タグ

SEOに関するn314のブックマーク (24)

  • GA4初心者の広告担当者にも簡単にできるGA4らしい分析 - ブログ - 株式会社JADE

    こんにちは、JADEの小西です。 広告に携わるみなさまGA4はもう使っていますでしょうか。まだあまり使えてない、ユニバーサルアナリティクスと画面が違って慣れていないだけかもだけど何が変わったの?という段階の方がもう一歩GA4へ踏み込めるよう、ユニバーサルアナリティクスにはできなかったことでGA4ならではのレポーティングで、なおかつごく基的な設定のみで簡単に確認できることのみをご紹介します。 「カスタムイベントも計測して探索レポート駆使してゴリゴリユーザー行動の分析をしている」くらいの方には特に参考になりませんので今後の村山と郡山の記事を楽しみにお待ちください。 準備:まずトラッキングパラメーターをつける まず、どの広告プラットフォームか、どの広告キャンペーンかなど必要充分な粒度で把握できるようにしましょう。 GA4利用前提でのトラッキングURLのおすすめのつけ方は以前ブログに書きましたの

    GA4初心者の広告担当者にも簡単にできるGA4らしい分析 - ブログ - 株式会社JADE
    n314
    n314 2023/06/08
  • GA4の計測設計には設計ドキュメントが重要な件 - ブログ - 株式会社JADE

    こんにちは、あるいはこんばんは。村山です。皆さまGoogleアナリティクス4(以下、GA4)との戯れには慣れてきましたでしょうか。GA4の使い方は「完全に理解した」という方もいれば「まだまだこれから計測実装していくから触っていない」みたいな方もいらっしゃるのではないかと思います。 今回は、後者である「これからGA4を計測実装していく」方にむけて、どのようにGA4の計測実装を推進したら良いのか書いていこうと思います。 どのようなイベントを計測するべきか? データに関わる方が1名と少ない場合 データに関わる方が2名以上の場合 データ計測の設計書となるドキュメントが必要だ GA4はさまざまなイベント計測方法がある GA4管理画面内の「イベントの変更」 GA4管理画面内の「イベントの作成」 GA4管理画面内の「オーディエンストリガーイベント」 GTM内からイベントタグの発火 GA4の計測設計にはN

    GA4の計測設計には設計ドキュメントが重要な件 - ブログ - 株式会社JADE
    n314
    n314 2022/11/16
    WordPressのプラグインがスペース込みのイベント使ってて、表示されるけど絞り込めなかったんだよな。みんなまだ全然使ってない?
  • 25歳で年商40億円の株式会社アルゴリズム、事業実体はサイト貸しを活用したアフィリエイター集団か。過激化するSEOハックの実態に迫った。

    東大卒、TNK出身の勝俣社長と、慶應卒の金田氏が主要経営陣とのこと。 株主にもエアトリやトレンダーズなど上場企業が並びます。 こちらのアルゴリズム社が、年商40億円、利益率はキーエンス超えしているとのこと。。その一方で、このインタビュー記事の中身を読んでも事業は全く不明。 ベギラマくんからも、「事業内容を話さないという強い意志を感じる」と指摘されています。 話題になっていたアルゴリズムさん面白い。スポンサードで2記事出しているけど、絶対に事業内容を話さないという強い意思を感じる。Wantedly見てもほぼ事業内容は記載がない。でも人手は欲しい。M&Aも積極的。 つまり事業モデルは一定カネがある企業であれば真似ができるので早めにEXITしたいのか。 pic.twitter.com/nkMxQ5DuT2 — ベギラマくん (@cogitopp) October 13, 2022 今回はこちら

    25歳で年商40億円の株式会社アルゴリズム、事業実体はサイト貸しを活用したアフィリエイター集団か。過激化するSEOハックの実態に迫った。
    n314
    n314 2022/10/14
  • 「吹雪」Google画像検索結果 9年間の変化 - 辻正浩のサブブログ

