タグ

関連タグで絞り込む (192)

タグの絞り込みを解除

blogに関するmyoshi64のブックマーク (59)

  • 田端も徳力もよくわかってない! バイラルメディアを実践してわかった、従来メディアとの具体的な違いを教えます : アルカンタラの熱い夏

    田端も徳力もよくわかってない! バイラルメディアを実践してわかった、従来メディアとの具体的な違いを教えます カテゴリ: メディア関連 via http://www.tintup.com/blog/11-types-of-viral-content-that-spread-on-the-internet/ 気がついたらずいぶんひさしぶりの更新です。こんにちは。 この記事(↓)を読んでいろいろ言いたくなったので移動中の飛行機のなかでばばっと書きました。 バイラルメディアという言葉は、いつからパクリサイトや劣化コピーメディアのことになってしまったんだろう。 http://blog.tokuriki.com/2014/10/post_817.html * 田端さんの記事は味噌とクソを練り合わせたものを田楽に塗って熱々に焼き上げたゲテモノだし、徳力さんのは長さが自慢のお徳用ソーセージパンみたいなもん

    田端も徳力もよくわかってない! バイラルメディアを実践してわかった、従来メディアとの具体的な違いを教えます : アルカンタラの熱い夏
  • MO は既に終了していた

    我が家には、光磁気ディスク (MO) が 40枚ほどあります。MO は保存特性が素晴らしいと言われますが、それを読み書きするドライブには耐久性がなく、劣化したドライブは記録データを破壊して不良セクタの山を作ります。ドライブのあまりの信頼性のなさに呆れて放置したという経緯から、中に何が入っているかも把握できていないのですが、懐かしいデータが出てくるかも…ということでサルベージをすることにしました。 とりあえず USB で接続できる MO ドライブを…ということでヤフオクで落札してきました (800円) 。届いたので、早速…と思ってつないでみると…あれ? だめじゃん…。ドライバがいるのかよ…。Mac OS 8 と 9 対応か。はい終了…。という悲しい現実。 USB だし、とりあえずつなげば動くだろう、と対応確認を怠っていたのは私です。初期の USB デバイスは、汎用ドライバに対応していないとい

  • 憲法記念日インタビュー - 内田樹の研究室

    5月3日に東京新聞の憲法記念日インタビューが掲載された。 お読みでない方のために、ここに転載しておく。 「いつもの話」である。 「それはもうわかった」と言われても、しつこく言い続けるのが身上ということで、ひとつ。 ―96条の意義をどう考えますか。 「変えるな」という意味だと思います。憲法は国のあるべき形を定めたもの。硬性であるのが筋です。政権が変わるたびに国のあるべき形がころころ変わっては困る。憲法改正している他の国も立国の理念まで変えているわけではありません。 改憲論者は、そもそも憲法が硬性であることがよくないという前提に立ちます。国際情勢や市場の変動に伴って国の形も敏速に変わるべきだと思っているから、そういう発言が出てくる。 これはグローバリスト特有の考え方です。 ビジネスだけでなく政治過程も行政組織も、あらゆる社会制度はそのつどの市場の変動に応じて最適化すべきだと彼らは信じています。

  • 証明せよ : 漂流生活的看護記録

    中学の卒業式の思い出話はいいネタだったのだが、実は中学生活全般を通してみると、あまり楽しい時期でもなかったりするのである。わたしの髪はもともとかなり派手な...中学の卒業式の思い出話はいいネタだったのだが、実は中学生活全般を通してみると、あまり楽しい時期でもなかったりするのである。わたしの髪はもともとかなり派手な赤毛で、どこの学校に転校しても必ず一度は呼び出されてそれは染めているのか地毛なのかと尋問された。ある学校でもやはり職員室に呼ばれて尋問されたとき、赤毛がダメなら黒く染めれば問題ないですねと言うと毛染めは校則違反だからダメだという。だったらどうすればいいのかと聞くとそれが地毛で「染めていない」という診断書を医者にもらって提出しろと言われた。そういう証明なら医者よりむしろ理美容師の方が専門ではないか、なによりそんな診断書、何科の医者に診てもらえばいいのかと聞くと「赤ん坊の時からずっと診

