タグ

あとで読むとgarageに関するmytechnoteのブックマーク (4)

  • 無料でみんなのお出かけ予定をすぐに相談・決定できるMicrosoftのアプリ「Tossup」

    大勢の友達と一緒に遊びに出かける際には、みんなの希望日時を聞いてまとめたり、行き先を決めたりといった計画を立てる手間がかかるもの。そんな面倒なお出かけ計画をスマートフォンでまとめて管理できる無料アプリが「Tossup」です。 Tossup: Microsoft team releases new Garage app to help you make hassle-free plans | News Center https://news.microsoft.com/features/tossup-make-plans-the-hassle-free-way-with-new-microsoft-garage-app/ Tossupを使って簡単にお出かけの計画を立てている様子は以下のムービーで見ることができます。 Introducing Tossup, a Microsoft Garage

    無料でみんなのお出かけ予定をすぐに相談・決定できるMicrosoftのアプリ「Tossup」
  • 一生プログラマであるということ | F's Garage

    Web系やシステム系のエンジニアは、一生プログラムを書いていたいのだろうか。僕自身は、こういう言説をどう捉えていいのかよくわからない。むしろこういう言説は少しネガティブだ。 僕自身のキャリアは、もともと機械製造業の電気制御の設計で、現場で物を作る立場から、設計へと移動した流れ。その会社では大卒入社組は製造での経験を経て、設計職に行くパスになっていた。いわゆるテレビ東京とかが好きな意味での「ものづくりの現場仕事」ではなく、設計を通じて「製造部門や調達部門に指示を出す役割」である。 もちろん電気制御なのでプログラムは書くが「プログラマー」ではなくて、あくまでも「技術者」という枠組みで捉えている。 ハードもソフトも全部やるってことだけど、全部を自分で作れるわけじゃなくあくまでチーム戦。如何に人にお願いし、いいものを作ってもらうかというのも技術者の仕事だと思っている。外注さんにもお願いするし、パー

    一生プログラマであるということ | F's Garage
  • エンジニアはそのプログラムにおいては神の存在です | F's Garage

    何回かシェアされてきたので、何度目かで見てみたら、「エンジニアは知らないことに囲まれる状況に慣れすぎてる」というくだりが、なかなか面白い視点の記事でした。 エンジニアから非エンジニアに歩み寄る方が捗る – Konifar’s WIP エンジニアは神です。 何故かと言うと、情報の非対称性を持っているから。 神というのは特権のことではありません。あなたがもっと仕事をしなくてはいけない、というサインのことです。 「情報の非対称性」についての話はぐぐってもらえばいいですが、例えば以下の様な記事も。 次々と偽装を生む「情報の非対称性」のワナ : プレジデント(プレジデント社) プログラムの限界は、エンジニアという人間の限界に大きく依存します。 例えば、再現性の低い不具合の解決に網羅的に仮説を立てられるのはコードを読める人だけです。コードに正解も間違いも書いてあるからです。 エンジニアが問題解決する関

    エンジニアはそのプログラムにおいては神の存在です | F's Garage
  • Webサービスにおけるトリアージの基準 | F's Garage

    とある文字列フィルターをかけたら、全体の約1%のデータに影響をおよぼし、そのうち数件が全ての文字列がフィルターにかかって文字がなくなってしまった。 これは実際の話である。 もしこのフィルターを通した後の文字列が空白だと不具合になるというシステムがあった場合、その発生率は0.0x %となる。 もし、そういう状況をテストの段階ではなく運用環境で起きたとしたら、果たして貴方のチームは、ほんのほんの一部のユーザーさんの問題に対して、適切な答えに辿り着くことができるだろうか? 僕は、それを突き止めることができる人こそが、真のエンジニアたるポイントだと思う。 もちろん、こういうケースの時、他に抱えている問題と見比べてプライオリティを選別する「トリアージ」をすることは現実的にある。 ただし、その基準は数が少ないから、ではない。明確に再現性の確保が難しかったり、経験上、偶然性に依存していると判断されるケー

    Webサービスにおけるトリアージの基準 | F's Garage
  • 1