タグ

2008年5月9日のブックマーク (8件)

  • Sun、総合的クラウドを提案

    Sunによると、ほかのベンダーとは違い、同社にはターンキー型クラウドモデルを立ち上げるのに必要なピースの多くが既にそろっている(あるいは間もなくそろう見込み)という。 Sun Microsystemsはクラウドコンピューティング時代に対応し、開発者とデザイナーが同社の環境の中でアプリケーションを運用できるようにする計画だ。 Sunは「Project Hydrazine」と呼ばれる大規模なプロジェクトにおいて、自社の中核的技術を最大限に活用してターンキー型ホステッドソリューションを提供する予定だ。これにより、開発者はSunのプラットフォームだけを利用してアプリケーションやサービスを作成し、それらを収益化することができるという。 Sunのディスティングイッシュドエンジニアで、同社のソフトウェア部門のCTO(最高技術責任者)を務めるボブ・ブルーイン氏によると、ほかのベンダーがまだ取り組む準備がで

    Sun、総合的クラウドを提案
  • ニール・ヤング――じいさんはJavaを使う

    Javaは“じいさん”が人生を振り返ることを可能にした。「Old Man」で伝説となったロック歌手のために……。 じいさんは人生を振り返った――Javaテクノロジーを使って。 1972年のヒット曲「Old Man」で伝説的ロック歌手、ニール・ヤングは歌った――「じいさん、俺の生き方を見てくれ。あんたの生き方とそっくりだろう……」。今ではそれなりに“じいさん”になったヤング氏は、45年間にわたる自分の音楽活動の記録をBlu-rayディスクにまとめた。同氏がこの作業で利用したのはJava技術だ。 ヤング氏は5月6日、Sun Microsystemsのジョナサン・シュワルツCEO兼社長および同社ソフトウェア部門のリッチ・グリーン執行副社長とともに、サンフランシスコで開催の「JavaOne」カンファレンスの開幕キーノートの壇上に立ち、新しいアーカイブプロジェクトを発表するとともに、リリース予定のB

    ニール・ヤング――じいさんはJavaを使う
  • InfoQ: Google Gearsの現状、そして未来を占う

    ローカルサーバとは、Webページの「キャッシュ」を提供する仕組みです。基的なキャッシュ機能はWebブラウザ自身も保持していますが、残念ながらそれらはオフラインの状態では利用できませんし、プログラマティックに操作することもできません。 ローカルサーバは、ブラウザがWebサイトにアクセスしようとする動作を横取りし、ローカルのキャッシュからリソースを供給する、と言う仕組みで動作します。例えば、「http://example.com/index.html」と言うURLのリソースがキャッシュ内にあるなら、そのURLにブラウザからアクセスしようとすると、サーバへのアクセスが横取りされ、キャッシュからそのファイルが読み出されることになります。 これならサイトがダウンしていたり、クライアントがオフラインの状態でも、問題なくWebページを表示することができます。また、サイトへのHTTPリクエストを行わずに

    InfoQ: Google Gearsの現状、そして未来を占う
  • アジャイル開発の広範な普及を目指して ― @IT情報マネジメント

    The Rational Edgeより: アジャイル開発手法は何年も前から一部の組織でうまく利用されてきたが、大部分のソフトウェア企業ではそのテクニックがまだ採用されていない。その理由を探り、業界にアジャイル手法をもっと浸透させる可能性を秘めたトレンドを解説する。

    アジャイル開発の広範な普及を目指して ― @IT情報マネジメント
  • 標準DOMスクリプティング JavaScript+DOMによるWebアプリデザインの基礎 - はてなキーワード

    標準DOMスクリプティング JavaScript+DOMによるWebアプリデザインの基礎 - はてなキーワード
  • 画像をアップすると似たような画像を一気に検索してくれる『TinEye』 | 100SHIKI

    画像をアップすると似たような画像を一気に検索してくれる『TinEye』 May 9th, 2008 Posted in 検索 Write comment 激しくプライベートベータ版だが、これは期待できそうなサービス。 TinEyeはいわゆる画像を使った検索エンジンである。キーワードをテキストでいれる通常の検索エンジンと同じように、画像をアップすると似たような画像を探してきてくれる、という訳だ。 まだまだ精度の問題があるだろうが、これが実現されればある画像が使われているサイトを一気に検索することができるようになる。 よくネット上で画像が微妙に修正されて(パロディ画像など)広がることがあるが、そのような画像の広がりも調べることができるようだ。 なによりうまく言語化できない検索を実現できる、という点が大きいだろう。この写真に写っているこれって??という検索に威力を発揮しそうだ。 画像で検索する、

    画像をアップすると似たような画像を一気に検索してくれる『TinEye』 | 100SHIKI
  • 「江戸時代」に学ぶということ

    4月19日(土)の朝,遅く起きてなにげなくテレビをつけると,懐かしい人が画面に映っていて,おもわず見入ってしまった。 西丸震哉氏。大正生まれの登山家で,「」と人間の行動様式を研究する「生態学」という学問を提唱した方である。糧問題や環境汚染の危機を訴え,「41歳寿命説」を唱えて注目を浴びた。筆者は30年ほど前の学生時代に山登りをしていたので,西丸氏の書く山行記や随筆をよく読んだ。山頂を目指すというより,道なき道を,沢や湿地帯を渉猟し,植物や動物や昆虫の生態に触れ,気ままに山の中でごろ寝(ビバーク)するようなスタイルに憧れたものであった。 江戸時代の生活を再現 その西丸氏が黒々とした髪の毛で若いので驚いてみていると,それもそのはず,「NHKアーカイブス」という昔の番組で,1980年に放送されたものなのであった。タイトルは「ルポルタージュにっぽん 一日江戸時代~わが省資源論~」。 途中から

    「江戸時代」に学ぶということ
  • いまさら聞けないJavaによるオブジェクト指向の常識

    いまさら聞けないJavaによるオブジェクト指向の常識:プログラマーの常識をJavaで身につける(11)(1/5 ページ) 連載は、Java言語やその文法は一通り理解しているが、「プログラマー」としては初心者、という方を対象とします。Javaコアパッケージを掘り下げることにより「プログラマーの常識」を身に付けられるように話を進めていきます。今回は、Javaを学習する際によく耳にする「オブジェクト指向」について。いまさら聞けない人はぜひ読んでみてください。 いまこそ振り返る「オブジェクト指向」 今回は、オブジェクト指向プログラミングの常識について、Java言語を通じて学んでいきます。 この連載「プログラマーの常識をJavaで身につける」では、Java言語やその文法は一通り理解しているが、「プログラマー」としては初心者、という方を対象としています。そのため、稿をご覧になっているJava言語や

    いまさら聞けないJavaによるオブジェクト指向の常識