タグ

2011年9月22日のブックマーク (16件)

  • 世界の雑記帳:中国政府、600年の歴史がある「犬肉祭り」禁止 - 毎日jp(毎日新聞)

    [北京 21日 ロイター] 中国政府は、同国東部の浙江省金華市で毎年10月に行われる伝統行事「犬肉祭り」の開催を禁止した。犬を殺して肉にする同行事は約600年続いていたが、残酷だとの批判を受けて中止になった。新華社が21日報じた。 新華社によると、「祭りは1980年代に近代的なものに変わったが、犬肉をべるのは伝統として残っていた」。また数年前からは、犬の肉が新鮮かつ安全であることを示すため、公衆の面前で犬を解体することも行われていたという。 新華社は、祭りの画像が人気短文投稿サイトに出回ったことが、政府による中止命令につながったと指摘。インターネット上に掲載された「政府の素早い対応は奨励されるべきだ。現地でも犬をべる習慣はもうない。あれは祭りではなく、虐殺だ」とのコメントを取り上げている。

    mzkIII
    mzkIII 2011/09/22
    金華市といえば金華ハム.狗肉を食わせる店は吉林省にも.朝鮮半島と隣接するし.
  • http://bukupe.com/summary/1155

    http://bukupe.com/summary/1155
    mzkIII
    mzkIII 2011/09/22
    メモメモ.
  • 時代を駆ける:山中伸弥/2 「スーパーマンになれ」 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇SHINYA YAMANAKA 《姉弟の2人きょうだい。両親は、東大阪市でミシンの部品を作る町工場を営んでいた》 共働きでね、とても忙しかったので、僕は基的にほったらかしというか。鍵っ子ですから、やりたいことは何でも好きにさせてもらえました。あまり塾に行った覚えもない。虫(を捕る)よりは何か作ったりする方が好きな子どもでした。 父は経営者ですけど、技術者としての姿が目に焼き付いています。(製品を)やすりで削ったりとか、最後の方まで自分で工夫してやっていましたから。自分も研究者ですけど、どちらかというと技術者の血の方が強い。技術をどんどん開発する方が合っているような気がします。 《中高一貫の大阪教育大付属天王寺中・同付属高天王寺校舎での学生生活は充実していた》 わりと自由な校風でした。何人かの先生に「スーパーマンになれ」とよく言われました。勉強だけできても駄目だと。それがすごく体にすり込

  • 時代を駆ける:山中伸弥/1 研究はマラソンに似て - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇SHINYA YAMANAKA あらゆる細胞に変化する「万能細胞」が、マウスの皮膚細胞にわずか4種類の遺伝子を入れるだけでできた--。06年の人工多能性幹細胞(iPS細胞)の登場は世界を驚嘆させた。開発した山中伸弥さん(49)は、昨春新設された京都大iPS細胞研究所の所長として、約200人を率い、研究の最前線を走る。 《この5年で、ラスカー、ガードナー国際、京都、ウルフ各賞など、ノーベル賞登竜門とされる科学賞を総なめにした》 普通なら、出て間もない成果は選ばれない賞ばかり。異例の評価ですが、僕自身ではなく技術そのものに対する評価だと思っています。その後、がーんと進んだことも大きい。研究の進展は、07年にヒトでのiPS細胞作成を発表したときの予想をはるかに上回ります。 《超多忙である。分刻みのスケジュールをこなし、毎月1度は海外へ》 確かに忙しいと言えば忙しいですけど、数年前に比べると支援

  • 浸水範囲概況図

  • 空中写真標定図

    平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による被災地の空中写真 写真主点を左クリックすると空中写真が見られます。 ※1 画像をご覧になる際はポップアップのブロックを解除してください。 ※2 別ウィンドウが立ち上がった後、赤×が表示されたり、うまく表示されない場合には、再読み込みを行って下さい。 ※3 InternetExplorerをご使用の場合には、以下の方法で別ウィンドウが立ち上がった際に画像を縮小させずに表示することが出来ます。 [ツール]-[インターネットオプション]の「詳細設定」タブで、「マルチメディア」の項目内の 「自動的にイメージのサイズを変更する」もしくは「イメージを自動的にサイズ変更する」のチェックをはずす。

  • 2011年3月11日東北地方太平洋沖地震に伴う津波被災マップ

    東北日太平洋岸を襲った津波による被害の全容を詳細かつ迅速に把握するため,地震後に撮影された空中写真(国土地理院がwebで公開)を実体視判読し,津波の遡上範囲を縮尺1/25,000の地形図に記した.家屋流出等の甚大な被害を受けた範囲もあわせて示した.さらに,地震後に撮影された空中写真が公開されていない地域についてもGoogle Earth等の衛星画像を判読しマップを作成した. ●更新情報 平成27年3月18日 「津波遡上高分布図」を追加しました. 平成23年12月11日 「2011年完成版」を公開しました.詳細はこちらをご参照ください. 平成23年9月9日 千葉県北部のマップを公開しました. また,茨城県について一部更新を行いました. 平成23年6月20日 青森県中南部のマップを公開しました. また,一部の図幅*について,データの加筆修正を行いました. *角浜・久慈・陸中野田・普代・小

