タグ

indiaに関するmyrmecoleonのブックマーク (12)

  • ガンジーもタージマハルも… インドで進む歴史書き換え:朝日新聞デジタル

    インドのモディ首相が就任して4年。この間、自国の歴史の書き換えが進んでいる。ヒンドゥー教徒以外はインド人ではないとの考えに傾き、神話と史実を混同する。イスラム教徒など少数者に対する排外意識を強めかねない。(ニューデリー=奈良部健) インド西部ラジャスタン州で一昨年、公立校の社会科教科書から初代首相ネールの記述が削除された。建国の父、ガンジーの暗殺も触れられていない。 「ガンジーとネールは最も時間をかけて教わったものです。子どもたちにしっかり学んでほしいのですが」と同州アジュメールの主婦ミナ・カプールさん(45)は話す。 ガンジーとネールは、モディ氏率いる与党インド人民党のライバル政党、国民会議派のメンバーだった。現在の会議派総裁は、ネールのひ孫ラフル・ガンジー氏が務める。 人民党の支持母体でモディ氏の出身団体でもある「民族義勇団(RSS)」は、ヒンドゥー教の伝統による社会の統合を目指す。モ

    ガンジーもタージマハルも… インドで進む歴史書き換え:朝日新聞デジタル
  • 「3D横断歩道」が車のスピードを落とすために実際に導入される

    路上に描かれたトリックアートは通りかかる人を楽しませたりギョッとさせたりましますが、アイスランドではこのようなトリックアートを使って車の速度を落とさせるための試みが行われました。 Vonast til að þrí­víddar­gang­braut á Ísa­firði lækki um­ferðar­hraða - Visir http://www.visir.is/g/2017170929734/vonast-til-ad-thrividdargangbraut-a-isafirdi-laekki-umferdarhrada Óttast ekki að þrí­víddar­gang­brautin á Ísa­firði trufli öku­menn of mikið - Visir http://www.visir.is/g/2017170929632/ottast-ekk

    「3D横断歩道」が車のスピードを落とすために実際に導入される
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/10/03
    トリックアートの横断歩道。面白い
  • 米グーグルがインドで電子決済サービス、来週にも導入へ=報道

    9月14日、米アルファベット傘下のグーグルがインドで国内専用のデジタル決済サービスを来週にも導入すると、ハイテク関連サイトのテッククランチがニュースサイトを引用して伝えた。写真はニューデリーで昨年9月撮影(2017年 ロイター/ADNAN ABIDI) [14日 ロイター] - 米アルファベット傘下のグーグルがインドで国内専用のデジタル決済サービスを来週にも導入すると、ハイテク関連サイトのテッククランチがニュースサイトを引用して伝えた。 このサービスはグーグル「Tez」(ヒンドゥー語で第1の意味)と呼ばれ、既存のグーグル・ウォレットやアンドロイド・ペイに加え、政府系やその他の消費者向け決済システムが利用できるという。対応システムには、インドの統合決済インタフェース(UPI)や、消費者向けのペイtm、モビクイックなども含まれる。

    米グーグルがインドで電子決済サービス、来週にも導入へ=報道
  • 最古の「ゼロ」文字、3~4世紀のインド書物に 英大学が特定

    バクシャーリー写の拡大写真。一番下の行にある点が、現在使われている数字「0(ゼロ)」の起源となった。オックスフォード大学ボドリアン図書館提供。(c)Bodleian Libraries, University of Oxford 【9月16日 AFP】3~4世紀のインドの書物に記された黒い点が、数字の「0(ゼロ)」の最古の使用例であることを、英オックスフォード大学(University of Oxford)のチームが特定した。 この書物は、1881年に現パキスタン国内に位置する村で発掘されたカバノキの樹皮の巻物で、発見場所の村の名前にちなみ「バクシャーリー(Bakhshali)写」と呼ばれている。1902年からオックスフォード大学のボドリアン図書館(Bodleian Libraries)で保管されてきた。 バクシャーリー写は、すでにインド最古の数学書であるとされていたものの、その年代

    最古の「ゼロ」文字、3~4世紀のインド書物に 英大学が特定
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/09/16
    “同図書館の科学者チームが放射性炭素年代測定したところ、制作時期がこれまで考えられていたよりも約500年さかのぼる3~4世紀であることが判明した。”
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/08/01
    このインド人トリオいいな
  • 「日本人に踊る習慣はない」とインド人に言ったら返ってきた反応

    Chemis @Chemis_twit そういえばインドで 私「日人に踊る習慣はない。」 インド人「えぇ!?じゃあ目的物質が得られたときどうするの!?NMR室で踊らないの!?えっ!?えっ!?」 って言われたのめっちゃ面白かった。 2016-07-11 21:20:39 Chemis @Chemis_twit そういえばもうひとつ… インドの研究所での昼飯時 インド人A「今の彼女には、もちろん踊りながら告ったよ。」 B「前、韓国の学生が『俺たちはただI love youと言う。なぜインド人は告るとき踊るんだ?』って聞いてきたんだけど…」 A「なんで他の国では踊らないの…」 2016-07-11 23:46:18

    「日本人に踊る習慣はない」とインド人に言ったら返ってきた反応
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/07/12
    “「なんで他の国では踊らないの…」”誇張だと思ってたがドキュメンタリーだった可能性。
  • ラーマーヤナと西遊記と桃太郎

