タグ

TIPSとcommunicationに関するmyrmecoleonのブックマーク (15)

  • 話すのが苦手な人のためのプレゼンの裏技テクニック|けんすう

    僕のことを直接しっている人にはよく知られた話ですが、僕はなかなかどうして話すのがヘタでして、コミュニケーションをとるのが得意ではないのですね。 特に、大人数の前だとすごい緊張しちゃうので、落ち着いて話すこともできません。心臓がバクバクいい、足が震えます。10人以上いる会議で発言とかかなりキツイです。 で、そんな僕なんですが、プレゼンをしなさい、となる時もたまにあって、そういう時、結構困るのですね。どうしたらいいんだと。 しかし、何回か回を重ねていくことで、話す技術を向上することはできなくても、表面的なテクニックでなんとかカバーすることは出来るな、と思ってきました。ハウツーですね。僕はハウツーが好きなんです。 そのあたりのテクニックをたまに後輩に教えたりするのですが、ブログにまとまっているほうがいいかなと思ったので、紹介します。 ---✂--- 「遊び半分の起業のすすめ」 最近、こんな感じ

    話すのが苦手な人のためのプレゼンの裏技テクニック|けんすう
  • これは確かに有効そう…医療現場であることを実践したら「左右の取り違えミス」がほぼ0件になった

    いちは @Willway_ER 左右の取り違えについて。 注射部位を指示するときに、「右肩」「左肩」ではなく「みぎ肩」「ひだり肩」と書くようにしただけで、取り違え報告はほぼゼロになった。 2017-05-10 08:42:53

    これは確かに有効そう…医療現場であることを実践したら「左右の取り違えミス」がほぼ0件になった
  • ゲームマーケットで常に人だかりができていたブースの秘密がわかったのでみんなで共有。

    ゲームマーケット2015秋でお隣のブースが常に人だかりができていたので、その要因を盗めるように分析してみました。 おとなりはボードゲームアクセサリーを制作されているCygnusさん。 Cygnus @Cygnus_games 【ひとり総括会】 ブース設営でいろいろ工夫した今回。頑張った甲斐があったと思われることを備忘録的に。 ●タペストリーは効果的 目印大事。読む媒体ではないのでちら見で理解できる情報量に。 あえてロゴのみしたのは正解か? pic.twitter.com/Qlx55wHVUe

    ゲームマーケットで常に人だかりができていたブースの秘密がわかったのでみんなで共有。
  • 「人望がない人」は、大体"話しすぎ"ている

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「人望がない人」は、大体"話しすぎ"ている
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/03/09
    会話泥棒か。ときどきあるかも
  • 初対面の人が一気に仲良くなれる「偏愛マップ」というものを試してみたら想像以上の効果があって、色んな人のを見てみたくなったお話

    この時のことはnoteに。 偏愛マップってを買った、で描いてみた|タムカイ|note https://note.mu/tamkai/n/n4b1a78329552 ものすごく雑に説明すると、名前こそ仰々しいですが「自分の大好きなもの」を一枚の紙にぶわっと書く、ほんとにそれだけ。絵を使っても、文字だけでもOK。 ちなみに私が描いたものがこんな感じ。 によると、これを最初に交換することで、一方通行で探り合いの自己紹介をすっ飛ばして、お互いの共通点や、気になるポイントから話ができるので仲良くなれますよ、とのこと。 そこには好きなものしか書かれていないわけですし、誰だって好きなものについて語る時は楽しいですよね、と。 ちょっぴり半信半疑な部分もあったのですが、何もないよりはいいだろうとやってみたらこれが想像以上に効果があったのです。 で、どういう状況だったかについては参加者の一人であるseri

    初対面の人が一気に仲良くなれる「偏愛マップ」というものを試してみたら想像以上の効果があって、色んな人のを見てみたくなったお話
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/06/13
    「線の自己紹介ではなく面の自己紹介」
  • 質疑応答なのに自分語りを始める人。あるあると有効な対策。

