タグ

科学に関するn_pikarin7のブックマーク (154)

  • ビールの"のど越し"感にはホップの香りが重要 - サッポロビールが発見 - テクノロジーニュース:@niftyニュース

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/05/18
    香りがのどごし感。
  • 放射能をもつ細菌を投与した「体内被曝療法」で膵臓がんを治す - クマムシ博士のむしブロ

    がんの撲滅は人類が直面しているあまりに大きすぎる課題だ。現代の日では、がんは死因のトップとなっている。 数あるがんの種類の中でも、とりわけ膵臓がんはやっかいである。膵臓がんは全種類のがんの中で死亡原因が第4位となっている。膵臓がんは転移しやすく、従来の化学療法や放射線療法もあまり効き目がない。 膵臓がんにかかった患者が5年後に生存している確率はたったの4%にすぎない。ゲムシタビンやエルロチニブといった治療薬もあるが、これらを投与しても末期の膵臓がん患者の生存は最大で6ヶ月までしか伸ばすことができない。 今回、アメリカのアルバートアインシュタイン医科大学の研究グループは、膵臓がんに治療の画期的な方法を提唱した。それは、体内被曝療法である。放射性物質を搭載した細菌を体内に投与し、細菌が発する放射線でがん細胞を殺すというやり方だ。爆弾を搭載した戦闘機を標的に体当たりさせる攻撃方法とも似ている。

    放射能をもつ細菌を投与した「体内被曝療法」で膵臓がんを治す - クマムシ博士のむしブロ
  • 「一酸化二水素」ジョークで、米国のラジオ番組DJが無期限謹慎処分に|WIRED.jp

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/05/15
    ネタばらししないで使ったとすれば、それは処分受けるだろうな。「なあんだ、なるほどね。」っていうオチが大切な話ですよね。
  • セシウムは磁石に引っ付くことが判明「こんな簡単な方法で検出できるとは盲点だった」 : 【2ch】コピペ情報局

    2013年05月11日00:38 一般ニュース コメント( 3 ) セシウムは磁石に引っ付くことが判明「こんな簡単な方法で検出できるとは盲点だった」 Tweet スレタイ:セシウムは磁石に引っ付くことが判明「こんな簡単な方法で検出できるとは盲点だった」 元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1368183208/ 1:ポキール星人Zφ ★:2013/05/10(金) 19:53:28.16 ID:0 放射能汚染土に磁石をかざすことで、磁性を持つ土と一緒に放射性セシウムが 半分ほど磁石に引っ付いてくることを、山形大理学部の岩田高広教授の研究チームが発見した。 岩田教授が8日に記者会見で発表した。岩田教授は「こんな簡単な方法で放射性セシウムを 検出できるとは盲点だった。除染の方法の一つとして活用できるかもしれない」と話している

  • 実測データ収集へのこだわりで、被曝水準の低さが裏付けられる - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    デニス・ノーミル(Dennis Normile) 原文:Insistence on Gathering Real Data Confirms Low Radiation Exposures (Science 10 May 2013: Vol. 340 no. 6133 pp. 678-679) (翻訳 山形浩生) 東京: 2011年3月、福島第 1 原子力発電所での惨事が展開する中で、早野龍五は放射性物質の放出についてツイッター投稿を始めた。この東京大学素粒子物理学者は、次第に地域住民の被曝をめぐる論争にますます深く引きずり込まれるようになっていったのだった。当局がきちんとした事実を提供していないことに失望した早野は、学校給の放射性セシウム検査を始めた。これは福島周辺の環境で最も量の多い放射性核種だ。そして、汚染物をべることで地元住民がどれだけ放射性核種を吸収しているか計測しようとし

    実測データ収集へのこだわりで、被曝水準の低さが裏付けられる - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 「脳波停止の後」に残る意識:蘇生医療の最前線から

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/05/03
    冷蔵睡眠で数年引き延ばせるようになるのかな。
  • 10の魅力的な科学効果と心理効果 : カラパイア

