タグ

出世に関するmytechnoteのブックマーク (2)

  • 万年平社員!?出世できない3つの理由 - リクナビNEXTジャーナル

    真面目に頑張っていて優秀に見える同僚。でもなぜか昇格の話が出ない。出世してバリバリ理想の活躍をしたいあなたにとって、その同僚はありがたい反面教師かもしれません。 彼の(彼女の)出世を拒んでいるものは何?「これが障害になっているのでは?」という可能性に気付いておくことは大切です。では、なかなか出世できない3つの理由を追跡してみましょう。 理由① 目先の成果しか見ていない(経験力) 優秀な人ほど結果を出すことだけに必死になっているように見えることがありませんか?もちろん結果は大切です。ですが、常に万事スムーズにいくことは稀ですよね。それでも結果のために“突っ走る”だけの人はその場の処理に追われて過ごすことになりかねません。試行錯誤した「解決策の豊富さ」「対処法の幅」「若手の社員に役に立つ手法」などの実体験を培いアピールすることも大切です。これは一人では学べないというのも、のちのち大きなメリット

    万年平社員!?出世できない3つの理由 - リクナビNEXTジャーナル
  • 上司からの評価が良くないのに出世する人の特徴5つ - リクナビNEXTジャーナル

    上司からの評価は決して低くないし、昇給だって賞与だって多い方だ。 なのに、なぜだかなかなか昇格できない。その逆に、なんだかあまりぱっとしなかった奴がいきなり抜擢された。おまけにまわりの予想に反して意外にちゃんと活躍できている。ビジネスシーンにおいて、決して珍しくないシチュエーションだ。 私たちは評価の中で、数値目標を立てさせられたり、あるいは決まった数値目標を与えられたりする。それらは私たちの「できる」度合を測るKPI(Key Performance Indicator)だ。営業だったら売上額、事務だったら効率性などが代表的なKPIじゃないだろうか。 私たちの日々の目標になっているそれらのKPI、そしてその達成度を測った結果としての「評価」はもちろん私たちの出世にも関係しているだろう。じゃあ実際のところどれくらい関係しているのか、ビジネスパーソンなら誰もが気になるところ。 そんな疑問に答え

    上司からの評価が良くないのに出世する人の特徴5つ - リクナビNEXTジャーナル
  • 1