    Google画像検索[吹雪]。いつの間にかに大半が自然の吹雪になってた。いつからだろ。 pic.twitter.com/YpiyC9K2Xf — 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2022年4月6日 ということで調べてみました。 2013/6/29艦これリリース直後 2013/10/29 この日、初めて下位に艦これ吹雪が登場 2014/2/1 徐々に順位を伸ばしてやっと一画面目に表示 2014/5/2 順位は不安定で落ち込んだりもしましたが 2014/9/3 まだ10位前後をさまよっている、と思うと何故か2位に羽黒が 2014/11/5 その変化は突然に 2014/11/9 訪れた!ゲームリリースから一年半強で一位に表示 2014/11/9 この段階では、下位では艦これが占拠を始めようとしています。 2015/1/8 この日は吹雪を主人公とするテレビアニメ版艦これ

    「吹雪」Google画像検索結果 9年間の変化 - 辻正浩のサブブログ
    n314
    n314 2022/04/07
    すごい記録
  • 「Google検索は死んでいる」がバズったので「まとも検索」を作った。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    Google検索は死んでいる」がバズったので「まとも検索」を作った。 今のGoogle検索の結果は広告とSEOだらけだ。 まとめサイトも広告も出ません。 まとも検索は色々オプションをつけてGoogle検索にリダイレクトしますが真面目な検索結果しかでません。スマホでは検索オプションが面倒くさすぎるのでデフォルトでつけてます。 仮想通貨が買いたくなくなる 「まとも検索」で「仮想通貨」で検索すると、ビットフライヤーでもコインチェックでもなく消費者庁のこのページが出てくる。まともですね。 ダイエットもしたくなくなる。 まとも検索で「ダイエット」で検索すると、ダイエット品のアフィカス記事だらけ...にはならない。厚労省のページがトップでヒットしダイエットのネガティブ情報ばかり出てくる。 「極端な摂取制限は、リバウンドの恐れがあるだけでなく健康に害を及ぼす。」「若い女性の[やせ]や無理なダイエット

    「Google検索は死んでいる」がバズったので「まとも検索」を作った。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    n314
    n314 2022/02/21
    アフィリエイトリンクが無いページが検索できればそれでだいたいはカバーできるんだけど、HTMLソースコードのテキストは検索されないからなあ…。
  • 『アメブロのAMPを終了します』

    アメーバスタッフブログでも記載させていただいた通り、11/15より順次アメブロのAMP対応を終了させることになりました。 なぜAMPをやめるのか?2016年の3月にアメブロはAMP対応をスタートさせていました。 (当時のブログ記事はこちら) そこから5年以上AMPを採用し、モバイルの検索結果からはAMPキャッシュに飛ぶようになっていました。 Googleの検索結果からはGoogleのキャッシュに移動するわけで、当然体感速度としては良好なものであったと思います。 「それなのになぜやめるのか?」 ですが、基的にはビジネス的な問題となります。 ウェブ界の状況、社会状況等々によっての総合的な判断ということになります。 検索結果がクリックされた際にGoogleのキャッシュが表示されるという点では、CDNのコスト削減等はあるのですが、それでもやはりトータルで考えたときに今回はAMPを終了させるという

    『アメブロのAMPを終了します』
    n314
    n314 2021/11/15
  • たった一つの記事を4ヶ月間、平日毎日更新して気づいたこと|じきるう 編集者

    SEO界隈では「記事のリライトを重ねることで検索上位にのぼりやすくなる」という噂があります。 というわけで、"平日毎日更新"の記事を作ってみました。 退勤は毎日するので……。 🆕ロゴジェネレーター13選。アニメ/ドラマ風に退勤を主張したい https://t.co/09RfISqbwU @kazzikillより — じきるう 編集者 (@kazzikill) February 17, 2021 2021年2月17日、「ロゴジェネレーター13選。アニメ/ドラマ風に退勤を主張したい」という記事を、自主運営メディアよりリリース。“平日毎日更新”と銘打ち、(有給休暇の日を除いて)一度も忘れず追記更新を続けました。 6/25 日分を退勤しました。 “Survive the night, or build a work of art.” (夜を生き残るか、芸術作品をつくりましょう) 無料ロゴジェネ

    たった一つの記事を4ヶ月間、平日毎日更新して気づいたこと|じきるう 編集者
    n314
    n314 2021/07/01
  • 現在のGoogleはスパムを無効にするだけ、順位を下げることはめったにない

