タグ

2017年9月27日のブックマーク (8件)

  • Rubyのtrueとfalseの話 - Qiita

    この記事は、技術同人誌としてまとめるはずだった原稿をほぼそのまま転載しています。諸事情により向こうかなり長い間同人誌即売会に売り手として参加することが難しくなったためです。 長いですが、お楽しみいただければ幸いです。 まえがき このは、Rubyコミッタである卜部昌平に、そのである私、卜部一恵がRubyのtrueとfalseについて突っ込んで聞いてみた話です。文は両者の対話形式で進んでいきます。 私は昌平と同じ大学同じ研究室に所属していたのでプログラミングについての基礎は一応ありますが、エンジニアとして職を得たことはありません。つまり、プログラミング初級者です。このはそのくらいのレベル感のだと思います。 私自身が初級者なりにRubyを使っていて、if文が思った通りに動かない、そんなときに抱いた疑問からこのが生まれました。 同じような疑問を抱いている方の一助になれば幸いです。 は

    Rubyのtrueとfalseの話 - Qiita
    n314
    n314 2017/09/27
    なんか無駄に複雑に説明して謎を解明しないまま進んでムズムズする。bool型があれば、bool型にキャストで済む話がほとんどなような…。最後のwanted_car = Car.newも静的型の発想で、そういうときこそnilじゃないのかなあ。
  • 優秀なプログラマーになるためのコツ

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    優秀なプログラマーになるためのコツ
    n314
    n314 2017/09/27
    優秀なプログラマーってハッカーみたいな感じかと思ったらなんか違うっぽい。
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
    n314
    n314 2017/09/27
    なんで話題になってるのか不思議なんだけど、単なる日記サイトじゃなくて収益に結びついてるから慌ててるんだろうか。
  • 誰かに引き継ぐ予定のあるウェブアプリの開発では独自フレームワークを避けよう - akrfjmtの日記

    要約 誰かに引き継ぐ予定のあるウェブアプリの開発では独自フレームワークを避けよう。 背景 会社組織において、誰かが独自フレームワークでウェブアプリを開発する。 システム稼働後、給料が低いなどの理由で転職する。 あなたはウェブアプリの開発経験はないが、どういうわけかこのアプリケーションを引き継ぐことになった。 理由 理由1,独自フレームワークは教育効果が低い HTTPとは、ルーティングとは、コントローラとは、テンプレートとは、といったウェブアプリ開発における基的なキーワードも知らない状態でいきなりソースコードを渡される。 あなた「.php?これはPHPファイルだね。」 あなた「.html?これはHTMLファイルかな?」 一人目のクリスマスの霊「残念、これはSmartyテンプレートだよ。初心者には難しかったかな?」 あなた「は?Smartyテンプレートだったら拡張子は.tplに統一しろよ。」

    誰かに引き継ぐ予定のあるウェブアプリの開発では独自フレームワークを避けよう - akrfjmtの日記
    n314
    n314 2017/09/27
    逆に、みんなもっと独自フレームワーク作ったらいいのにと思う。今はセッション管理だけオープンソースを借りるとかバリデーターだけ借りるとか容易に出来るわけだし、昔より作りやすいはずなんだが。
  • え、これ悪文ですか?どこが?: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    n314
    n314 2017/09/27
    プログラミングとかだと分かってる人しかコメントしないけど、日本語だとみんな分かってると勘違いするもんねえ。なんか疑似科学に賛成する人の集まりみたいに見えちゃった。
  • 予約済みドメイン (.example, .localhost, .test) について | blog.jxck.io

    Intro 特別なドメインとして予約され、特定の用途で使用可能なドメインとして、 .example .localhost .test などがある。 localhost の Draft や、 gTLD である .dev が Chrome で Preload HSTS になったなどの動きを踏まえ、これらの意味や用途を解説する。 ドメインを利用する上での注意 ドメインは、レジストラなどを通じて取得するため、インターネット上では好き勝手に取得することはできない。 しかし、自分で設定可能な DNS や hosts ファイルなどを使えば、任意のドメインを任意のアドレスに解決させることができる。 例えば、自分が適当にリクエストのテストを行うためのドメインを hosts ファイルに設定し、ループバックアドレスに解決して流していたとする。 このドメインがたまたま実在するものだった場合、そのテストを他のユーザ

    予約済みドメイン (.example, .localhost, .test) について | blog.jxck.io
    n314
    n314 2017/09/27
    VMwareに.localhostで接続しようとして無理だったという問題なら前にChromeで起きた。ローカルに仮想でサーバー立てる人は.test使えってことか。
  • 下請法を知らないと発注側も受注側も本当にヤバイですよ! | 株式会社アクシア

    どこの業界にもいると思いますが、理不尽なことを要求してくるふざけた顧客というものは残念ながら存在します。社内で同じことをやったら直ちにパワハラ認定されて訴えられてしまいそうな卑劣な行為で、それ、人としてどうなんですか?というようなことでも下請事業者に対しては平気でやってくるような人間のクズも世の中には存在します。 こういう人って人としてのマナーを知らないというか、礼儀を知らないというか、控えめに言って性格が悪くてとてもかわいそうな痛い人間ですよね。こういう輩が取引先の担当者になってしまって理不尽な目にあっている人達は大勢いると思います。 どんなに理不尽なことを言われたとしても、相手が「顧客」となるとどうしても言いなりになってしまいがちです。たとえ理不尽だとしても要求を拒否して取引停止されたりお金を払ってもらえなくなったりという事態は怖いですからね。でも自社をブラックな環境にしないためには

    下請法を知らないと発注側も受注側も本当にヤバイですよ! | 株式会社アクシア
    n314
    n314 2017/09/27
    誰も不当に利益を受けてるわけではなくて、客も元請けも下請けもみんなサービス残業してる状態とかないのかな。
  • 中高生の読解力テストの問題は特に悪い問題ではありません: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    n314
    n314 2017/09/27
    ソースは、テクニカルライティングの本でも読めばいいんじゃなかろうか。論文書くときは基本的なことだけど、学部の卒論だと変な日本語でも通っちゃうもんねえ…。でもこれ中学生用か。