2019/09/09
    そういうマッチング指向な結婚相談所なのだと考えて、さっさと変えたらいいのに…とはまず。また、増田の言うような世間の価値観は無くはないと思うが、増田自身でも即断が過ぎる気がする。鈍感力で押せば杞憂かもよ
  • 人間集団の大きな流れの物語──『人口で語る世界史』 - 基本読書

    人口で語る世界史 (文春e-book) 作者: ポール・モーランド出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2019/08/29メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る人口については、日においては最重要検討事項のひとつだろう。日の年齢の中央値は現在46歳。世界で最も高い部類で、米国より9歳も高い。1950年に20人に1人だった65歳以上の人数は、2005年には5人に1人。出生率は世界的にみても最低レベルで、どんどん人口減少と高齢化が進む、世界でも有数の先駆者だからである。 で、書はそうした人口的な観点から世界史を捉え直していく一冊である。人口は戦力的にも経済的にも重要だから、その変動をおうことで文明の発展、個人の生活の変化について、多くの部分の理由を説明することができるし、これがおもしろい。たとえばバラク・オバマの当選については、アメリカが非白人社会に向かっていなければ実現し

    人間集団の大きな流れの物語──『人口で語る世界史』 - 基本読書
    myogab
    myogab 2019/09/09
    過去の人口推計て、どの程度の精度なんだろね。当時の行政や教会の把握してた所属民はその社会の構成員全てではないもんだし。争乱の前の人口増の実体は割り増して考える必要がある気がする。戦乱の死傷者も丼勘定で
  • 柴山昌彦 on Twitter: "学生が旬の時事問題を取り上げて議論することに何の異論もない。しかし未成年者(18歳未満に引き下げられたが高3はかなりが含まれる)の党派色を伴う選挙運動は法律上禁止されている。ここをどう考えるか、責任あるメディアはもっと慎重に取り上げるべきでないのか?"

    学生が旬の時事問題を取り上げて議論することに何の異論もない。しかし未成年者(18歳未満に引き下げられたが高3はかなりが含まれる)の党派色を伴う選挙運動は法律上禁止されている。ここをどう考えるか、責任あるメディアはもっと慎重に取り上げるべきでないのか?

    柴山昌彦 on Twitter: "学生が旬の時事問題を取り上げて議論することに何の異論もない。しかし未成年者(18歳未満に引き下げられたが高3はかなりが含まれる)の党派色を伴う選挙運動は法律上禁止されている。ここをどう考えるか、責任あるメディアはもっと慎重に取り上げるべきでないのか?"
    myogab
    myogab 2019/09/09
    選挙運動って投票の呼びかけの事だろ。
  • 質問力の付け方

    これまで生きてきて質問の仕方が分からない。 輪読でもゼミでも、相手の言うことに疑問を持つことが出来ない。 大体はそういうものだろうな、とかで片付けてしまう。 知識がなくて質問できない部分も確かにあるけれど、少し考えれば分かる違和感に気付かないままの時もある。 そして質問しても、後が続かない質問しか出てこない。 もしくは、質的ではない的外れなものしか出てこない。 論議に対してクリティカルに効くような質問が出来ないし、それを引き摺り出すことも能わない。 ベストディスカッション賞を取る質問なんか一生出てこない。 どころか「お前は真面目に聞いてるのか、なら質問が出るはずだが?」と上から言われる始末。 質問力ってどうやったら鍛えられるんですか。

    質問力の付け方
    myogab
    myogab 2019/09/09
    バカな子どもの勘違い発言にツッコミ入れられるなら、その能力はある。無ければ、お笑いの勘違いコントでも笑えないはず。それでも質問できないなら、質問力の問題ではなく、地力の問題だろな。まずは復唱でいいかと
  • 杉田 水脈 on Twitter: "柴山大臣のおっしゃる通りです。何故、学習指導要領に載っていない「慰安婦問題」を学校で教えるのか?それは入試に出るからです。自虐史観に毒された入試変えなければ教育は変わりません! https://t.co/79QH7dZW1F https://t.co/64bLuXrRRJ"

    柴山大臣のおっしゃる通りです。何故、学習指導要領に載っていない「慰安婦問題」を学校で教えるのか?それは入試に出るからです。自虐史観に毒された入試変えなければ教育は変わりません! https://t.co/79QH7dZW1F https://t.co/64bLuXrRRJ

