タグ

2007年1月19日のブックマーク (24件)

  • 本屋のほんね - 勝手に本屋ミシュラン #55:くすみ書房

    今日は札幌にある小さな町の屋さん「くすみ書房」です。 昨年、この書店ほど全国的にマスコミに注目された店はないのではないでしょうか?朝日新聞にとりあげられ、ダカーポに特集が組まれ、日書連の懸賞論文「私の書店論」で特選を受賞するなど、華々しい活躍ぶりでした。何故そこまでこの店は注目されたのでしょうか?今日はその秘密を探っていきましょう。 札幌地下鉄の琴似という駅を降りて5分ほどあるいたところに、このくすみ書房があります。駅には近いのですが、駅前、というほど近くもない微妙な立地です。以前にも紹介しましたが、札幌は現在大型書店の出店ラッシュが続いており、それはこの琴似周辺も例外ではありません。駅前には200坪ある文教堂と300坪のTSUTAYAが出店し、お隣の発寒地区に昨秋できたイオンモールにも大型の未来屋書店が入っています。極めつけは今年の春に新川に日最大級の書店コーチャンフォーまでが出店さ

    本屋のほんね - 勝手に本屋ミシュラン #55:くすみ書房
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/01/19
    「売れない文庫フェア」面白い。
  • ネットワーク情報資源 - 図書館情報学を学ぶ

    「ネットワーク情報資源」の授業の合間に、大学図書館のWEBサイトで試験運用されている「2D/ズーム蔵書検索」のアンケートを受けました。2D/ズーム蔵書検索とは、蔵書検索結果を二次元で表示する蔵書検索システムだそうです。横軸を時系列や推奨度によって検索結果を配置するので、自分のほしい書籍をすぐに把握することができまいした。個人的には結構気に入ったのですが、使いにくいと言う友人もいて賛否両論でした。誰にでも受け入れられるユーザーインターフェイスというのはなかなか難しいようですね。

    ネットワーク情報資源 - 図書館情報学を学ぶ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/01/19
    「2D/ズーム蔵書検索」お,筑波はそんなの実験してるのか。やってみたいなあ。/数年前に,本の関連性を距離ととって3D画面に本を並べる,という「書架」の見せ方を考えてたのを思い出した。
  • あのとき僕らは端末の前にいた(2)

    The 4th season - Story of the one person library and "full stack" librarian. 19日になった。 一次情報を提供するサーバと共に、負荷分散を図るためミラーサイトが有志の手で次々と立ち上がった。 共同通信が配信している死亡者リストは「自由に利用してかまわない」とのアナウンスがあり、Niftyserve上の地震情報エリアへのアクセスは無償となった。 被害情報サマリにも家族の安否や具体的な被害の情報、ライフラインの状況などを中心に順次情報が追加され、別の有志の手でHTML化されこれらも各サーバでのミラーの対象となり各所へ配布された。 朝日新聞でも、「Internetで情報が提供されている」と掲載され、トラフィックは増える一方となり、NTTではミラー用のtarballの提供を始めた。また、それを理化学研究所がミラーする、とい

    あのとき僕らは端末の前にいた(2)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/01/19
    「残念なのは、当時は「保存」がこの中から抜けていたことだった。インターネットで生まれしものはインターネットの中に消えるのか。自分の手元にさえ、もうサマリは残っていない」
  • あのとき僕らは端末の前にいた(1)

    The 4th season - Story of the one person library and "full stack" librarian. (注:このエントリ中のURLは、多くがアクセスできなくなっています。あらかじめご了承ください。) 昔、infotalkというメーリングリストがあった。 入社して1年目、上司から「勉強になるから入っておけ」といわれて緊張しながらエントリのメールを出した。 ちょうど、MOSAICがL10N化されたり、DeleGateができた頃だったと思う。当時流れた記事は、ここで垣間見ることができる。話題が高度でついてゆけなかった。 そして1995年1月17日。兵庫県淡路島北部を震源とする平成7年(1995年)兵庫県南部地震発生。(概要は神戸市消防局ページから引用) その日の夜、20:05に奈良先端大で http://shika.aist-nara.ac.j

