タグ

Emacsに関するmzpのブックマーク (53)

  • 広くなった画面を有効利用できる、Emacs内Window管理ツール e2wm.el を作ってみた。(旧名称 ewm.el) - 技術日記@kiwanami

    世間が iPad で盛り上がっている中、空気を読まずにEmacsです。 (2010/05/31 追記:バグがあって動かない状態でしたので、修正いたしました。試してみて動かなかった皆さんご迷惑をおかけしました。peccuさんご指摘ありがとうございました。) (2010/06/07 名称変更:名称を変更ましたので、混乱しないように内容をすこし修正しました。既に導入いただいた皆さんすみません。) 図の一覧@Cacoo(2010/07/03追記) 概要 Window分割をあらかじめ決めておいて一発で切り替えたり、ポップアップの出現位置を固定したり、ちょっと便利になるプラグインを追加できるようにする、e2wm.elというEmacsの拡張を作ってみました。Emacs以外の人に分かりやすい表現で言うと、Eclipseの「パースペクティブ」のようなものを実現するものです。 画面概観 近年モニターの解像度が

    広くなった画面を有効利用できる、Emacs内Window管理ツール e2wm.el を作ってみた。(旧名称 ewm.el) - 技術日記@kiwanami
    mzp
    mzp 2012/06/28
  • 日々の定型作業を自動化する auto-shell-command.el を作りました - ブログのおんがえし

    ongaeshi/auto-shell-command ファイルセーブ時に指定したシェルコマンドを非同期で実行するelispです。似たようなツールとして flymake や autotest , Guard といったものがあります。 ファイル名をキーに実行するコマンドを指定するため、同じ拡張子のファイルでもそれぞれ違うコマンドを指定可能 主要な機能をEmacsのAPIで実装しておりEmacsが動く全てのOSで動作 プロジェクトのビルド、テストの実行、エミュレータやブラウザの起動といった定型作業を、シェルを開かずにファイルセーブ時に自動で実行させることが可能です。 インストール、使い方 Githubに日語のドキュメントを置きました。 README.ja.markdown 特徴 インストール 初期設定 コマンドリストの設定 特殊変数 サンプル 一時的に使うコマンドを登録する ファイルを書き換

    日々の定型作業を自動化する auto-shell-command.el を作りました - ブログのおんがえし
    mzp
    mzp 2012/05/20
    ファイル保存のタイミングで別のコマンドを実行する
  • 今いるgitレポジトリ内のファイルを一瞬で開くelisp - Qiita

    自分で書いたelispの中で一番重宝しているもの. 以下のコードを適当なところ(init.elなど)に貼れば,C-;でそのプロジェクト内のファイルをanything絞りこみして開ける. (defun anything-c-sources-git-project-for (pwd) (loop for elt in '(("Modified files (%s)" . "--modified") ("Untracked files (%s)" . "--others --exclude-standard") ("All controlled files in this project (%s)" . "")) collect `((name . ,(format (car elt) pwd)) (init . (lambda () (unless (and ,(string= (cdr el

    今いるgitレポジトリ内のファイルを一瞬で開くelisp - Qiita
  • Emacs Lisp基礎文法最速マスター - http://rubikitch.com/に移転しました

    基礎文法最速マスターブームにのっかってみる。Ruby基礎文法最速マスターをだいたいEmacs Lisp(elisp)に置き換えてみる。 Emacs LispはEmacsで使われているLisp方言のひとつだ。他の言語をある程度知っている人はこれを読めばEmacs Lispの基礎をマスターしてEmacs Lispを書くことができるようになるかもしれない。無保証ではあるが。 ある程度はCommon Lispにも応用できると思うよ。 更新情報 [2010/02/03] 注釈の誤りを修正。 let*について加筆。 基礎 対話的にEmacs Lisp式を評価する Emacsを起動したときに生成されている、スクラッチバッファ(*scratch*)を使うと、Emacs Lispの式を簡単に評価することができる。M-Tabで補完できるぞ。 式を書いたらC-jを押すと、式の値が出てくるぞ。 (+ 1 3) 4

    Emacs Lisp基礎文法最速マスター - http://rubikitch.com/に移転しました
  • [emacs][git] Emacs と git を使っているなら magit を使うべき - mat_akiの日記

