タグ

ブックマーク / r7kamura.com (5)

  • 良かったもの2022

    良かったものを年末にまとめる回、2022年版。 ストレスレストーキョー PC作業用のデスクチェアとして使い始めたら大成功。元々はリビング用だった。 前に書いた記事: ストレスレストーキョーで作業 前に書いた記事: ストレスレストーキョーのリクライニングチェア Amazon|EKORNES [正規品]ストレスレス®トーキョー スター ブラック/マットブラック チェアのみ mサイズ|リクライニングチェア オンライン通販 エルゴトロンLX デュアル 長身ポール ディスプレイを支える技術。横長ディスプレイ上下2枚×リクライニングチェアの組み合わせが絶妙に噛み合っている。たまに縦長の絵を大きく表示したいときがあり、上側のディスプレイを引っ張って回すだけですぐ縦長にできるのも便利。 前に書いた記事: エルゴトロン LX デュアル Amazon.co.jp: エルゴトロン LX デスク デュアル モニタ

    mztns
    mztns 2022/12/27
  • 作業配信31日

    毎時00分から50分まで作業して、50分から00分まで雑談休憩する、という作業配信を始めてから31日経った。 作業時間の中では、色々つくったり、学んだり、変えたり、新しいことを始めたりした。 開発: GitHub Issuesでブログを書くやつ 開発: Googleドキュメントでブログを書くやつ 開発: RuboCopの .rubocop_todo.yml を自動で解消するやつ 開発: Gemfileの差分を検知するやつ 開発: 見てるページをリッチテキストでコピーするChrome拡張 開発: 見てるページをMarkdownでコピーするChrome拡張 開発: Twitterにショートカットキーを追加する拡張 開発: TweetDeckにショートカットキーを追加する拡張 開発: Twitterのおすすめコンテンツを非表示にする拡張 開発: AmazonのURLを自動的に正規化する拡張 開発

    mztns
    mztns 2022/06/01
  • Chrome拡張 つくりかた 令和最新版

    数年ぶりにChrome拡張のつくりかたを調べた。 当に何も分からなかったので、Twitterで「2022年にChrome拡張つくりたかったら何見て学べばいい?」とつぶやいてみたところ、何人かの人が教えてくれた。教えてもらった中から幾つかのリンク先を紹介するような形で記述していく。 Create a Vite-React Chrome Extension in 90 seconds - DEV Community 2022年時点だと比較的新しめのフロントエンド向けツールであるviteと、viteのChrome拡張向けプラグインである@crxjs/vite-pluginを使ってChrome拡張をつくってみよう、という記事。今回自分は主にこれを参考にしながら開発を進めた。Reactと言っているが、自分のChrome拡張ではUIは存在しなかったので、Reactに関する部分は読み飛ばして、vite

    mztns
    mztns 2022/05/08
  • ELDEN RING Lv1の旅を振り返る

    ゲーム『ELDEN RING』のLv1での攻略を終えたので、少し振り返ってみる。 概要 今回の旅のねらいは、次の通り。 1周目の普通の攻略で使わなかった武器を試したい ボスの動きをしっかりと研究して楽しみたい 強敵を楽に倒せる真似しやすい方法を模索したい 持たざる者としてロールプレイをしたい そこで、次のような縛りで遊んでいた。 Lv1 遺灰禁止 召喚禁止 霊薬禁止 防具禁止 大ルーン禁止 ノーダメージでボス撃破 全体を通して遊んだ時間は100時間程度。ちなみにマレニアで20時間遊んだ。 感想 1周目にも増していろんな要素を楽しめ、ねらいは大成功。最初から最後まで終始楽しい旅だった。 Lv1の可能性は想像以上に奥深かった。例えば、ステータスを伸ばすタリスマンは序盤から少し馬を走らせれば拾え、どのステータスも15程度は確保できる。今回は使わなかったが、大ルーンや霊薬、防具を使えば更に伸ばせる

    ELDEN RING Lv1の旅を振り返る
    mztns
    mztns 2022/04/11
    あとでみる
  • Windowsで開発

    Windowsで開発環境を整えた。 背景 開発環境を改善しようと思い、PCデスクの見直しなどをやっていたら、Windowsでも開発できるようにしようと思い至った。新しい環境を試してみたい気持ちが1割と、新しいゲーミングPCを組みたい気持ちが9割だ。 エディション Windows 10 Homeエディションを利用している。 Windows 10 ProにはHyper-Vという仮想化機能を直接利用できる利点があるが、WSL2で同じようなことをより便利に実現できるようになったおかげで、この点においてPro版の必要性は薄れてきている。今のところ自分のやりたいことはWindows 10 Homeですべて実現できている。 Windows Update WSL2を使うために、Windowsをバージョン2004・ビルド19041に更新した。 日々の自動更新ではバージョン1903で止まっていて、まだ自動では

    Windowsで開発
    mztns
    mztns 2020/09/28
  • 1