いまの部署のお仕事のひとつに、選書があります。といっても新刊については他の部署の方に選書してもらったものを取りまとめ、最終的な判断をするのみなのですが、時には蔵書構成の観点から自ら選択しますし、寄贈図書についてはすべて判断します。これまで雑誌の購読調査には関わったことがありましたが、「選書」に関わるのは初めてで、目下勉強中です。 選書基準を傍らに置いて選書をしていると、どうしても「この本は基準に合致しているかどうか」ということばかり考えてしまうのですが、この本を手に取るかもしれない見えない利用者さんの顔を思い浮かべてみるうちに、本当に求めている本を選べているのだろうか、とふと立ち止まる瞬間がありました。伝統的な図書館員や教員による選書ももちろん、図書館全体の蔵書をつくるという意味では必要と思いますが、最近はやりの選書ツアー・ブックハンティングというもので学生が自ら選んだ本は、圧倒的に貸出が
舞踏会から断頭台への行進更新 司書としては「鬼籍」になった私ですが、さっさと、「成仏」というか、自らの「墓誌」を刻んでしまおうというワケでエントリ更新中です。ちなみに、今聴いている曲はベルリオーズ ベルリオーズ:幻想交響曲 アーティスト: サイトウ・キネン・オーケストラ小澤征爾,ラヴェル,ベルリオーズ,小澤征爾,サイトウ・キネン・オーケストラ出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック発売日: 2008/07/16メディア: CD クリック: 4回この商品を含むブログ (4件) を見るこの曲、作曲者自身がアヘンを吸っていたという説もありますが、 牧歌的なかつての職場>華やかな舞踏会>転じて断頭台 という流れとなりますと、もはは、他人事とか幻想とかじゃなくなってきますね。まぁ、自分はアヘンは吸ったこともないし、煙草は6年前に止めました。あぁ、でもそうか。「デパス中毒者」といえな
やはりどうしてこんなに待たせるのか聞いたほうがいいのではないでしょうか 2月は確かに年度末でいろいろ都合もあるでしょうが 新年度になって結構経ってますし 買うということになっているのなら遅いと思います (このあたりは図書館や自治体の規模によって多少違うかもしれませんが) 買わないことになって他から借りることにしたのなら時間がかかる可能性はあると思います 先方の図書館では他に予約があるかもしれないし 聞いてみるなら どこの図書館から借りることにしたのか まで聞くといいと思います 今はたいていの図書館がHPで蔵書の状態 予約が何件あるか等 わかるようになっているので それも調べてもらえるかもしれませんね どういう事情なのか聞いてみて納得されることが お互いの為だし いろいろわかれば 今後気持ちの持ち方も違ってくるかもしれません また 以前そのようなミスがあったのなら 今回もあるかもしれないので
min2fly:さんざんっぱら美少女文庫取り上げておいて自分で読んでなかったのでわかつきひかるの本を一冊買ってきて途中まで読むなどする *Tw* [http://twitter.com/min2fly/statuses/1151022471]min2fly:うん、これはあれだね。内容云々でなく、資料汚損の観点から購入がためらわれるものではあるね。うん。 *Tw* [http://twitter.com/min2fly/statuses/1151023591]min2fly:『他の資料類に比して著しく衛生上の問題を有するため購入は見合わせております』とか理由を述べられれば納得しかねないとか思った *Tw* [http://twitter.com/min2fly/statuses/1151026468]min2fly:テキストってエロいなー。挿絵よりもエロいってどういうこと *Tw* [htt
