タグ

2010年6月22日のブックマーク (11件)

  • 技術論文 2009年7月発表 岡崎市図書館交流プラザ図書館システム | MDIS

    技術論文 2009年7月発表岡崎市図書館交流プラザ図書館システム 要旨 岡崎市図書館交流プラザ(愛称:Libra:りぶら)は、「図書館」、「市民活動支援」、「文化創造」、「交流」の4つの機能を融合させた複合施設で、建物の基設計から企画運営まで市民参加型の活動により推進されたプロジェクトである。 岡崎市立中央図書館は、2008年11月のLibraオープンに合わせて旧中央図書館からLibra内に移設され、延床面積は3.2倍の8000m2、蔵書数は約2.3倍の100万冊(開館当初は、約60万冊)に拡張された。 新システムでは、日トップクラスの図書館に相応しい質の高いサービスを手軽に利用できるように、「自動貸出装置」「自動出納書庫」「自動仕分機」「無断持ち出し防止装置」等の機器導入や「AVブースセルフ予約」等のシステム化を行った。また、郷土資料や洋書の検索利便性向上、ホームページのリニューアル

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/06/22
    へえ。件のシステム,論文まで書かれるほど社をあげて取り組んだ感じのものだったのか……
  • 「本を書いてみませんか?」――ブログ感覚で電子書籍を作成・販売 ペパボ「パブー」

    を書いてみませんか?」――paperboy&co.が運営する書籍レビューサイト「ブクログ」は6月22日、ブログを作るような感覚で手軽に電子書籍を作成・公開・販売できる個人向けサービス「パブー」を公開した。作成から販売まで、すべての操作がWebブラウザのみでできる。 のタイトルや表紙を決め、1ページずつテキストや画像を入力して電子書籍を作成。販売価格(無料~3000円)や無料試し読みページを設定してWeb公開できる。EPUBとPDFファイルも自動で作成。ダウンロードすれば、iPadKindleiPhoneなどでも快適に閲覧できる。 文章や画像は、ブログ入力フォームのようなユーザーインタフェースで簡単に入力できる。決済は同社独自の「おさいぽ!決済」のみ対応。クレジットカードへの対応も計画している。売り上げの70%が印税として作者に入り、残りの30%を同社が手数料として受け取る。 今後

    「本を書いてみませんか?」――ブログ感覚で電子書籍を作成・販売 ペパボ「パブー」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/06/22
    ウェブベースのePubエディターか。ほー
  • CA1718 – 動向レビュー:電子化の現場からみたOCRの動向 / denshikA

    電子化の現場からみたOCRの動向 1. はじめに  インターネットを通じて、自宅や職場などから閲覧できるが増えている。あるものは無料で、あるものは有料で閲覧することができる。電子化されたがインターネット上で公開される利点は、いつでも/どこでも読むことができるということだけではない。これまで目当てのを探そうとすると、タイトル、著者名、分類などを頼りに探すしかなかったが、電子化されたは、その中の文章や内容の一部からでも検索可能となる。つまり、インターネット上に電子化されたが公開されると、の探し方/使い方が変わる、と言える。この新しい「の探し方/使い方」を陰で支えているのが「光学式文字読取装置」(Optical Character Reader:OCR)というテクノロジーである。稿では、や新聞の電子化に携わる者(1)の視点で、OCRの動向を紹介する。 2. OCRはどのように使

    CA1718 – 動向レビュー:電子化の現場からみたOCRの動向 / denshikA
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/06/22
    お。simpleAの人が。っていうか,最近は変名でも普通に記事書けるようになったのカレントアウェアネス。
  • 暇人\(^o^)/速報 : また、日本のIT産業がガラパゴス化確定かよw 電子書籍の著作権も集中管理か - ライブドアブログ

    また、日IT産業がガラパゴス化確定かよw 電子書籍の著作権も集中管理か 1:ホンモロコ(アラバマ州):2010/06/22(火) 11:14:33.76 ID:LxWOU0Ju 経産など3省、電子書籍の著作権を管理 簡素化へ仕組み検討 経済産業、総務、文部科学の3省は電子書籍の普及に向け、出版物の著作者の権利を集中管理する仕組みをつくる検討に入った。電子書籍に絡む利用許可の手続きを簡素化する狙い。電子書籍を配信したい出版社は作家1人ひとりに許可を得る手間が省け、低コストでサービスを展開出来るようになる。 3省共同の「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会」が22日 にまとめる最終報告に盛り込む。 出版物の著作権を持つ作家や、作家から委託された出版社が電子化に関する著作権を集中管理団体などに一任する仕組みを検討する。団体は配信可能な作品をあらかじめ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/06/22
    これって国会図書館のアレってからんでるのかしら。
  • フジテレビ批判「もやしもん」作者 激怒から一転、半日で解決

    人気マンガ「もやしもん」の実写ドラマ化にあたり、酒造メーカーに対しフジテレビがタイアップを持ちかけた。日酒や焼酎などのラベルに「もやしもん」のイラストを付ける企画だが、作者の石川雅之さんが「出来が悪い」と怒り心頭、ブログでフジテレビ批判を展開した。が、その落ち着きどころは意外なものだった。 「もやしもん」は講談社の漫画雑誌「イブニング」に連載中の人気マンガ。舞台になっているのは東京の農業大学で、透視のように菌が見えてしまう大学生が主人公。可愛らしく描かれた菌が多数登場することから「菌マンガ」などとも呼ばれる。2007年にはフジテレビでアニメ化された。 「フジさんには悪いけど全部ボツです」 そして、作中で度々登場するキャッチフレーズが「かもす(醸す)」で、これは酒や味噌、納豆などが醗酵したり、菌が繁殖したりする様を示すもの。酒造メーカーとの今回のタイアップも「かもす」繋がり。 石川さんは2

