2018年4月9日のブックマーク (7件)

  • 昔作ったミニ四駆を復活させてみよう!!(ネオバーニングサン・リメイク大作戦~ボディ編)【奮闘記・第7走】 - みそじで復活!!ミニ四駆改造奮闘記。

    こんにちは。みそじでミニ四駆復帰しました お~ふぁくとりーです。 さて 今回はですね 昔作ったボロボロのミニ四駆を復活させよう! ということで、ボディ編、シャーシ編と分けて紹介していこうと思います。 なぜわざわざ手間を掛けてまでして古いミニ四駆を復活させようと思ったのかといいますと、今回のネオ・バーニングサンというマシンは今では製造されていないということでオークションなどでも高値となってしまっているからなんですね。 なので少々ボロくなったマシンを出来る限り元の状態へ戻そう!という気になったんです。えぇ。 ちなみに現状はこんなかんじです・・・ 僕の好きなあの 男のロマンであるFMシャーシ搭載 のマシンなんですよね。 このマシンは小学生の頃に買ってから残してあるのでもう20年以上経っていることになります。 シャーシやホイールなどは新しく替えたのですが ボディは残念なことになっちゃってます。あち

    昔作ったミニ四駆を復活させてみよう!!(ネオバーニングサン・リメイク大作戦~ボディ編)【奮闘記・第7走】 - みそじで復活!!ミニ四駆改造奮闘記。
    n-m-c-9311
    n-m-c-9311 2018/04/09
    次回が楽しみです!綺麗に仕上がるといいですね〜!
  • チョコスティックパイ 2本入 ローソン 新商品 2本入りキケーン(≧∇≦) - コンビニスイーツ 食べたい(>_<)

    1月にダイエット競争をしてから、妙にチョコレートがべたくなるようになってしまいました☆ もともと好きではあったのですけれど、体がチョコを欲しているような感じがします(*ノ▽ノ) 体の中で何か不足しているのでしょうか?? よくわかりませんが、つい、チョコをべちゃいます♪ それがちょこっとならいいんですが、たくさん☆ おほほほほほ。 そして!チョコそのものだけでなく、チョコ系のスイーツもついべちゃうんですよねぇ(*´∀`*) チョコ♡たまりません♪ うふふふふふふ。 そんな私がとっても気になるスイーツがでます☆ それが今日の気になるコンビニスイーツ、ローソンの新商品、4/10発売の チョコスティックパイ 2入 です! チョコスティックパイ 2入|ローソン チョココーティングしたパイですー!!!! ステキ♡ ちなみに説明文はこんな感じです☆ 全粒粉とバターを使用した生地にマーガリンを折

    チョコスティックパイ 2本入 ローソン 新商品 2本入りキケーン(≧∇≦) - コンビニスイーツ 食べたい(>_<)
    n-m-c-9311
    n-m-c-9311 2018/04/09
    サクサク感が素晴らしそうですね〜!確かに2個入りは危険そうです。(笑)間違いなく1度で行っちゃいます〜!
  • https://www.zakkiblog.net/entry/backhangar

  • ペヤング焼きそば?を食べてみる その17 激辛編 - 落ちこぼれ神社

    皆さんこんばんわ。すぐ足がつることで有名な私こと負け犬です。 私の家には春になると毎年燕が来ます。 毎年決まった場所に巣を作って子育てをして、気が付けばいなくなります。 で、また春にいつの間にか戻ってきます。 我が家に燕が来るようになったのっていつからだっけな? もう覚えてないです。 皆さんの家には燕は来ますか? え~、先日ね、またもパチモンくさいペヤング?を発見したんでね、今回はね、それをね、べてみようというね、お話だね。 今回のね、ブツはね、こちら。 Peyongやきそば 激辛味です。 前にべたPeyongやきそばの激辛verですね。 aki1200.hatenablog.com 前にべた時はPeyongやきそばと普通のペヤング焼きそばとの違いがよくわからなかったんですよね。 かやくにお肉?が入ってなかったことくらいしかわかりませんでした。 今回はどうだろ? かやく以外になにか違

