タグ

2011年7月10日のブックマーク (9件)

  • 【RGW】リズムパターン例

    私もそうでしたが初心者の方は「とりあえずすぐに曲を演奏したい」というミーハーな欲求があると思います。来このページに紹介したリズムパターンと称される符例はルーディメンツ的基礎を修得したのちに取りかかるべきものです。が、やはりミーハーな欲望といえども「良いパフォーマンスをしたい」という動機のひとつですからあえて具体的なプレイを取り上げてみました。まずは観るだけの参考ということで…。いきなり最初からパターンに取り組んで妙な癖を付けないよう、くれぐれも気をつけて下さい。当然ここでも挙げてあるものはあくまで一例です。これが絶対ではないので「リズムパターン」とはグルーブを生み出すベーシックアクセント位置の指標とでも考えておきましょう。とりあえず参考ということですが、ゆくゆくは必要な情報と思いますので解説についてはかなり突っ込んであります。初心者の方には謎だらけの説明とは思いますが最初は理解できなくて

    n-e
    n-e 2011/07/10
  • ボサノヴァ   研究室:誤ったボサノヴァ・リズムを検証する

    第8回 (初級篇) 下は、ポップス系などの出版物によく見られる、「これがボサノヴァのリズム」と紹介 されている有名なパターンです。今回は、これについて検証してみます。ハイハット、 スネアー、バスドラのドラム譜として書かれることもあります。ここでは、下記のようにします。 ○は16分音符、●はアクセントを伴った16分音符です。 2/4|●○○● ○○●○|○○●○ ○●○○| =|タツツタ ・ツツタツ|ツツタツ・ツタツツ|    というフィールになります。 (1)これは、実は1960年頃にブラジルの音楽関係者(ミュージシャンではなさそうです) によって、作為的に作られ、あっという間に世界中に普及してしまった「誤ったボサノヴァ・ リズム」として、識者に知られているものです。ひどい場合は、4/4拍子で書かれたりします。 (ボサノヴァは、サンバと同じく、2/4拍子。)私の知る限り、殆どのブラジル系の

    n-e
    n-e 2011/07/10
  • ボサノヴァ - Wikipedia

    ボサノヴァ(Bossa Nova、ボッサ・ノーヴァ、直訳:「新しい傾向」)は、ブラジル音楽のジャンルのひとつである。ボッサ(Bossa)と略されることもあり、日ではボサノバと表記されることも多い。 アルメイダ・ジュニオール作『サウダージ』(1899年)。ボサノヴァの重要なキーワードである「サウダージ」は、ポルトガル語で”想い出を懐かしみ感傷に浸ること”(ノスタルジア)を意味する。 カリオカのサンバ・カーニバル(1969年の切手より)。パンデイロのリズムに合わせ、伝統衣装のバイアーナドレスを着た女性が踊る。 「Bossa Nova」の「Nova」(ノヴァ / ノバ)とはポルトガル語で「新しい・独自の」、「Bossa」(ボサ / ボッサ)とは「素質・傾向・魅力・乗り」などを意味する[1][2]。したがって「Bossa Nova」とは「新しい傾向」「新しい感覚」などという意味になる。なお「Bo

    ボサノヴァ - Wikipedia
    n-e
    n-e 2011/07/10
  • 【東方】春色小径 ~ Colorful Pathをアレンジしてみた

    とっても綺麗な春色小径を攻撃的にアレンジしてみました。イラストを見て、かっこいい霊夢をイメージしたんですが…。上手く表現出来ているかな。イラストはあんてぃかさんの霊夢(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=14814278)をお借りしました。ありがとうございます!!イラスト:あんてぃか(http://www.pixiv.net/member.php?id=2223171)アレンジ:take(http://twitter.com/take_0414)mylist/20355475原曲:東方花映塚 春色小径 ~ Colorful Path

    【東方】春色小径 ~ Colorful Pathをアレンジしてみた
    n-e
    n-e 2011/07/10
  • 【東方】広有射怪鳥事 ~ Till When?をアレンジしてみた

    東方初アレンジです。東方妖々夢より5面ボス、魂魄妖夢のテーマ曲。 みょんなアレンジですが…よろしくお願いします!! イラストはきぃ。さんの半分幽霊(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=12119020)をお借りしました。 きぃ。さんのマイリス→mylist/18280730 ■作ったもの→user/10958743  twitter →https://twitter.com/take_0414

    【東方】広有射怪鳥事 ~ Till When?をアレンジしてみた
    n-e
    n-e 2011/07/10
  • サウンドロゴで天国と地獄

    CMのサウンドロゴ×天国と地獄です。タマホームほむほむ ◆素材はsm8761145のシリーズよりお借りしました。◆mylist/11877619

    サウンドロゴで天国と地獄
    n-e
    n-e 2011/07/10
  • n_enot Textlog - 調性音楽の構成条件とは?

    転載された文書,あるいは書き留められた文書. ときどき画像.基的に真面目. quoteはしばしば切り刻まれ編集されます. その他雑多なsublog:ゆるめの 音楽ログ:neno's sounds 私紹介:livedoor profile 書いたもの: tagged/[my] --筋-- n_enot: 調(key)の構成要件がいまひとつわかってない. [http://twitter.com/n_enot/status/89709206109814784] n_enot: 「音楽理論」に関してちゃんとはやってないから・・・.たぶんわかってるのはジャズ的方法論の方. [http://twitter.com/n_enot/status/89709572826202114] n_enot: 音楽理論自体も方法論だというのはまあそれはそれなんだけど. [http://twitte

    n-e
    n-e 2011/07/10
  • カツ丼学概論 第5講「カツ丼の美学的一考察」 - 荷方の「不定記」 

    n-e
    n-e 2011/07/10
  • 調性音楽 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "調性音楽" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2020年6月) 調性音楽(ちょうせいおんがく)は、19世紀終盤又は20世紀初頭以降の「無調音楽」の登場により、その対の概念として整備された音楽上の概念であり、狭義には長調または短調による機能和声に基づいた音楽を指し、広義には何らかの中心音が存在する音組織に基づいた音楽のことをいう。西洋16世紀のポリフォニー音楽の複雑化は、結局技法の困難さと共に中心音を浮かび上がらせる結果となり、17世紀の器楽曲の発展によって調性音楽が生まれることとなった。 当初は、狭義の用法のみを調性音楽として

    n-e
    n-e 2011/07/10