タグ

2021年4月18日のブックマーク (8件)

  • 【書評】20歳の自分に受けさせたい文章講義 古賀史健 海星社新書 - 京都のリーマンメモリーズ

    #新生活が捗る逸品 ということで、わかりやすい文章術の逸品をご紹介します! 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【1.書の紹介】 こちらは、あのベストセラー「嫌われる勇気」の著者でおなじみの古賀史健さんの著書です。 いい文章を書くには、文才が必要だと思われています。(起) しかし、いい文章を書くには文才は必要ありません。(転) 実は、「”翻訳”の意識と技術」があればいい文章が書けるんです。(承) だから、このを読めば、あなたもいい文章が書けるようになります!(結) さて、大人気作家となった古賀さんが、主張する「”翻訳”の意識と技術」とはどんな内容なのでしょうか? 【2.書のポイント】 どうすれば自分の”感じ”や”思い”を、文章として正しくアウトプットできるのか?僕の結論はシンプルだ。書くことをやめて”翻訳”するのである。 素人だからこそぼくは、取材先で得た

    【書評】20歳の自分に受けさせたい文章講義 古賀史健 海星社新書 - 京都のリーマンメモリーズ
    myuhikaru
    myuhikaru 2021/04/18
    コメントをありがとうございます(^-^)/ 今まさに読書感想文を書いています!下書きを読み返している所です。「起転承結」「接続詞」「リズム」「結論までの道のり」...読者側にもなれるよう改めて読み返してみます(^-^)/
  • 犬が食べてしまったもの - 生き物、自然大好き!

    犬がべてしまったもの 犬がべてしまったもの 異常? それは何と! 原因は? 最後に こんにちは! 今日はガブちゃんの散歩中に違和感を感じました。 異常? それはうんこの回数がとても多いことです。 通常でも2回くらいする事はありますが、今日は6回!! 下痢とかではなく、コロコロのうんこをそれなりの量で6回です。 明らかに異常です。 それは何と! ビニール袋に回収したうんこをよく見ると、紙っぽい! 「あ、ティッシュペーパーだ!!」 しかもかなりの量です。 ガブちゃんはとてもお利口さんで、盗みいや拾いいもまずしません。 卓など口が届くところに、べ物があってもべません。 そんな子がティッシュペーパーを大量にべるなんてなぜだろう? や犬が胃の調子が悪いときに草などをべて、毛などを吐き出すアレか? リンク などと考えながら帰宅し、子供達に話そうとした時、ひとつのことが私の頭をよぎり

    犬が食べてしまったもの - 生き物、自然大好き!
    myuhikaru
    myuhikaru 2021/04/18
    ガブちゃん、大事に至らなくてよかったですね✨ ストームさんのにおいが好きなのかもしれないですね。ガブちゃん、可愛いですね♡ 元気に過ごせますように☆彡(*'-'*)/
  • 食を慎む - 道南民俗学研究会

    近代まで信仰の動機として諸病平癒の比重が大きかったという 江戸時代の観相家(手相や人相から運勢を読み解く人)・水野南北は、自身の経験則と解剖学上の検証から、開運の秘訣は節にありと考証した。平たく言えば腹八分目を習慣とすることで、これは行動認知療法的ないし医学的根拠がある発言と言える。 そこで私も一定の睡眠を確保した上で欲を抑え、満腹になるまでべないようにしたところ約2か月で5kgの減量効果があった。同時に慢性的な疲労が解消された。

    食を慎む - 道南民俗学研究会
    myuhikaru
    myuhikaru 2021/04/18
    こんばんは!「腹八分目」とは理にかなっている言葉なのですね✨健康的な減量でいいですね(^-^)/
  • メンタルヘルスと仕事の関連性 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    メンタルヘルス=心の病気の治療ではない 仕事でのメンタル問題が議論されるようになったのはいつごろからでしょうか・・・・ バブル経済崩壊後の経済低迷期に徐々に増えていったような気がします メンタルヘルスとは「心の健康」という意味です うつ病をはじめ 様々な病名がありますが 心全体のありよう から考えるものです 人の心は固定的なものではなく 良い状態の時と悪い状態の時があります マネジメントの役割を担う人に 「もっと心理学や精神医学を学ばせるべき」「カウンセラーの研修を」などという声が多く、私も人事や支店長の頃 会社が企画してくれた様々な研修を受けました そのうえで、メンタルヘルスへの適切な対応は特別なことではなく すべての人に必要な知識だと思います 外部刺激で心は常に変化する 人の心は天気よりもすぐに変わります ・上司の配慮のない言葉 ・先に同期が昇格した ・売上実績が低迷 ・嫌な部署への異

