タグ

ブックマーク / ask-john.cocolog-nifty.com (9)

  • AskJohnふぁんくらぶ: 日本のOTAKUがよく口にする「マッドビデオ」って一体何ですか

    質問 「マッドビデオ」とは何ですか。YouTube等でパロディ目的の自主制作の再編集作品をいくつか見かけましたが、ああいうのは誰が何のために作っているのですか。 回答 数年前にこんな質問をされたことがあります。日のファンもANIMEを使った音楽ビデオを作って楽しむのか、と。いわゆる「マッドビデオ」人気は現在ほどの盛り上がりは当時ありませんでした。日でいう「マッドビデオ」は欧米のANIMEファンが制作するANIMEミュージックビデオと一見似てはいますが、それでも決して同じではありません。マッドビデオについてはネット上に解説ページがいくつもあります。例えばThe Outlaw’s MAD Info Page(現在はリンク切れ。WIKIに解説があったので代わりにリンクしておきます。 - 訳者)というサイトに当たると、その定義だけでなく系譜も網羅されています。興味のある方はそちらに直接当たって

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/06/06
    AMVとMADビデオの比較。ニコ動のMADは双方の潮流が混じってるので注意。つーかコメ欄が熱いなーw/実はMADの最初には曲メドレー的なものもあり,組曲原曲再現とかも伝統的だったり http://www.lares.dti.ne.jp/~maimilk/MAD01.htm
  • AskJohnふぁんくらぶ: 日本のANIMEでは死神の描かれ方がばらばらなのはなぜ

    質問 シニガミが絡んでくるANIMEやMANGAはたくさんありますが、どれも型がばらばらなのが気になります。『満月をさがして』『リスキーセフティ』『闇の末裔』『DEATH NOTE』等、どれもシニガミが出てきますがどれも外見だけでなく実際の行動もまちまちです。神話がらみの設定だと作品ごとに変わるのは当然だとしても、あそこまで差がでるのは理解できません。なにか理由があるからですか。 回答 日はもともと神話が豊富な国です。精霊や超自然的存在への信仰が古代からたくさんあります。シニガミすなわち死の神は人間の魂を黄泉の世界に連れていくのが役目ですが、実はあれは日の神話ではなく海外からの輸入ものなのです。このことを知らないANIMEファンがここ米国にはかなりいるようですが。神道の世界には神々がたくさんいて、伝奇伝説にも河童を始めとするさまざまな妖怪がいるのですが、いわゆるシニガミが日に根付いた

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/06/06
    解説が意外にちゃんとしてて驚いた。死神に類似の存在は中国の伝承にもありこれも伝来しているが,日本でいう「死神」の呼称と性格の根元は西洋なのだよね
  • AskJohnふぁんくらぶ: ANIMEのマッド・ビデオはUS著作権法では合法ですか

    質問 既成の映画音楽を使った自主制作のミュージック・ビデオが面白くて、自分でも何か作っています。こうしたビデオの法的立場が気になります。私が視聴したものはどれも無料ですし、パロディのりのものか、宣伝につながる類のものです。こういうものは合法と呼べるでしょうか。 回答 私は弁護士でも法の専門家でもないので、絶対的な回答はできません。正確なものも用意しかねます。自分なりの考えに拠って答える以上はできないので、絶対正解が入り用の方は自力でもっと調べることをお勧めします。自主制作のミュージック・ビデオの法的立場は、おそらく作品次第で変わってきます。文句なしに違法とされるものもあれば、その作品の具体的な内容次第で「フェア・ユース」として合法的範疇に収まることもあります。 著作権の存在する楽曲をまるごと使いまわしたミュージック・ビデオは、権利者の承諾がないと著作権法に抵触します。例えば、2005年

  • AskJohnふぁんくらぶ: ANIMEでよく小さい木造の小屋が出てきますが、あれは何ですか

    質問 ANIMEやMANGAで、登場人物がどこか旅しているときに何度も小屋や屋根つきの小さな建物とでくわす場面がでてくることに気が付きました。あと、そこにはよくべ物が置いてあります。米国西部で見られる丸太式住居のようなものですか。 回答 日にはたくさん神社があって、とりわけ道端で見かける祠(ほこら)は日古来の精霊信仰をよく表しています。ここ米国の丸太小屋は辺境開拓時代のなごりですが、日の神社はそうではありません。日の神社は歴史の遺品ではないのです。神社は日人の信仰心を支える役目を担ってきました。 ここ米国での丸太小屋は、大陸奥に広がる未知の土地を自給自足で開拓した時代を思い起こす建物です。素朴だった時代の象徴として、アンティーク品の地位に今はあります。日の神社は今のものではないにせよ、現代日の価値観や信仰心を司る存在であることに変わりはなくて、つまり丸太小屋とはまるで違いま

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/06/14
    そういやアメリカ人にはわからないかも。ヨーロッパやアジアの人ならなんとなく分かると思うんだけど
  • AskJohnふぁんくらぶ: ANIMEだって外国映画なのにどうしてアート扱いされないのですか

