タグ

2009年3月10日のブックマーク (10件)

  • 皆と同じようにTwitterの手術を受けたい

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    皆と同じようにTwitterの手術を受けたい
    n-styles
    n-styles 2009/03/10
    何人かTwitterの手術している人を知ってる。
  • 4GBで1万9950円のオーディオ用USBメモリ

    ケーブルにブチルゴムとアルミホイルを巻いて、メモリ部を米松の角材で挟み込むだけじゃダメですか? 安いモノなら600円台で買えちゃう4GBのUSBメモリにアレコレと手を加えた結果、1万9950円というプライスと「めっちゃ音がイイ!」という性能がついてきたようです。 公式サイトがないので、販売店のサイトに掲載されていたPR文を取り上げさせてもらいましょう。 音楽再生および録音専用に開発されたUSBメモリー インターフェースはUSB2.0/1.1で、容量は4GB。個体メモリー来の音質に悪影響を与える軽量な樹脂製のケースの共振を取り除くため、木製のケースを採用するなど、音質面で様々な配慮 CD などから読み込んだ音楽ファイルをUSBメモリーに保存することが、「CDやハードディスクの回転系の揺れやノイズから開放されたデジタル音楽ファイルの素晴らしさを知る唯一の方法」との考えを持っている。しかし、市

    n-styles
    n-styles 2009/03/10
    大手に取り上げられちゃったら関係各所が変な感じに炎上しちゃいそうだなあー。ひっそりとニヤニヤしたかったのに
  • benli: プログラム開発の自由を阻害する動きに対する寛大さ

    昨日のエントリーに対しては,オーストラリアでのマジコン訴訟で敗訴したマイクロソフト社の大野さんその他から反発を受けてしまったようです。 ただ,「検知→可能方式」型の技術的手段が「早熟の天才」の出現を阻害しないかについては,「検知→可能方式」型の技術的手段が採用されていない環境で「早熟の天才」の出現してきた例を引いて反論した気になってみても始まらないのではないかと思ったりはします。 もちろん,NintendoDSのような「検知→可能方式」型の技術的手段を講じても,市井で行われるソフトウェアの開発に何ら差し支えないというのであれば,是非ともWindows7の正規バージョンで採用したら良いのだと思うのです。例えば,Windows7がインストールされたPC上では,MS社とライセンス契約を結んで提供を受けた特別な信号が組み込まれたCDまたはDVDからでなければソフトウェアのインストール作業等が行えず

    n-styles
    n-styles 2009/03/10
    論拠がマジコンの実態と大幅に乖離している上に、数字の扱いが小学生レベルだったから反感買ったんじゃね?/DSソフトの開発は今回差し止められたプロテクト回避をする機能を持った悪質なマジコンを用いなくてもいい。
  • http://twitter.com/coconutsfine/status/1299342257

    http://twitter.com/coconutsfine/status/1299342257
    n-styles
    n-styles 2009/03/10
    まるで映画のクライマックスシーン。ドラマだと最終話1つ前ぐらい。
  • twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - coconutsfine's blog

    僕もtwitterを始めてからもうすぐ2年になる。情報系の大学に入ってから関わりのある人のtwitter-erが増えたのでどんどんのめり込んで行った。まあろくすっぽ大学生活をエンジョイもせずにtwitter充していたわけで、友人からの遊びの誘いを断ってまでtwitterをやってるような廃人なわけだ。そんな廃人になってくると、そろそろtwitter上にも旧知の仲というか、移り変わるタイムラインでも昔からの顔なじみみたいな人が結構でてくる。昔よく見たのに最近見ないなと思っていたらアカウントが消えていたり、wassrで偶然見つけたり、まあそんなことがあったりする。 僕のtwitter古馴染みの中に@donsukeと@ha_maがいる。@donsukeは今でこそのアイコンだが、最初はマントを着ている熊のぬいぐるみのアイコンで、「〜なのだ」という語尾をつけるなどの子供っぽいところがあって、なかなか

    twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - coconutsfine's blog
    n-styles
    n-styles 2009/03/10
    eigokunが出来のいいbotだと本気で信じていた人を知っています。
  • http://d.hatena.ne.jp/fake-jizo/20090227