    メンタルヘルスと仕事の関連性 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    myuhikaru
    myuhikaru 2021/04/18
    いつもコメントをありがとうございます♪動じない猫ちゃん可愛いですね(*^^*)日本人は自己評価が低いと聞いたことがあり、自分が誰かの役に立っている、愛されている実感が幸福感や生きる力に繋がりそうですね。
  • ジャズピアニスト「キース・ジャレット」 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    (写真はwikipediaよりお借りしました) みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 今回は普段と少し趣向を変えて、ジャズピアニストの「キース・ジャレット」 を取り上げてみたいと思います。 そもそもキース・ジャレットを知ったのは、アランホールズワースという ギタリスト(2018年に死去)が 「僕が聴くのはキース・ジャレットぐらいだよ」 と語っているのをキッカケにして、聴くようになりました。 日では、どちかというとチックコリアの方が有名で、キース・ジャレット の知名度はあまり高くないかとは思いますが、充分巨匠と言っていい 音楽家ですね。 そのキース・ジャレットの動画で、音楽について深いところまで語っている、 素晴らしいものがありましたので、アップいたします。 超一流のミュージシャンだからこそ到達した、音楽質的な事、プレイヤー についてなど、あますことなく語られていますね。 それではキー

    ジャズピアニスト「キース・ジャレット」 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
    myuhikaru
    myuhikaru 2021/04/18
    素晴らしいです✨「自分自身にひたむきに向き合う」「左手をうまく動かしたい時は左手に聞く」昨年この「ダニーボーイ」を聴いていた時期がありまた感動しております。お母様もギターもドラムもベースも素晴らしい!
  • 【理学療法きほんのき:その2】動作観察(入門編)… 実用性から観てみよう - すなおのひろば

    動作観察は、理学療法プロセスの中でも重要な位置を占めています。 対象者の課題を抽出するためには必須の理学療法技術ですが、実習生や若手PTにとっては少し難しく感じられるようです。 この記事では、臨床経験の少ないPTや学生の方々、あるいは医療従事者でない人にも理解できる「動作観察きほんのき」、そのポイントについてご説明したいと思います。 《スポンサーリンク》 1.はじめに…「全体を観て」と言うけれど 2.動作の実用性5つの要素 1)安全性 2)安定性 3)速性(スピード) 4)持久性(耐久性) 5)社会性(外観) 3.すべては患者さんの利益のために 4.さいごに 1.はじめに…「全体を観て」と言うけれど 養成校の教員の先生から、「まず全体を観察してみよう」なんて教えられたことはありませんか? 例えば歩行では… ①最初に、動作の全体の流れをおおまかに観る。 ②次に、歩行時の骨盤や各関節の動きを個

    【理学療法きほんのき:その2】動作観察(入門編)… 実用性から観てみよう - すなおのひろば
    myuhikaru
    myuhikaru 2021/04/18
    こんにちは!グリーンスターをありがとうございます♪「患者さんの利益」なるほどです💡机上の勉強も大切ですが、人対人である事の大切さは何事にも勝りますね。見て感じて行動する事で小さな変化に気づけそうです✨
  • ブログ運営10か月やって気づいたこと【毎日更新やめました】 - こもれびライフ

    お勤めご苦労様です。 こもれび( @komorevi_net)です。 おかげさまで当ブログ「こもれび」、 開始より10か月到達しました。 いやーすごい! 3日坊主のわたしが、 よく続いてるー(^O^)/ 今回は「ブログ10か月目」の運営報告と反省会です。 ブログ運営10か月目の状況 記事数 PVと収益について ブログ運営10か月目で気づいたこと 気づいたこと その① ブログ書くのが好きかも! 気づいたこと その②自己紹介の記事を書くのはアリ! 気づいたこと その③毎日更新やらなくていい! 「はてなブログPro」継続問題 「WordPress」に移行するなら? ブログ×Twitter 最後に ブログ運営10か月目の状況 記事数 267個! 1日2回、記事をアップしたこともありますし、 時事ネタだからと削除した記事もあります。 それでこの数字!(今回の記事を含みます) 我ながら頑張りました。

    ブログ運営10か月やって気づいたこと【毎日更新やめました】 - こもれびライフ
    myuhikaru
    myuhikaru 2021/04/18
    ブログ運営10ヶ月おめでとうございます✨🎉ご訪問もありがとうございます♡収益の事は分からず、又、のんびり更新で伺うのも遅くて恐縮ですが、こもれびさんにとりまして一番いい方向へ行く事を願っております☆彡
  • よくぞ頑張った、ここまで乗れば悔いは無い!遂に愛車を手放す

    公開日 2021年4月12日 最終更新日 2021年4月15日 さらばOPA!遂に愛車を手放す時が来た シモテンです 愛着のある物を手放すのは、何とも寂しい気がするものだ 初年度登録2000年から21年間、15万㎞を走りきった愛車を手放す時が来てしまった トヨタopa(ZCT10) 長年乗り続けた愛車「opa」 実際の販売台数は少なく「不人気車」であり、後継車も無かった しかし、この車「opa」は非常に使い易く、運転しやすいクルマなのだ 徳大寺有恒氏の著書には 「カローラよりも短い車体に、クラウン並みの座席の広さ」 と評されている程、室内空間は広い 座高の高い私でも余裕があるヘッドクリアランスと、大きなフロントガラスも開放感を増してくれる 前席の左右移動を可能にするコラムシフトを採用 フロントシート並みの「厚みのあるリアシート」は疲れにくく、非常に心地良い このリアシートにはリクライニング

    myuhikaru
    myuhikaru 2021/04/18
    こんにちは!21年分、15万km分の思い出がある車を手放されるのですね。この車を愛し手入れをして来られたシモテンさんから車への思いがいっぱい伝わって来ます✨車もこんなに愛されて幸せでしたね(*'-'*)/