タグ

ブックマーク / ascii.jp (18)

  • クラウド市場での隠れた勝者エクイニクスはなぜ強いのか?

    先日、グローバルでデータセンター事業を展開するエクイニクス・ジャパンの古田敬氏とのメディア情報交換会に参加した。古田氏は2009年の入社以来、同社を率いており、現在は北アジア事業も統括しているベテラン。日のみならず、グローバルのデータセンター事情にも詳しい。ランチべながらカジュアルに情報交換する場だったが、最新データセンターにまつわる有益なトピックがいくつも飛び出したので、コラム形式でまとめてみたいと思う。 ハイパースケーラーを巻き込める「一等地」を持つ強み 昨年、創業20周年を迎えたエクイニクス(Equinix)は、グローバルで52都市、200拠点以上のデータセンターを展開する事業者。ナスダック上場後、64期連続で増収し続けているという成長企業で、2018年の売上高はついに50億ドル(約5600億円)を突破した。シナジーリサーチが2018年5月に発表した調査によると、コロケーション

    クラウド市場での隠れた勝者エクイニクスはなぜ強いのか?
    mytkbiz
    mytkbiz 2019/04/25
  • いまさら聞けないCSSレイアウトの定番手法 Flexbox再入門

    floatレイアウトはすでに過去のもの。Webサイトの要素の位置を操作するならFlexboxが定番となりました。出遅れたWeb制作者のために基を解説します。 テーブルタグが唯一のWebページをレイアウトする手法だった頃を覚えていますか? 表形式のデータを表示するための機能をレイアウトに無理やり使っていたので、タグ名の意味と用途が異なるひどい状態でした。新しい「道具」が必要になり、「正しい」レイアウト方法としてfloatと絶対位置指定による手法が登場しました。 しかしテーブルタグ同様、floatと絶対位置指定の目的はWebサイトを整形することではありません。 主要ブラウザーがCSSで機能する頼れるレイアウトエンジン、CSSグリッドレイアウトをサポートしました。非対応のブラウザーに対する互換措置をすれば十分使えます。 互換性確保の方法は、Flexboxベースのレイアウト(W3Cが好む言い方だ

    いまさら聞けないCSSレイアウトの定番手法 Flexbox再入門
  • 震災とクラウドでオフィスサーバーは消えるのか?

    クラウドコンピューティングの台頭や震災による電力不足により、オフィスサーバーの課題は大きく変わりつつある。日のオフィスサーバーを牽引してきたNECは、この課題にどのように対応していくのだろうか? オフィスサーバーは震災やクラウドでどう変わるのか? 日のビジネスはオフィスサーバーが支えている 「SMB(Small & Medium Business)市場での事務所へのサーバー設置は約半分」。これが日の企業のほとんどを占める中堅・中小企業で使われているサーバーの現状である。 中堅・中小企業におけるPCサーバーの導入動向を調べたノークリサーチの「PCサーバー導入実態調査2011年版」によると、対象企業1066社のうち、導入しているPCサーバーの台数が3台以下という企業は実に約45%を占める。そして、そのうち約70%がタワー型サーバーを導入している。この市場において、ブレードサーバーの導入率

    震災とクラウドでオフィスサーバーは消えるのか?
  • Androidアプリの開発環境であるEclipseの使い方を知る (1/5)

    Androidのアプリケーションを作って 最終的にはAndroidマーケットで公開する この連載ではAndroidのアプリケーション開発を実際に行いながら、最終的には制作したアプリケーション(世界時計を予定)を「Androidマーケット」に登録するまでの手順を解説していきます。 前提条件として、Javaのプログラミングが可能な方を想定していますが、基的なプログラミング経験があれば、Javaの勉強中という方でも読めるように配慮する予定です。筆者もJavaを日常的に使うことはなく、Javaについて言えば、初心者も同然ですが、それでもアプリケーションを作ることはできました。なので、Javaのプログラミングに関しては、それほど高いものは要求しないつもりです。また、開発にはWindows 7上のEclipseで行なうことを前提としています。筆者は64bit版のWindows 7を利用していますが6

    Androidアプリの開発環境であるEclipseの使い方を知る (1/5)
  • 元祖!「1枚企画書」はコンセプトが決め手――新書で登場! (1/3)