    Emacsのgitフロントエンド'magit'が便利です。 gitoriousにソースは置いてあります。 http://gitorious.org/magit/mainline 以下紹介記事です。 http://d.hatena.ne.jp/gom68/20090524/1243170341 http://zagadka.vm.bytemark.co.uk/magit/magit.html 僕が利用している細かい便利機能を紹介しておきます。 最近リリースされたものも含みます。 git amend magitの画面から c を押すとコミットメッセージのバッファが表示されますが、そこでC-c C-aを押すと amend状態になって、直前のコミットに差分を追加できます Untrackのファイルも含めてすべてaddする magitのSキーだけだと、Untrackのファイルはaddされないのですが、

    [emacs][git] Emacs と git を使っているなら magit を使うべき - mat_akiの日記
  • git-emacs を fork - まにっき

    GitHub - mhayashi1120/git-emacs: Yet another git mode on emacs for newbies 前から気になっていた git-emacs の使いづらさや不具合を多少でも改善すべく github で fork しました。 今のところ、概ね以下のような変更を施しています。 dired サポート ファイル内にマルチバイト文字を含んだ際の ediff bugfix blame モードの bugfix それにしても、海外産 elisp の coding-system の取り扱いはどれもひどいもんです。そこそこ有名なものであっても、まったく考慮されてないです。最近の環境ならすぐ直せるので大きな問題じゃないのですけどね。 ヨーロッパは文字化け問題が日よりひどいという噂を聞いたのですけど Emacs ユーザが少ないのでしょうか。英語圏のプログラマなら

    git-emacs を fork - まにっき
  • mlterm + screen + emacs 256 colors - 不安定平衡点

    どのくらい需要があるのかは定かではありませんが. 巷では "putty + screen + emacs 256 color" なんてのが流行っているわけです. ですけど, 私は普段の生活が mlterm + screen の人なんで, この環境でも emacs に 256 色出させたい, とか思うわけです. そんな訳でメモ. mlterm で 256 色 id:shinichiro_h さんが mlterm で 256 色表示させる為のパッチを公開されています. → 256 color mlterm これを当てて mlterm を build & install しておきます. あと, 「これだと tput colors で 256 が返ってこないよ」とか思う人は適当に termcap を修正しておくと良いと思います. diff -urNad mlterm-2.9.4~/doc/term

    mlterm + screen + emacs 256 colors - 不安定平衡点
  • 改変版 taskpaper.el 使い方 - 牌語備忘録 -pygo

    オイラが改変してみた taskpaper.el (CortYuming ver.) の使い方 改変版 taskpaper.el をダウンロード: http://coderepos.org/share/browser/lang/elisp/taskpaper/branches/CortYuming/taskpaper.el (最下部あたりにあるOriginal Formatからダウンロード) 設定: ダウンロードした taskpaper.el をパスの通ったとこに置く。 .emacs.el に下記を書き込む。 (require 'taskpaper) 行頭に『-』を入力した時に、自動でスペースを入らないようにする場合 (add-hook 'taskpaper-mode-hook (lambda () (define-key taskpaper-mode-map "-" nil) )) 使い方

    改変版 taskpaper.el 使い方 - 牌語備忘録 -pygo
    mzp
    mzp 2011/07/29
  • split-root.elでEmacsで横長のウィンドウを作成する - http://rubikitch.com/に移転しました

    split-root.elは図(家より転載)のように確実に画面下部に横長のウィンドウを作成します。 普段は通常のEmacsのウィンドウ分割に満足していても、特定のケースでは画面下部に出したいこともあります。 この場合は、 split-root.el を使った display-buffer-function を作成します。 display-buffer関数は、 display-buffer-function に指定してある関数を呼びます。 split-root.elは split-root にありますが、auto-install.elで直接インストールできます。 M-x install-elisp http://nschum.de/src/emacs/split-root/split-root.el (require 'split-root) (defvar split-root-wind

    split-root.elでEmacsで横長のウィンドウを作成する - http://rubikitch.com/に移転しました
    mzp
    mzp 2010/11/01
    spilt-root=縦長のWindowをだす拡張
  • (rubikitch loves (Emacs Ruby CUI))

