タグ

2016年8月30日のブックマーク (9件)

  • EC-CUBE脆弱性情報の公開の是非 | サンクユーWEB制作ブログ

    脆弱性てなんて読むの? 脆弱性とは「ぜいじゃくせい」と読みます。 たまに、お客様と会話していると「きじゃくせい」と言われる方がおられ、さりげなく「そのぜいじゃくせいですが・・・」と正しい読み方を教えてあげるくらいは優しい私です。 ごく稀に、制作会社の方でも「きじゃくせい」と言われる方がおられるのにはビックリ仰天です。 それだけWEB制作業界も敷居が低くなったんだなぁ。。。と感慨深くなります。 脆弱性て何? すみません。 冒頭から脱線しました。 脆弱性とは、システムの不具合(プログラムの不具合、仕様の不具合)によるセキュリティの欠陥のことを言います。 悪意のある人がその脆弱性を利用して、システムの内部に入り込んだり、情報を盗んだりすることができます。 ですので、システム(サイト)に脆弱性が発見された際には、速やかに対応する必要があります。 脆弱性はあってはならないものですが、ほとんどのシステ

    EC-CUBE脆弱性情報の公開の是非 | サンクユーWEB制作ブログ
    n314
    n314 2016/08/30
    DBデータ一覧表示したりTOPページ書き換えたりするリンクを送ったら即効で直してくれって言われる。たぶん脆弱性あるよって言っても重大さがよく分からないんだよね。
  • 変態的 CSS トリック

    多少複雑なデザインでも、画像や JavaScript には頼らず、CSS で実現させる。そこにはもはや手軽さなどは存在しない。あるのは男のロマン。

    変態的 CSS トリック
    n314
    n314 2016/08/30
    テーブルデザインをやめたせいで背負い込む苦労って半端ないんだな。
  • [速報]VMware、サーバを仮想化するようにクラウドを仮想化する「Cross-Cloud Services」発表。VMworld 2016 US

    [速報]VMware、サーバを仮想化するようにクラウドを仮想化する「Cross-Cloud Services」発表。VMworld 2016 US 「(仮想化によって)ワークロードをHPやIBMやデルのサーバ間で異動できる。パブリッククラウドでも同じようなことができないのだろうか?」 ラスベガスで開幕したVMworld 2016 US、初日の基調講演。CEOのパット・ゲルシンガー氏に続いて登場した同社Chief Technology Strategy OfficerのGuido Appenzeller氏は、こんな疑問を聴衆に投げかけました。 この疑問に答え、パブリッククラウド間の違いを吸収するクラウドサービス「Cross-Cloud Services」をVMwareが発表しました。 「Amazon、Azure、Googleにまたがるレイヤを作ればできるはずだ。それがCross-Cloud

    [速報]VMware、サーバを仮想化するようにクラウドを仮想化する「Cross-Cloud Services」発表。VMworld 2016 US
    n314
    n314 2016/08/30
    管理コンソールとデータの移動は分かるけど、ネットワークの統合ってどうなってるんだろう。
  • 続・Haskellの最近の例外ハンドリング - syocy’s diary

    前回 の記事ではHaskellの例外ハンドリングには exceptions パッケージを使えばいいのではないかと書いた。 ところが今年の6月に safe-exceptions という exceptions を拡張したようなパッケージがさる FPComplete から 発表 された。 そこでこの記事では safe-exceptions について調べてみる。 おそらくほぼ FPComplete の発表の受け売りになってしまうので英語を読める人は原文を読む方がいいかもしれない。 さすが FPComplete だけあってこれは既に LTS Haskell に入っている。 この記事では lts-6.14 を用いる。 Haskellの例外のつらいところ 自分が認識している範囲ではHaskellの例外まわりは以下のところがつらい。 標準の例外系の関数が IO に特化されていて取り回しが悪い いかにも純粋

    続・Haskellの最近の例外ハンドリング - syocy’s diary
    n314
    n314 2016/08/30
  • Bash Infinity よりずっと前に Bash on Rails なるものを作った人がいると記録しておく - weblog of key_amb

    備忘録を兼ねて、ブログを書いておきます。 きっかけは、昨日のはてブでホットエントリに上がっていた下の記事です。 元記事から、GitHub のソースコードにたどりついて、少しだけ内部のコードを読みました。 https://github.com/niieani/bash-oo-framework どうも、Pure Bash で書かれているようですね。 OO という名前が現すように、オブジェクト指向で書けるように型システムをも実装しているようです。と、これは記事でも紹介されていましたが。 さて、この記事を読む数カ月前に、私は Bash on Rails なるものを作っていた人を知ったので、それを想起しました。 Bash on Rails は @emasaka さんが作った Rails モドキで、「Bash の機能だけでいかに Ruby on Rails っぽいことができるか」を実践したパロディ企