  • 原子力論考 一覧ページ

    社会人の文書化能力の向上をテーマとして企業研修を行っています。複雑な情報からカギとなる構造を見抜いてわかりやすく表現するプロフェッショナル。 原子力論考が50を超えまして、自分でも過去記事を探すのが大変になってきたので一覧ページを作ることにしました。原子力論考(n)に含まれないものでも、関連記事はこの一覧に載せてあります。まとめて読む際にご利用ください。 原子力論考(124)命を守るためにこそ原子力エネルギーが必要 原子力論考(123)真実は書かれていないところに存在する・・・いろいろな意味で 原子力論考(122)ゴジラじゃあるまいし・・・・ 原子力論考(121)朝日新聞の吉田調書報道の取り消し記事に見る違和感 原子力論考(120)中間貯蔵施設に関する規制委員会の言動の矛盾 原子力論考(119)電力料金の値上げの原因は原発停止ではないはずという思い込みについて 原子力論考(118)「厚顔無

    原子力論考 一覧ページ
  • 原子力論考(84)オオカミ少年は悲劇を望むようになる

    社会人の文書化能力の向上をテーマとして企業研修を行っています。複雑な情報からカギとなる構造を見抜いてわかりやすく表現するプロフェッショナル。 一見癒やし系な写真から始めますが、今回は依存症の話が出てくる結構重い話題です。 危険なニオイを感じる方は読まない方がいいです。 では、題。 1970年代以降、アルコール依存症の治療に関わってきた人々の間で「共依存」という概念が産まれました。たとえばこういうケースがそれに該当します。 【共依存:概要】 典型例としては、アルコール依存の夫はに多くの迷惑をかけるが、同時には夫の介護などに自分の価値を見出しているような状態である。この共依存は、患者の自立する機会を阻害し、家族もまたアルコール依存症患者を回復させるような活動を拒んだりする。 ろくに仕事もせずアルコールに溺れ、しょっちゅうや子供に暴力をふるうような、第三者から見たらどうしようもない「ダメ

    原子力論考(84)オオカミ少年は悲劇を望むようになる
  • Vol.6 三十路の心得10箇条

    日TBSラジオ『たまむすび』にゲストに出させていただきました。 聞いて頂いたみなさまありがとうございます。 ポッドキャストもあるらしい。 駈け足で10個喋り倒して帰ってきてしまったので、 改めてブログで文章にしてみました。 番組では『三十路女子』ということでしたが、男性にも当て嵌まることがあるやも知れず。 では10個いってみましょう。 その一、まだ未婚ならば早めに(結婚)すべし。 30代の独身生活はあまりにも自由過ぎて楽し過ぎる。 仕事に熱心な人はやりがいと手ごたえを感じるだろうし、 プライベートでは泣いて笑って喧嘩して、落ち込みや不貞寝さえ マイペースで自由自在。しかもどんどんやりたい放題になっていく! ふと同世代の既婚者に目をやれば、子供や姑や旦那や嫁や住宅ローン教育費。 自分の時間はどんどんなくなって慌ただしそうな毎日です。 苦労を差し引いてもあまりあるほどの素晴らしさがそこには

  • アップルが失いつつあるもの

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 最近「アップルはイノベーションをもう引き起こせないのでは?」などといったような論調の記事を沢山目にします。 もうジョブズがいないからイノベーションは引き起こせない、などなど。 でもアップルってそもそもそんなにイノベーティブな会社でしたっけ? 私にはそうは思えません。 GUIがゼロックスのパクリだったことはよく知られています。 ================ MP3プレーヤのようなメモリに音楽を保存する装置を最初に考案したのはKane Kramerという発明家で、なんと1979年に考案しているんです。 アップル以前に

  • 経済ジェノサイド - 恐妻家の献立表blog

    早くも今年の10冊の1冊目が確定(私基準)。 西谷修氏のブログで紹介されていたのを読んで好奇心が湧いた。 http://www.tufs.ac.jp/blog/ts/p/gsl/2013/01/post_177.html 手に取ってみたら、これが大当たり。 経済ジェノサイド: フリードマンと世界経済の半世紀 (平凡社新書) 作者: 中山智香子出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2013/01/15メディア: 新書購入: 2人 クリック: 324回この商品を含むブログ (14件) を見る 経済や社会の苦境はすべて肥大化した政府に帰せられ、自由な市場は国家のつくり出した「無駄」を切り落として初めて成立されるとされた。「無駄」とされたもののなかには、国家の血流ともいえる租税システムや、働けない人への社会保障システムなども含まれており、人びとは自力でこれをまかなうよう、求められることになった。切り