    杉田 水脈 on Twitter: "柴山大臣のおっしゃる通りです。何故、学習指導要領に載っていない「慰安婦問題」を学校で教えるのか?それは入試に出るからです。自虐史観に毒された入試変えなければ教育は変わりません! https://t.co/79QH7dZW1F https://t.co/64bLuXrRRJ"
    myogab
    myogab 2019/09/09
    真に「自虐史観」と言うべきは、戦後日本の発展と個々の国民の努力を否定して、隣国の陰謀に翻弄され衰退するばかりの無能だと見做すコイツ等の唱える歴史観だろ。こ奴らの台頭と共に自己実現させられているが…。
  • "ポスト安倍"の岸田氏は「改憲いじめ」で脱落か 失敗なら失脚、成功でも「安倍改憲」

    政調会長留任の岸田氏を「憲法担当」に 安倍晋三首相は、9月11日に自民党役員人事と内閣改造を断行する。麻生太郎副総理兼財務相、菅義偉官房長官、二階俊博党幹事長の留任が早々と決定。国民の関心もあまり高くないようだが、その中で注目すべき人事がある。政調会長を留任する予定の岸田文雄氏に「憲法担当」を担わせようというものだ。 「ポスト安倍」を目指す岸田氏に重責を任せて安倍氏が後継育成を始めた、との見方もあるようだが、そう甘い話ではない。岸田氏に待っているのは、うま味のないイバラの道だけだ。

    "ポスト安倍"の岸田氏は「改憲いじめ」で脱落か 失敗なら失脚、成功でも「安倍改憲」
    myogab
    myogab 2019/09/09
    てか、先の選挙で岸田派が議席減らしてんのも、野党に負けたと言うより官邸に潰されたからでしょ?
  • 頭脳労働って結構カロリー消費する気が

    頭使うのって単純に体を動かすのと違って明確にどれほどカロリーを消費しているか?ってよくわかってないみたいだけど、 必要な書面などを必死に仕上げているときなんかは終わるとなんかげっそりした気がするし、実際にちょっと痩せてたりするから驚く 研究職の人でも特別に肥えた人って見たことないし、全体的に痩せている人が多い気がする 頭を使うのって、実際的にはかなりカロリー消費しているのでは? 頭脳労働って無理なダイエットよりかは効果的な気すらする

    頭脳労働って結構カロリー消費する気が
    myogab
    myogab 2019/09/09
    悩むとハゲる~か。脳の冷却効率を上げるため。悩みとはアクセスとブレーキを同時に踏んでるような状態で、創造性が伴わなくとも消耗してる。
  • 徴用工問題における日本人の5つの勘違い - ガキスケのブログ

    徴用工問題は日社会では韓国が悪いと98%は韓国司法の判決を批判している。しかし、ネット情報を見る限り正しい認識のもと韓国を批判している人は少ない。 そこでこのブログでは日おける徴用工に対しての5つの勘違いを上げ、正しい認識を説明したい。 目次 1.徴用工ではなく募集工(徴用工は存在しない)という勘違い 2.強制連行・強制労働は存在しないという勘違い 3.日は賠償金を支払ったという勘違い 4.請求権は存在しないという勘違い 5.日韓条約により個人は救済されない勘違い 1.徴用工ではなく募集工(徴用工は存在しない)という勘違い まずここからの勘違いをされるかたが多いのだが、国民徴用令により終戦前の11か月間は朝鮮人にも徴用が適用されていた。一方、朝鮮人の募集工はそれ以前から存在したため戦前の朝鮮人労働者がマジョリティであると推測されるが、しかし、期間限定とはいえ徴用工が存在したことは事実

    徴用工問題における日本人の5つの勘違い - ガキスケのブログ
    myogab
    myogab 2019/09/09
    勘違い~というか、無知と誤認誘導かな。今の世論の論調は、日本人被害者の存在も共に消し去る一石二鳥なのよね。日本政府としては。
  • 安倍首相、拉致解決へ官邸主導強化=北村氏抜てき、菅氏担当続投で調整:時事ドットコム