  • 古典的研究文献のエビデンスサマリーを書こう(EBLIP)

    オープンアクセス誌の『EBLIP』(Evidence Based Library and Information Practice)で、図書館の実務・実践に大きなインパクトを及ぼした研究、図書館情報学研究者に大きな影響を及ぼした研究、長い間記憶にとどまっている研究などの古典的研究文献のサマリーを集める特集を組むそうです。 『EBLIP』のエビデンス・サマリーの書式に従いつつ、その研究が、発表以降に及ぼした影響に焦点を当て、エビデンス・サマリーとしてまとめてくれる研究者のノミネートを受け付けています。 EBLIP special feature – classic research studies (Libraries Using Evidence – The Hub, ) http://librariesusingevidence.blogspot.com/2007/01/eblip-sp

    古典的研究文献のエビデンスサマリーを書こう(EBLIP)
  • Google Librarian Central

    Friday, July 11, 2008 9:28 AM Posted by Bethany Poole, Product Marketing Manager As you may have noticed, we've taken a somewhat leisurely summer break here at Librarian Central. We've been thinking about how to best communicate with you, our audience, and as a result, we've decided to close this blog in order to focus on our newsletter. We began our outreach to the librarian community with the in

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/01/19
    お,こんなの出来てた。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • asahi.com:賞味期限切れのチーズ使用 ディズニーランド内施設 - 社会

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/01/19
    ん,これは「うちはミスしてもすぐ公開しますよ」っていうパフォーマンスじゃね?
  • 東京新聞 - 『学校裏サイト』 小中高生に浸透 保護者への啓発が急務:群馬

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/01/19
    学校の裏サイトといえば昔は大学生クラスだったんだが。低年齢化が進んでるなあ
  • 図書館に関する調査・研究のページ “CurrFictionFinder:巨大総合目録WorldCatをFRBR化する試み

    FictionFinder:巨大総合目録WorldCatをFRBR化する試み 米国のOCLCが構築・運用するWorldCatは,世界中の10,000館以上の図書館の目録データを取り込み,所蔵資料10億点分,7,600万件以上の書誌レコードを有する巨大なデータベースである。この巨大な総合目録を,FRBR(『書誌レコードの機能要件』; CA1480参照)に準拠させる壮大なプロジェクトが進められている。この変換は“FRBR化”(FRBRization)と呼ばれ, OCLCはその実現可能性や実現に伴う課題の検証を行っている。具体的には,既存の膨大な書誌データを機械的に変換させるためのアルゴリズムの研究や,プロトタイプシステムの開発などの複数の研究を並行的に進めている。 このプロトタイプシステム『FictionFinder』のベータ版が,2006年12月に公開された。このシステムでは,WorldCa

    図書館に関する調査・研究のページ “CurrFictionFinder:巨大総合目録WorldCatをFRBR化する試み
  • Pumpkin Award - 佐賀大学で選書ツアー

    20240914:ナタデココ・アオリイカ 朝は病院。整理券をもらって開院までの間、喫茶店で待つことにした。カフェインレスのミルク珈琲の無糖を注文すると、会計の後にっこり笑顔で「シロップはお付けしますか?」と聞かれた。0.2秒の逡巡ののち、「つけてください」と答えてしまった。わざわざ無糖を頼んだ…

    Pumpkin Award - 佐賀大学で選書ツアー
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/01/19
    図書館と書店のお付き合いについて。うちはわりと近くに医学系の書店あるからやってもいいかも。
  • hetimaの日記 - レンタルサーバ DreamHost がすごい

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 d.hetima

  • Flib - FlipViewerで楽しめる電子ブック図書館

    2022年7月7日 7~9月金曜日『ebookjapan』夏PayPay祭で最大30%Pt還元に!ソフバン利用者は半額還元!