    効果とは、なにか別の結果を引き起こす現象がはっきり目に見えることをいうが、どうしてそうなるのか、完全に理解されているわけではない。どうしてチェリオスはミルクを入れたボウルの縁に集まるのか、なぜブラジルナッツは入れ物の上部にかたよるのか、どうして人はいつもすべてにおいて自分が正しいと信じるのか、なぜシャワーカーテンが体に張りつくのか、それらを科学的、心理学的に見ていくことにしよう。

    10の魅力的な科学効果と心理効果 : カラパイア
  • 水銀の中に手を入れてみた。こうなった。 : カラパイア

    銀のような白い光沢を放つことから「水銀」と名付けられた元素記号「Hg」の水銀。水銀40kgをボウルに入れ、手を入れてみるという実験映像が公開されていた。

    水銀の中に手を入れてみた。こうなった。 : カラパイア
  • 自転車やコマで有名な「ジャイロ効果」が想定外の空中浮遊?!信じられない現実が目の前に:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    自転車やコマで有名な「ジャイロ効果」が想定外の空中浮遊?!信じられない現実が目の前に:DDN JAPAN
  • 生命の起源やはり宇宙?「猫の手星雲」で証拠 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地球上の生命の元となるアミノ酸は宇宙で作られたという説を補強する有力な証拠を、地球から約5500光年離れた「の手星雲」など九つの星雲で検出したと、国立天文台などのチームが23日、発表する。 アミノ酸には形がそっくりでも重ならない「左型」「右型」と呼ばれるタイプがあるが、地球上の生命を構成するアミノ酸の大半は「左型」と呼ばれるタイプ。田村元秀・東大教授らは、南アフリカに設置された赤外線望遠鏡で、の手星雲などを観測したところ、らせんを描いて進む「円偏光(えんへんこう)」と呼ばれる特殊な光を検出した。この光に照らされると、アミノ酸などの分子は、「左型」「右型」の一方に偏る性質があるという。 地球上でアミノ酸が作られたとすれば、「右型」と「左型」がほぼ同量できたはずだが、左型が大半という現実に合わない。このため、円偏光の照射により宇宙で生じた「左型」のアミノ酸が隕石(いんせき)に付着し太古の地

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/04/24
    あーあ、だらしないな、みんなネコにめろめろにされて…ネタ消費されてるけどこれ、科学ニュースによくある、記者による作文濃度の高い記事でしょー。思い当たったら罰いや証としてネコアイコンにすべし!
  • 宇宙でタオルは絞れない!?宇宙空間で水に濡れたタオルを絞る実験動画が面白い!! | コモンポスト

    国際宇宙ステーション(ISS)に滞在しているカナダ人宇宙飛行士クリス・ハドフィールド氏は、宇宙空間を漂うISS内でタオルを絞るとどのようになるのかを紹介してくれます。眠るようには簡単でない宇宙でのタオル絞りチャレンジをご覧ください。 こちらのタオル絞り実験は、カナダの高校生が考え出したもの。無重力の宇宙空間において、水に濡れたタオルを絞るとどのようになるのかを示しています。 地上では、タオルを絞ると水分は重力によって地面に落ちますが、宇宙空間においては水分が下に流れず表面張力によってタオルの周囲にまとわりつきます。 地上では簡単な動作も、宇宙では勝手が違ってくるようですね。宇宙でタオルを絞る場合、何かで水分を吸い取るか、他のタオルで水分を拭き取る必要があるみたいですね。

  • 抱っこして歩くと赤ちゃんがリラックスする仕組みの一端を解明 | 理化学研究所

    ポイント 抱っこして歩くと赤ちゃんの泣く量や心拍数が顕著に低下 哺乳類の仔がおとなしくなり運ばれる「輸送反応」には触覚、固有感覚と小脳皮質が必要 子は輸送反応により親の育児に協力 要旨 理化学研究所(理研、野依良治理事長)は、哺乳類の子どもが親に運ばれる際にリラックスする「輸送反応」の仕組みの一端を、ヒトとマウスを用いて科学的に証明しました。これは、理研脳科学総合研究センター(利根川進センター長)黒田親和性社会行動研究ユニットのジャンルカ エスポジート(Gianluca Esposito)国際特別研究員と吉田さちね研究員、黒田公美ユニットリーダーらと、精神疾患動態研究チーム、トレント大学、麻布大学、埼玉県立小児医療センター、国立精神・神経医療センター、順天堂大学による共同研究グループの成果です。 私たちは、母親が赤ちゃんを抱っこして歩くと泣き止んで眠りやすいことを、経験的に知っています。同

