タグ

ブックマーク / isee-web.net (2)

  • » gulp-autoprefixerよりもいい感じ。gulp-pleeeaseを使ってcssを処理しよう | isee ウェブに関するブログ

    gulp-autoprefixerよりも高機能なgulp-pleeeaseの紹介。いろいろやってくれるとても良いやつ。gulp-autoprefixerはもう古いかも? css3を使ってスタイルを記述する際にベンダープレフィックスを自動で付けてくれるgulp-autoprefixer。とても便利ですよね。 しかし、gulp-autoprefixerよりも高機能でいい感じなのが、pleeeaseです。pleeeaseはベンダープレフィックスを付けてくれるだけでなく、cssのminifier(圧縮)、mqpacker(メディアクエリをまとめる)、remのpx変換などをいっぺんに処理してくれます。 gulpで簡単に使うことができるので、早速導入してみましょう。 gulpって??という方→GulpでSassのコンパイルとlivereloadをやってみる gulp-pleeeaseのインストール

    » gulp-autoprefixerよりもいい感じ。gulp-pleeeaseを使ってcssを処理しよう | isee ウェブに関するブログ
  • » GulpでSassのコンパイルとlivereloadをやってみる | isee ウェブに関するブログ

    Gruntと同じくタスクランナーのGulp。Gruntよりもビルドファイルが読みやすく、スピードも軽快な気がします。GulpとGrunt Gruntに関しては前回の記事で(タスクランナーGrunt導入メモ)導入方法と簡単な使い方を紹介しましたが、今回はGruntと同じタスクランナーのGulpでSassのコンパイルとブラウザを自動で更新するlivereloadを使ってみたいと思います。 Gulpのいいところ Gruntと大きく違う部分は以下になります。 ・Gruntよりもビルドファイルの可読性が良く、短いコードで済む ・なるべくタスクを並列で実行しようとするので、スピードが早い Gruntもとても優秀ですが、GulpはGruntの良い部分を引き継ぎ、短所を改善したツールだそうです。そのためビルドファイルの書き方や導入方法はGruntと似ているので、Gruntを使ったことのある人は、使いや

    » GulpでSassのコンパイルとlivereloadをやってみる | isee ウェブに関するブログ
    mzkzzz
    mzkzzz 2014/11/07
    gtuntよりロゴがすきだしやってみたい。
  • 1