    千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka 学会発表や学術系の市民講座や読書会や句会で、「オレってこういう人間」って威張りたいだけで質疑(という名の自分語り)したり喋ったりする来場者を事前に探知するシステムってないものでしょうか? ときのうも思った。 千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka 60歳以上の男性に多いが(10年以上前から変わらず)、10代-30前後の男子にもいる。女性も。むかし京大で開催された学会では和歌山大の教員と名乗るおとなの女性が司会の牽制も振り切ってさんざん長広舌を振るった末に「……と思うんですがどうですか?」。どうですかじゃないよww。 千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka かと思えば自称団塊世代男性「私のように65にもなるとこんな性描写はなんとも思わないんですが」(×3回くりかえし)「ここにいらっしゃる

    質疑応答なのに自分語りを始める人。あるあると有効な対策。
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/05/13
    「そもそも質疑応答をしない」「事前に用紙を配ってあつめておいてその中から選ぶ」「やらせ」「司会が指名」「ニコ生やTwitterからピックアップ」「学生に質問しろとプレッシャー」あたりが見たことある防止策かな
  • イベント後の燃え尽き防止策について - 24時間残念営業

    2013-03-16 イベント後の燃え尽き防止策について 昨日の記事に関しまして、id:K-Onoさんのこんなブコメがありまして、ああなるほどと。いわれてみりゃ俺は基的に成功体験しか書かないので、こういう方面での話は自分から書くことがあまりありません。そんで、確かにいわれてみればこれはまったくおっしゃるとおりなので、今日はそのへんのことから書いてみたいと思います。 というわけで内容は「拡販とかなんかイベントやったあと、店員が疲れちゃって前と変わらない仕事ぶりに戻っちゃう、あるいは以前より悪くなってしまう」状況をどうするか、みたいな話になります。 さて、イベント後の燃え尽きについて、おまえの店ではなかったのか、というと、これはありました。以前にもちらっと書いた気がしますが、最初に燃え尽きるのは俺です。うちの燃え尽き回避のシステムはちょっと反則気味で、俺はたとえばおでんセールの2回めなんかだ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/03/16
    「何度でも燃え尽きる」「やっぱ外部の目の存在かなー」ひとづかい上手いなー
  • 良いプレゼンを作る5つのポイント教えます | ライフハッカー・ジャパン

    ダメなプレゼンは、プレゼンター、聴衆の双方にとって苦痛以外のなにものでもありません。ダメなプレゼンをしたくないなら、次にあげる「プレゼン5つの落とし穴」とその対策を参考にしてみてください。きっといいプレゼンができますよ! ■ダメなプレゼンって? プレゼンが失敗するサインってありますよね。長いなーと感じたり、時間を浪費していると感じたり(プレゼンターも聴衆も)...。ダメなプレゼンは聴衆の心に響かず、その使命であるはずの、説得したり教えたりすることができずに終わります。 ■誰でも良いプレゼンの作り方を学べます ツールのせいにしてはいけません。クリップアートやブーメランアニメーションは助けてくれるわけではないのです。どうせ私はプレゼンに向いてないんだ...といじけることも簡単ですが、昇給を望んでいたり、顧客へ提案する場合など、多かれ少なかれプレゼンをしなければならない機会はあるものです。ところ

    良いプレゼンを作る5つのポイント教えます | ライフハッカー・ジャパン
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/08/03
    「理解するのに10秒以上かかるスライドは複雑すぎ」こういう数字付きの判断基準は頼りになるなあ。
  • 図書館による、「交流する」ためのTwitterの利用法(米国)

