タグ

2011年7月15日のブックマーク (13件)

  • 『ゼロの使い魔』作者、ヤマグチノボル先生よりメッセージ

    読者の皆様へ 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 ヤマグチノボル先生の手術に関して、 ご人より、無事に成功し現在療養に入っている、 とのご連絡をいただきましたので、 ここに報告させていただきます。 応援、激励いただいた皆様、当にありがとうございました。 ※ヤマグチ先生へのメッセージなどは下記宛先までお願いいたします。編集部より必ずご人にお渡しいたします。 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 メディアファクトリー MF文庫J編集部気付 ヤマグチノボル先生 宛

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/07/15
    早く出すことよりも確実に出すことが読者の願いです。幸運を。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/07/15
    四コママンガでゲド戦記のあらすじ。だいたいあってた。
  • Google+のプロフィール名規約の運用は想像の遥か斜め上を行く

    ども。7月1日以来二週間、ずっとGoogle+停止中の鳥居であります。 ここまでの経緯はこんな感じでした。 7月1日 「鳥居三三」でGoogle+アカウント確保。ただ表示名が三三、だけでなんかへんな感じ。そだ、tory33とか名前にいれておけばアピールになるかも。 ↓ 「おっとその名前は規約違反だ。登録する気かい?審査中にしちゃうぞ?」 ↓ 構わんよ! ↓ はい、審査中。てかあとサービス使わせねー。文句あるなら「相談するボタン」っぽいの押せや。 ↓ あちゃ、そいつはヤンチャが過ぎたな、すまんすまん。名前も戻したし、これでなんとかひとつ頼んます! ↓ 7日間放置プレイ ↓ 7日後。「あー、なんかお前から頼んます、って来たけど規約違反してるね、うん。却下。理由は規約みて考えな。」 ↓ え゛。イヤイヤイヤ、状態元に戻したんだし、おかしいだろよ。もう一度申請! ↓ 2日後。「だーかーらー。規約見ろ

    Google+のプロフィール名規約の運用は想像の遥か斜め上を行く
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/07/15
    Google+の中の人たいへんそうだな。まあ身分証明書のスキャンよこせとか言わないだけマシか。
  • ライブ情報は「フォロー」で逃さない クリプトンが「gigle」公開

    クリプトン・フューチャー・メディアは7月15日、音楽ライブ情報を共有できるソーシャルサービス「gigle」(ギグる)を公開した。アーティストやライブ会場を「フォロー」することで、ライブイベント情報を集めたり、友人と共有できる。 Facebook、mixi、Twitterのアカウントでログインして利用でき、各サービスの友人と自動的につながる。好きなアーティストやよく行くライブ会場をTwitterのように「フォロー」すると、ライブ情報がタイムラインとして一覧表示されるようになる。 友人同士でライブ情報をシェアすることで、自分が知らなかったアーティストやライブ情報を知るきっかけにも。同じライブ会場にいたユーザーと感想を共有するといったことも可能だ。 クローズドテストを実施していたが、β版としてPC向けに公開した。今後はユーザーの意見を取り入れながら、イベント情報追加機能やスマートフォンアプリの開

    ライブ情報は「フォロー」で逃さない クリプトンが「gigle」公開
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/07/15
    気になる。
  • CEOは「ライブラリーマン」 デジタルコンテンツ流通のインフラ構築を目指す“Library Renewal”

    自らを「ライブラリーマン」(libraryman)と名乗るポーター(Michael Porter)氏は、1999年にインディアナ大学で図書館情報学修士号を取得した後、OCLC、ビル&メリンダ・ゲイツ財団、アレン郡公共図書館、WebJunctionなどの勤務経験を持ち、2009年にはLibrary Journal誌の“Mover & Shaker”に選出、2011年からは米国図書館協会(ALA)の理事会の一員になっているそうです。 ポーター氏の活動として、過去、毎日Flickr図書館の写真をアップするというアドヴォカシー活動“365 Library Days Project”や、「書誌世界の平和」のために米国図書館協会(ALA)元会長と踊ったダンス動画の公開、などを紹介してきました。 そんな彼は現在“Library Renewal”という非営利組織のCEOを務めているそうで、その活動内容に

    CEOは「ライブラリーマン」 デジタルコンテンツ流通のインフラ構築を目指す“Library Renewal”
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/07/15
    「「書誌世界の平和」のために米国図書館協会(ALA)元会長と踊ったダンス動画の公開、などを紹介してきました。」ダンス動画気になる。
  • グレーな需要を掘り起こす - レジデント初期研修用資料

    「欲しいもの」と「欲しくないもの」との間には、たぶん「お金を払うほどではないけれど、あるならほしい」という、グレーな需要というものがあって、値下げをいくら行ったところで、お金を支払うという動作がそこにあるかぎり、こうした受容は掘り起こせない。 グレーな需要は、お金の支払い方だとか、商品の見せ方を変えることで、けっこう大きな市場として、掘り起こせる可能性があるのだろうと思う。 普段読まないものを読みたい 自分がお金を払って買う雑誌は、今だとせいぜい「ムー」ぐらいなんだけれど、医局で当直していると、「週刊実話」だの、「DIME」だの、他の先生がたが置いていった雑誌が積んであって、普段だったら手に取ることはない、こういうをパラパラめくると、けっこう面白い。自分が直接興味がある内容でなくても、そういうものに興味がある人がいて、それを面白がる人が書いた文章というのは、読んでみるとやっぱり、面白いか

