タグ

2011年8月25日のブックマーク (4件)

  • asahi.com(朝日新聞社):ロシアの無人宇宙貨物船、軌道に乗らずシベリアに墜落 - サイエンス

    印刷  国際宇宙ステーション(ISS)に料などを運ぶロシアの無人宇宙貨物船プログレスが24日、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられた後に規定の軌道に乗らず、墜落した。インタファクス通信などによると、打ち上げの約6分後に西シベリア・アルタイ共和国領内の無人地帯に落ちた。けが人などの情報はないという。  ISSには現在、日人宇宙飛行士の古川聡さんらが滞在している。  ロシアでは今月18日にも、バイコヌール基地から打ち上げた通信衛星が正常な軌道に乗らない不具合が起きていた。(モスクワ=副島英樹)

  • asahi.com(朝日新聞社):電波天文衛星「アストロG」開発中止へ 技術的に困難 - サイエンス

    印刷  宇宙航空研究開発機構は24日、2012年の打ち上げを目指していた電波天文衛星「アストロG」について、宇宙で展開するアンテナの精度の目標を達成できず、開発は困難と宇宙開発委員会に報告した。同委員会は開発中止に向け、部会で調査することを決めた。  この衛星はブラックホールの構造解明などが目的。直径9メートルの大型アンテナを展開し、仮想的な巨大電波望遠鏡をつくる計画だった。総開発費は約143億円で、これまで30億円が使われたという。09年度にアンテナの技術的な課題が判明、計画は中断していた。 関連記事〈kotobank・用語解説〉すざく

  • ブラックホールに吸い込まれる星、初観測 JAXAなど - 日本経済新聞

    宇宙空間にあるブラックホールに星が吸い込まれていく様子をとらえることに、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と理化学研究所、東京工業大学などの国際チームが世界で初めて成功した。国際宇宙ステーションにある日実験棟「きぼう」の観測装置と米国の衛星を組み合わせて、星が吸い込まれた際に出る強いX線の光を観測した。ブラックホールの性質など宇宙の謎を解き明かす手がかりになる成果。論文が英科学誌ネイチャー(電

    ブラックホールに吸い込まれる星、初観測 JAXAなど - 日本経済新聞
  • 星がブラックホールに…瞬間を世界で初めて観測 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ブラックホールの近くを通った星が破壊されながら、吸い込まれる様子(左)星がブラックホールに吸い込まれた際、垂直方向に強いジェットが出ている想像図(NASA提供) 地球から39億光年離れた巨大ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間を、国際宇宙ステーション(ISS)にある日実験棟「きぼう」と米国の衛星が世界で初めてとらえることに成功した。25日の英科学誌ネイチャーに論文が発表された。 宇宙航空研究開発機構によると、今年3月28日、きぼうのX線観測装置「MAXI(マキシ)」と、米国の衛星スウィフトが、X線を出していなかった場所から、突然強いX線が約10分間ほど放射されたのをほぼ同時に検出。それが数回観測された。 観測結果を分析すると、星が巨大ブラックホールに破壊されながら吸い込まれる際、ブラックホールの周囲に渦ができ、垂直方向に強いジェット(ガス噴流)が出ていることがわかった。強いX線を出すジェ