タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/HALTAN (2)

  • 僭越 - HALTANの日記

    (前注)27日(水)にエントリの一部を削除しました。「自分も時と立場が違えば御二方のようなことをした可能性は多分にあ」ることは認めざるを得ないとはいえ(2008-08-18■[左]「暇」なのでまた更新しますid:HALTAN:20080818:p1)、他人のエントリに2008年08月20日 hokusyu ┐(´〜`;)┌, あらあらうふふ, おやおや, バカにつける薬は無い, やれやれ, 鏡に向かって話す人, 脳の失敗 ↑ルルダワルドさんリスペクトよ!http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20080819/p1ここまでネガタグを貼り付ける人も、それになぜか星を付ける人たち(NO_THINK氏、CrowClaw氏、Wallerstein氏、Romance氏)も、以下のようなコメントを書く人も、2008年08月2

    n_euler666
    n_euler666 2008/08/23
    こーゆータグつけられたことあるのかな?俺.あんまり意識してなかったわ
  • 個人的には出版崩壊は望ましいことだと思う件 - HALTANの日記

    出版ネタ(2008-06-04■[TV(ドラマ以外)]『クローズアップ現代』「ランキング依存が止まらない〜出版不況の裏側〜」id:HALTAN:20080604:p6)関連。1000間近で落ちかかっているスレなので急遽、自分の興味のある箇所を抜粋してみる。149 :無名草子さん:2008/01/13(日) 22:21:10 >146 面白いかどうかはあまり関係ない。世の中がネットに移行してるのに 「活字離れが」などと未だに言っているボケ揃いなのが最大の原因。 誰も活字離れなどしていない。ネットに移行しただけだ。文字を 読む量ならむしろ昔より多くなっている筈だ。ネットで読むからな。 275 :無名草子さん:2008/01/27(日) 16:56:39 >269 「数年前に出て絶版になった」って、 ぶこふ以前のスタイルの古屋さんにとって、 いっちゃん扱いづらいタマのような気がするんな。 絶

  • 1