2019年11月16日のブックマーク (5件)

  • 大喜利をしても本物を超えられないくらい最強のランドセルがこちら「模範解答が過ぎる」

    リンク ランドセル【天使のはね】セイバン モデルロイヤル ドラグーン|男の子のランドセルランドセル【天使のはね】セイバン 「モデルロイヤル ドラグーン」の男の子モデルをご紹介いたします。セイバンのランドセルは、機能充実で使いやすく、6年間の保証付き。安心してお使いいただけます。 7 ヨ侍 @yozamurai ららーら らんどせるーは ててーて 天使のはねのセイバンは台風19号被災でランドセルが使えなくなった小学生を対象に天使のはねを寄付する活動を年内いっぱいしているんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 天使が神になる瞬間をみました。すごい。 seiban.co.jp/news/detail/19… 2019-11-07 09:35:30

    大喜利をしても本物を超えられないくらい最強のランドセルがこちら「模範解答が過ぎる」
    n_231
    n_231 2019/11/16
    FF4が遠い過去のゲームになった今、就学前の子供は何で竜騎士という概念を知るんだ?
  • ユニクロのセルフレジで特許侵害訴訟、今後は“取りあえず出願”が増えるか

    小売店や飲店における人手不足対策として普及が進む「セルフレジ」。その導入に積極的なファーストリテイリングが、思わぬ事態に陥っている。傘下で「ユニクロ」ブランドを展開する子会社のユニクロが、セルフレジに関する特許侵害訴訟を起こされたのだ。 ユニクロを訴えたのは、バーコードリーダーやスマートフォン用アプリなどを手掛けるアスタリスク(大阪市)だ。従業員数は88人(2018年8月末時点)と決して多くないが、取引先にはトヨタ自動車をはじめとする大手企業の名前がずらりと並ぶ。アスタリスクはかねて知財を重視しており、セルフレジに関してもシステム提供と特許ライセンス供与の“二刀流”で事業展開してきたという。「他社のセルフレジシステムでも、実は当社の特許を利用しているものがある」(アスタリスク代表取締役社長の鈴木規之氏)。 アスタリスクのセルフレジ。「第3回 店舗ITソリューション展 秋」(2019年

    ユニクロのセルフレジで特許侵害訴訟、今後は“取りあえず出願”が増えるか
    n_231
    n_231 2019/11/16
    よく分からん……ユニクロが「じゃあ扉つけるわ」って言ったらどうなる?
  • ちんちんで笑ってたブクマカに戻ってほしい

    ちんちんで笑ってたブクマカに戻ってほしい

    ちんちんで笑ってたブクマカに戻ってほしい
    n_231
    n_231 2019/11/16
    ベスのチンチン
  • Amazonプライム『地中海殺人事件』の壊滅的な字幕で腹筋崩壊「ナゾの語尾の連続が特徴」確認してみたらマジだった→増量

    ゆる★ふわ金属100%伝説 @tskb3070 TLで見たアマプラの地中海殺人事件をみてみたら当に初っ端からフルスロットルの字幕で笑いすぎて危うく吐きそうになった まともな字幕がほぼない。ないんだけどなんとなく意味はわかる。すごい。 普段は英語と字幕と両方見聞きしながら映画を見るんだけど字幕が衝撃的過ぎて英語も聞き取れない。 2019-11-15 21:47:31

    Amazonプライム『地中海殺人事件』の壊滅的な字幕で腹筋崩壊「ナゾの語尾の連続が特徴」確認してみたらマジだった→増量
    n_231
    n_231 2019/11/16
    google音声入力+google翻訳でもこんな芸術的字幕にはならんだろw
  • 差別と区別とを混同するな

    マスコミや韓国人が、韓国に不利なことを言えば差別、と騒ぎまわるからだろうか 最近、差別と区別とを意図的に分けて考えられる人が減ったと思う。 あるアメリカ人が言う。 「米政府は日系移民は殺せ」 これは生存の権利を日人であると言うだけで、アメリカ人全体として奪うのだから差別と言っていい。 「日人はシャイだらか難しい。会いたくない」 これは日人と言う属性に対応して自分の行動指針を変えているだけだ 似たような事で 「当社は日人を採用しません」=差別(的だろう、たかだか就職が天与の権利と言えるかどうか) 「当社では日人の採用に当たっては、特に英語力の高い方のみです」=区別 ということになるだろう。 「反日の韓国人は嫌い」、「韓国人は約束を守らない」 これは差別ではない。区別だ。 韓国人と言うレイヤーにたいして、まずはこいつは反日に違いないし、約束を守れない奴だ、という閾値をもって接するとい

    差別と区別とを混同するな
    n_231
    n_231 2019/11/16
    差別と区別ってどこかで線引きできる概念なの?時代、社会規範によって許容可能なラインが変動する類の程度問題だと思ってる。