エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント32件
- 注目コメント
- 新着コメント




注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【書評】20歳の自分に受けさせたい文章講義 古賀史健 海星社新書 - 京都のリーマンメモリーズ
#新生活が捗る逸品 ということで、わかりやすい文章術の逸品をご紹介します! 【1.本書の紹介】 【2.本... #新生活が捗る逸品 ということで、わかりやすい文章術の逸品をご紹介します! 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【1.本書の紹介】 こちらは、あのベストセラー「嫌われる勇気」の著者でおなじみの古賀史健さんの著書です。 いい文章を書くには、文才が必要だと思われています。(起) しかし、いい文章を書くには文才は必要ありません。(転) 実は、「”翻訳”の意識と技術」があればいい文章が書けるんです。(承) だから、この本を読めば、あなたもいい文章が書けるようになります!(結) さて、大人気作家となった古賀さんが、主張する「”翻訳”の意識と技術」とはどんな内容なのでしょうか? 【2.本書のポイント】 どうすれば自分の”感じ”や”思い”を、文章として正しくアウトプットできるのか?僕の結論はシンプルだ。書くことをやめて”翻訳”するのである。 素人だからこそぼくは、取材先で得た
2021/04/23 リンク