    髙山龍智🇮🇳जयभीम वाला @nagabodhi 『ラーマーヤナ』と『西遊記』の類似は指摘されるが、それに『桃太郎』も加えて良いのではないか。ラーマも桃太郎も、島を城とする悪鬼を倒すのに猿の助けを借りている。また『ラーマーヤナ』にはガルーダ、『桃太郎』には雉、『西遊記』では悟空のキント雲と、いわゆる空軍も登場する。 2014-08-11 09:56:54 原田 実 @gishigaku 30年ほど前にタイに行った時、現地ガイドさんが『ラーマーヤナ』の壁画を指して『西遊記』と『桃太郎』の元ネタだと解説していました。タイに伝わった話だとシータは赤ん坊の時、壺に入って川を流れてきたことになっているということで @nagabodhi 2014-08-11 10:00:23

    ラーマーヤナと西遊記と桃太郎
  • (有)神田川石材商工 タンドール釜

    神田川とタンドール(HISTORY) インド料理とタンドール タンドールおよびタンドール様調理器具は、インド北半分とパキスタンおよびイランから中国までシルクロード地域で使われています。南インド料理では使われません。 日でインド料理にタンドールは不可欠と思われているには、当社2代目社長“高橋重雄“の思い込み(勘違い)があったようです。 彼は”ほんの思いつき“で1968年、日国内で初めて工業的手法によりタンドールを作り、インド料理店に売り込みに行きました。当時東京には、3件のインド料理店しかなかったようです。 最初に売り込みに行った“アジャンタ“様は南インド料理専門店で、タンドールは使いません。しかし「インド料理にはタンドールが不可欠なはず」と強く思い込んでいた高橋重雄は熱心にタンドールを売り込み、ついに南インド料理店にタンドールを販売することに成功!! 以後日では、南も北もインド料理

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/01/25
    「当時東京には、3件のインド料理店しかなかったようです。」当時3軒しかないのにタンドール作って,タンドール使わない南インド料理のアジャンタに売り込んで,とかほんと冗談みたいな事実が書いてある…
  • 【タモリ倶楽部】衝撃の事実! ほとんどのインド人はナンを食べた事がなく、日本で初めてナンを食べたインド人が多数

    絶対 @2BenKi #タモリ倶楽部 「インド人がマジリスペクト!!タンドール窯の父 高橋重雄インド料理には欠かせないナンを焼くタンドール窯。今、日のインド料理店のほとんどが高橋重雄が作ったタンドール窯を使っている。場よりすごいとインド人に尊敬されているこの偉大な日人の足跡をたどる!

    【タモリ倶楽部】衝撃の事実! ほとんどのインド人はナンを食べた事がなく、日本で初めてナンを食べたインド人が多数
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/01/25
    ナンだと……って洒落じゃなくても思うわ。ナンは北インドの宮廷料理なので庶民や南インドでは食べる機会がなく,日本の南インド料理屋が勢いで日本製のタンドール窯を導入した結果日本でナンが広まったとか
  • インド カンニング関係者40人死亡、政府は「正常な死」と主張 | 新華ニュース 中国ビジネス情報

    中国経済情報を日語で配信!!日新華夏株式会社は新華通信社の独占的販売代理店であり、日国内では唯一正規配信契約を締結しています。 インド・マディヤ・プラデーシュ州のカンニング事件が明るみになり、インド政府は特別調査グループを設立し、容疑者1800人超を拘束した。インド・メディアの29日付の報道によると、驚くことに関係者40人が死亡したという。 ある特別調査グループはマディヤ・プラデーシュ州高裁に向け、カンニング事件関係者の死亡23件を報告した。特別調査グループは3月に関係者約1800人を拘束したと発表した。 インド・マディヤ・プラデーシュ州の内務長官は29日に「それは普通の死で、意外な事件ではない。インド最高裁は事件審理権譲渡に関する国会の申請を却下した。マディヤ・プラデーシュ州高裁はこの事件の審理を担当している」と指摘した。 この事件の経緯を知っている匿名関係者は先ごろ、メディアに対

    インド カンニング関係者40人死亡、政府は「正常な死」と主張 | 新華ニュース 中国ビジネス情報
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/07/02
    「関係者約1800人を拘束」「40人が死亡」「関係者の多くはインドの有名人である。インドの元教育大臣を含む多くの高官も拘束」インドのカンニング事件は国政をゆるがし人命が失われるくらいの大事件なのか……
  • http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=21445

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/08/11
    へえ。ポケモン,インドでも人気なんだ。
  • 中国とインドの若者が考えていること | Pouch[ポーチ]

    アメリカ国籍のカメラマン・Adrian Fisk氏が2008年にスタートしたプロジェクト「iSpeak」。このプロジェクトは、世界中の若者たちが何を考えて暮らしているのかということを、表現するというもの。 Fisk氏は特に中国にフォーカスし、16~23歳の若者へ質問。彼らの考えをボードへ書いてもらい、その姿を撮影しました。その様子を、海外サイト『MY MODERN MET』よりご紹介します。 文字の書けない若者には真っ白なボードをそのまま持ってもらい、言葉で伝えてもらうようにしています。Fisk氏のプロジェクトは一般の若者だけではなく、普段訊かれることに慣れていない、文字の書けない若者の声をもすくい上げようとしているそうです。 このプロジェクトのなかでFisk氏が発見したのは、誰もが皆共通して、素晴らしい人生を送りたいという願いを持っているということでした。このプロジェクト質を「我々は

    中国とインドの若者が考えていること | Pouch[ポーチ]
  • 1