    Bash Infinity よりずっと前に Bash on Rails なるものを作った人がいると記録しておく - weblog of key_amb
    n314
    n314 2016/08/30
  • cron + α が欲しい時には ts(Task Spooler) のご利用をご検討下さいというメモ - ようへいの日々精進XP

    おひさしブリーフ、かっぱです。 tl;dr 下図のように cron ジョブで定期的にスクリプトを生成して実行させようとした時、スクリプト完了する前に次の cron ジョブが走ってスクリプトが生成されて、そのスクリプトが実行されてしまうような状況に遭遇してどうしたもんかなと悩んでいたら ts というツールを見つけたので試してみた。 memo ts とは http://vicerveza.homeunix.net/~viric/soft/ts/ https://osdn.jp/magazine/09/01/20/0150258 スクリプトやコマンドを ts コマンド経由で実行することで、それらをジョブとしてキューに放り込んで順次実行してくれるツール。冒頭の構成に ts を加えると下図のようになり、cron の開始時間とスクリプトの実行時間の依存関係は切り離される。 導入 CentOS 6 に導

    cron + α が欲しい時には ts(Task Spooler) のご利用をご検討下さいというメモ - ようへいの日々精進XP
    n314
    n314 2016/08/30
    オプションの -S が重要っぽいがどうだろうか。
  • Command line でサクッと計算をキメるなら bc & bc で時間計算もしちゃうぞ - Qiita

    みたいに。これは良いですね。 bc にわせる前にいろいろな処理を挟むことができます。うまく使えば bc の機能を拡張することができます。 UNIX 哲学、ですね。 そこで、 bc で時間計算もしてみちゃいましょう。 9:30 から 13:15 までは何時間なのかを計算してみます。 bc にわせる前に 9:30 -> 9.5 13:15 -> 13.25 みたいな変換をすれば、目的を達成できます。これをするのが次の script です: line = STDIN.gets.strip ar = line.split(' ') ar.each do |str| if str.include?(':') then time_ar = str.split(':') hour = time_ar[0].to_i min = time_ar[1].to_i hours = hour + min /

    Command line でサクッと計算をキメるなら bc & bc で時間計算もしちゃうぞ - Qiita
    n314
    n314 2016/08/30
    知らなかった。だいたいいつもChromeのURL欄で計算している。
  • ガントチャートをフリーで作成できるツールとエクセルによる作成方法

    0 0 423 0 ガントチャートプロジェクト管理に役立つという記述を目にすることが多くなりました。そんなに便利なのであれば、「ぜひ始めてみたい!」という方も多いと思います。しかし、初めてなのでできればフリーのガントチャートツールで手軽に始めてみたいとお考えの方も多いでしょう。 そこで、フリーで利用できるガントチャートツールをクラウド、ローカルそれぞれの環境で利用できるもの、そして依然として多くの現場で利用されているエクセル向けのものまでを幅広くご紹介します。 まずはガントチャートとは何かという概要を理解していただき、その上で使いやすいガントチャートツールを探してみてください。 目次 1. ガントチャートを理解しよう 2. おすすめフリーガントチャートツール 4 選 3. エクセルでガントチャートを作成してみよう 4. まとめ 1-1. ガントチャートとは ガントチャートは、プロジェクト

    ガントチャートをフリーで作成できるツールとエクセルによる作成方法
    n314
    n314 2016/08/30
    今のRedmineこんな感じになってるのか。
  • 知っていてこだわらない、それがいいソフトウェアエンジニアの条件なんだと僕は思うんだ - assertInstanceOf('Engineer', $a_suenami)

    週末の午前中、カフェでアイスコーヒーを飲みながらふとポエムでも書いてみようかと思い立ってしまったので、ちょっと前からよく考えていることを書く。当に思いつきで書くので乱文になる可能性が高いけどご容赦いただきたい。そもそもブログを書くこと自体が相当久しぶりだ。 僕ももう 30 をすぎて、プログラマの世界ではさすがにもう若手とは呼べなくなり、教育っていうのはおこがましいけど、まあ自分より若い人たちの指導みたいなことをやらないといけない立場になってきたからこそ、「いいプログラマとはどういう人なんだろう。この人たちはどういうことを学べたら幸せだろう。」ということをよく考えるようになった。そういう話をする。 プログラマは手段のスペシャリストである 世の中には目的・手段論みたいな論調が存在する。 「それは手段だよね。目的をはき違えたらダメだよ。」という話はいたるところでよく耳にするんだけど、僕はこれを

    知っていてこだわらない、それがいいソフトウェアエンジニアの条件なんだと僕は思うんだ - assertInstanceOf('Engineer', $a_suenami)