タグ

ブックマーク / www.geekpage.jp (12)

  • Geekなぺーじ : アンキモのソテー

    鮟鱇(アンコウ)の肝臓をソテーです。 アンキモを普通にポン酢でべるのが好きなのですが、ちょっと違う調理をしてみようと思って数回試行錯誤した結果です。 かなり我流なので、もっと美味しい作り方もありそうです。 なお、以下に説明する料理方法はちょっと面倒です。 アンキモを冷蔵庫で冷やす部分も含むと2日掛かりの料理になってしまいます。 材料 あんきも : 今回使ったのは300gで500円ぐらい にんにく : 1片 カブ : 今回使ったのは5個で198円 塩  : 少々 胡椒 : 少々 白ワイン : 少々 オリーブオイル : 少々 アン肝はスーパーの魚介類売り場で時々売っています。 冬場の方が置いてある可能性が高い気もしますが、夏でもたまに見かけます。 安い時は300g 300円ぐらいで売っています。 アンキモを蒸す まず、アンキモを蒸し焼きにします。 いきなりフライパンでソテーにしても作れますが

    mzp
    mzp 2010/04/10
    おいしそう
  • Geekなぺーじ : C++は中高生のセックスに似ている

    「Why C++ is like teenage sex」というネタがあるようです。 古さを多少感じますが結構笑えます。 色々な英語サイトで紹介されており、実際にどこがオリジナルなのかは発見できませんでした。 検索すると微妙に内容が異なる物もありますが、内容は以下のような感じです。 興味がある方は、「Why C++ is like teenage sex」という検索キーワードで検索してみて下さい。 C++は中高生のセックスに似ている。何故ならば。。。 みんな、そればっかり考えている みんな、その話ばかりしている みんな、他の人もやっていると考えている 実際にやっている奴はあまりいない やっている少数の人々は: 下手 次はもうちょっと上手になってるだろう 安全にやってるわけじゃない 成功体験を言いふらしてるけど、実際にやったことがある奴は少ない 原文 C++ is like teenage

    mzp
    mzp 2009/06/03
  • アプリキャストSDKが一般解放、5年後には「テレビ」という概念が変わるか?:Geekなぺーじ

    Sony Dealer Convention 2008に参加してきました。 イベント会場で様々なセッションが開催されていたのですが、その中で一番面白かったのがアプリキャストセッションでした。 アプリキャストのセッションでは、近日中にアプリキャストSDKが一般個人向けに公開されることが発表されていました。 「近日中」とは、かなり近い日程であり、遅くとも1ヶ月以内であるそうです。 今まで、法人向けには公開されていましたが、個人向けSDKはまだ公開されていませんでした。 個人向けSDKが公開され、それが評判になり、その他のテレビメーカも追随した仕組みを発表すれば、5年ぐらいでテレビという機器の概念がガラリと変わってしまいそうです。 少なくとも、私はテレビという固定概念を壊してしまうぐらいの威力がありそうだと感じました。 (ちょっと大げさかも知れませんが。。。) アプリキャストにできること アプリ

    mzp
    mzp 2008/10/02
  • 印刷用〆切カレンダージェネレータを作ってみました:Geekなぺーじ

    〆切カレンダー「〆んだー(しめんだー)」を作ってみました。 ITの現場における最前線(not最先端)では、紙によるメモ書きやリマインダーが未だに威力を発揮する場合があります。 〆んだーは、一ヶ月1ページのカレンダーPDFを生成するスクリプトです。 各日付には「残り○○日」と掲載されます。 土日、祝日を含むか含まないかを選択可能です。 以下、出力例です。 卒論や修論〆切までの日数を把握するために、印刷して机の側に貼り付ける用です。 適度なプレッシャーを常に持てるように先輩が後輩のために印刷してあげるという方法もありそうです。 また、プロジェクト等の〆切リマインダーとしても使えるかも知れません。 一部祝日等が抜けていたり、バグがあるかも知れません。 要望やバグ報告などを頂ければ幸いです。