  • サーチナ-searchina.net

  • 浸水範囲の土地利用 | 国土地理院

    調査における土地利用種別の内容と定義は、「国土数値情報 土地利用細分メッシュデータ」の国土交通省国土政策局の分類に基づいております。数字で分類される土地利用区分とそれを細分化した「・」で表示される土地利用種別及びその定義を示しています。調査時の分類は以下の通りです。 調査における土地利用区分による土地利用種別 1.建物用地・幹線交通用地 ・建物用地 住宅地・市街地等で建物が密集しているところとする。 ・幹線交通用地 道路・鉄道・操車場などで、面的に捉えられるもの 2.その他の用地 ・その他の土地 運動競技場、空港、競馬場・野球場・学校港湾地区・人工造成地の空地等とする 3.田・その他の農用地・森林・荒地・ゴルフ場 ・田 湿田・乾田・沼田・蓮田及び田とする ・その他の農用地 陸稲・野菜・草地・芝地・りんご・なし・桃・ブドウ・茶・桐・はぜ・こうぞ・しゅろ等を栽培する土地 ・森林 多年生植物

  • GSI HOME PAGE - 国土地理院

    国土交通省国土地理院 (国土交通省法人番号2000012100001) 〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 電話:029-864-1111(代表) FAX:029-864-1807 アクセス情報・地図

  • 10万分1浸水範囲概況図 | 国土地理院

    インデックス図の番号をクリックすると対応する浸水範囲概況図を閲覧できます。 概要:この浸水範囲概況図は、地震後に撮影した空中写真及び観測された衛星画像を使用して、津波により浸水した範囲を判読した結果をとりまとめたものです。浸水のあった地域でも把握できていない部分があります。また、雲等により浸水範囲が十分に判読できていないところもあります。 インデックス図 浸水範囲概況図1(PDF 1.0MB) 浸水範囲概況図2(PDF 1.1MB) 浸水範囲概況図3(PDF 1.3MB) 浸水範囲概況図4(PDF 1.0MB) 浸水範囲概況図5(PDF 1.0MB) 浸水範囲概況図6(PDF 1.3MB) 浸水範囲概況図7(PDF 1.4MB) 浸水範囲概況図8(PDF 1.1MB) 浸水範囲概況図9(PDF 1.9MB) 浸水範囲概況図10(PDF 1.9MB) 浸水範囲概況図11(PDF 1.2MB)

  • 農家の内部被曝の議論ってやんないの?|農家の婿のブログ

    農家の婿のブログ ブログの説明を入力します。 プロフィール いえ、(`・ω・´) シャキーン←元気出た… 1時間前  »なうを見る プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:農家の婿 性別:男性 ブログジャンル:未設定 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 農家の内部被曝の議論ってやんないの? 子供を使うんじゃねえ ふくしま新発売。笑わせるな なんか県もやる気無いっぽい 当時はこんな感じ 米が当にヤバいのは来年だ 補償について セシウム牛 嬉しかったので更新 ひっそりと更新 [一覧を見る] [画像一覧を見る] ブログテーマ一覧 ブログ ( 13 ) カレンダー <<9月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25

  • 遅すぎる、林野庁の森林放射線調査 - 森林ジャーナリストの「思いつき」ブログ

    田中 淳夫: 虚構の森 世にあふれる森林を巡る環境問題。そこで常識と思っていることは当に信じていい? 地球上の森は減っているのか、緑のダムは存在するのか。る? 地球温暖化に生物多様性、SDGsに則しているのか? 異論から考えると別世界が見えてくる。 田中 淳夫: 獣害列島 増えすぎた日の野生動物たち (イースト新書) シカ、イノシシ、クマ、サル……獣害は、もはや抜き差しならない状態まで増加している。その被害額は1000億円以上?しかも大都市まで野生動物が出没するようになった。その原因と対策、そして今後を見据えていく。

    遅すぎる、林野庁の森林放射線調査 - 森林ジャーナリストの「思いつき」ブログ
  • Google+の使い方徹底ガイド | nanapi[ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • KDDI、「iPhone5」参入の衝撃 ソフトバンクの独占崩れ、auで11月にも発売:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米アップルが今秋にも発売する「iPhone5」を、KDDIが日で販売することが判明した。日では初代iPhoneから3年間続いたソフトバンクによる独占販売体制が崩れる。加入者数でソフトバンクに追い上げられているKDDIにとって強力な援軍になりそうだ。 関係者によると、KDDIは米アップルと既に「iPhone5」の国内での販売契約を締結し、全国のauショップなどで11月頃から販売を開始する方向で関係各方面との準備に入っている。iPhone5は10月中旬頃、全世界で発売が開始される見通しだ。 1社独占崩れる これまでiPhoneを独占販売してきたソフトバンクモバイルは9月29日に2012年冬春モデルの新製品発表会を実施することをインターネット上

    KDDI、「iPhone5」参入の衝撃 ソフトバンクの独占崩れ、auで11月にも発売:日経ビジネスオンライン
  • Google+ が一般公開。検索機能、Hangouts への機能の大幅強化、そして One more thing

    Google+ が一般公開。検索機能、Hangouts への機能の大幅強化、そして One more thing 限定公開だった Google+ が、たくさんの新機能とともに一般公開となりました。これまで招待されていなかったので利用できなかったというかたは、Google+から登録を行ってください。 非常に駆け足ですが、今回の新機能の主な点をまとめておこうと思います。 Google+を横断検索 まだすべてのアカウントに機能がロールアウトはしていない模様ですが、Google+内部を話題やユーザー名で検索できるようになりました。 この検索結果は非常に気になるところです。リアルタイム性はどれだけあるのか? 重み付けはいかに行われているのか? サークルを限定した検索はできるのか? +1 ボタンの影響はどれだけあるのか?といった点です。 新番組を作りたい Hangouts on Air ビデオチャット

    Google+ が一般公開。検索機能、Hangouts への機能の大幅強化、そして One more thing