タグ

2011年8月29日のブックマーク (18件)

  • WORLD ORDER in WPC 2011

    2011年7月10日、ロスで開催されたマイクロソフト主催WPC2011のオープニングイベントに出演した際のパフォーマンスPV.。 Group name is 「WORLD ORDER」 http://www.crnavi.jp/company.html(Crystal Navigation Inc.) http://worldorder.jp/ (WORLD ORDER SPECIAL SITE)

    WORLD ORDER in WPC 2011
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/08/29
    見てる。人間が機械的というか,機械が血の通った存在にみえるようなダンス。
  • 武田 隆『ソーシャルメディア進化論』

    書籍名: ソーシャルメディア進化論 著者名: 武田隆 出版社: ダイヤモンド社 定価: 1,890円 ISBN-10: 4478016313 ISBN-13: 978-4478016312 「ソーシャルメディア」とは何か? 現在、それを一言でまとめることはできないものになってきている。 書では「ソーシャルメディア」を4象限のマトリクスで分類し、それぞれの機能や要素を説明しているのでご紹介したい。 ■「現実世界と価値観」の軸 ・この軸は「拠りどころ」の種類で規定される。 ・「現実世界」は学校や職場など、生活の行動範囲でつながる知人を拠りどころにネットワークがつくられる。 ・ミクシィやフェイスブックなどの「SNS」が代表的である。 ・「価値観」は趣味嗜好や興味関心でつながり合うソーシャルメディア。」 ・何か一点でもお互いに共通の関心ごとがあれば即座につながることができる。 ■「情報交換と関係

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/08/29
    昨日からこの本読んでる。ここに挙がってる4象限のソーシャルメディア分類が面白かった。
  • Googleの元CEOエリック・シュミット氏が『実名を使いたくなければGoogle+を使うべきではない』と公言 | Token Spoken

    National Public Radio社のアンディ・カーヴィン氏が、MediaGuardian Edinburgh International Television Festivalにて、Googleの元CEOであるエリック・シュミット氏から、Google+の実名ポリシーについていくつかの回答を得たとGoogle+上で公表しました。 カーヴィン氏が、Google+における実名ポリシーの強制はユーザーにリスクを負わせる可能性があるのではないかと質問したところ、シュミット氏から以下の様な回答を得たとのことです。 Google+はまず第一に各個人のアイデンティティをベースとしたサービスとして作られた。 将来作られる関連サービスも、ユーザーが実名を登録しているという前提で計画されている。 もともとGoogle+の利用は強制ではなく任意であるため、もし実名を登録することに懸念がある場合はGoog

    Googleの元CEOエリック・シュミット氏が『実名を使いたくなければGoogle+を使うべきではない』と公言 | Token Spoken
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/08/29
    「もともとGoogle+の利用は強制ではなく任意であるため、もし実名を登録することに懸念がある場合はGoogle+を利用するべきではない。」やはりこのポリシーを変えるつもりはないらしい。
  • 日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト

    北朝鮮の金正恩総書記の妹、与正氏は15日夜、国営メディアを通じ談話を発表し、日政治的決断を下せば「首相が平壌を訪問する日が来る可能性もある」との見解を示しました。 談話では、岸田総理大臣が国会で日朝関係について「大胆に現状を変えていかなければならない必要性を強く感じる」などと答弁したことについて、「肯定的なものと評価されないはずがない」と受け止めていることを明らかにしました。 その上で、「関係改善を開く政治的決断を下せば、両国はいくらでも新しい未来を共に開いていくことができる」との見解を示しました。 ただ、「すでに解決された拉致問題を両国関係の展望の障害物として置かなければ、首相が平壌を訪問する日も来るだろう」としていて、日が重視する拉致問題については解決済みだとする姿勢を改めて示しています。 与正氏はこうした談話の内容を「個人的な見解」としています。

    日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/08/29
    ええええ……つい一昨日実写映画のヤッターマン見てたよ。。。ドクロベエ……南無。
  • 株式会社ユーザーローカル User Local,Inc.

    株式会社ユーザーローカル User Local,Inc.
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/08/29
    「全世界で日本のユーザー数は8位、投稿数は2位」興味深い。Twitterの場合は漢字文化圏は長文が書けるという優越性があったので納得がいったが,それのないGoogle+でも日本人の投稿量は群を抜くのか。
  • グーグル+がパワーアップ版ツイッターである(そしてFacebookとは共存できる)理由 |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    グーグル+が成功するか否かという議論もリリース当初の燃え上がりに比べると大分落ち着いてきた感もありますが、今回はThe Next Webから改めてグーグル+の可能性について考察した記事を。グーグル+をFacebookよりはパワーアップしたツイッターととらえ、その未来を探ります。 — SEO Japan 「グーグル+はいつまで続くのか?」と言う疑問が今月しきりに問われている。このソーシャルネットワークは、長期間持ちこたえる上で必要な要素を持っているのだろうか?それともグーグルのこのソーシャルネットワークは、十分とはほど遠く、また、あまりにも遅すぎたのだろうか? 「グーグル+がバズやウェーブのようにあっけなく散っていく」のではないかと考察する記事、急成長を示すスタッツには何も意味がない理由を説明する批判的な内容の記事、さらには、フェイスブックやツイッターと比較することは出来ない点を主張する記事

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/08/29
    「グーグル+はツイッターとほどよく類似し、ほどよく異なる」
  • journalplus.net

    This domain may be for sale!

