タグ

ブックマーク / serihiro.hatenablog.com (2)

  • 目標がないならまずは地味なエンジニアを目指してみるのもいいかも?という話 - seri::diary

    ワカモノは悩んでいるらしい 自分は今年で旧エヴァのミサトさんと同い年という感じで若くないせいか、たまに自分より年下の知り合いに会うと、仕事の悩み相談みたいな展開になることが多い。 会社もバックグラウンドも年齢もそれぞれ違う彼らの悩みは多種多様であるように聞こえていたのだが、最近ある共通点に気づいた。「このままじゃいけない」と無意識に思い込んでいる点である。 今以上にスキルをつけなければいけない、成長しなければいけない、ユニークな仕事をしなければならない、など人によって異なるのだが、なぜか「~なければいけない」の思いを持っていた。 そしてもう一つ共通しているのが、その「~なければいけない」の目的が見えないという点である。何となく焦っているのは分かるのだが、その焦って行動した結果によって自分が何を得たいのか。これまで色んな悩み人と会ったが、共通してそれが見えてこなかった。それとなく中長期的な計

    目標がないならまずは地味なエンジニアを目指してみるのもいいかも?という話 - seri::diary
  • 退職しました - seri::diary

    6月いっぱいで現在の会社を辞めることになり、昨日が最終出社日でした。 関係者のみなさまには大変お世話になりました。 この場をお借りして御礼申し上げます。 「自社サービス事業とは何たるや」ということを身をもって学ばせて頂きました。 今の職場で勤務したのは1年と半年程ですが、それまで受託開発しか知らなかった自分にとって、単にシステムを作ることと、事業を行ってお金を稼ぐことの違いを学ばせて頂き、いかに儲かる仕組みを作るかが価値であり、そうでないものは世間からも仲間からも評価されない、ということを知ることが出来ました。 自分より優秀な沢山のエンジニアと働くことができました。 就職してからずっと目標に出来る先輩がいませんでしたが、この会社では初めて「この人のようになりたい」と思える人と出会い、その下で働くことができました。とても幸せなことだったと思います。 また、僅かな期間でしたが、Scalaで有名

    退職しました - seri::diary
  • 1