タグ

musicとeconomyに関するmyrmecoleonのブックマーク (15)

  • 2023年のオンラインライブ市場は295億円(対前年減少率36.7%)に縮小 /ぴあ総研が調査結果を公表|ぴあ株式会社

    ぴあ総研が、2020年より実施している「国内オンラインライブ市場に関する調査」に基づき、市場規模推計値を公表しました。 調査結果は以下のとおりです。 【2023年のチケット制有料オンラインライブ国内市場規模】 コロナ禍によってリアルライブの開催が制限される中で、チケット制の有料オンラインライブ市場は2020年に急成長を遂げましたが、リアルライブの再開後、1回につき数十万人が有料視聴するようなコンテンツが減少し、オンラインライブ市場の成長は鈍化。2023年は、リアルライブ市場のコロナ禍前の水準への回復に伴い、有料オンラインライブの国内市場規模は、295億円(対前年減少率36.7%)へ減少したと推計されます。 *チケット制の有料オンラインライブ=音楽コンサートやステージでのパフォーマンスイベントを有料チケットの販売によりインターネット経由で提供するサービス。 *2020年より実施している調査

    2023年のオンラインライブ市場は295億円(対前年減少率36.7%)に縮小 /ぴあ総研が調査結果を公表|ぴあ株式会社
  • JASRACがネックになる「正規プレミアムチケット」 : チケスト社長@ashikagunsoのチラシの裏

    音楽ライブ、チケット再販での高騰が話題になることがありますが 良席のチケットは来、そもそも高いんです。 チケットストリートでも「嵐」ライブの良席が20万円を超えたり EXILE ATSUSHIソロライブのセンター最前列が20万円をつけることがありましたが、 同一公演のチケットは、場所さえ選ばなければ数万円かそれ以下で充分に手に入る状況でした。 良席にはそれだけの価値があります。 アリーナ最前と天井桟敷を同じ値段で売るほうが非合理。 「それなら、最前列のチケットは最初から5万、10万で売ってしまえば主催者も儲かるし、みんなハッピー」 (出典:バキ) 実は、プレミア価格を容易につけられない理由の一つがJASRACの料金設定です。 コンサートで音楽を演奏する場合、たとえ自分の曲であってもJASRACへ「演奏権料」を支払う必要がありますが、この価格算定式がクセモノで「チケット価格が複数ある場合、

    JASRACがネックになる「正規プレミアムチケット」 : チケスト社長@ashikagunsoのチラシの裏
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/10/31
    「チケット価格が複数ある場合、算術平均する」一つでも100円の席作ったら平均が約半額になるとかアホみたいな算定式じゃないですか……ほんとにそんな事情なんだろうか
  • 無料のネットで見られる活動だけのファン「ゼロ円ファン」by菊地成孔氏 - ARTIFACT@はてブロ

    菊地成孔氏のサイトを見ていたら、「ゼロ円ファン」という概念を提唱していて面白かったのでメモ。 当欄最終回/ビュロー菊地チャンネルのご案内 - naruyoshi kikuchi INTERNET TROISIEME (4) ゼロ円ファン層の発生 (?〜現在) ちゅう、非常に面白い事が起こり始めまして(笑)、「ゼロ円ファン」というのは、言うまでもなくワタシの造語で、アーティストのブログと動画サイトのみで、熱烈なファン活動を続けられる人々の事です。 こっれがねえ、この新しい現象が、当の事言うと、一番面白く、そして一番難しくて、厄介なんですね。 音楽界も些か広うござんす。ですから、各セクション、様々な方法でこの現象にアゲインストしていると思うんですよ。極端な話、動画サイトに対して、徹底的に制限かけてしまえば、少なくとも音楽ソフトのゼロ円化はブロック出来そうじゃ無いですか? でもね、ワタシの予想

    無料のネットで見られる活動だけのファン「ゼロ円ファン」by菊地成孔氏 - ARTIFACT@はてブロ
  • [pdf] 株式の売出し、主要株主及び主要株主である筆頭株主並びに その他の関係会社の異動の予定に関するお知らせ

  • 日テレがドワンゴ株式取得 角川GHDは2位株主に

    ドワンゴは3月4日、筆頭株主のエイベックス・グループ・ホールディングス(エイベックスGHD)が保有株式の一部を売り出し、角川グループホールディングス(角川GHD)と日テレビ放送網がそれぞれ取得すると発表した。エイベックスGHDは3位株主となり、角川GHDが2位に上がって主要株主となる。 エイベックスGHDは2006年2月にドワンゴと業務・資提携を結び、ドワンゴを持分法適用関連会社にしていた。エイベックスGHDによると、ドワンゴ側から業容を拡大させるにあたって株主を多様化したいとの意向があり、協議の上エイベックスGHDが保有株式の一部を譲渡することを決めた。両社の関係は今後も変わらないとしている。 エイベックスは保有する20.05%分のうち8%分を38億2700万円で売り出し、角川GHDと日テレが4%分ずつ取得する。引き渡しは8日付けの予定。角川GHDは現保有分と合わせ、12.24%を保