  • Google+で人気の投稿を雑誌風にまとめた「Journal+」

    ユーザーローカルは8月29日、SNSGoogle+」内で人気の写真や動画、ニュース、発言を国別に集計し雑誌風にまとめたランキングサイト「Journal+(ジャーナルプラス)」を公開した。 Journal+では、Google+で公開されている投稿から、共有された数が多い投稿や「+1」が押された数が多い投稿を収集しており、どんな投稿がGoogle+内で流行っているかを一目で把握できる。 投稿は国(地域)別に収集されており、各国ごとに注目が高い発言や写真、動画を閲覧できる。ユーザーごとに、共有された回数が多い投稿、+1が押された回数をランキング形式で閲覧することも可能だ。 同社は7月27日に、Google+内で人気のユーザーをランキング形式で紹介するサイト「G+ナビ」を公開している。

    Google+で人気の投稿を雑誌風にまとめた「Journal+」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/08/29
    面白そう。APIもないうちからよくやるわ。
  • 民主党新代表に野田氏…あす首相指名 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党は29日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニで両院議員総会を開き、党代表選の決選投票を行った結果、野田佳彦財務相(54)が海江田万里経済産業相(62)を破り、新代表に選ばれた。 野田氏の代表任期は、菅代表(首相)の残任期間となる来年9月まで。 野田氏は30日の衆参両院会議で首相指名を受けて、第95代、62人目の首相に就任する見通し。 ◇ 29日の民主党代表選の開票結果(決戦投票)は次の通り。有効投票数は395票。 ◇開票結果 野田佳彦氏  215票 海江田万里氏 177票 無効 3票

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/08/29
    野田さんに決まったのか。
  • Facebookの次の覇者は、さらに多くの情報を収集、分析できる企業【gumi国光宏尚】 | TechWave(テックウェーブ)

    僕はときどきネット上で、自分の中で確信にまで至っていない漠然とした思いを、わざと断定調に書くことがある。なぜそういうことをするのかというと、1つにはフィードバックをもらうことで自分の考えを更に先に進めたいから。もう1つは、僕の問題意識が世間的にも重要なアジェンダになっているのかどうかを知りたいからだ。 これを繰り返していると、だれがどのような認識を持っているのかだいたい分かってくる。時代の先を読もうとしている人、読めている人が見えてくるのでおもしろい。 あるとき自分の中でぼんやりと見えてきた未来のビジョンをTweetしたことがある。自分自身で書いていて「これじゃなんのことだかさっぱり分からないな」と思うようなTweetだった。さすがにこんなTweetにはだれも反応しないだろうと思っていたら、二人からリプライが来たのでびっくりした。同じような未来を見ている人がいることに驚いた。 一人がマイネ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/08/29
    Google・Facebookでもあつめられなかったようなデータの収集・分析が鍵,という未来像。
  • 小惑星探査機「はやぶさ」が持ち帰った微粒子、「Science」の表紙を飾る | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8月26日、小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」より持ち帰ったサンプル収納容器から採集された微粒子が同日発行(米国時間)の米科学誌「Science」の表紙を飾ったことを発表した。 過去にも同誌の表紙には日の宇宙関連として、2006年6月に小惑星探査機「はやぶさ」による小惑星「イトカワ」の近傍からの観測成果が、2007年12月に太陽観測衛星「ひので」が、2009年2月に月周回衛星「かぐや」がそれぞれ取上げられており、今回の掲載はそれに続くものとなる。 現在、「はやぶさ」が持ち帰ったサンプル収納容器の2つある部屋の1つであるサンプルキャッチャーA室から回収された微粒子の中で電子顕微鏡観察により岩石質と同定した微粒子の初期分析が進められており、今回のScienceでは、それら初期分析より判明した6編の論文も併せて掲載されている。 掲載された論文の日