    安倍首相、拉致解決へ官邸主導強化=北村氏抜てき、菅氏担当続投で調整 2019年09月08日07時08分 北朝鮮による日人拉致問題の解決に向け、安倍晋三首相は11日の内閣改造を機に、首相官邸主導の態勢を強める構えだ。拉致問題担当相は内閣の要の菅義偉官房長官に引き続き兼務させる見通し。さらに、官邸外交を支える国家安全保障局長に、北朝鮮側との極秘接触が伝えられてきた北村滋内閣情報官の抜てきを調整している。 首相は先月26日、先進7カ国首脳会議(G7サミット)後の記者会見の冒頭、G7全首脳から拉致問題で支持を取り付けたとアピール。その上で「あらゆるチャンスを逃さず、果敢に行動していく」と強調した。 首相が拉致問題に前のめりになる背景には、北方領土交渉の停滞がある。首相は昨年9月の自民党総裁選で「戦後日外交の総決算」を掲げて3選を果たしたが、ロシア側の態度硬化で領土交渉の進展は見通せなくなった。

    安倍首相、拉致解決へ官邸主導強化=北村氏抜てき、菅氏担当続投で調整:時事ドットコム
    myogab
    myogab 2019/09/09
    特定失踪者の認定除外が急速に進む…のかね。
  • 韓国“反日暴走”にブレーキなし… ソウル&釜山で日本製品「不買条例」可決 日本企業撤退、投資とりやめの“大ブーメラン”にも(1/2ページ)

    仰天の条例だ。韓国のソウルと釜山(プサン)両市議会で6日、特定の日企業を「戦犯企業」と定義し、市などが今後その企業の製品を購入しないよう努力義務を課す条例が可決、成立した。主要都市で成立したことで他の自治体でも波及が予想されるが、今後、日企業の撤退や韓国への投資をとりやめる動きになるのは容易に想像でき、韓国経済のダメージにつながる可能性の方が大きい。専門家も自国に大ブーメランとなって返ってくると予測する。 ソウル市や釜山市で成立した条例では、三菱重工業など284社が対象で「公式謝罪や賠償をしていない」ことを理由としている。釜山市の条例では、すでに使われている製品に対して「戦犯企業の製品」とのステッカーを貼ることができるとも規定した。 菅義偉官房長官は同日、「極めて遺憾だ」とし、「特定のわが国企業に対して不適切で不合理な主張に基づき、不当に非難するとともに経済的不利益を及ぼしうるものだ」

    韓国“反日暴走”にブレーキなし… ソウル&釜山で日本製品「不買条例」可決 日本企業撤退、投資とりやめの“大ブーメラン”にも(1/2ページ)
    myogab
    myogab 2019/09/09
    一度ちゃんとリスト見渡した方がイイかな。コレ、日←米で言うジャパンハンドラーの排除みたいな意図があるんだろうが、当然のこと痛みを伴う。対米FTAにしろ最賃にしろ…韓国は率先して先行検証してくれて助かる
  • 日産・西川社長、退任の意向 - 日本経済新聞

    日産自動車の西川広人社長兼最高経営責任者(CEO、65)が退任する意向を一部の幹部に伝えたことが8日、分かった。元会長カルロス・ゴーン被告による一連の問題に対する内部調査にメドが付いたのに加え、最近の業績不振や自身の役員報酬を巡る疑惑で責任を問う声が強まっており、これ以上の続投は難しいと判断したようだ。退任時期や後任は今後、詰める。【関連記事】西川社長「バトンタッチを早くしたい」後任のトップ選

    日産・西川社長、退任の意向 - 日本経済新聞
    myogab
    myogab 2019/09/09
    欲望抑えられなかったのか、同じ手法でやり返されたのか…。
  • もう日本で都市名を歌詞にして共感なんて得られるのか

    椎名林檎の新宿、菊池桃子が渋谷を歌詞にしてた。 乃木坂が渋谷を歌ってるが、共感得られてるのだろうか。 原宿の竹下通りはまだ個性的であるが、渋谷がIT系のオッサン達の街になり、新宿なんて何があるのか。 秋葉原は歌詞にするとある層へ笑いを取れてたが、それも無くなったように思える。

    もう日本で都市名を歌詞にして共感なんて得られるのか
    myogab
    myogab 2019/09/09
    もう?
  • ロンブー田村淳さん、慶應大学院生になっていた。理由は「死者との対話」を学ぶため

    「人は生きる上で、色んなことを主体的に選択する権利を持っています。でも、死に方についてだけは全然違う。そこに何とかアプローチしてみたいんです」

    ロンブー田村淳さん、慶應大学院生になっていた。理由は「死者との対話」を学ぶため
    myogab
    myogab 2019/09/09
    奴が大学通うのに違和感は無いが、院に飛び級って裏口感ある。旧皇族でなくてもできるんだね~。