    日テレがドワンゴ株式取得 角川GHDは2位株主に
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/03/04
    「筆頭株主のエイベックス・グループ・ホールディングス(エイベックスGHD)が保有株式の売り出しを行い、角川グループホールディングス(角川GHD)と日本テレビ放送網がそれぞれ取得すると発表した」!?
  • 2011年のオーディオソフト売上は前年比91% - サウンドスキャン発表 - PHILE WEB

    サウンドスキャンジャパンは、2011年のオーディオ・ソフト売上動向について発表した。データは、2011年1月3日~2012年1月1日までの一般市販商品・国内盤の売上で構成されている。 全体の年別売上金額は前年比91%で、2010年度と比べ減少幅は緩やかだが、依然として減少傾向であることを発表。同社では、今後もパッケージから個人のデータベース、クラウド型保管など、音楽のデータ所有・データアイテムが新たな活用へ進展していくであろうことを予想している。 販売チャンネル別売上金額は、Eコマース市場が28.2%の655億円と前年に比べ販売シェアを4.4ポイント拡大した。一方、Eコマースを始めとする特別な情報を提供する独占的・差別化された販売路線が拡大され、対面販売のリアル店舗は大きな打撃を受け続けているとしている。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/02/11
    2011年の。「AKB48は、アーティスト別売上金額でも73億円でトップ。なお、前年1位の嵐は2位に後退」73億円分も握手券・投票券が売れたのか……
  • http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=545

    http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=545
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/02/09
    一年ほど前の記事か。
  • 音楽家が音楽を諦める時 - Masahide Sakuma

    ここしばらく「そろそろ音楽を止める潮時かな」と漠然と考えている。 ここで言う音楽とは自分の職業としての音楽のこと。趣味に近いたまにやるライブであったりバンド活動だったり毎晩作っている”おやすみ音楽”だったりのことでは無く、職業演奏家・作曲家・編曲家・レコードプロデューサーとしての音楽との関わりのことだ。 音楽制作の現場においていつの頃からかその制作費の締め付けが厳しいモノへと変わって来た。それは当然だ。単純に作った商品が売れなくなってしまったからだ。売れなくなった理由・考察はこの場では割愛するが、現実としてそういう状況だと。 すると単純に今までやって来た(培ってきた)技術・方法は使えなくなって来る。どんな形であれ音楽制作には経費が派生する。その経費は”音の作り方・クオリティそのもの”に正比例する。 僕らはよりよい音楽(音)を作ろうと日々努力する。そういう仕事だから当たり前のことだ。 よ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/06/17
    「現在の状況、これからの時代を予想する限りその積み重ねた知識・経験は『伝承しようの無い』モノに過ぎなくなったと思う。」
  • muzieサイトサービス運営会社変更のお知らせ(1/24) | お知らせ | muzie

    この度、ハッチ・エンタテインメント株式会社はエイベックス・マーケティング株式会社への吸収合併により、音楽配信サイトmuzie、サービスの運用および管理業務を2011年2月1日よりエイベックス・マーケティング株式会社に引継ぎする運びとなりました。 なお、現行実施されているmuzieサービス内容などに変更はございません。 従来通りのサービス内容での音楽配信サイトを継続いたします。 また、運営会社変更の影響により、muzieサービスのドメインが近日中に変更になります。 現在ご利用いただいているドメイン「muzie.co.jp」に関しましては、3月末日までの運用となる予定です。 新しいドメインは「muzie.ne.jp」になります。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。 皆様のご愛顧にお応え出来るよう、新サービスも含め音楽配信サイトmuzieをより積極的に展開させていく所存でございます

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/01/24
    ん。muzieがエイベックスに合併か。
  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/07/01
    TSUTAYAのCCCがHMVを取り込み損ねた話。
  • ビクターが音楽部門売却へ…サザンやSMAP所属 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電機メーカーの日ビクターとケンウッドの持ち株会社「JVC・ケンウッド・ホールディングス」が、ビクターの音楽ソフト事業をゲームソフト大手のコナミに売却する方向で調整していることが3日、明らかになった。 月内にも決定する。消費低迷や音楽のネット配信の拡大などで、音楽ソフト市場は縮小傾向にあり、今後も業界再編の動きが相次ぐ可能性がある。 JVCは、音楽ソフト子会社「ビクターエンタテインメント」株の過半数を売却する方向でコナミと交渉している。JVCは、音楽ソフト大手のユニバーサルミュージックなどにも売却を打診した模様だが、現時点ではコナミが最有力とみられている。 JVCは、売却益を映像関連機器など中核事業の強化に充てる。一方、コナミは、ゲームソフトを中心に映像や音楽ソフト、携帯電話向け配信などの事業を展開しており、買収が実現すれば幅広い分野で相乗効果が期待できる。 ビクターエンタテインメントは1

