タグ

2008年5月27日のブックマーク (17件)

  • Microsoftの書籍デジタル化事業からの撤退に対し、Internet Archiveは…

    Microsoft社が書籍デジタル化事業から撤退することを発表したことに対し、同社も参加するデジタル図書館プロジェクト、“Open Content Alliance(OCA)”を主導しているInternet Archiveがコメントを発表しています。Internet Archiveは、これまでの活動へのMicrosoft社の資金援助、同社提供のデジタル化のための設備が今後も継続して利用可能であること、パブリックドメインの書籍に対するこれまでの契約上の制限を同社が撤廃すると発表したこと、に対し、謝意を表明しています。 Books Scanning to be Publicly Funded – Internet Archive 2008/05/23付け発表 http://www.archive.org/iathreads/post-view.php?id=194217 参考: Microso

    Microsoftの書籍デジタル化事業からの撤退に対し、Internet Archiveは…
  • http://www.asahi.com/culture/update/0527/TKY200805260355.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/05/27
    「「批評、解説、報道、研究などを目的とする、著作物のフェアユース(公正な利用)は著作権の侵害とならない」という規定の日本版創設を検討する」まじ!?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ニコニコニュース‐おっくせんまんの作詞者を捜しています

    おっくせんまんの作詞者を捜しています 二コニコ動画では、ロックマン2のワイリーステージ1のメロディに歌詞をつけ、人気となった「おもいではおっくせんまん(仮称)」の作詞者を捜しています。 私が作詞したという方は下記お問合せ先までご連絡をください。 ◎お問合せはこちら メール文に必ず以下の項目を書いてください。 ◆氏名 ◆住所 ◆電話番号 ◆メールアドレス(PC) ◆作詞(コメント)した経緯などを詳しく ※内容に不備があるものに関しては対応ができませんので送信前に内容をご確認ください。 ※ここで取得した個人情報に関しては件以外には使用いたしません。 ご協力のほどよろしくお願いいたします。

  • 第4回 春の車載動画オフ

    このまとめサイトでは、車載動画を中心に、車の情報やドライブの楽しみ方などについて、様々な情報を提供しています。 車載動画の見方や楽しみ方、車載カメラの選び方や設置方法、撮影テクニック、編集方法、そして著作権や注意点などについて、わかりやすく解説しています。 車載動画を楽しむ方や、自分で車載動画を作成して公開したい方にとって、このまとめサイトが役立つ情報を提供できることを願っています。 車載動画を作る 車載カメラの選び方 車載カメラの設置方法 車載動画の撮影テクニック 車載動画の編集ソフト 車載動画の音声やBGMの編集方法 車載動画を作成する際に気を付けるべきこと 車載動画のアップロード先 車載動画を見る 人気の車載動画 最新の車載動画 車載動画おすすめ ドライブコースの紹介 安全運転に役立つ車載動画

    第4回 春の車載動画オフ
  • 「十津川警部 アキバ戦争」読了 - 亡国データバンクBlog(はてな)

    9時前に帰宅して、何気なしにテレビをつけると目につくのは2時間ドラマ。一時期(10年位前)は月〜土まで毎日何かしらやっていましたが今は火曜サスペンス劇場を中心に木・日曜以外放映されています。 2時間ドラマとバカにされがちですが、好評シリーズが連ドラに昇格した科捜研の女のような例もあったり、独特の雰囲気(必ず連続殺人、素人が捜査、副題が長い、いつも地方に行く、警察は大抵無能、最初の容疑者は第3の犠牲者、犯人は船越英一郎など)を踏襲しているテレビ朝日の木曜ミステリー枠(京都迷宮案内など)などもあり、ドラマの大きな一角を占めています。 さて、2時間ドラマは各局有りますが、どの局でも取り上げられる人気シリーズが有ります。それが十津川警部シリーズです。日テレなら渡瀬恒彦、テレ朝なら高橋英樹といった具合に、各局が同じシリーズをドラマ化しています。 常に時刻表を使ったトリックと言う分かりやすさ、ハイペー

    「十津川警部 アキバ戦争」読了 - 亡国データバンクBlog(はてな)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/05/27
    「警察はアキバ聞き込みの際に「違和感無い様に」抱き枕を持って行うわ、捜査上必要だと言って十津川警部は経費でフィギュア(等身大なので50万円)を買うわ」あ,これ読もうw
  • @++ - あっとまーく・いんくりめんと -:5/23 感じる違和感

    コミケで、長時間行列を作らせる大手サークルは排除すべきでは?(りきおの雑記・ブログ) というエントリがにわかに注目を浴びてました。これに対しては 大手サークルも牛歩サークルもピコ手サークルもみんな同じ「参加者」だ(Half Moon Diary) サークル参加者のお客様化は困る(へっぽこさんメモ) などにとりあえず言いたいことはまとめてあるので、細かいツッコミはスルー。 元記事で一つ違和感を感じたのは いいを出し続けるサークルさん (略) そうでは無い様に見えるところ の部分。「いい」という価値基準に最近疑問を持ちつつあります。 まず、「いい」を否定したいわけじゃないことは初めに断っておきます。例えば、私が過去よつばの。読書会に持ち込んだは、すべて私が「いい」だと思ったですし、個人の価値基準の中で「いい」「そうでない」の差はあって当然です。 しかし、それが全員に共通かという