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/01/19
    ほー。ってさっそくガンボ入ってんのな。。。
  • イーブック・システムズ、FlipBookコンテンツを揃えた電子図書館「Flib」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 本を“めくる”感覚の電子ブック図書館「Flib」 | RBB TODAY

    イーブックシステムは(以下 EBS)19日、電子ブック「FlipBook」を活用して製作された雑誌や書籍などのデジタルコンテンツを集めた電子ブック図書館「Flib」のサービスを開始、同日発表を行った。 2004年7月から提供されている「FlipBook」は、ブロードバンド環境を前提としたマルチメディアコンテンツという位置付け。従来の書籍と異なり、音楽や動画などにも対応しているほか、「ページをパラパラめくる」、「ページをつまむ」、といった動作を再現するなど、ユーザに新しい体験を提供している。また、プリント、キャプチャー抑制機能や期間限定公開などの強力なDRMを備えていることも大きな特徴だ。 EBS代表取締役副社長 亀井朗氏は、「Flib」を通してインターネット上だけで配信される無料マルチメディア雑誌「Manyo-万葉-」を例に「FlipBook」のデモを行った。大判の写真を惜しげもなく使った

    本を“めくる”感覚の電子ブック図書館「Flib」 | RBB TODAY
  • ITmedia アンカーデスク:若者にしか聞こえない音 〜聴覚はけっこういい加減?〜

    毎年、愉快な発明や発見に賞を与える「イグ・ノーベル賞」(2002年に、犬の言葉を翻訳するという「バウリンガル」が受賞して話題になったアレ)で、2006年の平和賞を受賞した発明をご存じだろうか? 最初はこの発明、若者を撃退するためにイギリスで作られた「Mosquito(モスキート)」という商品に利用されてたんだけど、若者たちは逆にこの技術を、大人たちには関知できないコミュニケーション手段として利用し始めたのだ。そこがおかしいというので、大きな皮肉として平和賞が与えられた(イグ・ノーベル賞のこうした人の悪いユーモア感覚は、実に愉しい)んだけど、その世代対立の基盤は、なんと聴覚にあるのだった。 一言で言うとこのモスキート、「年を取ると高周波の音が聞こえなくなる」もしくは「若者にだけ聞こえる高周波の音がある」ことを利用していたのである。つまり、若者にだけ聞こえる、ものすごーくイヤなかん高い音(17

    ITmedia アンカーデスク:若者にしか聞こえない音 〜聴覚はけっこういい加減?〜
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/01/19
    「「モスキート」の出す音が聞こえない大人たちに、CDの再生する音と自然な音との違いなんて、区別できるわけはないのだ」そんなもんです。自分もそろそろやばいかも。
  • ゲイツ財団、さらに5年間の図書館への助成を発表

    1997年以来、デジタルデバイドの解消を目指し、公共図書館へのインターネット導入など、これまで米国の図書館界に3億2,500万ドル(約391億円)の助成を行ってきたビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団ですが、1月18日に、新たな5年間の図書館助成プログラムを発表しました。 このプログラムの中心となるのは、40%の公共図書館で問題となっている老朽化したコンピュータの更新です。特に10%以上の人が貧困地域に住んでいる地区の公共図書館がその対象となるようです。このほか、インターネット接続回線の強化、全国の図書館員のシステムに関するスキルの向上、図書館にとってのコンピュータ・インターネットの重要性に関するアドヴォカシーの支援も含まれています。 Foundation Launches New Investments to Help Public Libraries Provide Free, High

    ゲイツ財団、さらに5年間の図書館への助成を発表
  • Open Access Japan | オープンアクセスジャパン: ヨーロッパの図書館団体,ECにWiley-Blackwell合併がもたらす影響の調査を依頼

    CURL,EBLIDA,LIBER,SCONUL,SPARC Europeが,昨年末に発表されたWielyとBlackwellによる合併が学術出版界にもたらす影響を,ECのDG Competitionに調査するよう依頼したそうです。また,自らもデータを集めるているようで,将来的には結果を出す模様です。 出版社刊の合併が起こると,学術雑誌の価格が上昇するという過去の経験則から,今回のこの合併の同様の帰結をもたらすのではないかという懸念があるのではないかと思われます。 このエントリーをはてなブックマークに追加 投稿者 smine : January 19, 2007 04:16 PM トラックバック このエントリーのトラックバックURL: http://www.openaccessjapan.com/mt-tb.cgi/242 コメント コメントしてください

  • Ajaxを利用したオープンソースのリポジトリ統合検索用ツール“OJAX”