日々の日記の他、図書館のニュース・イベント情報、図書館について思っていること、出版情報などを書いていきます。 2つのサイトの日記を兼用しているので、話題に節操がありません。そしてこれは2代目。 何とも、目の付け所は面白いな、と。岩田書院の【各社とも悲惨な結果です】(http://www.iwata-shoin.co.jp/backnews/ura/ura541.htm)というページのことなんだけど。 しかし、惜しいかな。たまたま私は「某図書館は、このタイプの本は、TRCからは買っていない」(どういう本がTRC購入対象にならないかは、ご勘弁。つかそこまでは知らないし。理由も知らない)と言うことを知っているので、もしや、と思って、ちょろっと調べてみた。 調べたツールは、国立国会図書館提供の「総合目録ネットワークシステム」(通称「ゆにかねっと」略:ゆにかhttp://unicanet.ndl.g
またの名を「PSI九段下ニセ科学研究所」とか「PSI九段下総研」とか 『ポピュラーサイエンス日本版』から『家電批評』『MONOQLO』と渡り歩く「ニセ科学研究所」のBLOG 前エントリ理想の図書館に反社会的な本はあるかの続き。 前エントリで描いたような、所蔵能力無限で無差別収集型の図書館がまさしく「理想の図書館」なのだとしても、実際には次善の=所蔵能力有限の図書館を考えざるを得ないわけだ。そうなると無差別収集というわけにもいかず、早晩どうやって所蔵するコンテンツを選ぶか、その優先順位が問題にされることになる。 私設図書館であれば、優先順位は難しくない。ジャンルでも書き手でも地域でも形態でもなんでも、図書館の所有者が決めればいい(所有者にとって簡単な問題かどうかはどうでもいい)。ちゃんと収集方針に合った名前がついていれば、誰も文句を言わなかろう。 問題は、公共の図書館の場合だ。 誰でも思いつ
大阪府堺市の図書館にBL本がどっさり所蔵されていて(数千冊におよぶ)、所蔵の是非から、その貸出形態、所蔵スタイルなどをめぐって、ときどき話題が再燃する。 Google検索:堺市 図書館 BL 堺市の件は確か2007年からときどき話題に上るのだが、話題になるたびに悶々としてしまう。 今日また久しぶりに話題になったのを見た。 大阪府堺市の図書館で「ボーイズラブ」小説貸し出しを巡り騒動に(ORICON STYLE 2008年12月25日) なんだかあまり事情に詳しくない人が書いている感じが濃厚。なにしろ、まだくすぶっていたのだろうかと、ググってみた。すると今度は、方針の右往左往(最初は開架、抗議を受けて以降、閉架・開架・18禁・貸出制限なしとあっちこっち)をめぐって、また12月に入ってから話題になっていたようだ。 図書館「ボーイズラブ」に揺れる 堺市、市民の不信感募る(47NEWS 2008/1
堺市の図書館の特定図書を排除しようという動きのこと。 大阪市の図書館は「BL本は157冊」と答えたらしいことが報道されたようだし、排除したい人たちのブログにも書かれている。 11月18日のブログ ⇒ ◆大阪市立図書館は排除要求を拒絶したらしい/住民監査請求陳述/堺市の回答 そのことで大阪市にその図書の『リスト』を情報公開請求したら、電話があって経過の説明を受けた。どうも報道とは違うので、後で説明しよう。 ところで、堺市の図書館のいわゆる「BL本5500冊」と一人歩きしている数字。そのリストをインターネットにおいて誰でも見えるようにした。 いろんな人にその評価をして欲しいと思っている。 研究者の熱田敬子さんが急いで中間的に整理してくれたので、そのデータもまとめて紹介する。(ありがとうございます。感謝感謝) 今回の堺市の特定した図書リストについて、今後、いろんなところから評価情報も来ると思う。
米国のLibrary Journal誌では2002年から、ゴードン(Rachel Singer Gordon)氏によるコンピュータ関連書籍の書評を連載してきましたが、2008年10月15日をもって、この連載が終了しました。ライブラリアン(特に蔵書構築担当)向けのコンピュータ書籍の書評は、他にほとんど存在していないということで、ゴードン氏が書評サイト“The Tech Static”を立ち上げました。このサイトでは無料で書評を執筆してくれる人を募集しており、すでに、複数のライブラリアンが執筆した書評が掲載されています。 The Tech Static http://www.thetechstatic.com/ New Technology Review Source for Librarians Launches – Weekly News Digest http://newsbreaks.
