タグ

2016年8月19日のブックマーク (5件)

  • PHPからScalaに乗り換えたチャットワークさん、その後どうですか?(前編) | HRナビ by リクルート

    当にScala化できるんですか? 増井:今日は、チャットワークをPHPからScalaに切り替えるお話を伺うためにやって来ました。 山:はい。 増井:僕がこの話を知ったのは、ちょうど2年ぐらい前に読んだブログのエントリだったんです。いきなり失礼なんですが、僕はこの話を知って、ぶっちゃけアホじゃないかと思ったんですよ。 山:あはは(笑) 増井:基的に開発言語やフレームワーク、方法論を同時に変えるって結構大きな変更ですよね? 山:そう思います。 増井:それなのに、この決断を発表された当時、御社にはScalaエンジニアがいなかったそうじゃないですか。「当に大丈夫なのかな?」と思って、気になってたんです。昨年春には「Scala採用を決めて一年たった、CTOの雑感」というエントリをポストされていましたが、さらに1年経った今はどんな状況なんですか? 山:ひと言で申し上げると「絶賛移行中」と

    PHPからScalaに乗り換えたチャットワークさん、その後どうですか?(前編) | HRナビ by リクルート
  • 社会人学生として博士号を修得したのでメモ - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート

    先日、社会人学生として4年間在籍した大学から博士(工学)の学位を授与されました。 ひょっとしたら社会人として大学院進学を目指す人の参考になるかもしれないので、資料としてこれまでの過程や気づいたことをメモしておこうと思います。私も以前、社会人博士の方のブログをみて参考にしましたので。 長いので、見出しをみて不要なところは適当に読み飛ばしてください。 社会人ドクターって? 博士課程(博士後期課程)に社会人を受け入れている大学はけっこうたくさんあります(参考リンク)。分野は様々ですが、話で聞くのは工学系・情報系・経営学系が多いような気がします。 学部→修士課程→博士課程→研究者 みたいな人材だけでなく、 学部→修士課程→企業・官庁での実務経験→博士課程→また実務 というような道をたどる人材を育成するため、社会人に博士号を取らせるということが分野によっては奨励されているわけです。「社会人ドクター」

    社会人学生として博士号を修得したのでメモ - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート
    n314
    n314 2016/08/19
    収入ゼロでむしろ学費払って、それで研究がうまく進まなくて27歳とかになると地獄よな…。まあでも本気で博士号ほしい人にとっては、就職してしまって戻ってこれるのかという不安もでかいよな。
  • ボタンを「押下(おうか)する」という言い方はかなり昔から存在していた(文献引用つき) - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート

    「押下する」は変な日語? IT業界でよく使われる「押下(おうか)する」という言葉について考察したQiitaの記事が話題になっておりました。 qiita.com ブコメをみると「変な日語だと思ってた」的なコメントが散見されましたが、実際、SIerの人とかと仕事をすると「押下する」という表現はもはや日常語レベルになっていて、よく耳&目にするんですよね*1。システムの設計書とかマニュアルに頻繁に出てきます。 私は就職して1年目に、自社内の業務システムのマニュアルに「◯◯ボタンを押下」というような表現があるのを見つけて初めて知りました。 上記の記事では、パソコンにおける「クリック」は「押し下げる」のではなく「押して離す」動作なのだから、「押下」と表現するのはおかしいのではないかみたいな話がされているのですが、あわせて「押下」という言葉が誕生した瞬間?についてのエピソードが紹介されております。

    ボタンを「押下(おうか)する」という言い方はかなり昔から存在していた(文献引用つき) - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート
    n314
    n314 2016/08/19
    ブコメで納得。押し上げ、引き上げ、押し下げ、引き下げ、の4パターンがあるのかもね。
  • phpの正規表現メモ 電話番号形式変換 - Qiita

    preg_match(正規表現パターン,対象文字列) //例 $input = "123-4567"; $pata = "/^\d{3}[-ー]?\d{4}$/"; if(preg_match($pata,$input)) { echo "$inputは郵便番号の形式です"; } else { echo "$inputは郵便番号の形式ではありません"; } preg_replace(正規表現パターン,変換形式,対象文字列) //例 $input = "2015/5/25" $pata = "/^(\d{4})\/(\d{1,2})\/(\d{1,2})$/"; $rep = "$1年$2月$3日"; $test = preg_replace($pata,$rep,$input); // $test == 2015年5月25日 //電話番号のフォーマット class phone_format

    phpの正規表現メモ 電話番号形式変換 - Qiita
    n314
    n314 2016/08/19
    市外局番ってこんなに簡単に復元できないよね?
  • 意味定義への異常な愛情 ~または私は如何にして心配するのを止めて定義変更を愛するようになったか~ - Qiita

    世の中には"たまたまそうなっている値"に対して、安易な対応を行い、変更に弱くなったロジックが存在します。 この項では意味に対して明確な定義を行い、ロジックと分離する事で、仕様変更に強い状況を作りだせる事を解説します。 結論 ロジックと定義は明確に切り分けましょう。 なお、定義変更時、ロジックに影響があった場合、適切な切り分けが行われていない事を示します。 仕様の変遷による解説 都道府県表示:block 1 都道府県コードが与えらた場合に都道府県名を表示する 変更に弱いロジック //定義 class Pref { const PREF_CD_HOKKAIDOU = '1'; ~中略~ const PREF_CD_OKINAWA = '47'; public function getName ($pref_cd) { if ($pref_cd == self::PREF_CD_HOKKAIDO

    意味定義への異常な愛情 ~または私は如何にして心配するのを止めて定義変更を愛するようになったか~ - Qiita
    n314
    n314 2016/08/19
    PHPだったらコード振らずに日本語のままやるかなあ。DBにIDを登録するならDBに都道府県一覧テーブル作るし、DBに都道府県名だけ登録するならプログラム上でもID作らない。