ブックマーク / toyokeizai.net (6)

  • 新聞記者→作家になった男が味わったどん底

    かの特撮の名作『ウルトラセブン』には、再放送やDVDなどで意図的に省かれ続けている幻の放送回がある。「遊星より愛をこめて」。この回に登場した異星人に付けられたある説明文が物議を醸したのだ。 手塚治虫の名作『ブラック・ジャック』には、「快楽の座」という、『週刊少年チャンピオン』には掲載されたものの、一度も単行に収録されていない回がある。アニメ化された藤子・F・不二雄の人気作品『ジャングル黒べえ』は、理由不明のまま表舞台から姿を消している。『ちびくろサンボ』が復活したにもかかわらず――。 「なかったこと」にされた作品たちにスポットを 一度はメディアに露出したものの後日なかったことにされたこれらの作品を「封印作品」と呼び、封印された経緯を丹念に調べ上げて再びスポットを当てたのが安藤健二さん(41)だ。緻密で執念深い取材に裏付けられた真相解明の手腕は高く評価され、第1作『封印作品の謎』は累計3万

    新聞記者→作家になった男が味わったどん底
    mzmktr
    mzmktr 2017/09/14
    安藤さん、元気そうでなによりだ
  • 格闘家・青木真也が語る「猪木対アリ」の意味

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    格闘家・青木真也が語る「猪木対アリ」の意味
    mzmktr
    mzmktr 2016/06/26
    猪木アリ戦は台本説もあるんだけど、試合前のカール・ゴッチのこわばった顔が異常なガチ感で、人間が前人未到の領域に足を踏み入れた時の凄まじい緊張感が伝わってくる
  • 「松陰神社前駅」は、いったい何がスゴイのか

    銀座並木通り。ここに銀座松崎煎が移転、店を構えたのは元号が明治に変わる3年前、1865年(慶応元年)5月のことだ。店自体の創業は遡ること61年前の1804年(文化元年)5月。場所は芝魚籃坂だった。 その松崎煎が2016年4月、銀座に次ぐ路面店を出した。あえて「銀座」の屋号をとった新店舗では、定番のせんべいや瓦せんべいを扱うほか、カフェスペースを併設し、あんみつやお汁粉などの甘味からハンドドリップコーヒー、近所のオーガニックカフェが手がけるランチまで提供。コンセプトは「気軽に立ち寄れる街のおせんべい屋さん」だ。 さて、その老舗中の老舗が新たな店舗を出すのに選んだ場所は、世田谷区松陰神社前。東急田園都市線三軒茶屋駅から東京に残る路面電車2路線のうちの1線、東急世田谷線で3駅目の街である。 松陰神社前――どこそれ?と思う人も少なくないだろう。私はここ7~8年、メディアの取材で「今面白い街、こ

    「松陰神社前駅」は、いったい何がスゴイのか
    mzmktr
    mzmktr 2016/06/09
    世田谷線は間違いなくこれから来ると思う。世田谷線沿いは90年代から始まった東京再発見の文脈でまだ消費されていない最後の砦
  • 「クールビズ」が就活生に浸透しない根本要因

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「クールビズ」が就活生に浸透しない根本要因
    mzmktr
    mzmktr 2016/06/03
    企業にも学生にも違和感しかない
  • 地方は「好き嫌い」で物事を決めすぎる

    今回は、地方活性化の障害になる「トンデモ意思決定」(ひどい意思決定)がなぜ起きるのかについて、考えてみたいと思います。 この連載では、毎回のように地域活性化における問題点をとりあげていますが、中でも活性化の成否を決める意思決定にかかわる問題は、非常に重要です。 しかし、「なぜ地方は厳しい現実を直視できないのか」でも触れたとおり、実態は、人が減少しているのにもかかわらず、実効性のないバラ色の計画が平気で立てられていたりします。 また、巨大な商業再開発を行ったり、財政が厳しいといいながら豪華な庁舎を建て替えたり、交付金でプレミアム商品券を配ったら東京資のチェーン店に流れて終わったり・・。このように、後からみれば「なんでこんなひどい計画を」と思えるような馬鹿げた話が多発しています。 誤った意思決定には、必ず「好き嫌い」がある もちろん、新国立競技場のケースでもわかるとおり、こうしたトンデモ意思

    地方は「好き嫌い」で物事を決めすぎる
    mzmktr
    mzmktr 2015/08/18
    田舎って地獄かよw都会育ちでホント良かった
  • プロから見て羽田空港には大きな欠点がある

    連載第1回のプロから見て「日の空港」は何がダメなのかには大きな反響があった。中には「記事の内容は間違っている。日の券売機だってクレジットカードを使用できる」という指摘があった。確かに、特急券用のものなど、一部では使用できる券売機もあるようなので、正確ではなかったかもしれない。 しかし、ここで問題にしたのは、最も需要が多い「普通乗車券」を売る券売機では、クレジットカードを使用できる機械がほとんどないため、訪日客からの評判が良くないことだ。むろん、批判をする場合には、現実を正確に描写しなければならないと考えている。正確な記述ではなかった点をお詫びしておきたい。 とはいえ、日の空港には根深い問題があるのは事実だ。第2回も日の空港の問題点を指摘したい。 「東京の都心に出るには羽田空港が近いって聞いて使ってみたけれど、成田エクスプレスで新宿に直接向かったほうが全然ラク。二度と羽田なんかに行か

    プロから見て羽田空港には大きな欠点がある
    mzmktr
    mzmktr 2015/07/28
    羽田のほうが断然自宅に近いんだけど、成田の方が思い出いっぱいあるし、何より国際空港感溢れる独特な雰囲気がすごく好き。少数派なんだろうなー
  • 1