    非同期に通信を行い、その結果を元に(ウェブページを遷移することなく)動的にウェブページを書き換える仕組みの一つ“Ajax”(Asynchronous JavaScript + XML)を用いたウェブサイトが増えてきていますが、この技術を使って、OAI-PMHに対応した機関リポジトリのデータを統合検索するためのオープンソースのツール“OJAX”が開発されています。まだベータ版ですが、(Google Suggestのような)検索語の自動補完、OpenSearchのサポート、検索結果のRSS(ATOM)フィードといった機能が実装されています。なお、ライセンスはApache License Ver 2.0が採用されています。 OJAX: Ajax-powered metasearch service http://ojax.sourceforge.net/ デモサイト http://iirg.uc

    Ajaxを利用したオープンソースのリポジトリ統合検索用ツール“OJAX”
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 楽天ウェブサービスをphpから簡単に使うライブラリ「Services_Rakuten」:phpspot開発日誌

    アフィリエイターみなさん待望(?)の楽天ウェブサービスがリリースされました。 【楽天ウェブサービス】RAKUTEN WEBSERVICE 楽天ウェブサービスでは、楽天グループの商品データをはじめ様々なAPIを公開しています。どなたでも楽天ウェブサービスを利用したアプリケーションの開発が可能です。 それに伴い、楽天ウェブサービスをphpから簡単に使う「Services_Rakuten」が早速リリースされたようです。 使い方は次のように非常に簡単。 <?php require_once('Services/Rakuten.php'); $api = new Services_Rakuten('your_developer_id'); // 商品検索: キーワード か ジャンルID が必須 //              その他のパラメータは連想配列で指定可能 $api->doItemSearc

  • 新日本古典籍総合データベース:ご案内

    下記データベースは2023年3月1日に「国書データベース」に統合されました 「日古典籍総合目録データベース」 「館蔵和古書目録データベース」 「新日古典籍総合データベース」 今後は国書データベースをご利用ください。 また、お気に入り・ブックマーク等を登録されている方は、お手数ですがご変更をお願いいたします。 “Union Catalogue of Early Japanese Books“ “Catalogue of Early Japanese Books at NIJL“ "Database of Pre-Modern Japanese Works“ were merged and reborn as “Union Catalogue Database of Japanese Texts" on March 1, 2023. We appreciate your long-time

  • 有無:レベルL イラスト版

    ★BWSのダイアリー - 『武装錬金』+『レベルE』のテキストパロ「レベルL」 まずは上記リンク先をご一読あれ。両作品ファンならば爆笑間違いなしのこのネタがツボにハマってしまい、是非ともイラスト版で見てみたくなりまして、元ネタ発案者のBWさんにお許しを得、イラスト化チャレンジさせて頂きました! >このメンバーは後にも先にも武装錬金最強だと確信する。 >このチームで打ち切られたら、それはむしろジャンプのシステムの方がおかしいなだな。 テキストからも十分に妄想は出来たのですが、いざ絵にしてみると我ながらすごいことになったと思います。細かい感想はBWSのダイアリー - 冨樫義博先生の武装錬金#p1の方にてBWさんからも頂いてますが、思うことは皆同じですね(笑)。ブラボーに至っては「お前誰だよ!」とツッコミながら描き上げてました。 素敵な機会を与えてくださったBWさんには非常に感謝しております!

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/01/19
    うはw
  • 沖縄県立図書館-コラム31 カフェのある生活より一考

    誠に申し訳ございませんが、お探しのページが見つかりません。 お探しのページは削除されたか、URLが変更された可能性があります。トップページより、お探しの情報を探していただくか、サイト内の検索ボックスから検索してください。 トップページへ戻る場合は、こちらをクリックしてください。 沖縄県立図書館Okinawa Prefectural Library 沖縄県那覇市泉崎1-20-1 電話番号:098-894-5858 ファクス番号:098-861-7111 休館日:毎週火曜日、年末年始、特別整理期間 開館時間:9時から20時 (広域サービス室は日曜・祝日休み、9時から17時まで利用可能) お問い合わせ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/01/19
    公立図書館とカフェと有料図書館と。