    mzp
    mzp 2008/07/29
    印刷するTODO
  • 朝一番の苦悩:Geekなぺーじ

    一日が始まり、朝などの用事を済ませ、机に向かいます。 昔から、机に向かってから「何か」に取り組むまでの苦悩にいつも悩まされます。 この苦悩は、学生時代の宿題や勉強であったり、就職してからの仕事であったりします。 「何か」を始めてしまえば、どんどんとはかどる事も珍しくありません。 慣性に任せて作業が進みます。 動いていないところから車を動かすためのエネルギーと、動き続ける車を動かし続けるのに必要なエネルギーの差のようなものでしょうか。 ただ、「何か」を始めるまでのいわゆる「恐怖」に近いものがいつもあり、漫画を読んだり、メールを処理したり、Webサーフィングをしてみたり、飲み物を飲んでみたり、という感じで一種の逃げの行動を取ってしまいます。 その「逃げ」は当に不必要なものばかりではないのがまた厄介なところです。 「逃げ」の時間を最小限に止めつつ、早めに作業に取り組まなければといつも思います

    mzp
    mzp 2008/07/09
    激しく同意。朝一番とは限らないけど/id:qinmuさんのリンク先のことは経験的に知っているけど、それでも始めるのが辛い
  • プログラマが席を離れる理由:Geekなぺーじ

    コーヒーを入手するため 眠気覚まし コンパイルしているから makeを走らせた cvs update中(svnその他もあり得る) 設計が思いつかないから アルゴリズムが思いつかないから 良い書き方が思いつかないから トイレ おやつの時間だから テストスクリプトが走っているから 現実逃避 部長が不穏な動きをしている 身の危険を感じた 席を離れたプログラマが帰ってこない理由 スペースの個数に関して議論していた タブがスペース何個かを議論していた クラス名や関数名を大文字で開始するか小文字で開始するかを議論していた 開発言語を何にするかの議論がまとまらなかった GPLやBSDライセンスに関する上司の理解が得られず、激しい議論をしていたから すれ違いざまにWordの使い方を聞かれたけど、どうしても問題が解決しなかったため 同僚のPCがブートしなくなったため タバコ部屋で開発会議が勃発したため 先輩

    mzp
    mzp 2008/06/23
  • WebタイプRSSリーダーとアクセス解析:Geekなぺーじ

    Livedoor ReaderなどのWebタイプRSSリーダーは非常に人気があり、利用者も多くなっています。 このタイプのRSSリーダーはユーザにとって非常に便利ですが、サイト運営者にとっては読者がブラックボックス化するという欠点があります。 端的に言うと「どれだけ読まれているか良くわからない」という状況が発生します。 例えば、RSSをタイトルのみから全文に変更した後、私のサイトではPVが1日平均数千減りました。 それだけRSSリーダー経由で読む方が楽で、読みやすいという事だと思います。 どれだけ読まれているか把握する方法が全くなくなるわけではありません。 例えば、Livedoor Readerであれば、記事中の画像を取りに来たログを見ていけば何となくはわかります。 ブログの記事内に画像を入れたときと入れないときでは、ログに残る痕跡の量が全然違ってきます。 ただ、個人的にはRSSのCDAT

    mzp
    mzp 2008/02/08
    "RSSを購読する人でなく、提供する人にも何かサービスを"
  • Geekなぺーじ : 良いプログラマの見分け方

    「How to recognise a good programmer」という記事がありました。 良いプログラマを見分けて雇用するためのTIPSが書いてありました。 原文前半では、Paul Graham氏が書いている「The 18 mistakes that kill startups, 日語版:スタートアップを殺す18の誤り」というエッセーに書かれている「90年代のE-コマースで多くのベンチャーを失敗させたのが質の悪いプログラマであるが、プログラマではない起業家には良いプログラマと悪いプログラマを見分ける術がない。」といった内容に対して反論すると書いています。 見分け方をまとめると、以下のようになるそうです。 流石に全ての項目を満たすような人は少ないそうですが、どれか一つでもあてはまる項目があれば、それは良いプログラマなのかも知れないそうです。 原文には、詳細な説明があるので興味のある

    mzp
    mzp 2008/01/23
    "多くの話題で会話が可能で、賢いように思える人が良い"。そのままじゃね?
  • Geekなぺーじ : オーム社開発部での開発体制