  • 『電気泳動で脳を透明化する技術』が凄い!Natureに出た衝撃の論文に世界中の科学者が沸く - アレ待チろまん

    2013-04-11 『電気泳動で脳を透明化する技術』が凄い!Natureに出た衝撃の論文に世界中の科学者が沸く 科学 2013年4月11日のNature誌に発表された画期的な論文を見て世界中の研究者が驚いています。 Structural and molecular interrogation of intact biological systems (Nature, 2013) 丸ごとの脳を透明化出来たと言うこの研究内容、いったいなにが凄いのでしょうか。簡単にご説明致します。 透明化した脳で見れる神経回路の美しさ! 「脳って白くてピンクで、透明化しても意味有るの?」と思われるかもしれません。近年の研究によって脳内の神経細胞に色を付ける技術が飛躍的に進みました。この論文では一部の神経細胞にGFPが発現した脳を透明化しています。まずは以下の動画をご覧下さい。脳内に存在する精緻な神経回路の

  • 微量の除草剤、雑草の成長早める 奈良先端大が発表 - 日本経済新聞

    奈良先端科学技術大学院大学の梅田正明教授らは、微量の除草剤の散布だと雑草の成長を早めてしまうことを見つけた。実験では、植物の成長に関係するホルモンの量が増えていた。米科学誌プロス・バイオロジーに10日発表した。梅田教授らは、植物の実験でよく使うシロイヌナズナに、芝生用除草剤の成分であるカフェンストロールを吸収させた。この成分は植物の表面を保護す

    微量の除草剤、雑草の成長早める 奈良先端大が発表 - 日本経済新聞
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/04/10
    除草剤に使われる成分で雑草として知られる草の成長を操作できたという話だった。こういうタイトルの付け方は許せない。
  • マダガスカルを襲うバッタについて - 砂漠のリアルムシキング

    FAOによりますと、現在、マダガスカルで日のトノサマバッタに似たマダガスカルトノサマバッタ(Locusta migratoria capito)が大発生し、主の稲を始め農作物が壊滅的な被害を受けているそうです。 (日のトノサマバッタ) すでに国土のおよそ半分の農作物が甚大な被害を受け、1300万人もの人々の生活に影響が出ている。マダガスカルは日の国土の約1.6倍です。 (注:一部メディアでバッタの群れが国土の半分を覆っているとありましたが、公的文章にそのような記述は見られませんでした。) ただでさえ貧困にあえぐ人々にとって料価格の高沸、飢餓など深刻な事態は避けられない状況に陥っています。このまま手を打たなければ今年の9月までに国土の2/3が被害を受けると予想されている(1.5百万ヘクタール)。この事態を受け、マダガスカル政府は2012年11月27日に「バッタ警報」を発令している。

    マダガスカルを襲うバッタについて - 砂漠のリアルムシキング
  • 朝日新聞デジタル:シャチ一家、みんなカモメにエサやり 家族間で伝承 - 社会

    【動画】シャチがカモメにえさを=鴨川シーワールド提供「ルーナ」が水と一緒にエサを飛ばした=千葉県鴨川市の鴨川シーワールド、さとうあきらさん撮影カモメが水面のエサをくわえた=千葉県鴨川市の鴨川シーワールド、さとうあきらさん撮影カモメはエサをくわえて飛び立つ=千葉県鴨川市の鴨川シーワールド、さとうあきらさん撮影  水族館に飼育されているシャチたちが、野生のカモメにエサを与える――鴨川シーワールド(荒井一利館長)で見られる珍しい行動。姉から妹へ、さらにその子の世代へと伝わり、共有されている点でも珍しいことがわかってきた。  かつてカナダのバンクーバー水族館で飼育されていたメスのシャチ(推定年齢6―9歳)も、口を開けて、野生のカモメに魚の切れ端を渡す行動を見せていた。「ZOO BIOLOGY」(1985年)によると、ワシントン大学の動物行動学者が1984年7月から12月にかけての21日間、のべ12