    n-styles
    n-styles 2009/03/10
    コメント欄が超楽しい!靴下は残しておけよ
  • benli: 早熟の天才は不要

    マジコン訴訟に関していえば、真の争点は、 不正競争防止法2条7項の「技術的制限手段」は「検知→制限方式」に限られるのか、自主制作ソフト等の実行を制限する「検知→可能方式」を含むのか いわゆる無反応機及び偶然「妨げる機能」を有している装置だけが、不正競争防止法2条1項10号の「機能のみ」の要件を満たさないと解されるのか、技術的制限手段が付されていない自主制作ソフト等の実行を可能とする機能をも有している場合にも「機能のみ」の要件を満たさないものと解されるのかの2点です。 何せ、自主制作ソフトのタイトル数及びダウンロード数は決して無視できる数ではない(1ダウンロードサイトごとの1タイトルの平均ダウンロード数は、自主制作ソフトと違法複製ソフトとでほぼ拮抗していた。)ので、自主制作ソフトを使うためにマジコンを使うということはWinnyのポエム流通よりははるかに現実味のある話だったわけですし、任天堂側

    n-styles
    n-styles 2009/03/10
    「1サイト1タイトルあたりの平均ダウンロード数」で比較。実態を把握するには、普通それにタイトル数とサイト数を掛け算するよね…。 / 一定数のマジコンユーザはダウンロードじゃなくDVDでコピーを広めてる。
  • http://www.hinoetp.com/pad-use.htm

    n-styles
    n-styles 2009/03/10
    「ウルトラシステムエンハンサーは高精度なスーパーコンピューターから1枚づつ焼かれていますのデジタル複製版を使った場合はデジタルクロックの精度などの問題から本来の性能が得られませんのでご注意ください。」
  • barber shop JIMMY JAZZ BLOG [ジャズの聴ける理容室] : USB-5はボッタクリ?

    USBメモリーで音が変わるはずない」と主張してた連中が、オーディオのフィールドにやってきて、どうも様子がおかしいと思ったか、だんだんと沈静化してきた。当たり前である。実際音は変わるんだから。オーディオの世界ってのは、そーゆーもんなの!メモリーならまだしも、まさか今ごろになって、「ケーブルで音は変わらない」とか言う人まで相手にするとは思わなかった。知ったかぶりしてつべこべ言うと、恥をかくだけだからおやめなさい。電源ケーブルだろうとデジタルケーブルだろうと、種類が違えば音が違うことくらい、ヨドバシカメラの店員だって知ってるぞ。 さて、「USBメモリーは、マジで音変わるらしい…」と認知されてくると、今度は、「それにしたって4GBで19,000円は高すぎる!ボッタクリではないか!ワーワー」と、非難の鉾先が変わってきた。 4GBのメモリーは、たった600円で売ってるのに、木の箱をかぶせただけで19

    n-styles
    n-styles 2009/03/10
    ありがたいツボ売ってる人と違いが分からない。
  • 超映画批評『ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー』10点(100点満点中)

    『ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー』10点(100点満点中) STREET FIGHTER: THE LEGEND OF CHUN-LI 2009年2月28日(土)より、新宿ミラノほか全国ロードショー 2009年/アメリカ/カラー/97分/配給:ギャガ・コミュニケーションズ 監督:アンジェイ・バートコウィアク 製作:CAPCOM×Hyde Park 出演:クリスティン・クルック、マイケル・クラーク・ダンカン ストリートファイターの映画としては中途半端か どう考えてもバカ映画にしかなりそうにない企画を、バカ映画にだけはすまいと必死に頑張る監督が担当すると、たいていそれはバカ映画になる。 両親からピアノと格闘技の手ほどきを受け成長した春麗(クリスティン・クルック)は、いまやピアニストとしてひとり立ちしていた。やがて母をなくし、とうとう天涯孤独の身となった彼女のもとに、中国

    n-styles
    n-styles 2009/03/10
    「チャイナ服から太もも丸見え、のあの戦闘服を一度も着なかった件については、到底許すことは出来ないだろう。」怒ってらっしゃる…