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/11/04
    にゃんと。てかコナミがビクターを???
  • basicchannel:「けいおん!」 原作だと15万のギターが、なぜアニメだと25万円になったのか

    「けいおん!」 原作だと15万のギターが、なぜアニメだと25万円になったのか 604 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2009/04/13(月) 21:40:56 ID:4roVO09+ 話しぶった切って今更ギターが25万→5万の話なんだが、 原作ではあのギター、値段が25万じゃなくて15万だったらしいのな。 実際連載当時の2,3年前はGibson Les Paul Standardは15万円程度が相場だったのな。 だけどこの2,3年で、Les Paul Standardは10万円近く値上がりしてしまった。 値上がりした原因は、Gibsonの輸入代理会社が2,3年前に変わったからってのと、 同じく2,3年前、Gibsonが新たに“FADED”っていう、 塗装面で安上がりに作ったシリーズを15万円程度で売って、 現状のLes Paul Standard

  • 音楽ダウンロードサービスの著作権料、値上げはなし

    米著作権料委員会(CRB)は10月2日、音楽ダウンロードサービスが権利者に支払う著作権料率を据え置く決定を下した。 iTunes Storeなどのダウンロードサービスは、これまで通り1曲当たり9.1セントを音楽出版社や作曲家などの権利者に支払う。音楽出版社は著作権料率を1曲当たり15セントに引き上げることを求めていたが、音楽サービス各社はこれに反対していた。 iTunes StoreやAmazon.comなどの音楽サービスが加盟する米国デジタルメディア協会(DiMA)は、この決定はデジタルサービスの革新と成長を後押しするとして歓迎している。 CRBは、CDなど物理媒体の著作権料率についても1曲9.1セントに据え置くことを決めた。初めて着メロに対する著作権料率も定め、1件当たり24セントとした。また、先週全米レコード協会(RIAA)などの著作権団体が提案した音楽ストリーミングサービスの著作権

    音楽ダウンロードサービスの著作権料、値上げはなし
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/03
    「米著作権料委員会(CRB)は」「1曲当たり9.1セント」「(着メロ)1件当たり24セント」「先週全米レコード協会(RIAA)などの著作権団体が提案した音楽ストリーミングサービスの著作権料率も承認」
  • 1枚3,000円のCDが売れたときのJASRACの取り分 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    どうも「CDが高いのはJASRACがぼったくってるせいだ」と思っている人がいるようだ。痛いニュースなんかを見ていると、とりあえずすべての原因はJASRACだ、みたいな人が多いなぁと。私もJASRACは問題の多い組織だという印象を持っているけれど、かといってやることなすことすべてがおかしい、何か問題がある、という絶対的な悪の組織というわけでもないだろう。 ということで、CD1枚売れたときのJASRACのいわゆる「搾取」っぷりを考えてみるよ。 CD1枚につき… JASRACはCD(オーディオ録音)における音楽著作権料として6%の音楽著作権使用料を設定して徴収している。CDが1枚3,000円だとしたら、 3,000円 * 0.06 = 180円 これが音楽著作権使用料として徴収される。JASRACはここから6%を著作権管理料として差し引く*1。 180円 * 0.06 = 10.8円 ということ

    1枚3,000円のCDが売れたときのJASRACの取り分 - P2Pとかその辺のお話@はてな
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/04/24
    CDって流通で半分とってるのか。
  • 「P2P によるファイル交換」は「CDの売上げ」を減らしているか:IT's my business:オルタナティブ・ブログ

    先日のエントリの主旨を裏返していえば、「P2P によるファイル交換は CD の売上げには(たいして)影響していない」というのが結論です。どうして田中氏のレポートのようなものがもてはやされるかというと、著作権者側が「P2P によるファイル交換によって CD の売上げが減少している」と主張してしまうからでしょう。著作権者側である日レコード協会(RIAJ)が出している調査報告に書かれているとおり「ファイル交換ソフトの現在利用者(=過去1年間の利用経験者)は9.6%」「目的は音楽ファイル=59.3%」であるなら、「ファイル交換ソフトが音楽市場に与えている影響は調査対象の6%弱」のはずです。全員がファイル交換ソフトを使わなくなったとしても、単純計算で6%弱の回復しか見込めません。 JASRAC のプレスリリースにも「Winny による被害相当額は、音楽ファイル4.4億円」とあります(※注 月あたり

    「P2P によるファイル交換」は「CDの売上げ」を減らしているか:IT's my business:オルタナティブ・ブログ
  • 1