2008年11月16日20:04 カテゴリ 権威がある本が読みたかったら教科書でも読めばいいのに…… BL小説を5500冊所蔵する堺市立図書館問題 「図書館の自由に関する宣言」で判断 こういうニュースを聞くたびにラノベがやたらと所蔵されていて、ラノベコーナーまで出来ていた母校の図書館を思い出します。 どうもたかいけです。 母校の図書館は、まあ毎月毎月新しいラノベが入るので有名でして、 ハルヒから、シャナ、ゼロの使い魔から終わりのクロニクル、マリア様が見ているといったタイトルが余すところなく詰まっておりました。 私はあまりラノベには詳しくないのですが、(置いてあっても読まなかった、上のタイトルもとりあえず置いてあったと思い出せるものだけ)とにかく尋常じゃない量だったのを覚えています。 最近ではJOJOの小説版「the book」も入ったと後輩から聞きました。 「こんなのを入れるなんてひどい司
幅の仕事は特定のテーマに沿った本を選び、本棚に並べること。本を選ぶのが仕事になるの?という疑問も湧いてくるが、仕事の依頼はひっきりなしに来るらしい。これまでに数々話題の店を手がけてきた。人気の秘密は本の選び方と並べ方のユニークさ。例えば幅が手がけた本棚には、カール・マルクスの「資本論」と安野モヨコの「働きマン」が隣同士に並んでいたりする。幅の中では哲学書と漫画の間に垣根はない。 本が売れないと言われる時代、幅の願いは一人でも多くの人が本を手に取りその魅力を再発見してくれること。そんな幅に結婚式場のロビーに置く本を選んで欲しいという依頼が来た。幅が提案した本はちょっと意外なものだった…本をツールに様々な活動を続ける幅允孝の姿を追った。 担当スタッフ 演出:三木哲 構成:長南武 ナレーター:窪田等 撮影:上村朋浩、松浦 覚、西岡 章 音効:井田栄司 制作協力:東北新社 プロデューサー:井口岳洋
図書館がBL図書を置く問題について、参考になりそうな話(4) - 火薬と鋼→ 今回で終了。 サンド対ウィチタフォールズ市裁判判決後のコメント 判決後、Times Record Newsに判決後の被告側・市関係者のコメントが掲載された*1。掲載されたコメントを若干整理して紹介する。 ヒューズ館長 一貫して問題となった絵本を児童部門に置くことの妥当性を主張し、アルトマン決議に反対していた館長は、判決で「2冊の絵本の不幸な検閲事件の真のヒロイン」と評された。館長は判決を評価し、「子どもの図書への検閲は親の責任としたが、それがあるべき姿である」とコメントした。 アルトマン市議会議員 問題となった決議を生み出したアルトマンは「決議は合憲で、図書の検閲ではなく、誰の利用も拒んでいない」とし、また判決で住民300人の署名で図書の状態を変えられるという点が非難されたことについて、ただ一人の図書館職員が児童
asahi.com(朝日新聞社):ボーイズラブ小説は不適切?図書館貸し出しで議論白熱 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/1105/OSK200811040115.html28万冊いずこに…全国公立図書館で不明、被害4億円超す : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20081109-OYT1T00123.htm こーゆう記事を読んでいると,1970年代に『市民の図書館』の成立を支え,また成立以降の『市民の図書館』とその信奉者が目指してきたものが,名実ともにあっけなく破綻したなあ,と思わざるを得ません.残念ながら. 『市民の図書館』には,このような文章があります. 「住民は,一人一人の自由意志によって公共図書館を利用するので
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/10/news064.html「ボーイズラブ」本の所蔵是非、堺市立図書館で論争に堺市立図書館に所蔵されている計約5000冊の「ボーイズラブ」(BL)本をめぐって論争が起きている。えっと。ここの記事、飛ばないでくださいね。僕が再編集して引用しますので。まずまっとうな部分。古参BL雑誌編集という人物の話(古参って何処だよ)。「BLの起源は1970年代後半。『やおい』と呼ばれる既存の漫画や小説の男性キャラクターの同性愛を描いた同人誌から派生して生まれた。オタクが市民権を得るにつけ、それらのファン層を女性版オタク『腐女子』などと呼ぶようになった」という解説をひいてきて、どういう記事を書いているかというと。大阪府堺市の堺市立図書館に所蔵されている計約5000冊ものBL(ボーイズ・ラブ)本をめぐり、ワイセツ論争が勃発
※11/13 追記 補足記事を書きました。※ 補足とレス - BLとBL読みを貶めるのもいい加減にしてもらいたい. - __ScrapBook of Plumber どうも、最近一部でのBLへの言説が酷い。発端になった事例に興味があったため、いままで追いかけていたが、ここまで言われては黙ってはいられない。BL読みの立場から、多少なりとも反論してみたい。(反論になりきれるかどうか、分からないが) 発端はこちら。 「市民の声」Q&A BL図書を購入した趣旨や目的、またこれまでに購入した冊数及び購入費を教えてください 公共図書館にBLを所蔵する事への市民からのクレームであり、これを発端にして、BLの図書館への所蔵の是非、既に所蔵しているBL本の処遇などでそれなりに盛り上がっている。先日は上野千鶴子率いる市民団体(?)が不当な蔵書の処分に繋がるとして、監査請求なども出したらしい。 これはこれで、図
ソウル大学図書館は、ウォン安ドル高の影響を受け、外国図書の購入を一時中止することになったと発表しています。 단행본 희망도서 신청 일시중단 안내 http://library.snu.ac.kr/Board.jsp?type=view&id=1&article=62800&page=1 Temporary Suspension of Purchasing Request http://library.snu.ac.kr/Eng/Board.jsp?type=view&id=11&article=1900&page=1 ソウル大学図書館、ドル高で外国書籍の購入一時中断 – 中央日報 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=106826&servcode=400§code=410
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く