こんにちは。オイシックス株式会社でAndroidアプリエンジニアをやっている、篠原弘光(@shanonim)です。 本業の傍ら、dotstudio株式会社でテクニカルライターを担当しながら、アプリ開発とIoTの両分野でモノづくりをやっています。 AndroidエンジニアにとってのIoT ITの世界でIoTがバズワードになって久しいですが、Web業界のエンジニア、特にAndroidエンジニアにとっては、まだまだ馴染みの薄いワードというのが実情です。 Android開発者の友人に聞いてみても、「IoTに興味はあるけど、何から始めたら良いかよくわからない」という意見をよく耳にします。ハードウェアを扱うモノづくりはソフトウェア開発とは違う知識が必要ですし、開発言語も異なるためにハードルがあります。 そんな開発者の方のために、今回はAndroid×IoTの分野で活躍が期待されているデバイスをご紹介し
注意 現在X(旧Twitter)でのソーシャルログインができない事象を確認しています。事前にX(旧Twitter)側で再ログインした上でconnpassのソーシャルログインを行うか、 「ユーザー名(またはメールアドレス)」と「パスワード」の組み合わせでのログインをお試しください。合わせてFAQもご確認ください。 お知らせ 2024年9月1日よりconnpassサービスサイトへのスクレイピングを禁止とし、利用規約に禁止事項として明記します。 9月1日以降のconnpassの情報取得につきましては イベントサーチAPI の利用をご検討ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用
LINE Beaconのビーコン部分のみを自前で実装できるLINE Simple Beaconの仕様が公開されました。Raspberry PiやNode.jsでblenoを使ったサンプルコードも合わせて公開されておりますが、いずれもビーコンとして動かすには重量級なデバイスかなと思い、BLEを扱えるマイコンで動作させてみました。 使ったデバイス Arduino (Genuino) 101 手元にあったBLEの電波を出せるものがこれだったので使っています。 実装内容 LINEのUUIDでAdvertisingが飛んでいる Advertisingに適切なデータが含まれている これらが揃っていればLINEのアプリ側が反応し、サーバに通知します。 Arduinoのコード こちらのEddystoneを実装するためのコードを参考にしました。Arduinoのリファレンスには、まだAdvertisingに関
光電/7474 @koudenpa #iotlt Amazonのときは無印に迷い混んで、今回はアネックスに迷い混んでしまった。学習力が悲しいことになっている。今回は無印でした。 2017-02-17 19:13:45
Developers Summit 2017 で話した Next Node.js の話です。
開催概要 “エンジニアとして生きる、技術の先にある現実に踏み出す” いまやソフトウェアを作り運用していくことは、世界を変えていくことそのもの。ソフトウェアエンジニアの重要性もますます高まっていることは、これまでのデブサミで触れてきた通りです。 今テクノロジーの世界では、IoT、人工知能、VRなど発展が目覚ましい領域を中心に、無数の技術とビジネスが現れては消えています。その中で、新たな時代のリーダーを担うエンジニアにとって必要なものは何なのでしょうか? 一人のエンジニアとしてのキャリアとその先にある道筋、チームとしての戦いとそれを支える仕組み作り、そして技術の先にある、ヒト、モノ、社会、様々なステークホルダーが織りなす現実をどう見据えていくか。一人ひとりが考えるのに役立つ材料を、今回のデブサミで提供したいと願っています。 デブサミ2017へ 皆様のご来場を心からお待ちしております。
Raspberry Pi のGPIOに色々なデバイスを接続しIoTを試しています。Node.jsを使えばRaspberry PiでIoTを容易に実現できます。しかし,GPIOを使った入出力制御にはroot権限が必要でNode.js動作環境のセットアップに工夫が必要です。このページは,その工夫の備忘書きです。 概要 最新バージョンの RASBIAN には nodejs が収容されていますが,現行のものと比べてかなり古いバージョンなのでアンインストールし新しいバージョン(例ではv5.4.0)をインストールします。 nvm(node version manager)を使うとnodeのインストールとバージョンコントロールを極めて簡単に行うことができます。 しかし,nvmの一般的方法でインストールしたnodeは複数ユーザで使う考慮がされてません。 sudo node としてroot権限でnodeを動