    質問 ここ米国でANIMEは他の外国メディアと同列に扱ってもらえないでいると思います。これはどうしてですか。多くの人間、とりわけ大物プロデューサーほどANIMEは米国大衆ウケするよう分かりやすい作りにすべきだと考えています。ひとつ忘れられていることがあります。ANIMEはマイナー系映画やTV番組、それこそインターナショナル・チャンネルやIFC局でかかっているようなコンテンツと同じく外国輸入品なのだと。なのに大手のANIME輸入業者だけでなく当のファンでさえANIMEをそうは扱ってくれません。どうしてこんな有様なのですか。ほかの外国製メディアと同じにANIMEが扱われるようになる日はいつか来るのでしょうか。 回答 正直なところ、ANIMEはどの程度までアート系外国映画の一ジャンルとして受け入れられているのか、どの程度まで受け入れられるべきなのかを徹底的に論じつくすとなると、ほどほどの長さで回

  • AskJohnふぁんくらぶ: どうして原作どおりにANIME化してくれないのですか

    質問 MANGAがANIME化されると、どうしてああもいじられてしまうのですか。些細すぎてどうして変える必要があるのか分からないようなものもあります。例えば、『BLEACH』のある場面で姉妹の役柄を入れ替えていました(訳注1)。原作とまるで異なる最終回にされた『GANTZ』や『天上天下』にはぎょっとしました。場面によってはアニメーションで動かすのが非常に面倒という理由もあるのでしょうが、なかには改変の理由がどうしても理解できないものがあります。 回答 奇妙なことに、ANIMEファンはANIMEについて実写作品とはまた異なる期待をかけるもののようです。視聴者の大多数は、文学の実写映画化やTV化については原作とそっくり同じでなくても当然として文句を言わないようですが、しかし英語圏のANIME視聴者は、こういう姿勢をANIMEにはとらないことが多いようです。翻案ではなく、原作をそのまま別メディア

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/11/05
    この回答者,妙にものわかりがいいなあ……
  • AskJohnふぁんくらぶ: ANIMEって結局どれもワンパターンだと思いませんか

    質問 ANIMEは内容的には豊富なのですが、絵柄はどれも似たようなものだと思います。これは無理からぬことなのでしょうけど、それでもかなり気になります。 回答 ANIMEは表面的なところを見ると、でかい目玉とありえない色の髪の毛、それに大仰なアクションがすべてという風に取られてかねないことは否定できません。もう少し注意深く検討しても、非現実世界を舞台にした大冒険とか、美少女がいっぱいといった類の願望充足ファンタジーだらけの今のANIMEの現状は否定できないところです。このどちらかに分類されてしまう作品の数が多すぎるために、ANIMEは皆こういうものだという決め付けにもそれなりに説得力が伴ってしまうわけです。 しかし、こうした見た目の印象に留まらない多様さこそがANIMEです。事実、ANIMEは実に多岐に渡っており、それは物語性においても映像面についてもそうです。普通でないもの、独特のものは探

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/14
    「『まもって守護月天』は『ああっ女神さま』の登場人物たちをやや若くしたリメイク的な作品です」そういう核心的なことをさらっと言わないように
  • AskJohnふぁんくらぶ: YouTubeがANIME市場に及ぼす影響について

    質問 YouTubeの登場で、ANIMEの今とこれからにどんな影響がでると思いますか。料金なしでANIMEを全話まるごと観られるし、海賊版DVDを手に入れるよりずっとお手軽です。さまざまなANIME作品がたくさんの人の目に触れるのは良いとして、でも、料金支払いはなしです。全体的に見て、これはANIMEにとって良いことなのか悪いことなのか。 回答 ファンサブや海賊版DVDと同じく、YouTubeもまたANIME業界には脅威であると思います。でも、実際にどの程度の衝撃であったのかとなると、きちんと答えられる人はいないはずです。 例えば、ファンサブはANIME産業が確立する以前に既にあったものですし、この産業が爆発的に拡大したのと平行してファンサブも増殖を続けてきました。業界に入る利益のいくばくかをファンサブが奪ったという説は真にもっともなのですが、その一方で、ANIME人気と市場維持にファンサ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/22
    「YouTubeは米国を拠点とする英語サイトであるにもかかわらず、利用者のおよそ三分の一は日本からだそうです」「公式DVDの代わりにYouTubeで済ませようと考えるANIMEファンはおそらくいません」
  • AskJohnふぁんくらぶ: 『苺ましまろ』は一体どういう人が観ているANIMEなのですか

    質問 『苺ましまろ』等はどういう視聴者を想定しているのですか。『苺』と『ローゼンメイデン』にはかわいらしい少女が複数出てきますが、あれは20~30歳の男性向けなのか、それとももっと広い層にまんべんなく楽しまれる番組なのか。これらの作品は米国でも同じ層の視聴者を掴んでいるのか、それともANIMEファン以外は想定していないのですか。 回答 それぞれのANIME作品がどういう視聴者を対象にして作られているのか、それを知るすべは私にはありません。わが国の批評家たちは、番組の内容、放送時間、二次情報、それに事前の予想に基づいて、その番組の対象視聴者がどのあたりなのかを大雑把に把握するのが普通だと思います。私自身、これらの判断材料を元に想像するしかありません。 『ローゼンメイデン』と『苺ましまろ』は、日では共に深夜2時台に放映されていたものです。(訳注1) つまり、朝や夕方の時間帯の番組を視聴するよ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/16
    アキハバラ電脳組のどのへんが女の子向け。。。でもアメリカも「萌え」に気づいてきた予感。
  • 1