    オーム社開発部さんでのの作り方を取材させて頂きました。 社内で自作ツールをバリバリ作って、出版作業の効率化を行っているのが凄いと思いました。 ただし、今回取材をした内容が行われているのは、オーム社開発部のうちの1グループ(グループは約3名)です。 全体的にこの体制で行われているわけではないそうなので、ご注意下さい。 取材実現の経緯は「オーム社開発部の方とのやり取り」をご覧下さい。 Subversionでバージョン管理 著書の原稿は、XML管理されており、そのXMLはSubversionで全ての著者(監訳者)と共有されているそうです。 Subversionのサーバはインターネット上にあり、各自がリモートで作業を行える環境が整い始めているため、最近では著者と一度も会わずにが完成するという案件もあるそうです。 フォントなどの問題から、番環境でのPDF作成はオーム社開発部で毎日行っており、毎

    mzp
    mzp 2008/01/17
    すごい。オーム社に入りたくなった
  • プログラマとは:Geekなぺーじ

    例外を考える職業であり、 流から外れた些細な出来事に関しても気になってしかたがなく、 ついつい会議などにおいても余計な事を口走り、 非プログラマから冷たい目で見られる事もしばしばである。 問題が発生した時には、全身全霊を持って問題発生箇所の特定に勤め、 目を皿にしてコードを眺めたりするが、契約等の問題によりソースコード閲覧権が認められていない場合には、 クラッカー的に様々な実験行動を繰り返しつつ、ファーブルがフンコロガシを観察するのように注意深く結果を見守り、 問題発生箇所の予測を繰り返すが、最終的には「ここが変じゃない?」と他者に詰め寄るという行動を好む。 長時間コンピュータの前に座り続ける事が多く、非プログラマからは「目が悪くならない?肩こらない?」と聞かれることが多いが、 プログラムを書く事自体を苦痛と思っていない間は不思議と目も疲れず、肩もこらないという特技の持ち主である場合もあ

    mzp
    mzp 2008/01/09
    特におもしろい一節を抜き出そうと思ったけど、全部おもろい
  • Geekなぺーじ:Lispの名言が凄すぎる

    名言を集めたWikiquoteのLisp項目が凄すぎます。 「Lisp programming language」です。 さすが最強言語Lispです。 非常にアグレッシブです。 (ちょっとネタが古いと思いますが、許してください。。。) 以下、一部抜粋してみました。 主張が強そうなのを抜粋しているので多少内容が偏っていると思います。 誤訳していそうなのと、他にも面白いのがあるので原文を是非ご覧下さい。 Lispについて Emacsは、Lispという唯一美しいコンピュータ言語で書かれている - Neal Stephenson 未だかつてデザインされたプログラミング言語の最高峰 - Alan Kay Lisp("List Processing"の略)は最も重要で魅力的なコンピュータ言語だ。そしてそれはAlgolが発明された頃にJohn McCarthyによって発明された。 - Douglas H

  • Geekなぺーじ:Lispは神の言語

    神はLispで世界を創世したそうです。 歌詞を聴かなければ、普通のフォークソングに聞こえてしまうのが凄いと思いました。 Bob Kanefsky, "Eternal Flame" : MP3 歌詞 : 原文 gnu.org : Eternal Flame (song parody)より。 I was taught assembler in my second year of school. It's kinda like construction work -- with a toothpick for a tool. So when I made my senior year, I threw my code away, And learned the way to program that I still prefer today. Now, some folks on the Int

  • 1