  • コミックマーケット80企業ブース3日目における出展企業の販売中止について

    先のコミックマーケット80企業ブース3日目において、深川消防署による消防査察の結果、ブース番号:461「あかべえそふとつぅとゆかいな仲間たち」における販売を中止することとなりました。 当該ブースにおいては、1日目、2日目において実施された深川消防署の査察においては、問題点を指摘されておりませんでしたが、3日目の査察時の確認において、ブースの素材が適正であることに関わる証明が不足していること、つまりは、消防上の必要な処置が取られていないという指導を受けることとなりました。 会場及び出展企業である(有)AKABEiSOFT2と指導に関する対応の協議を即時に行い、結果として当該ブースでの3日目の販売を中止する旨の対応を、深川消防署様にご報告し、ご了解をいただきました。 関係各位及び参加者の皆さんにご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。今後はコミックマーケット準備会といたしましても

  • 消防法から考える同人イベント | M's Diary

    堅いタイトルだw +++++ 最近同人イベントでよく起こる「入場制限」。 「同人」というマーケットが近年大きくなりすぎて、会場に入りきれないくらい人が押し寄せるため、入場制限をかけることがしばしばあります。 人がたくさん入りすぎて危ないから制限してるんだなー…となんとなく理解してはいるけど、実際どの程度までおっけーなの?って疑問ありませんか? 少なくとも自分は興味津々なわけですがw +++++ この入場可能人数は要は「収容人員」であり、消防法をはじめ、消防法施行令、消防法施行規則で定められています。 なんで消防法?と思われるかもしれませんが、会場内で火災が発生した場合に満員電車並みに酷い密度で人がごったがえしてると、避難ができず死傷者が出てしまうから…という単純な理由。よって、会場内の収容人員を消防法で定めているわけですね。 ちなみに、消防法の第一条。 「この法律は、火

  • 結婚式余興 落とし穴アイハラハーツ

    結婚式の二次会で流す為につっくた余興の落とし穴ムービーです。 いくつになってもこんなバカなことをやってくれる友達がいて幸せです。 ロンハーを心から愛する私が、ロンハー様に敬意を込めてつくりました。想像以上にみんな絶賛してくれてよかった。 結婚しても変わらずにこんなことをやっていきたいネ!

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/08/29
    事故の夫妻の友人はこういうのがやりたかったんでしょうね。
  • asahi.com(朝日新聞社):砂浜に掘った穴に夫婦2人が転落死 石川 - 社会

    印刷  27日午後10時ごろ、石川県かほく市大崎の大崎海岸で、金沢市湖陽1丁目、会社員出村裕樹さん(23)と里沙さん(23)が砂浜に掘られた穴に転落した。2人は病院に運ばれたが、間もなく死亡が確認された。  石川県警津幡署によると、穴は約2.4メートル四方で深さ約2.5メートル。里沙さんと友人数人が裕樹さんを驚かせようとして掘ったという。穴に落ちたときの状況などについて友人から事情を聴いている。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/08/29
    誕生日のサプライズで23歳の若さで仲良くお亡くなりとか残念すぎる……
  • WebサイトにおけるjQueryの利用率がFlashを上回る

    主要なWebサイト約1万8000を対象に、Webサイトの動向を調査している「http archive」によると、8月15日付けの調査結果ではFlashを用いるWebサイトが全体の47%、JavaScriptライブラリのjQueryを用いたサイトが48%となり、jQueryの利用率がFlashを上回りました。jQueryに特化したサービスを提供している企業appendToが発表しました。 jQuery:48%、Flash:47% http archiveによると、主要なWebサイトに対するJavaScriptライブラリの調査で、jQueryは48%のWebサイトで使われています。 Webアプリケーションのフレームワークが新たなステージへ jQueryとFlashは、機能が一致する部分と異なる部分をそれぞれ抱えており、必ずしも直接比較できるものではありません。しかしWebブラウザの上でリッチな

    WebサイトにおけるjQueryの利用率がFlashを上回る
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/08/29
    Flash以上とは相当だなー
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/08/29
    ☿(水星のシンボル)って 雌雄同体の記号として提案されてた時代があるのか。へえ。
  • [コミックマーケット]3日間で50万人超! 同人誌の売り上げは数百億円 人気の理由 | ホビー | マイコミジャーナル

    3日間で54万人が訪れた同人誌即売会「コミックマーケット80」=2011年8月12日、東京ビッグサイトで撮影 12~14日に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開かれた日最大の同人誌即売会「コミックマーケット80」が盛況のうちに終わった。「コミケ」の略称で親しまれ、3日間で50万人を動員する国内最大規模の“マンガの祭典”の魅力とは?(毎日新聞デジタル)  同人誌は、同じ趣味を持つ仲間たちで自主制作する雑誌のことで、自分の好きな作品の設定を使って、好きなストーリーを描く人もいれば、オリジナル作品を作る人もいる。媒体も冊子が主体だが、ゲームやグッズなどもありさまざまだ。コミケは、マンガの同人誌をつくるサークルが、同人誌を売買するマーケットとして75年から始まった。70年代の「宇宙戦艦ヤマト」や「機動戦士ガンダム」、80年代の「キャプテン翼」、90年代の「新世紀エヴァンゲリオン」などアニメやマン