    みなさん、楽しくEmacsしていますか? この度、技術評論社より『Emacsテクニックバイブル 〜作業効率をカイゼンする200の技〜』を発刊することになりました。 Emacsには無数のコマンド、操作方法、Lispプログラム、設定があって、ムズカシイし、ややこしいですね。 あなたもきっと、そんな印象を持っているかと思います。 Emacsは現在、新しい時代へ向かっています。 Emacsは歴史のあるソフトウェアですが、ここ数年で多くの先進的なLispプログラムが登場してきました。 書は次世代Emacsのありかたについてあなたにお伝えするものです。 書をマスターすれば、Emacsの便利さを再発見し、Emacsユーザの最先端を走ることができます。 <2010-07-17 土> Update: 目次を公開しました <2010-08-10 火> Update: 正誤表 筆者とEmacs書の内容に入

    (rubikitch loves (Emacs Ruby CUI))
    mzp
    mzp 2010/07/13
    中身がさっぱり分からなかったけど、予約した!
  • [mac][emacs] Carbon Emacs設定の現状をまとめてみた « 岩家ぶろぐ

    はじめに MacBookと暮らし初めてひと月半ほど経ちました. Macでは,テキストエディタとして Carbon Emacs (以下,emacs)を使っています.それまで使ってきた(現在もときどき使ってますが) xyzzy との微妙な差異に最初は多少悩まされましたが,ここ最近で,ようやく慣れてきた感があります. その間,自分が使いやすいようにと,先人の記録を参考に,emcas 設定を追加・変更してきました. 以下,そんな設定の現状についてメモ的にまとめてみました.特に目新しいものなどはありませんが. 設定の前に *.el を置く場所 拡張する際,先人が書かれた emacs lisp ファイルを特定の場所に置く必要が出ることがありますが,その場所がまったくわからなかったので,参考にさせていただいたものが以下. また、MacOSXでメジャーなCarbon Emacsのsite-lispディレク

    mzp
    mzp 2009/06/21
    行カーソルいいね。さっそくマネした
  • Open Tech Press | 文書作成に役立つEmacs Muse

    Emacsはテキスト・エディタだが、その枠だけにはとどまらない。たとえば、PIMやタスク管理ツール、電子メール・クライアントなどとしても使うことができる。私にとっては、Emacsは文章の執筆と発行のためのツールである。その際、Museモードが特に役立っている。 Museモードとは、Michael Olson氏が手がけているもので、文書を作成するための習得しやすいマークアップ言語と、各種のフォーマットで出力を生成するための一連のスタイルとが組み合わされている。対応フォーマットは以下のとおりだ。 LaTeX(標準のbookクラスまたはarticleクラスを使用) Texinfo PDF(LaTeXベース) HTMLおよびXHTML DocBook XML Blosxom(軽量なブログ・ツール) 世間でMuseが実際に使われている用途には、ドキュメンテーションとチュートリアル、Webページ、レシ

    Open Tech Press | 文書作成に役立つEmacs Muse
  • whizzytexの利用方法

    whizzytexとは whizzytexとは,emacsでTeXを編集する際に, リアルタイムでプリビューするためのものです. MS Word の操作性に我慢できないひと, latexのコマンドに慣れすぎている人, でも,毎回コンパイルして,変更点をxdviで 確認するlatex編集がダメだ,と思っている人. そういう人にはぴったりな環境です. 特に,コンパイルエラーが出ると 書いているはしから エラーが出たところがどんどんハイライトされていくので, よくわかります. Debian でのインストール apt-get 次のコマンドを root で入力してインストールしてください. apt-get install whizzytex advi ttf-kochi-gothic ttf-kochi-mincho .emacsに,(setq whizzy-load-factor 0.1) と書き

    mzp
    mzp 2008/12/16
    なんかすごそう
  • 使い捨てコード用のファイルを開く - http://rubikitch.com/に移転しました

    思い付いたら即コードを書けるように、しかし*scratch*や/tmp以下に書いてもすぐに消えてしまうのでもったいない。どうせだったら後学のために保存しておこうと思った。 http://read-eval-print.blogspot.com/2008/09/emacs.htmlより触発された。ほとんどぱくり。read-stringで拡張子を入力できるようにした。思ったより便利そうだ。さよなら*scratch*バッファ〜 (defun open-junk-file () (interactive) (let* ((file (expand-file-name (format-time-string "%Y/%m/%Y-%m-%d-%H%M%S." (current-time)) "~/memo/junk/")) (dir (file-name-directory file))) (make