    フジテレビ批判「もやしもん」作者 激怒から一転、半日で解決
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/06/22
    ドラマ化でテレビと漫画家がモメるケース多い印象。今回は解決したのね。「今はブログとかツイッターによってすぐにオープンになる時代」
  • 「合成の誤謬」の誤謬* : 池田信夫 blog

    2010年06月22日10:36 カテゴリテクニカル 「合成の誤謬」の誤謬* きのうの続き。テクニカルな話なので菅首相にはわからないだろうけど、官邸スタッフには優秀な元同僚もいるので、彼へのメッセージとして書いておく。首相は所信表明で、こう言っている:その後の十年間は、行き過ぎた市場原理主義に基づき、供給サイドに偏った、生産性重視の経済政策が進められてきました。これが「第二の道」です。この政策は、一企業の視点から見れば、妥当とも言えます。企業では大胆なリストラを断行して業績を回復すれば、立派な経営者として賞賛されるでしょう。しかし、国全体としてみれば、この政策によって多くの人が失業する中で、国民生活はさらに厳しくなり、デフレが深刻化しました。「企業は従業員をリストラできても、国は国民をリストラすることができない」のです。これは経済学部の学生ならみんな学ぶケインズ(正確にはサミュエルソン)

    「合成の誤謬」の誤謬* : 池田信夫 blog
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/06/22
    「リストラは、雇用を減らす数量調整であると同時に、賃金を下げる価格調整でもあり、市場経済が成熟して後者が大きくなるほど「乗数効果」は小さくなる」
  • 国立情報学研究所、約1900万冊の書誌情報検索サービス「Webcat Plus」 

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/06/22
    「全文検索についても対応を検討していきたい」ああ。青空文庫が全然リコメンドされないなー と思ったらインデックスに全文入ってないんだ。もったいない
  • むすび | Librahack : 容疑者から見た岡崎図書館事件

    逮捕されたことについて不満はございません。大変なご迷惑をお掛けしました事、深くお詫び申し上げます。 岡崎図書館事件の真実を検証 この事件のまとめは終わりです 以上でこの事件のまとめは終わりです。 逮捕されたことについて不満はございません。 限られた予算(税金)で運営されている公共施設のサービスに、大手企業のサービスと同じような感覚でアクセスしてしまった、 相手サーバのパフォーマンスを自分勝手に予測し、レスポンスに気を配らなかった、 相手サーバからのレスポンスHTTP500を細かくハンドリングせず単にスキップだけしていた、 固定IPのレンタルサーバ(3月14日から3月31日、cronで起動)と、プロバイダより割り振られるIPの自宅や実家(4月2日から4月15日、Thinkpadを持ち運んで自宅と実家から手動で、日毎にどちらか一方から)、合計3カ所からアクセスしていた、 などなど私に配慮が足り

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/06/22
    「逮捕されたことについて不満はございません」「私に配慮が足りないことが多かったからです」ふむ。しかしなんというか,いろんな場所でのネットワークへの無理解が引き起こした事件という感じだな。。。
  • マスコミ報道について | Librahack : 岡崎市立中央図書館HP大量アクセス事件まとめ

    各社新聞記事について比較表を作成しました。 コンピュータやネットにあまり詳しくない方々が情報を伝達した結果、い違いが生じたようです。 項目 私がやったこと Webサーバ 警察資料 朝日新聞 中日新聞 読売新聞 日 [...]

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/06/22
    「家宅捜索のとき何してた?」「朝ご飯を食べていました。」なんかほのぼのした。
  • 【公開シンポジウム】 ――絆―― 図書館と震災を語り継ぐ:2012年度大橘会交流会・公開シンポジウムのご案内

    このWebページは、図書館情報学橘会の公式ホームページです。愛称を 橘会(たちばなかい)と言います。 橘会は、筑波大学の情報学群知識情報・図書館学類と図書館情報メディア研究科、およびその前身諸学校(筑波大学図書館情報専門 …

  • てってってーのなんとか おしらせ

    つい先日、初めて動画を上げて3年を迎え、現在のハンドルになるきっかけの動画を上げて3年になりました。 とは言え今はほとんどの動画を非表示にしているのでニコ動では見られませんけどね。 去年の美希誕生祭の動画を作っているときに一昨年作った物を見返していて ニコマス的にはよかったかなぁと思うものの、歌手側のファンとしての自分側から見ると あーこれは違うなと思ったので削除の意味で非表示にしました。 削除すると"跡地"として残るので。 その後半年ほどは、そのうち何か作りたくなるかなと思っていたんですが アイマスは興味を引く物がないし、ニコマスもずっと前から見ていなくてそっち方面の刺激がないので 今後も好きな曲を使ってニコマスで何かすると言う考えは起きないかなぁと思います。 なのでキリもいいので今後ニコマスで活動することはありません、と言っておきましょうか。 まあ引退と言うほどのたいそうなものでなくフ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/06/22
    おつかれさま。で,データマスターのつづきは。