タグ

2018年3月1日のブックマーク (5件)

  • ビル・ゲイツ氏、暗号通貨が「直接的に死を招いている」と批判

    Microsoftの共同創業者であるBill Gates氏が持論を展開し、暗号通貨に対する熱狂を批判した。同氏は匿名性を持つ暗号通貨が直接的に人の死を招いているとして、警戒感をあらわにした。 Gates氏が暗号通貨について意見を求められたのは、米国時間2月27日、掲示板「Reddit」の「Ask Me Anything」に登場した際のことだった。Gates氏がユーザーからのさまざまな質問に答えるこのイベントは、ビル&メリンダ・ゲイツ財団がこのたび公開した10回目の年次書簡を周知するために実施された。 「暗号通貨の大きな特徴は、その匿名性だ。私はこれが良いことだとは思わない。マネーロンダリング、脱税、テロリストの資金調達を見つけ出す政府の能力は、望ましいものだ」とGates氏は回答した。 Gates氏はまた、暗号通貨を使えば、自分の素性を明かすことなくオンラインで薬物を取り引きできるとして、

    ビル・ゲイツ氏、暗号通貨が「直接的に死を招いている」と批判
  • またも進研ゼミの勧誘漫画がミスを起こしていると話題に「何気ない銅賞が 吹奏楽部員を 傷つけた」

    さなえ @mei89602 進研ゼミの漫画さ 銅賞ってめっちゃ低いのになんでないてんの?笑 銅賞は3位じゃない そんなかに最下位も含むのに めっちゃ嬉しそう わけわかんな笑 pic.twitter.com/RnJYfBKHDU 2018-02-28 21:42:17

    またも進研ゼミの勧誘漫画がミスを起こしていると話題に「何気ない銅賞が 吹奏楽部員を 傷つけた」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2018/03/01
    進研ゼミを検討してる吹奏楽部員に「進研ゼミで学業と部活両立すると銅賞か……」と我に帰らせてまじめに悩ませる狙い説
  • 始まりは謝罪から ぐらんぶるアニメ化です。

    多くの人に「無理だろ」と言われ続け。 制作者サイドも 「できるわけねぇだろ」 「寝言は寝て言え」 「出来るんなら鼻からスパゲッティーってやるわ」 と匙を投げていました。 ですが、不可能を可能にできる人々がいます。 無理という言葉に挑み、社会的問題や世間からの批判――ぶっちゃけ放送規制に立ち向かう人々が。 諦めなければ、夢は形になるのです。 2018年 3月1日 18:00 ぐらんぶるTVアニメ化決定!! ――と、書こうと思っていたのに。 来であれば・・・・・・ これが「ぐらんぶるアニメ化」の 初の情報解禁になるはずだった・・・・・・が。 まさかの・・・・・・ 表紙画像からの・・・・・・ お漏らし・・・・・・っ!! いや。ただのお漏らしならまだしも・・・・・・っ!! この情報のわずか10日前・・・・・・っ!! https://comic-days.com/blog/entry/judai

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2018/03/01
    “ですが、不可能を可能にできる人々がいます。 無理という言葉に挑み、社会的問題や世間からの批判――ぶっちゃけ放送規制に立ち向かう人々が。 諦めなければ、夢は形になるのです。 ”
  • 提案:エンジニアに気軽に「バグ」というのはやめませんか? - worker experienceの日記

    もしかしたら私だけかもしれないです。ずれているかもしれません。 一般論ではないかもしれません。 でも、同じような気持ちになっているエンジニアがいるかもしれないので、 代表して言わせてください。 エンジニアに、気軽に「バグ」と言うのをやめませんか? 最近立て続けに以下のようなことが起こっており、私と同僚が消耗しています。心がすり減ってます。ワーカーエクスペリエンスが低下しています。。。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「○○さん、この数値がバグなんだけど直してもらえる?」 →調べたらその週は祝日影響で、営業日が少ないだけだった。 「あのデータのバグはいつ直りますか?」 →データの集計定義の変更の依頼があり、変更前の状態をバグと呼ぶ 「この前入ってなかったバグなんだけど、次の開発に入れてもらっていい?」 →スコープ外のこと(担当がそれを忘れていた)をバグと呼ぶ ~~~~~~~~~~~~

    提案:エンジニアに気軽に「バグ」というのはやめませんか? - worker experienceの日記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2018/03/01
    定義上バグでないのが多くても、バグって言葉の敷居を上げると「これ変」「壊れてる」「故障」みたいにさらによく分からない表現に下がるので、バグ可能性のある事象の総称が欲しいな。/「不具合」は万能なのかな
  • » お詫び | 公益社団法人日本青年会議所本会

    この度、「宇予くん」と称するキャラクターがツイッター上で不適切発言を繰り返しておりました。かかるキャラクターは、元々は当会が憲法改正論議をより充実させ、憲法改正への契機とすべく、国民レベルでの議論をツイッター上で巻き起こす目的で企画致しました。企画段階での投稿内容は、憲法改正に関する論点や歴史、愛国心など保守的なことを面白くつぶやき、拡散をさせるというものでした。しかし、実際に担当者から投稿されたのは、全て担当者の個人的見解である、関係ない機関・団体その他への誹謗中傷や品性を欠いた内容ばかりであり、当会の理念や運動の方向性とは著しく反するものです。憲法改正論議は、国民レベルでの自由且つ健全な議論の下に行われるべきであり、他者を誹謗中傷することか ら前向きな議論やいい結論など生まれるはずがありません。 同じく、関連の HP 等で掲載された「憲法漫画」第1話登場のキャラクター等において、一部不