    [レベル: 初級] Google がスパム行為を発見した場合、そのページを検索結果から完全に削除することは今はめったにありません。 ほとんどの場合は、スパムがランキングに与える効果を無効にするだけです。 スパムは無効化できればそれで十分 Google の John Mueller(ジョン・ミューラー)氏に次のような内容で Twitter のフォロワーが質問しました。 競合サイトが有料リンクを買っているが、検索結果に出ている。Google はペナルティを与えないのか? ウェブスパムチームは当に機能しているのか? ミューラー氏は次のように答えました。 もちろん対処しているが、対処にはさまざまなレベルがある。ほとんどの場合、問題を自動で無効化するようにアルゴリズムが処理する。 悪質なリンクによる効果を無効にできればそれで十分だ。そのサイトを検索から完全に削除する必要はない。 Sure, but

    現在のGoogleはスパムを無効にするだけ、順位を下げることはめったにない
    n314
    n314 2021/02/17
  • モバイル環境で表示できないサイトは来春インデックスから消える? Googleアナリストが明言【やじうまWatch】

    モバイル環境で表示できないサイトは来春インデックスから消える? Googleアナリストが明言【やじうまWatch】
    n314
    n314 2020/10/19
    あとで読む
  • レガシーおじさん、SPAを始めてみた。そして限界を知る

    はじめに 最近、Webの記事を見てるとReactVue.jsばかりが上がっていてJSPやERBの話をしてる人は誰もいません。jQueryの記事ももちろん見ない。 つまり、Webだけ見る限りではほとんどの人がSPAを使ってるように見えます。 私はWeb界隈には居るもののどちらかというとバックエンド寄り、もっというとそもそもWebとか関係ない領域を見る事が多いので、ちょっとキャッチアップを兼ねていくつかの個人プロダクトにVue.jsを採用してみました。 jQueryくらいで頭が止まってたので。サーバサイドもマイクロサービスでAPI化が進んでるのでフロントもそれに合った技術を選ばないとですしね。 というわけで、今回はその中で得た知見というか、従来型のサーバサイドでのWeb開発をしていた人の視点でVue.jsをキャッチアップする流れで書いていきたいと思います。 まあ最終的な結論は正直「これすごく

    レガシーおじさん、SPAを始めてみた。そして限界を知る
    n314
    n314 2020/10/19
    サイトリニューアルで10年前のライブラリとか使ってやったけど、そうするとブログに書くことないし、書いても見られないんだよなあ。
  • ユーザー投稿型サイトのSEO対策

    Zennという技術情報共有サービスを運営しています。長期的にZennの流入経路の多くは「検索」になると予想しています。むしろ検索流入が多いサービスであるべきだと考えています。 具体的なソースコードや数式が並ぶ文章は、ソーシャルメディアではあまりシェアされません。ある程度抽象的な内容でないと、読者層が狭く、読み手も労力を必要とするからです。 (具体的な話を盛り込みつつ話題を集める文章を書けるスーパーな方もときどきいますが) しかし、いざ仕事で問題に直面したとき、自分を助けてくれるのは、たいてい具体的なコードを含む記事や実際に問題に直面した人によるニッチな体験談です。すぐに誰かに届くものではないけれど、後から同じ道を通った人は助かる… そんな先人の知恵がたくさん集まる場所になったらいいなと考えています。 SEOに関する情報収集源 題に入る前に、僕が参考にしているSEO対策の情報源を紹介してお

    ユーザー投稿型サイトのSEO対策
    n314
    n314 2020/10/14
    一日に何十万ページもクロールされるのか…。
  • 2020年のSEOまとめ

    2020年のSEOで成功するための最重要な方法と考え方を書きました。 参考:SEO予測記事 2021年のSEOまとめ 2020年後半のSEOまとめ 2019年のSEOまとめ 2018年のSEOまとめ 参考2:動画で一部解説しました。 2019年はSEOの役割が大きく変わった2019年のSEOで最大のインパクトは大別して2つあります。 企業サイトや大手サイトですら変動で落ちやすくなった事コンテンツの制作・維持コストの高騰2020年はこの流れが更に加速するものと考えられます。1つ1つ見て行きましょう。 企業や大手サイトですら落ちる現実具体的に挙げる事は控えますが、かなりの数の有力サイトがGoogleのアップデートで順位下落しました。 2017年の健康アップデートから始まり、2018年頃までは、医療健康ジャンルや、YMYL関連ジャンルを中心に権威性がかなりの強さで重視されていましたよね。 つまり