  • ここまで読める、連れて歩ける→岩波文庫青帯で読める西洋思想の基本書70冊

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    ここまで読める、連れて歩ける→岩波文庫青帯で読める西洋思想の基本書70冊
  • 言われなくても読んでおくべき岩波新書青版をオススメ順に力の限り紹介する

    今回は、すべて直球でいく。 新書は薄くて、安くて、易しい。 あとは内容が伴えば、読書ビギナーに第一推薦できる条件が揃う。 日の書籍のシリーズものの中で、名著が集中する度合いについて最強なのは、岩波新書の青版である。 これは周知の事実だから、個人運営のマイナー・ブログがわざわざ言わなくてもよさそうなものである。 しかし、言わずもがなのことを言わずに済ますなら、このブログはもう書くことがないのである。 加えて言えば、言われなくても分かっているべきと前提扱いされるものの多くは/少なくない人にとっては、言われないと分からないのである。 だから言わずもがなのことをあえていう。 何を読めばよいかと探しているのなら、岩波新書の青版を読むと良い。 岩波新書の青版のうち、どれを読めばよいか迷っているのなら、以下のものを読むと良い。 なんとなく、繰り返し勧めている気がしていたが、探してみるとかなり昔にメルマ

    言われなくても読んでおくべき岩波新書青版をオススメ順に力の限り紹介する
  • EDIT THE WORLD: まとめサイトに発言の一部だけが取り上げられたのが悲しすぎた。

    2013/01/22 まとめサイトに発言の一部だけが取り上げられたのが悲しすぎた。 いつもは「今週の季語」だの「Instagramの写真」だのをアップしている趣味的なブログに、ふと思いついたことを書いたところ、ずいぶんとたくさんの人に読んでいただきました。 このエントリーです。 若者がある日突然、雑誌を読み始めることなんてない。 http://ikedamiki.blogspot.jp/2013/01/blog-post_20.html もともとはTwitterで連続ツイートしたものを、まとめて一の記事にしたのでした。Twitterにも普段は「今日の季語」とか「ランチは焼肉!」なんてことしか書かないのですが。 ツイートは思いがけないことになりました。各ツイートが100回以上ずつリツイートされ、ブログにまとめましたというツイートも100回近くリツイートされ、すると次には思いがけな

  • 日本の閉塞感を払拭するにはどうすればいいのか - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■時代の大転換点 2013年はとても大きな転換点として記憶されるメモリアル・イヤーになるのではないかという胸騒ぎにも似た直感が昨年末以来ずっと去らずにいる。これは単なる私の妄想なのか、それとも多少なりとも共感を得られるものなのか、ずっと確かめずにはいられないでいた。それもあって、年初から例年にないほど丹念に識者が語る『今年の見通し』を読んでみた。そして確信した。私の直感もまんざらではない。私が日頃注目している識者は、ほぼ同じことを感じ、異口同音ながら、それぞれの立場で『そのこと』について語ろうとしている。 その代表例の一つが、ジャーナリストの佐々木俊尚氏の2013年第一回目のメールマガジンの一節だ。しょっぱなからこうある。 あけましておめでとうございます。2013年が始まりました。今年は大きな時代精神の変更の年になるのではないかとわたしは考えています。(中略) この問題意識は重要で、ひょっ

    日本の閉塞感を払拭するにはどうすればいいのか - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
  • これがいちばん書きやすい!シンプルでオシャレなMac用のテキストエディタ、WriteRoom

    これがいちばん書きやすい!シンプルでオシャレなMac用のテキストエディタ、WriteRoom2013.01.14 PCのテキストエディタはわたしにとって非常に重要なツールです。ブログを書くのにも欠かせないですし、アイデアをメモしたり考えをまとめたり、仕事・プライベートを問わず、あらゆる場面で活用しています。よく使うツールだからこそ、良いものを使いたいと考えるのは自然な流れ。というわけで色々なエディタを試した結果、ようやく「これは!」というものに出会えたのでご紹介。WriteRoomというアプリです。 WriteRoomとはシンプルで使い勝手の良いテキストエディタです。Mac AppStoreで購入することができます。 Jeditもとても良いのですが、これは書籍や文字数の決まっている原稿など、どちらかというと格的な執筆をする人向けというイメージ。ブログやちょっとした文章を気軽に書くなら、W

    これがいちばん書きやすい!シンプルでオシャレなMac用のテキストエディタ、WriteRoom
  • 一本道 期間限定スペシャルー無料お試し開始!