    記事は3月10日発売の新書「3秒で落とす“元祖!「1枚企画書」”」からピックアップした数題を著者・竹島愼一郎氏が紹介する記事の第2回です(前回記事はこちら)。1枚企画書の概念について、あるいはより多くのサンプルに当たってみたいという方は、ぜひ書でご確認ください。 私のお勧めしている「1枚企画書」はコンセプト発想で作られます。 コンセプト発想といっても難しいので、言い換えるとしたら“その企画をひと言で述べるとどうなるのかを考える”ということです。ひと言で言えるところまでくると「1枚企画書」の形にまとめることができます。もしそれが言えなければ、それは企画として熟成されていないか、ポイントが定まっていない証拠なのです(1枚でも複数枚でも同じです)。 言葉として企画書の中に盛り込むかどうかは別として、企画というのはコンセプトを見出す作業そのものです。いくつもの要素を積み上げ、最終的にそれらすべ

    元祖!「1枚企画書」はコンセプトが決め手――新書で登場! (1/3)
  • 「1枚企画書」のすすめ PowerPoint大胆活用術 (1/7)

    連載では、竹島愼一郎氏が提唱するインパクト抜群の「1枚企画書」をPowerPointで作る手順を全5回で紹介します。社会人になったらWordやExcelだけでなくPowerPointも使いこなせなくては、社内や取引先でのプレゼンに勝ち抜けません。しかし、ただ単に企画書をPowerPointで再現しただけでは、印象に残るプレゼンにはほど遠く、居眠りを誘う会議になってしまうことでしょう。 初回は、「1枚企画書」の持つ可能性や意義を説明するとともに、PowerPointの基とも言える操作をいくつかピックアップして説明します。 ※記事は「ビジネス極意シリーズ パワポで極める1枚企画書」から一部抜粋し、編集・再構成したものです。

    「1枚企画書」のすすめ PowerPoint大胆活用術 (1/7)
  • Excelの表を「すっきり」Wordできれいに配置する (1/5)

    Wordにも表やグラフの作成機能はありますが、すでにExcelで作成済みの表やグラフがあれば、わざわざ作り直す必要はありません。Excelの表やグラフをコピーして、Wordに貼り付けて利用できます。このときのポイントは、「形式を選択して貼り付け」ることです。これでExcelの計算式ごと貼り付けられます。 ※記事は「すっきりわかった!ワード 実用文書 作成のツボ ワード2002/2003/2007対応」から一部抜粋し、編集・再構成したものです。

    Excelの表を「すっきり」Wordできれいに配置する (1/5)
  • サイクルモード インターナショナル 2008

    sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くというのはこのこと、240Hzゲーミングディスプレー「G274QPX」レビュー sponsored 「STYLE-14FH128-U7-UH2X」をチェック、16:10ディスプレーを採用 1kg以下の14型ノートPCで「Stable Diffusion」も、Core Ultra 7でやりたいことを加速しよう sponsored 第14世代イ

    サイクルモード インターナショナル 2008
  • HTMLもCSSも書換不要!気持ちいいスクロール (1/5)

    Webサイトを作るにあたって、ネット上でデザインの参考になるサイトを探していると、プロのWebデザイナーのポートフォリオサイトに行き当たることがあります。ポートフォリオサイトはデザイナーにとってのショーケース。気合の入った作りや実験的な要素を盛り込んでいるサイトもあり、単純に眺めても楽しいものです。 今回取り上げるサイト「Cosmive」は、Webデザイナー・Muhammad Uzairさんのポートフォリオサイト。色鮮やかで美しいグラフィックに、JavaScriptによるダイナミックなユーザーインターフェイスを合わせています。今回はこのサイトから参考にさせてもらいましょう。 今回のお手サイト:『Cosmive』 パキスタン在住のWebデザイナー、Muhammad Uzairさんのポートフォリオサイト。自身のプロフィール、手がけた作品の紹介、問い合わせフォームまで、1ページにコンパクトにま

    HTMLもCSSも書換不要!気持ちいいスクロール (1/5)
  • FlashではなくjQueryで!インパクトのあるUIを作ろう (1/5)