    米国フロリダ州のパームビーチ郡図書館でウェブデザイナーとして働くDavid Allen Kelly氏によるブログで、図書館によるTwitterの利用例が紹介されています。通常のお知らせや資料案内などでの利用に加えて紹介されているのが、「交流する!(Interact!)」と題された利用方法で、Twitterの検索機能を使って、「library」という言葉が含まれているつぶやきのRSSフィードを取得するように設定し、その人の手助けができそうな場面があればコンタクトする、ということを提案しています。 How Your Library May Not Be Using Twitter But Should(kellydallen) http://www.kellyd.com/2009/07/29/how-your-library-may-not-be-using-twitter-but-shoul

    図書館による、「交流する」ためのTwitterの利用法(米国)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/08/04
    「「library」という言葉が含まれているつぶやきのRSSフィードを取得するように設定し、その人の手助けができそうな場面があれば」もうやってるなあ。/やっと公式検索で日本語対応したので「図書館」のRSS購読したお。
  • 9 Twitter Tips that will help you gain respect in the Twitterverse (Like @Zaibatsu) | DailySEOblog.com

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/05/11
    コミュニケーションしようぜ!/数は大事じゃないよ!/クオリティ大事/楽しもうぜ!/リスペクトにはリスペクトを/ごまかさずNoと言おう/変わっていこう/フォローされたら返そうぜ/助けられたら感謝しよう って感じかな
  • 「その仕事、いつ終わる?」――現実的な答えを引き出すには

    「いつ仕事が終わるか」「週に何回運動するつもりか」「いくら貯金するつもりか」――このような質問をされたとき、人は楽観的な見積もりを出す傾向があるが、より正確な答えを引き出す方法がある。デューク大学とウィスコンシン大学マディソン校経営学大学院の教授がこのような研究結果を発表した。 人は自分の将来の行動について聞かれたときに、一貫して過度に楽観的な予測を示すことが分かったと教授らは述べている。 例えば運動の場合、運動しようと考えている被験者に、週に何回運動するつもりか尋ねたところ、回答は平均で4.48回だった。だが数週間後に調べたところ、実際に運動した回数は平均で3.38回だった。 だが、2つの質問をすることで、こうした楽観的で非現実的な予測をより現実的にできることを教授らは発見した。まず、「理想の世界では」仕事がいつ終わると思うかを聞き、次に、実際にいつ仕事が終わるのか率直な予想を聞く。両方

    「その仕事、いつ終わる?」――現実的な答えを引き出すには
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/02
    「理想の世界では」「実際どうなるか」なにその嫌み。
  • 質問:ニコニコ生放送のコメントを音声で読み上げてほしいんだけど - まずまずのダム日和

    回答:Windowsのマシンを用意して、NicoRequestとsoftalkを使えば良い 追記(2009/04/21) ニコ生コメントの機械読み上げ関連でこの記事にアクセスしてくださる方が多いので追記させて頂きます。 この記事を書いてる時点での最新バージョンのNicoRequest Version.2.3.2を確認したところ、常に一定の声の調子で読み上げるようになっているようなので、下記の改変はいらないはずです。 ExceptionErrorさんのブログから最新バージョンのものを入手しご利用されることをお勧めします。 むやみにおもしろいニコニコ動画のユーザー生放送。クリスマスイブの日に生放送で車載生中継をしてみたのですが、運転中はコメント見るわけにいかないのでコメント書かれても答える事が出来ないんですよね。 で、何かでニコ生のコメントを読み上げてくれる方法が有るらしいと以前目にしたような

    質問:ニコニコ生放送のコメントを音声で読み上げてほしいんだけど - まずまずのダム日和
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 「現場」が理解を得るための話し方のコツ6つ - 図書館学徒未満

    最近、色んな「現場」が悲鳴を上げています。医療、学校、福祉、さまざまな民間企業から「現場を分ってない!」と嘆く声が出ています。 そんな誰からも理解されていない「現場」は、どう説明したら理解してもらえるのか?授業で考えるきっかけがあったのでまとめてみました。

    「現場」が理解を得るための話し方のコツ6つ - 図書館学徒未満
  • 1