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/04/03
    アザラシ放り投げて遊ぶのもいれば、エサやるのもいるのか…カモメなんて通常はエサのはずだが。
  • 原子力って結局、お湯沸かすだけなんですか?詳しくないんですが、聞いたら原子力発電とかはプルトニウムを核分裂させた熱でお湯... - Yahoo!知恵袋

    原子力って結局、お湯沸かすだけなんですか? 詳しくないんですが、聞いたら原子力発電とかはプルトニウムを核分裂させた熱でお湯を沸かしてるだけだと聞きました。 原子力って結局、お湯沸かすだけなんですか? 詳しくないんですが、聞いたら原子力発電とかはプルトニウムを核分裂させた熱でお湯を沸かしてるだけだと聞きました。 これが将来、地球上でエネルギーとして使うなら、核融合炉や反物質炉が出来ても、薪の代わりにお湯を沸かすだけなんでしょうか? 追加で、鉄腕アトムなんかも体の中でお湯を沸かす設計なんでしょうか?

    原子力って結局、お湯沸かすだけなんですか?詳しくないんですが、聞いたら原子力発電とかはプルトニウムを核分裂させた熱でお湯... - Yahoo!知恵袋
  • 水流がらせん状に空中静止する、水と音、カメラを使った実験(動画) | naglly.com

    この動画は以前紹介した『水滴とスピーカー、ビデオカメラで作る「水滴静止現象」の実験』の続編です。発生原理は前と一緒ですが、水流の散らし方を工夫することにより、らせん状の水の流れを空中で静止させることに成功しています。 Amazing Water & Sound Experiment #2 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=uENITui5_jU 前回の自ブログ記事より、仕組みの解説部分を引用します。 24ヘルツ(1秒間に24回振動する周波数)の音を管へと流すことによって、1秒間に24回の周期で、管から規則的に流れ出る水流を作り、それを24フレーム/秒のフレームレートで撮影することにより、水滴があたかも止まってしまったように見える、と言った仕組みになってます。同じ理屈で、23ヘルツの音なら、ゆっくりと管に戻っていきます。 更に今回の映像では、

    水流がらせん状に空中静止する、水と音、カメラを使った実験(動画) | naglly.com
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/03/13
    わぁこれは楽しい!ストロボで可能だね。うまく構成したらアート作品になるね。
  • 遠く離れたラットの脳を接続、米・ブラジル間で成功

    英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された2匹のラットの脳をつなげ、信号を送受信する研究の画像(2013年2月27日提供)。(c)AFP/NATURE/Katie Zhuang, Laboratory of Dr. Miguel Nicolelis, Duke University 【3月4日 AFP】複数の頭脳をつなぎ合わせて「スーパー脳」を創造する試みとして、遠く離れた北米と南米の実験室にいるラットの脳を電極でつなぎ、片方のラットが覚えたことを別のラットに伝えることに成功したという。2月28日の英科学誌ネイチャー(Nature)系オンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に報告が掲載された。 ラットの大脳皮質に電極を埋め込み、南米ブラジル・ナタル(Natal)の研究機関にいるラットから米ノースカロライナ(North Carolina)

    遠く離れたラットの脳を接続、米・ブラジル間で成功
  • フランス連続レイプ事件、容疑者が双子でDNA判別できず 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    フランス・エブリー(Evry)の医療研究機関で研究者が手にしたDNAのサンプル(2012年11月21日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/KENZO TRIBOUILLARD 【2月11日 AFP】フランス南部マルセイユ(Marseille)で起きた連続レイプ事件で、容疑者のものと思われるDNAが一卵性双生児のDNAと一致したため、地元警察の捜査が難航している。 双子のDNAの識別はきわめて困難で検査費用もかさむことから、警察は24歳の双子を2人とも容疑者として拘束している。2人のうちどちらが犯人なのか、または2人とも事件に関係しているのか、さらなるDNA検査が行われるまで断定できないという。 マルセイユでは、昨年9月から今年1月にかけて22歳から76歳の女性6人がレイプされた。警察はバスの車内で撮影された動画から双子を突き止めた。いずれの被害者も犯人に携帯電話を奪われており、そ

    フランス連続レイプ事件、容疑者が双子でDNA判別できず 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News