    もう間もなく投開票を迎える米国の大統領選挙。候補者である共和党のジョン・マケイン氏、民主党のバラック・オバマ氏の両者のWebサイトを見ると、インターネットを重要な選挙ツールとして位置づけていることが伺えます。ネットを使った選挙活動が制限されている日とは事情が異なるせいもあるでしょうが、両者ともに公式サイトの充実ぶりがすごいのです。ブログや動画の活用は当たり前。グッズのネットショップや、サポーター向けのコミュニティ機能など、ちょっとしたポータルサイトのような凝った作りです。 そんな気合の入ったWebサイトだけに、デザインの面でも参考になる面が多々あります。今回は特に、Ajaxを活用したユーザーインターフェイスを持つ、オバマ候補の公式サイトをお手とさせていただきましょう。 今回のお手サイト: 『Barack Obama and Joe Biden』 11月4日に開催される米国大統領選挙に

    FlashではなくjQueryで!インパクトのあるUIを作ろう (1/5)
  • 「家族に怒られながら作った」ウェブ図鑑、昆虫エクスプローラ (1/5)

    古くから続く人気サイトの1ジャンルに「データベースサイト」というものがある。このジャンルは情報量という目に見える指標で価値が計れるため、大量のコンテンツを蓄積するサイトほど人気を得る可能性が高くなる。そこで定番化するサイトは、膨大な情報を引き出すために、個性的な検索の仕組みを導入することが多い。 今回紹介する「昆虫エクスプローラ」はその好例だ。数多の昆虫の写真や解説を収録しているが、学術名や分類名だけでなく、大きさや色といった「見た目」の情報から目的の昆虫を探すことができる。そういったオリジナリティーのある検索の仕組みはどうやって生み出されるのだろうか? 昆虫エクスプローラの場合、その源は「昆虫愛」にあった。 「顔の見えるインターネット」第33回は、管理人・川邊氏の「昆虫愛」とそれをカタチにする過程に焦点を当てる。 1日の平均PVが5万を超える、定番の昆虫図鑑サイト。2008年9月現在で掲

    「家族に怒られながら作った」ウェブ図鑑、昆虫エクスプローラ (1/5)
  • ソニーグループ、FlashやめてAjaxでリニューアル

    画像がダイナミックに切り替わり、マウスオーバーに合わせてナビゲーションバーが変化する――そんな“動きのあるサイト”を作るのに、あなたなら今、何を使うだろうか? 4~5年前ならほぼ間違いなく「Flashで決まり!」だったかもしれないが、2005年以降、Ajax/JavaScriptを使うサイトが増えている。最近では手軽に実装できるライブラリの充実とともに、ますますその傾向にあるようだ。 9月9日にリニューアルされたソニーグループのコーポレートサイト(www.sony.co.jp)もその一つ。旧サイトに比べてトップページのレイアウト領域が広くなり、文字も大きく、スッキリとしたナビゲーションバー……と、注目したいところはいろいろあるが、最初に目を奪われるのは中央にある大きなメインビジュアル部分のはずだ。実はここにJavaScriptが使われている。

    ソニーグループ、FlashやめてAjaxでリニューアル
  • 技術者社長「次に来るのは“AR”とマルチタッチ」 (1/5)

    元サイボウズの社長であり、現LUNARR CEOの高須賀 宣さんと、ユビキタスエンターテインメント CEOの清水亮さんが徹底的に語りつくすガチンコ放談もいよいよ最終回。今回は、今後注目されるテクノロジについて語ってもらった。 ケータイがARの入り口になる 清水 技術の話でいうと、僕はいまARとマルチタッチに注目しています。 高須賀 AR? 清水 あまりアメリカでは話題になっていないかもしれませんが、Augmented Reality、拡張現実のことです。ヘッドマウントディスプレイみたいなモノを被って、現実空間に対して付加情報を重ね合わせて提供する技術です。例えばテーブルにあるコップを手にしたとき、そのコップがどのくらいの容量か、ということが瞬時にわかるとか。 高須賀 ああ。ターミネーターの視点みたいなものですね。 清水 そうです。NHKでちょっと前までやってた「電脳コイル」というアニメがそ

    技術者社長「次に来るのは“AR”とマルチタッチ」 (1/5)
  • アフガンで装甲車と対峙 ビジネスマンの健全な狂気とは (1/4)

    キャリアを考える際、活躍の場として海外を視野に入れているエンジニアもいるだろう。また、日国内にいても、外国人社員とプロジェクトを進めたり、オフショア開発で海外技術者とやり取りをしたりすることもある。さまざまなグローバルな現場で、活躍できる人材となるには語学力のほかに何が必要なのか。米系大手コンサルティング会社ベリングポイントにおいて、人事領域のコンサルティングを手がける吉田健之さんに聞いた。 ベリングポイント株式会社              マネージング ディレクター 執行役員       大学卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。1993年にハーバード大学J.F.ケネディスクール行政大学院にてMPA(公共経営学修士)取得。世界銀行の東アフリカセクションのミッションに参加後、約4年半にわたる世界一人旅に出る。帰国後、KPMGコンサルティング(現べリングポイン

