タグ

ブックマーク / www.agrinews.co.jp (7)

  • カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    アクセスしようとしたファイルが見つかりません。 URLアドレスが間違っている可能性があります。 指定された記事が削除された可能性があります。

    カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    myogab
    myogab 2023/03/19
    酪農に限らず、今の政府は外貨獲得のためにドヤれる「商品」が欲しいだけで、国民を食わす使命感とか皆無そうだしな。家庭の食卓を外資に明け渡していて本末転倒よね。国内需要の基盤があってこそ輸出で戦えるのに…
  • カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    アクセスしようとしたファイルが見つかりません。 URLアドレスが間違っている可能性があります。 指定された記事が削除された可能性があります。

    カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    myogab
    myogab 2022/09/05
    普段、売国だ国辱どと騒いでる連中は、現在進行形で日本の悪評を産み出し続けてる構造問題にはとんと無関心なのよな。マスメディアだけを封殺し幻想を振り撒いてさえいれば、実態などどうでもいいんだろな。
  • カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    アクセスしようとしたファイルが見つかりません。 URLアドレスが間違っている可能性があります。 指定された記事が削除された可能性があります。

    カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    myogab
    myogab 2022/08/04
    どことなく漫画の海賊版と構造が似てる? 潜在需要は旺盛にあるのに正規ルートを開拓しないから非正規品が市場を席巻してしまう構図として。
  • 小6発明でジャンボタニシ撃退 「農薬使いたくない」に共感 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    身近な物を使ってスクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)の駆除を効果的に――。岐阜県関市立旭ケ丘小学校6年生の栗山知大さんが、捕獲装置「ジャンボタニシの罠(わな)」を作成した。プラスチック製の植木鉢とペットボトルを利用して自作。市の発明展では市長賞となった。市はこの装置を活用して駆除に乗り出す予定だ。(木村薫) ■岐阜・関市 活用へ 開発のきっかけは、栗山さんが釣りをしていた時のこと。農家から「ジャンボタニシが稲をべて困っているが、駆除のため強い農薬をなるべく使いたくない」という話を聞いたことだった。ジャンボタニシの大きさやピンク色の卵に驚き、どうにかしないといけないと考え、わなの作成に取り掛かった。 捕獲装置の材料は、市販されているプラスチック製植木鉢とペットボトルを利用した。まず植木鉢の側面3カ所にジャンボタニシの侵入口となる穴を開ける。穴の直径は、ペットボトルに合わせる。植木鉢の内側には

    小6発明でジャンボタニシ撃退 「農薬使いたくない」に共感 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    myogab
    myogab 2021/06/09
    ジャンボタニシは卵を水面より上(20cm?)に産むので、産卵期の前後で用水路の水面をそれ以上に上げて満たすだけで、これ以上の数を一気に殺せると思うのだが、ダメなのだろうか? とは常々。
  • 日本農業新聞 - 豚コレラ取材過熱 現場接近に地元困惑 感染拡大危惧の声

    農業新聞は、国内唯一の日刊農業専門紙です。農政や農家の営農に役立つ技術情報、流通・市況情報に加え、消費者の関心も高いの安全・安心、農産物直売所、地産地消、教育なども取り上げます。国民の暮らしに直結するTPP問題も徹底報道中。

    日本農業新聞 - 豚コレラ取材過熱 現場接近に地元困惑 感染拡大危惧の声
    myogab
    myogab 2020/01/12
    政府系マスコミによる沖縄破壊のバイオテロだったり? その逆であれ、マスコミ同士の相互監視が要るね。
  • 日本農業新聞 - 平成の大合併しなかった自治体 元気 隣接旧町村と比較 日弁連調査

    農業新聞は、国内唯一の日刊農業専門紙です。農政や農家の営農に役立つ技術情報、流通・市況情報に加え、消費者の関心も高いの安全・安心、農産物直売所、地産地消、教育なども取り上げます。国民の暮らしに直結するTPP問題も徹底報道中。

    日本農業新聞 - 平成の大合併しなかった自治体 元気 隣接旧町村と比較 日弁連調査
    myogab
    myogab 2019/11/23
    行政とのアクセスを断てば、セーフティーネットに掛かる者も減って、本来救われるはずの人材が軒並みお荷物に成り下がるだろうしな。短期的に節税になろうが、経済が基盤から腐敗するが道理。
  • 日本農業新聞 - 豆腐の常温販売解禁 来月にも「無菌充填」で 厚労省

    農業新聞は、国内唯一の日刊農業専門紙です。農政や農家の営農に役立つ技術情報、流通・市況情報に加え、消費者の関心も高いの安全・安心、農産物直売所、地産地消、教育なども取り上げます。国民の暮らしに直結するTPP問題も徹底報道中。

    日本農業新聞 - 豆腐の常温販売解禁 来月にも「無菌充填」で 厚労省
    myogab
    myogab 2018/07/01
    '74年に義務付け~って、その頃には滅菌技術は確立してそうな…。町々の豆腐屋文化を守れ!~的な政治運動による建前の規制だったのかね。で、今はほぼ壊滅したから、工場豆腐屋の政治力が勝って解禁~って感じかな。
  • 1