タグ

2006年10月6日のブックマーク (7件)

  • ストレスと記憶力の関係 | シゴタノ!

    いつもチェックしている「断片部 – いつか作ります」さんで紹介されていた『脳はなにかと言い訳する』というを読み始めました。 これまで何となく感じていたことがズバズバと解説されており、納得のいく事例も豊富です。 以下は目次の抜粋。 1.脳はなにかと記憶する──「海馬」はどれほど凄いか 2.脳はなにかと疲れを溜める──記憶とストレスの意外な関係 3.脳はなにかと思い込む──虹はほんとうに七色か? 4.脳はなにかとやる気になる──モチベーションはどうやって高める? 5.脳はなにかと理性を失う──アルコールでストレスは解消できるのか 6.脳はなにかとド忘れする──それは「歳」のせいではなかった! 7.脳はなにかと言い訳する──脳に言い訳させる「変化盲」って何? 8.脳はなにかと熱中する──脳の出来、不出来を決定づけるものとは 9.脳はなにかと錯覚する──ヒトも動物も、なぜか“赤”が勝負強い 10

    n-sega
    n-sega 2006/10/06
    ストレスがたまると効率ダウンする
  • 最速インターフェース研究会 :: Sledge::Plugin::DebugTemplateで開発効率が135倍になるデモ

    フォームポストでテンプレートを送りつけると、それを使ってページを表示してくれるSledge::Plugin::DebugTemplateというのを作った。これによりJavaScriptCSSのみならず、HTMLテンプレートすらローカルファイルと差し替えて開発ができるようになった。 ソース(nopasteが24時間で消えるの知らんかった) http://rafb.net/paste/results/Ohpek040.html http://la.ma.la/misc/src/DebugTemplate.pm Winkで作ったデモ http://la.ma.la/misc/demo/debug_template.htm ブラウザを制御してページの内容をダミーのフォームに置き換えて現在のバッファの内容をペーストしてフォームポストしています。どちらかというとこっちの方が肝で、このデモは萌ディタと

  • 一番の不安感を取り除く快感:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆

    n-sega
    n-sega 2006/10/06
    前半は、まずは大きなものを。シーケンシャルにこなす。
  • 7つの「なぜ」で問題解決、部下はアサーティブに叱る:日経ビジネスオンライン

    今回は、NTTコミュニケーションズでネットビジネス事業部OCNサービス部長を務める小林洋子さんに、落ち込んだ時の対処法と部下とのつき合い方について伺った。 「会社に行きたくない」「上司が何となく冷たい」…。仕事で挫折感を味わった時、まず何をするか。「自分の気持ちを、紙に書き出すようにしています。何が辛いのかをはっきりさせるために」と小林さんは言う。 小林さんが初めて挫折感を味わったのは20年近く前、32歳で異動した時だった。それまで広報部に所属していた小林さんは、折りしも日電電公社からの民営化が終わった頃で、忙しいながらも責任ある仕事を任されていた。ところが突然、新しい業務改善プロジェクト「現場業務抜改善会議」を行う部署に異動になった。 「現場業務抜改善会議」は、社内外のサービス改善のための企画をし、それを実行するプロジェクト。差し迫った日常業務案件があるわけではなく、自分で仕事

    7つの「なぜ」で問題解決、部下はアサーティブに叱る:日経ビジネスオンライン
    n-sega
    n-sega 2006/10/06
    モチベーションの維持方法、部下の叱り方について
  • 習慣の足がかりとしてのリマインダー:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆

    n-sega
    n-sega 2006/10/06
    リマインダーを使って、習慣を身に付ける
  • [O] trac+subversionを使い始めた

    « 夕方から起動 | トップページ | Gateaux de Voyage(ガトー・ド・ボワイヤージュ) とろけるシブースト 白桃 » trac+subversionを使い始めた [Programming] trac+subversionな環境を整えたので、まとめメモを書くことにします。 まだ不十分ですが、あとは徐々に改善。 trac+subversionなサーバを作っておきたい。 さらに、リポジトリ全体も定期的にバックアップをとりたい。 と思ったんですよ。 今は、個人のソースはかなりアバウトなバックアップをしていて 突然自分のPCが壊れてしまったとき、昨日とかおとといのソースが 無くなってしまうような状態なのです。 何もしてないわけではなく、CVSとSubversionは使っていますよ。 でもソースの差分をみて何か発見するとか、 タスクとかバグとかをメモしておいてほに

    n-sega
    n-sega 2006/10/06
    Debian Sarge linuxでの、trac+subversionの環境構築の覚書。
  • ITエンジニアのためのマインドマップ入門 ― @IT自分戦略研究所

    1.マインドマップとは何か マインドマップとは、ロンドン生まれのビジネスコンサルタント、トニー・ブザン(Tony Buzan)氏が1970年代の初めに発案、提唱した「ノート記法」です。ビジネスの現場で新しいことを生み出す力が求められる中で、発想法の1つとしても非常に注目されています。 実はあのビル・ゲイツ氏も、次世代の発想ツール、ナレッジツールとして注目していましたし、古くはレオナルド・ダ・ビンチのような偉人のスケッチにも、マインドマップの表現方法が活用されていました。 読者の中には、「マインドマップという言葉は聞いたことがあるけれど、実際に書いたことはない」という人も多いのではないでしょうか。 マインドマップはあくまでもノート記法の1つではあるのですが、通常のノートの取り方と違い、次のような特徴と利点があります。 中心から放射状に重要な事項を書き連ねるので、読みやすく理解しやすい 議事録

    ITエンジニアのためのマインドマップ入門 ― @IT自分戦略研究所