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/05/27
    「「同人は儲けるものじゃない」という認識がまるで正論のように通ってしまうようになってしまった」「「すべて受け入れるしか」という某お方の言葉を引用するだけで十分」
  • サークル参加者のお客様化は困る (へっぽこさんメモ)

    コミケで、長時間行列を作らせる大手サークルは排除すべきでは? 基的には、この手の話はいつもスルーしてるんですが、書き手がサークル参加者なのに、お客様的な視点で記事が書かれていることに驚いたので、エントリを書いてみました。 一つ目は…大手サークル。二つ目は…企業ブース。三つ目は…それらを転売して小銭を稼ぐテンバイヤーたち。この三者によって、来はもう少しスムーズに運営される・あるいはスムーズに参加できるはずのところが妨害されたり、また同じ出店料を払いながら受容できるサービスに差が出たりとか、不都合が生じているような気がするのです。 「受容できるサービス」という考え方自体がおかしいです。コミケにはお客さんは存在せず、全員が参加者であるという原則を忘れていませんか? そして問題なのが、そうした一部のサークルのために、コミケスタッフが駆り出されている+長時間つき合わされているってことです。コミケ

  • @++ - あっとまーく・いんくりめんと -:5/24 同人誌が手に入らない

    ついでに、というわけじゃないですが、こっちにも釣られてみることにしました。 少し長くなるので、日記に書いてみる(nicht sein 〜日記〜) 同人誌が欲しい人に行き渡らない現状をどうにかするべきか? どうにもならないんじゃない?←結論(エロゲ制作者・妹尾拓ブログ) もう一度「同人」の意味を考える時が来たのかもしれない。(エロゲ制作者・妹尾拓ブログ) 大元の記事が消えてしまっているんですが、COMITIAで20分で完売するのは云々みたいな話だった気がします。 20分も残れば十分な気がします。COMITIAの当にヤバイとこは2、3分で終了とかありますし。一般参加で興味無いサークルだと、そんなところはまず目が行かないから気付かないだけだと思いますが。私もそういう所を狙ってる知り合いに会うまでは気付きませんでした。 まあそれはおいといて。 「欲しいと思っている人に同人誌が行き渡るようにする

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/05/27
    「「欲しいと思っている人に同人誌が行き渡るようにするべきだ」という考え方がかなり支持されるということが、それこそ「お客様化」」「「完売早いところは部数増やすべき」とさも当たり前の権利のように」
  • 教科書における挿絵の功罪 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    東大Libook Cafeで石戸谷直紀さん(三省堂出版局)のトークセッションを聞いているときに考えてた話。 質問しようかとも思ったのだけどなんかうまくまとめられなさそうだったのでこちらに。 トークセッションの中で教科書の出版についても話が出て来て、挿絵と文の「ぴったり感」ということ(文の内容そのままの挿絵だとわかりやすいかもしれないけれど、解釈の余地のあるようなあえてぴったりから外した挿絵の方が面白いんじゃないか、とか)に言及があり。 例の一つに「走れメロス」を教科書に入れる時の挿絵画家(イラストレータ)と石戸谷さんのやりとりが紹介されていた。 そのイラストレータは最後の挿絵にゴブレット(杯)が2つ、並んでいる絵を下描きとして出してきたそうで、(最後にメロスとセリヌンティウスの友情に暴君ディオニスが改心する、という結末を考えれば)「ゴブレットは3つの方がいいんじゃないか?」と石戸谷さん

    教科書における挿絵の功罪 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/05/27
    文章作品とそれに付属する図像の問題。自分は文章に絵が付与されたらそれはすべて二次的な作品だと思ってる。ミクオリジナル曲にPVがついたようなものだよね。そして,そのPV自体を本家のように受け入れる層もいる
  • エロ本も,100年後もよみたい。-公開座談会「出版文化と納本制度について考える」- - とはずがたり

    どうもお久しぶりです。最近Blog書くくらいの時間的余裕と精神的余裕と体力的余裕がなかったので,だいぶご無沙汰していました。2週間くらい風邪引いてたけど今も治ってないです。ごはんはもりもりべてるんだけど,露出狂なのがいけないのでしょうか。まあいいです。さて,5月23日は24歳の誕生日でした。いろんな人に祝ってもらえてうれしかったです。従来だったら『お返しめんどくせー』って思ってたので,なんだか素直に喜んでる自分にびっくりします。ひねくれものもそろそろなおさないと生きてこれなくなってきたってことでしょうか。はいその考え方すでにひねくれてます。自分の誕生日はどうでもいいので,(でもおめでとうって祝ってくれたら喜ぶよ)ここでは納制度の60歳の誕生日を盛大に祝いましょうか。ケーキに60のろうそく準備です。数字で「60」って形してるろうそくで手抜きしてもいいよね?ということで,納制度60周年