  • The new evergreen Googlebot

    accessibility 10 advanced 195 AMP 13 Android 2 API 7 apps 7 autocomplete 2 beginner 173 CAPTCHA 1 Chrome 2 cms 1 crawling and indexing 158 encryption 3 events 51 feedback and communication 83 forums 5 general tips 90 geotargeting 1 Google Assistant 3 Google I/O 3 Google Images 3 Google News 2 hacked sites 12 hangout 2 hreflang 3 https 5 images 12 intermediate 205 interstitials 1 javascript 8 job s

    The new evergreen Googlebot
  • Google、SEOに適したLazyloadの仕様を公開

    [レベル: 上級] SEO と相性がいい Lazyload の実装を解説するドキュメントを Google はデベロッパー向けサイトで公開しました。 3つのアドバイス ドキュメントには3つの指針が書かれています。 1. viewport 内で見えるようにする viewport 内にあるコンテンツは、必ず Google にも見えるようにしておきます(viewport は簡単に言えば、スクリーンに表示される領域)。 つまり、重要なコンテンツが viewport に入ったときは確実に読み込ませます。 IntersectionObserver APIpolyfill を実装するように Google は指示しています。 2. 無限スクロールでは paginated loading を使う 無限スクロールを採用している場合は、paginated loading を実装します。 paginated

    Google、SEOに適したLazyloadの仕様を公開
  • SEOに最適なブログとは?WordPressからはてなブログに移転してきた理由 - web > SEO

    9年ほどWordPress/独自ドメインで個人ブログを書いていましたが、はてなブログに移転してきました。 この記事では、私がはてなブログに引っ越してきた理由を説明したいと思います。 見ての通り私はワードプレスではなくはてなブログを選択した上でのメリット等を説明したおすすめ記事です。それを書く上で必要な事として関係性を明示します。 <関係性明示> 私はSEOのアドバイザーとしてはてなブログに関わっております。 この記事で2013年に公表していますが、2011年のはてなブログの公開時の設計から関わりまして、今もはてなブログと検索エンジンの適合性を増すためのお手伝いを報酬を頂いて続けております。 </関係性の明示> 以上のため、私の立ち位置ははてなブログの外部スタッフです。その事を踏まえて下記記事を御覧ください。 ただ今回の移転先の選択にその事は影響していません。はてなブログが立ち上がってから8

    SEOに最適なブログとは?WordPressからはてなブログに移転してきた理由 - web > SEO
    n314
    n314 2018/06/14
    自分も心の中でははてなが良いと思ってるんだけど何故か人には勧められない。ほんと何故か何となくなんだけど。
  • 読み込み速度改善が売上に与える影響と競合とのスピードを比較するツールをGoogleが公開

    [レベル: 中級] ページの読み込み速度に関係するデータを計測するツールを Google は新たに2つ公開しました。 1つは Speed Scorecard(スピード スコアカード)、もう1つは Impact Calculator(インパクト カリキュレータ)です。 どちらも同じページで利用できます。 Speed Scorecard Speed Scorecard は他のサイトとのスピードを比較できるツールです(1つのサイトの計測ももちろん可能)。 日を含む12か国でのスピードと、3G/4G を選択して計測できます。 Amazon楽天市場、メルカリのスピードを比べてみました。 右上にあるオプションで国と 3G/4G を選択できます。 スピードはリアルタイムの計測ではありません。 Chrome User Experience Report のデータに基づいています。 実際の Chrom

    読み込み速度改善が売上に与える影響と競合とのスピードを比較するツールをGoogleが公開
  • タギング/サイト内検索結果ページは SEO に有効な手法なのか ? 歴史と背景

