タグ

SQLとcommentに関するmytechnoteのブックマーク (2)

  • golang-migrateでDBマイグレーション | DevelopersIO

    golang-migrateとは? Go言語で作成されたDBマイグレーションツールで、GO言語のライブラリとしてだけではなく、CLIからも利用できます。そのためJavaで開発されているprismatixというサービスでも利用することができます。 JavaのマイグレーションツールにFlywayやliquibaseといったものがあります。その中でこのツールの特徴は、マイグレーションを定義しているファイルをGitHubAWS S3などから直接参照することができることです。(もちろんローカルのファイルシステムにも対応しています) また対応しているデータベースエンジンも多く、MySQLやPostgreSQL以外にもMongoDBなどにも対応しているなど、様々な場面で使うことができるツールだと思います。 環境構築 今回は手軽に試すためにdocker上で、golang-migrateとPostgreS

    golang-migrateでDBマイグレーション | DevelopersIO
  • [SQL]レコードから改行を除去する | DevelopersIO

    はじめに データに改行が入っていて、それを取り除きたいということがありました。 データベースに取り込む前に、不要な改行を除去するプログラム書くのも一つの手ではありますが、 SQLを使った方が簡単にできるかと思います。 実行環境 Windows8.1 MySQL5.7 PostgreSQL 9.6 サンプルデータ作成 次のようなテーブルとデータを用意しました。 devdbというスキーマ(db)はすでに作成されているものとします。 改行3種類(LF, CR, CRLF)と改行なしの4パターンです。 commentカラムに入っている改行を除去することを想定します。 CREATE CREATE TABLE devdb.profile(name varchar (16), comment varchar (100)); INSERT PostgreSQL版 INSERT INTO devdb.pro

    [SQL]レコードから改行を除去する | DevelopersIO
  • 1