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/05/27
    「発行者からの(対価ありの)納本と,発行者からの寄贈をあわせた「納入」が64%」「取次経由の図書納入率が88%」ナイスレポート
  • 「ウィルコムはガラパゴスを目指さない」──「03」「CORE」発表

    「ウィルコムが目指すのはガラパゴスケータイではない」──ウィルコムは5月26日、新スマートフォン「WILLCOM 03」や、次世代PHSのブランド名「WILLCOM CORE」などを発表した。喜久川政樹社長は都内で開いた発表会で、スクリーンに映したガラパゴス島の写真をバックに、国内の携帯電話事業者とは一線を画していく姿勢を明確に示した。

    「ウィルコムはガラパゴスを目指さない」──「03」「CORE」発表
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/05/27
    「クリエーターに適正な還元が行われる環境を作ろうとしたことが皮肉にも「参入障壁」を作ってしまった」「大きな方向としてはアーティストに適正な分配がもたらされるようになるはず」
  • 保存期間満了の行政文書 公文書館へ移管0.7% 中央省庁 閲覧嫌い保有延長 / 西日本新聞

    音声ブラウザ専用。記事文とカテゴリナビへ移動するためのナビゲーションスキップです。 記事文へ移動したい場合はこちらをクリックしてください。クリック! カテゴリナビへ移動したい場合はそのままお進みください。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/05/27
    ちょ,0.7%はさすがにひどすぎるだろ。。。。
  • 豪石の図書館エッセー: 忘れかけていた司書の親切

    体を壊して2日ほど休み、今日午後から少し外に出て見ました。秋田市立某図書館へ出向き、レファレンスを依頼したときのこと。「グループとかボランティア関係の300何番代あたりを見ても団体の運営って大きなNPO関係が多いんですよね。サークル的な運営とか人集めのための初歩的なってあります?」と聞いたら、その司書の方の長年の勘!?である棚から探してきてもらったり、ある棚を教えてもらいました。県立を含めた他の館はただ漠然と「この辺」で終わりますが、今日の秋田市立某館は「この関係って分散しているんですよね」と教えてもらい私から目的を伝えました。「考える会」をこれからどうやっていくか・・・・。 「図書館のための市民団体を作って会員募集をしているんです。図書館と住民運動の棚を見てもなかなか無くってね。秋田もこの間の読売新聞を見たら最低らしく、県もかなり大騒ぎで・・・・。」と自分の思っていることを馴染みの司書

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/05/27
    「パソコンではじく前にまずは、その棚に行って依頼した司書の勘で色々と見繕って教えてくれる」そう。自分も悪いクセなんだが,こうやって先に書架に案内する方が基本なんだよな
  • ライブパフォーマーにはなれない僕(ら?)のプレゼンテーション - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    ARGの岡さんの口頭発表に関するエントリを読んで、そういや自分、前に「卒業研究に大切なこと」を書いた時に「プレゼンは格好いい他人のまねをする」ことと「Power Pointのリハーサル機能に注意」としか言ってなかったことを思い出したので今更だけど補完エントリ。 そろそろ卒論の着手発表とかの時期でもあることだし*1。 基的に口頭発表する上で重要なことは上記の岡さんのところで言われているし、他にも「4年生の卒研発表を見学してきて感じたこと - yuyarinの日記」や「卒研発表を経験して気づいた、研究姿勢・プレゼン・質疑応答のコツまとめ - ミームの死骸を待ちながら」に丁寧にまとめてあるので今さら付け加えることはあんまりないと言えばないんだけれど・・・ 他であまり言及されていなかったので、今回はMS Power Pointにおけるリハーサル機能とかについて。 さて、岡さんのところでも言

    ライブパフォーマーにはなれない僕(ら?)のプレゼンテーション - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • 本借りれば図書カード当たる 佐賀県の公立図書館 - MSN産経ニュース

    を借りると図書カードがもらえる−。こんなキャンペーンを今月から佐賀県の公立図書館や図書室が連携して始めた。を30冊借りると抽選で最高3000円の図書カードがもらえる。日図書館協会(東京)によると、こうした試みは全国初という。 県内のすべての公立図書館・図書室で来年2月末までに借りたが対象。10月と3月に抽選し、3000円分の図書カードが40人に、1000円分のカードが200人に当たる。 県社会教育文化財課によると、図書館の利用者数や貸出冊数はここ数年、ともに減少傾向にある。読みたいを他の図書館から取り寄せることができるサービスの実施などで利用促進を図っているが認知度はいまひとつ。キャンペーンはこれらの取り組みをPRする目的で企画された。 同課は「便利になった図書館を知ってもらうきっかけにしたい」としている。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/05/27
    「本を30冊借りると抽選で最高3000円の図書カードがもらえる」なんだろう。何か違う気もするが案外有効なのかな?