  • アフリカ育ちのローリン ヒル

    iTunes(株)(アップルジャパン(株))は18日、同社がセレクトするフレッシュな無料配信楽曲「今週のシングル」として、Nnekaの「Heaertbeat」を公開した。配信期間は6月24日まで。 Nneka(ネカ)は、ドイツ出身のレゲエシンガー。アフリカのナイジェリアで幼少時代を過ごしており、その経験が彼女の音楽のルーツとなっているという。 Nnekaの歌声は、「ドイツのローリン ヒル」「メアシー・グレイをもうちょっとやさしくした感じ」などと例えられ、バックサウンドに流れるのも完成度の高いルーツミュージック。 今回の配信楽曲「Heaertbeat」を収録するセカンドアルバム「No Longer at Ease」はiTunes Storeでの取り扱いがすでに始まっているものの、ディスクの発売は未定。CDショップでは並行輸入盤が6月下旬に発売される予定だ

    アフリカ育ちのローリン ヒル
  • エンコードテクニック虎の巻

    今やインターネットは映像の巣窟。個人で製作したおもしろムービーを動画投稿サイトや自分のWebページにアップロードして世界に発信したり、海外のニュース映像からムフフなHビデオまでありとあらゆるものを堪能できる。 そこで今回の特集では、あらゆるシーンに合わせてどんなツールを使って、どんな設定をすると高画質になるのか? またどうすればコンパクトなファイルになるのか? についてを説明していこう。 第1回目は、ムービーの基とエンコーダと呼ばれるソフトウェアについてを簡単に勉強しておこう。今回エンコードの実技はないが、ムービーでは特殊な用語が多々登場するので、実技の前に大まかなポイントを整理していこう! DivXだろうとMPEGだろうと ムービーは所詮ムービー! ムービーにはいろいろな形式があるのをご存知だろう。メディアプレイヤーにドラッグ&ドロップするだけで再生できるもののあれば、アレこれをインス

    エンコードテクニック虎の巻
  • Rubyな楽天の次世代研究 (1/3)

    前回は、楽天(株)の技術戦略の中核を担うR&D(Research and Development)部門「楽天技術研究所」の森代表に、研究所に入るまでの経緯をお話いただきました。今回は同研究所のフェローであり、Rubyの開発者であるまつもとゆきひろさんとの関わりや、インターネットを中心としたこれからの社会の変化に対する持つべき「ビジョン」についてのお話を紹介します。 来る6月に発表予定? 楽天技術研究所が進めるRuby研究開発 ―――楽天技術研究所の研究内容についてお聞きします。楽天ではプログラミング言語の「Ruby」を使っているようですが、楽天技術研究所でもRuby関連の研究開発を行なっているのでしょうか? また、フェローであり、Rubyの開発者で知られるまつもとゆきひろさんとのお付き合いが始まった経緯を教えて下さい。 森:現在の「my Rakuten」というサービスは、Ruby on R

    mytkbiz
    mytkbiz 2008/05/02
  • CTO、6万円を切るウルトラモバイルノート「CloudBook CE1200J」を発表

    CTO(株)は17日、米Everex社のウルトラモバイルパソコン「CloudBook CE1200J」を22日に発売すると発表した。価格はオープンプライスで、予想実売価格は5万9800円。 CloudBook CE1200Jは、タッチパネル方式の7インチ液晶ディスプレー(800×480ドット)を搭載する、重量970gの軽量ノートパソコン。30GBのHDDを内蔵し、インターフェースにはDVI-I出力端子、またSDメモリーカード/MS/MMC/MS Proに対応するカードリーダーを搭載するなど、通常のノートパソコンに迫る仕様を実現している。 無線通信機能は無線LANのほか、Bluetooth 2.0+EDRに対応する。また、ディスプレー右側に拡張モジュールを装着可能となっており、あらかじめ30万画素のウェブカメラを搭載する。今後、オプションとしてインターネット経由のコミュニケーションサービス「

    CTO、6万円を切るウルトラモバイルノート「CloudBook CE1200J」を発表
  • 1