タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

runningに関するmyuheのブックマーク (2)

  • 腸脛靭帯炎を起こしてから試した6つのこと - sheephead

    2月に走った高隈山ピークハントトレイル 高隈山ピークハントトレイル を走った 反省点の多いレースだったのですが、レース後に腸脛靭帯炎を発症してしまいました。 レースの終盤に何となく違和感があったのですが、レース後のトレーニング一発目に左膝に激痛が。やっちまいました。 腸脛靭帯炎、実はこれで今年2回目。10月頃に発症しまして、その時は、2週間ほど休養をとっただけで治ったものですから、今回も2週間ほど休めば治るものだとタカをくくっていました。 そして、2週間の休養を得てトレーニング開始。 「痛い!!」 全然治っていませんでした。 その後、様々なことを試し一ヶ月強のリハビリを経てようやく走れるようになりました。それからは、非常に順調に走ることができています。 ここでは、リハビリ期間中に行なったこと、その後に心がけていることをまとめました。 この方法が、改善にもっとも貢献したような気がしています。

    腸脛靭帯炎を起こしてから試した6つのこと - sheephead
  • 高隈山ピークハントトレイル を走った - sheephead

    高隈山ピークハントトレイル とは 高隈山は鹿児島県鹿屋市の北部にある山系で、ブナの南限としても知られています。 実は高隈山という山はなく、御岳等山系を構成する山々の総称として高隈山と呼ばれています。くじゅうの黒岳のようなものですね。 その高隈山を舞台とするレースが高隈山ピークハントトレイルで、今回で4回目となるようです。 高隈山ピークハントトレイル 高隈山は個人的にも思い入れのある山系でもあって、興味はあったのですが、いかんせん2月という開催時期が悩ましい。 この時期は、一年のうちでもっとも冷えこむ時期にあたり、これまでも雪のせいで距離を短縮して開催になったりしたこともあったようです。 ところが、今年は暖冬。雪のリスクは回避できるのでは、という目論見のもとエントリーしたのでした。 結果、どうにか完走はできましたが、久し振りに苦しいレースになりました。

    高隈山ピークハントトレイル を走った - sheephead
  • 1