    ペヤング焼きそば?を食べてみる その17 激辛編 - 落ちこぼれ神社
  • 素材比べ(黒米甘酒酵母と餅米のパン) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    自家製酵母のパンを さらに味わい深くするために 今日も実験を楽しんだ(笑) 比べたのは もち米を混ぜ込んだ自家製酵母のパンと 市販品を手に入れた黒米甘酒のパン。 市販の甘酒 おこした酵母 黒米甘酒パンの焼き上がり。 思ったよりも色が薄くて 普通のパンと変わらない。 感、焼きたては普通のパンで 翌日何故か?柔らか~♪ 米を入れたパンの焼き上がり。 見た目は白くて美味しそう♪ 焼きたての感は思った通りモッチモチ☆ 翌日は、、黒米に負けた?かも? 近々黒米で甘酒を作ってみます。 とびきり美味しいパンになぁれ(*^-^*) ☆教室ホームページ☆ mkonohazuku.wixsite.com ☆ご予約サイト☆ cookingschool.jp ↑ ↑ ↑ クリックしていただけると嬉しいです♪

    素材比べ(黒米甘酒酵母と餅米のパン) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    n-m-c-9311
    n-m-c-9311 2018/04/09
    酵母って本当に色々なものから作れるんですね〜!きっと酵母完成まで結構日数とかもかかるものなんですよね〜?いつか私も作ってみたいです!(^^)
  • 【インプレ】ソアレBB C2000PGSS 使ってみた【リール】

    こんにちは!昨年の秋にアジングタックルとしてシマノのソアレBBのロッドとリールを購入してからライトゲームにハマっています!ふくいゆうたです! ソアレBBのアジングロッドについてはこちらの記事にインプレしましたので、よろしければどうぞ! ということで今回はロッドと同時に購入した「ソアレBB C2000PGSS」というリールについて軽くインプレ記事を書きたいと思います。 シマノ ソアレBB C2000PGSS 今回僕が購入したのがシマノの「ソアレBB C2000PGSS」というリール。 この型番の「C2000PGSS」というのを簡単に説明しますと、C2000はコンパクトボディの2000という意味で1000番の小型ボディに2000番のスプール径という意味。 PGはパワーギアの略でギア比が低い代わりに力が伝わりやすく、軽い力で巻き始めることができます。ハイギアの反対で別名ローギアですね。 SSとい

    【インプレ】ソアレBB C2000PGSS 使ってみた【リール】
  • メガネジプシー必見!安くて良いメガネはここで買え!! |

    メガネ選びに困ってませんか? 目が悪くなくてもメガネをファッションでかける時代。メガネ屋さんが大変増えてます。 お店がありすぎて、どこでメガネを買えばいいか迷っちゃいますよね。 コスパ抜群、超おすすめメガネ店をご紹介します。 格安で人気のメガネショップはなんだかんだ高い! 若者に人気のメガネショップ、JINS(ジンズ)とZoff(ゾフ) 安いメガネを買いたいと思ったら、まず思いつくのはこの2社です。 約5000円からフレームがあり、度を入れてもお値段そのまま! 5000円でメガネ作れたら安いもんですよ。 当に5000円でメガネを作ることは可能ですが、なんだかんだで値段が上がるのが世の常。 機能性、デザイン、品質を自分好みにカスタマイズすると、どんどん値段が上がっていく。 機能性をプラスすると5000円じゃ無理無理! 仕事でパソコンを使う方、スマホを長時間見る方、ブロガーなどは目がブルーラ

    メガネジプシー必見!安くて良いメガネはここで買え!! |
    n-m-c-9311
    n-m-c-9311 2018/04/09
    2本で5000円とは…激安ですね!私もメガネ愛用者なので気になる情報でした〜。北海道に無いのが残念です!