    使い捨てコード用のファイルを開く - http://rubikitch.com/に移転しました
  • 2008-07-11

    (defvar ri-program "fri") ;;friを使わないなら ;;(setq ri-program "ri") (defvar refe-program "~/bin/refe.sh") (defvar ruby-all-methods nil) (defvar my-ruby-reference-last-word "") (defun read-ruby-document (document com) "Open each ruby's ruby-document on other window" (let ((buf "*ruby document*")) (if (equal com "") (shell-command (concat document " -l") buf) (shell-command (concat document " " com) buf

    2008-07-11
    mzp
    mzp 2008/09/19
    インストールと基本的な使い方。きれいにまとまってる
  • [anything][anything-release][emacs]次世代anything.elとプラグインをリリース!候補選択は是非anythingを

    お待たせしました。メンテナになって初のanything.elをリリースします。オリジナル版を使いやすくするために超強化しました。 [2008/08/26]例を追記しました。 次世代anything.elの開発方針 しっかりテストする 使いやすいユーザーインターフェース オリジナル情報源を書きやすくする Emacs Lispプログラムに組み込みやすくする プラグインによる拡張性を高める 旧バージョンとの互換性を維持 特徴 anything-sources(情報源)に使える属性を増やした ユニットテスト(el-expectations)で堅牢になった 情報源の属性を動的に設定できるようになった(プラグイン) anythingを終了せずにアクションを実行(persistent-action)できる 直前のanythingの画面を復活できる(anything-resume) アクションから候補選択

    [anything][anything-release][emacs]次世代anything.elとプラグインをリリース!候補選択は是非anythingを
    mzp
    mzp 2008/09/19
  • yasnippetsがactionscript-modeでも動くようにする - 西尾泰和のはてなダイアリー

    うー。python-modeディレクトリに入れたスニペットは発動するのにactionscript-modeディレクトリに入れたのは発動しないぞ。なぜだ。 - TABを押してもyas/expandが呼ばれないね。キーマップが衝突しているみたいだけど、python-modeにももちろんTABに対するキーマップはあるはず。actionscript-modeはなぜうまく動かない。行儀の悪い方法を使っているのか? - actionscript-modeは (setq actionscript-mode-map (c-make-inherited-keymap)) で初期化していて、 python-modeは (setq py-mode-map (make-sparse-keymap)) で初期化している。 ためしにactionscript-modeの初期化をかえてみたがダメだ。 - (mapcar

    yasnippetsがactionscript-modeでも動くようにする - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • AS3に対応したactionscript-mode.elを使う - koyachiの日記

    Casual Game Development » Blog Archive » Emacs mode for AS3で紹介されてるelispを使うとAS3のシンタックスに対応したactionscript-mode(ecmascript-modeがベース)を使えるらしいのだけど、簡単に使えなかったのでメモ。Casual Game Development » Blog Archive » My Emacs Customizationsのほうを使うなら多分以下の操作は不要だけど、こちらはAS2と混ざってる様子。 古いcc-modeを用意 コメント欄見ると依存モジュールのバージョンの違いで動いたり動かなかったりするようで、http://blog.pettomato.com/?p=22#comment-7412に動いたバージョンとactionscript-mode時だけそのcc-modeを読むコー

    AS3に対応したactionscript-mode.elを使う - koyachiの日記
  • http://homepage.mac.com/matsuan_tamachan/emacs/HideMenubar.html

    mzp
    mzp 2008/05/28
    なんかEmacs22(コンソール版)にもあった。
  • 横着プログラミング 第3回: 履歴マニア

    最終更新日: 2002-05-18 (公開日: 2002-05-18) Unix Magazine 誌に 2002年1月号から 2003年2月号にかけて連載し ていた記事の元の原稿です。 コンピュータの方がうまくできることに人間を使うな。 -- Tom Duff *1 私の見る限り、プログラマという人種は決まって事務作業が嫌いな ようである。同じような書類を何枚も書かされたり、1つ誤字があ るから書き直せと言われたりすると、異常にストレスがたまる。 同様に、計算機を使っていても、同じような作業を何度も繰り返し たり、ちょっとでも間違えたら最初からやり直し、というのは耐え られない。そこで、今回は履歴を活用して作業の再利用をするノウ ハウを取り上げる。 シェルの履歴 Unixを使い始めて間もない初心者が作業しているところを見ると、 打ち間違えたコマンドを律儀に最初から打ち直しているのに気づく