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/07/15
    「普段読まないものを読みたい」ふむ。
  • Google+、既に2500万名のユーザーを獲得か | ブログヘラルド

    グーグル+がデビューしてからと言うもの、どれほど多くのユーザーがこれまでサインアップし、初期の段階で参加することが出来たのか気になってしかたがない。事実、大胆な推測や予測が行われており、その中には名字を基にした複雑な予測もあった。最近、目立って広がっていたのはポール・アレン氏の分析であり、同氏はブログヘラルドでもレポートしたように、週末には2000万人に達すると予測していた。 グーグル+大王様がユーザー数のスタッツを発表するまでは、私達は推測する他に手段がないため、今後も推測は行われていくだろう。しかし、予測よりもグーグル+は既に人気を得ている可能性があり、私がグーグル自身のツールの助けを借りて調べたところ、なんと4010万のプロフィールを発見した。 グーグルの高度なオペレータのおかげで、グーグル+上のプロフィールのURLのみを容易に検索することが出来る。以下のクエリを使って、ご自分で確か

  • 震災で科学研究費補助金3割カット? 通知で学者ら混乱

    震災で科学研究費補助金3割カット? 通知で学者ら混乱2011年7月15日13時37分 印刷 Check 東日大震災の影響で、国からの研究費が3割もカットされるかも――。こんなうわさが広まり、研究者の間で混乱が広がっている。「科学研究費」と呼ばれるこの補助金を分配する日学術振興会が出した「7割程度を支出」という通知が原因だ。 この補助金は6万人以上に年間2千億円が分配されているが、通知は「甚大な被害が生じたことから緊急に財源確保が求められる可能性」があるとして今年は研究費を分割払いし、7月に7割だけ支払うとした。 この通知を受けて東京大工学部は13日、「減額されても大学で補充はしないから、7割程度の範囲内で研究するように」という一斉メールを流した。 突然の「3割減額」で「これで海外に逃げる人が増えるのでは」「研究没頭したら生活費削れるしがんばろ」などの書き込みがネットにあふれている。14

    震災で科学研究費補助金3割カット? 通知で学者ら混乱
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/07/15
    「この通知を受けて東京大工学部は13日、「減額されても大学で補充はしないから、7割程度の範囲内で研究するように」という一斉メールを流した。」混乱はこういうことしたせいじゃないか?
  • 「Google+」とアイデンティティ問題--実名登録にこだわるグーグル

    Googleは、新しいソーシャルネットワークサービス「Google+」の地位を固めようとする中で、そこでは現実世界の名前を使うよう求めている。しかし、その現実世界は、単純なルールが通用する世界ではなく、もっと複雑なようだ。 公開から2週間たって、急速な勢いで成長するGoogle+は問題に直面している。それは、インターネットによって人々のアイデンティティが地球上の誰にでも伝わりうる情報へと変わってから、一般的になった問題だ。Googleは、Google+とそこで利用されている「Google Profiles」を、仮名の使用や匿名での書き込み、なりすまし行為のないサービスにしようとしている。 Google+に関するGoogleのヘルプページには、「Google Profileは、人であることが確認された状態で最適に機能するサービスです。これにより、自分が適切なユーザーと交流していることを確認

    「Google+」とアイデンティティ問題--実名登録にこだわるグーグル
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/07/15
    「その際には、そうしたプロフィールが仮想環境やゲームに関連した仮名だということを明示するオプションをつければよい。」自分がGoogle+で言ってたのと同じようなことを言ってくれてる。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Avendus, the top investment bank for venture deals in India, confirmed on Wednesday it is looking to raise up to $350 million for its new private equity fund.  The new…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/07/15
    「Facebookの主要な問題は、すべての友達がまとめて一括りにされていることだという。Google+はこの点について、友達を必要に応じて自由に分類してサークルに入れるという方法で解決した。」
  • 神戸大学、「東日本大震災からの復興に向けた神戸大学からの提言(第一次)」を公開

    2011年7月11日、神戸大学が「東日大震災からの復興に向けた神戸大学からの提言(第一次)」を公開しました。同提言の「8.文化歴史の継承」では、以下の事項についても触れられています。 ・8-6 震災資料の体系的保存の必要性 ・8-7 震災資料を体系的に保存するため対応可能な神戸大学としての支援策 ・8-8 被災歴史資料保全活用についての神戸大学の支援策 東日大震災からの復興に向けた神戸大学からの提言(第一次) http://www.kobe-u.ac.jp/info/topics/pdf/2010_07_11_02-1.pdf 大震災をめぐる「提言」と「シンポジウム」について(神戸大学 2011/7/11付けニュース) http://www.kobe-u.ac.jp/info/topics/t2011_07_11_02.htm

    神戸大学、「東日本大震災からの復興に向けた神戸大学からの提言(第一次)」を公開
  • ケンブリッジ大学出版局、他の学術出版社の電子書籍等も提供可能なプラットフォーム“University Publishing Online”を発表

    ケンブリッジ大学出版局、他の学術出版社の電子書籍等も提供可能なプラットフォーム“University Publishing Online”を発表
  • 初音ミクみく 萌え×消臭剤「消臭妖精ノール」の【UTAU】音声ライブラリーが無料配布中

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/07/15
    KEIさんデザインの消臭剤キャラクターにUTAU