はじめに おばんです、最近プログラミングに集中するために、アニメ『けものフレンズ』のオープニング曲『ようこそジャパリパークへ』を延々と聴きながら作業する田中です。 今回は21_cafeさんで開催された、Swift愛好会さんの第16回に参加してきたのでそのまとめをお届けします! イベント概要 Swift好きで集まって、ビール片手にわいわい LT会です! Swiftからプログラムを始めた方 Objective-C時代からやってきた方 他の言語(JavaやRuby)をやりながらSwiftを勉強されてる方 いろんな背景の人で集まってSwiftを遊び倒したいです! Connpass より一部抜粋 談義タイム Swift愛好会さんでは開始早々ビールを開けて乾杯する文化と、特に時間を気にせず発表する談義を行うという文化があります。 談義1:星野恵瑠さん(ほしのえる さん)「なにこれなにこれ!Playgr
新機能 バウチャーによるイベント管理機能をリリースしました。協賛企業の社員や関係者のイベント参加を円滑にすることに活用いただけます。詳しくはヘルプページをご覧ください。 新機能 connpass APIに新しく、所属グループを取得できるAPIやユーザーの参加イベントAPIを追加しました。各APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、 APIリファレンス をご確認ください。またAPI利用希望の方は connpassのAPI利用について をご覧ください。 お知らせ 2024年9月1日より、connpassではスクレイピングを禁止し、利用規約に明記しました。以降の情報取得にはconnpass APIをご利用ください。APIご利用についてはヘルプページをご確認ください。
■ 対象者 Xamarin を触ってみたい方 iOS/Android ネイティブ開発をやっていたけど Xamarin は初めての方 C# は分かるけどモバイルはやったことない方 ■ 必要なスキルレベル 基本的なプログラミングの知識 ■ 参加条件 以下のどちらかをご持参ください。 Visual Studio と Xamarin for Visual Studio(拡張機能)がインストールされた Windows マシン Xamarin Studio がインストールされた Mac マシン ■ 事前準備のお願い インストール、インストール後のアップデート、Emulator/Simulator の準備などの事前準備手順書は コチラ をご参照ください。 Visual Studio Community に付属の Xamarin または、Mac で Xamarin Studio Community で作業
注意 現在X(旧Twitter)でのソーシャルログインができない事象を確認しています。事前にX(旧Twitter)側で再ログインした上でconnpassのソーシャルログインを行うか、 「ユーザー名(またはメールアドレス)」と「パスワード」の組み合わせでのログインをお試しください。合わせてFAQもご確認ください。 お知らせ 2024年9月1日よりconnpassサービスサイトへのスクレイピングを禁止とし、利用規約に禁止事項として明記します。 9月1日以降のconnpassの情報取得につきましては イベントサーチAPI の利用をご検討ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用
こんにちは、dotstudio代表ののびすけです。 最近Azure WebAppsを使って開発をしています。dotstudioではGitLabを利用してソースコード管理をしているのでGitLabとWebAppsを連携し自動デプロイをする方法を紹介します。 「Auto-Deploying to Azure App Services from GitLab」を参考にしましたが、調べても英語記事しかなかったので日本語記事は初めてだと思います! 今回やることGitLabはGitHubやBitbucketのようなGitのホスティングサービスです。 GitHubとBitbucketはWebAppsが公式対応しているため簡単に設定できますが、GitLabは公式対応していないため少しやり方が特殊です。 やりたいことはこの図の通りで、作業者がGitLabにPushしたら自動的にWebAppsにデプロイされる
はじめに こんにちは、LINE の長谷部です。 LINE BOT AWARDS への締め切りがいよいよ迫ってまいりました。 本イベントに伴って、弊社では諸々ハッカソン/ハンズオン等のイベントをいくつか開催してきましたが、このイベント等でよく聞かれた質問とその回答を本エントリにてご紹介致します。LINE BOT AWARDS にむけて、みなさまの参考になれば幸いです。 ※2017/02/13時点での内容となっています 1 BOTの作成の仕方がわからない 1_1. step1:事業者を作成/選択する 1_2. step2:BOTを作成する 1_3. step3:LINE@MANAGERの設定 1_4. step4:Developercenterの設定 2 グループとルームに関すること 2_1. グループ,ルームでの発言者のuserIdを取得したい 2_2. BOTをグループとRoomに招待/追
あぷりがとくいなフレンズしゃのんAbout meプログラミングと電子工作が好きなフレンズなんだね!インターネットたーのしー!すごーい!!
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く