  • 遂に4/13から日本でも開始!Facebook offers(オファー)の使い方を完全ガイド « 株式会社ガイアックス

    待ちに待った「Facebook offers」が日、4月13日(金)からスタートしました! 今回の記事では、「Facebook offersとは?」というところから「発行方法」「利用方法」までご紹介します。 ※一応『Facebook offers(オファー)完全ガイド』なので、新しい情報が確認出来次第、この記事に追記していきます! ■目次 1.「Facebook offers(オファー)」とは? 2.「Facebook offers(オファー)」を利用するメリット 3.どうやって発行するの? 4.どうやって利用するの? 5.Facebookクーポンを発行するコツは? 1.「Facebook offers(オファー)」とは? fMCで発表された、Facebookページ用の投稿メニューで、来店誘導のためのクーポンを発行できます。(もちろん、無料で発行できます。) これまでは店舗誘導するための

    遂に4/13から日本でも開始!Facebook offers(オファー)の使い方を完全ガイド « 株式会社ガイアックス
  • 責任者出てきた - 書評 - 僕がアップルで学んだこと : 404 Blog Not Found

    2012年04月10日12:30 カテゴリ書評/画評/品評Art 責任者出てきた - 書評 - 僕がアップルで学んだこと 僕がアップルで学んだこと 松井博 出版社より献御礼。 やはり中の人というのはすごい。「Inside Apple」を読んでもわからないことが一目でわかる。 なあんだ。秘密なんて何もないじゃないか。 あるのは、責任と権限。ただそれだけ。 書「僕がアップルで学んだこと」は、スカリー時代からスピンドラーを経て、ジョブズの時代となったAppleで計16年過ごした著者が… Steve Jobs の思い出 | まつひろのガレージライフ 他にも書いていくときりがないんですが、また機会を改めて書いてみたいと思います。 …改めて書いたもの。 前掲の"Inside Apple"をはじめ、Appleの「ブラック企業」ぶりは「Apple」であればまず載っている。Appleの「ブラック」ぶり

    責任者出てきた - 書評 - 僕がアップルで学んだこと : 404 Blog Not Found
  • サイフの日 - 今日のことあれこれと・・・

    記念日や行事・歴史・人物など気の向くままに書いているだけですので、内容についての批難、中傷だけはご容赦ください。 今日(3月12日)は、「サイフの日」 「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合せ。 「財布」 は、金銭を入れる布・革などでつくった袋、金入れ。欧米では17世紀に紙幣が登場するのと時を合わせて登場したという。それ以前は紐付きの小さな袋が硬貨をいれて財布として使われていた。これらの初期の財布は牛革や馬革をなめしたものが使われていた。日では江戸時代に、藩紙が使われるようになって広まり、懐紙入れの技術を応用して作られた。紙幣が流通する以前の硬貨が使われていた時代、庶民は、巾着(きんちゃく)と呼ばれる袋ものを使っていた。入れ口には紐が通してあり紐で口をしばって携帯する。これは今でも、「財布の紐(ひも)が堅い」(むだな金は使わない)などの諺にも見られる。又、腰に付けることが多かったことから、

    サイフの日 - 今日のことあれこれと・・・
  • 僕はスティーブ・ジョブズが嫌いだ (2011年10月7日) - エキサイトニュース

  • べちゃっとならない焼きそばのコツ 松尾たいこブログ|私だけの色を探して

    <作り方> 1)テフロン加工のフライパンに油をひかないでそばを入れる 2)あたたまると勝手に麺がほぐれていくのでほぐれたら出す (私は、麺の表面を少しカリッと焦げ目つけたぐらいが好き) 3)少量の油を入れ野菜を炒める(1分程度) (肉を入れるならこの前に別フライパンで炒めておいて足す) 4)上から麺をかぶせる 5)ソースをかけてまぜて終わり 簡単でしょ。 ★以前のブログはこちら。