    中~大規模サイトの運営・SEOの推進に携わっている方から時折相談を受けることがあるのですが、過去に記事化したことがなかったと思いますので改めて。2つの質問、『タギングで生成される多数ページを検索エンジンにインデックスさせていくことは SEO 的に有効な戦略なのか?』と『サイト内検索結果で出力される無数のページを検索エンジンにインデックスさせることは SEO の観点から効果的なのか?』は質は同じですので両方を一緒に扱って説明をします。 要約:意味があるタギングページならインデックスさせればよい 先に結論を。かつて米Technoratiが駆使した、無意味なタグを大量生成して検索上位を占拠する手法は全く使えない(ガイドライン違反)のですが、今日でも意味がある分類ページならインデックスさせても問題ありません。効果は、ニッチなキーワードでの流入経路確保程度。 背景知識:巨大なサイトに見せかけること

    タギング/サイト内検索結果ページは SEO に有効な手法なのか ? 歴史と背景
    n314
    n314 2018/02/01
    この件の新し目の記事ってあったっけ…。
  • 検索結果0件のサイト内検索ページやレビュー件数0件のレビューサイトをGoogleはどう扱うか

    [対象: 初〜中級] 検索結果が0件のサイト内検索ページ、あるいは検索結果に限らずレビュー件数が0件のレビューサイトのページがGoogleの検索結果に出てきた場合Googleはどのように対処するのでしょうか? GoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏が説明しました。 まとめると次のようになります。 検索結果0件のページをGoogleはどのように考えているか 検索結果が0件のページ、レビューサイトならレビューが1件も投稿されていないページは実質的なコンテンツを持ちません。 こういったページがGoogleの検索結果に出てきて、そうとは知らずにそれをクリックしたユーザーは非常に不満に感じることでしょう。 役立つレビューがあると期待してアクセスしたのにレビューが書き込まれていなかったらがっかりします。 がっかりするどころかむしろ怒るかもしれません。 2009年にMatt Cutts氏

    検索結果0件のサイト内検索ページやレビュー件数0件のレビューサイトをGoogleはどう扱うか
    n314
    n314 2018/02/01
  • 2016年に見直したHTML5・CSS3コーディング手法6選 - ICS MEDIA

    HTMLCSSコーディングを取り巻く状況は、数年前と大きく変わっています。最近では、2016年11月にHTML 5.1が勧告されたり、2015年8月頃にChromeのブラウザーシェアがInternet Explorerを抜いたりといったニュースがありました。また、2017年4月にはWindows Vistaのサポートも終了するため、今後対応すべきはWindows 7のIE 11以降となります(※)。当たり前だと思っていたコーディング技術を今一度見直す時期にきているのではないでしょうか。記事では2016年に見直した、今の時代に即したコーディング技術を紹介します。 ※ 参考記事「Internet Explorerサポートポリシー変更の重要なお知らせ - Microsoft」 1. meta keywords設定は検索順位に関係がない ウェブコンテンツのキーワードを指定するmeta keyw

    2016年に見直したHTML5・CSS3コーディング手法6選 - ICS MEDIA
  • 【追記あり】はてなブログの大見出しはh2に変更した方がいいのかも【Markdownを使うなど】 - 広汎性発達障害の女がたまに毒を吐くブログ

    先日、嗚呼蛙 (id:aaafrog) さんの下記の記事を読みまして、 改めて見出しタグについて考えさせられました。 今回はその見出しタグについて書いてみようと思います。 見出しタグとは 見出しタグとは、htmlのh1~h6というタグです。 h1 … h6 高 ← 重要度 → 低 数字が小さい方が重要度が高いと言われています。 また、 h1(記事タイトルなど) h2(大見出し) h3(中見出し) h3(中見出し) h2(大見出し) h3(中見出し) h4(小見出し) h4(小見出し) こんな感じで、h1~h6が上から順番に使われているのが望ましいとされているようです。 はてなブログでは記事の大見出しがなぜかh3 はてなブログでは、ヘッダー部のブログタイトルにh1、ブログの説明文にh2が使われています。 そして記事の部分に入るとそれまでの見出しがリセットされて、記事タイトルがh1になっていま

    【追記あり】はてなブログの大見出しはh2に変更した方がいいのかも【Markdownを使うなど】 - 広汎性発達障害の女がたまに毒を吐くブログ
    n314
    n314 2015/12/27
    SEO業界には「推測するな、計測せよ」って概念はないのかと常々思う。