タグ

2009年9月21日のブックマーク (21件)

  • 男女の違いを発見した。コンビニ店員の場合 - When it’s ready.

    前から気になっていたんだけど、ここ二週間くらいで確信に変わった。 ところで、あなたはエレベータに乗る時、どっち派? 行き先階を押して、閉じるを押す 閉じるを押して、行き先階を押す こういうちょっとした、物事の順番って色々あると思う。服を脱いでシャワーを出す or シャワーを出して服を脱ぐとか。こういう場合、男子の方が時間が短くなるような選択をするような気がしていた。 気付いた事は、コンビニの店員の男女の違いによる行動の違い。 なにがどう違うかというと、お金を払う時に先「1005円出します」とか言ったとします。男子店員の場合は、直ぐさまレジを打ち「お釣り900円になります」っていうこれはほぼ100%言う。女子店員の場合、「1005円出します」と言っても、「はい」と言ったきり何も行動しない。そして、初めて1005円を目視で確認してからそれから、レジを打ち始める。これはほぼ100%そうなる。 も

    男女の違いを発見した。コンビニ店員の場合 - When it’s ready.
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/09/21
    半年コンビニバイトしてた♂です。まず金額宣言する人が稀。即座に普段と違う、宣言金額を打つという対応は難しいですね。 千円札と、「あ40円あります」と言われても、やはり確認してからレジ打つなあ。
  • 日本滞在レポート:映画『おっぱいバレー』の感想 | WIRED VISION

    前の記事 iPhoneBlackberryに変える外付けキーボード 「宇宙から見た火山の噴火」画像9選 次の記事 日滞在レポート:映画『おっぱいバレー』の感想 2009年9月18日 Chris Kohler 今月末から始まる『東京ゲームショウ』を取材するため、私は一足先に日に来ている。(ビジネスデイは9月24日と25日、一般公開が26日と27日) 日に来る時はいつも、飛行機の中の2時間で日の新作映画を観る。日の新しい映画はたいていこんな雰囲気だ――はみ出し者の寄せ集めのグループがいて、彼らは、他のグループのメンバーたちとうまくやっていくよう「がんばる」ことを知らない、つまり「日人になる」方法を知らない。この時、先のことを全く考えない向こう見ずな若者が、どういうわけかこのグループの事実上のリーダーになり、天性の楽観主義と寄せ集めの音楽で、何をやってもうまくいかなかった者たちを天

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/09/21
    あ、カレーの人だ!続報もあるね。http://www.wired.com/gamelife/author/kobunheat/
  • Amazon.co.jp: ラブプラスの美少女「ゲーム」革命先導者さんのレビュー

    下に表示されている文字を入力してください 申し訳ありませんが、お客様がロボットでないことを確認させていただく必要があります。最良のかたちでアクセスしていただくために、お使いのブラウザがクッキーを受け入れていることをご確認ください。

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/09/21
    ラブプラスのゲームの終わり方、どうも、結婚しましたとさめでたしめでたし、になる気がしている。
  • iPhoneが安い! iPhone for everybodyキャンペーン延長決定!

    iPhoneが安い! iPhone for everybodyキャンペーン延長決定!2009.09.17 13:00 キャンペーンじゃなくて、これが基になってますね。 iPhone体価格が割り引きになり、パケット定額フルの上限が下がる「iPhone for everybodyキャンペーン」が2010年の1月31日まで延長になりました! このキャンペーンを適用すると、iPhone 3G 8GBが実質0円に。 iPhone 3GS 16GBが月額480円。iPhone 3GS 32GBが月額960円になります。パケット定額フルは上限4410円ですね。 今買うなら断然3GSですね! 快適快適〜。 [iPhone for everybody | SoftBank] (大野恭希)

    iPhoneが安い! iPhone for everybodyキャンペーン延長決定!
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/09/21
    キャンペーン続くのかー。
  • 豆腐にチョコレートまで...50種類の芸術カットをこなすスイス生まれのロボカッター

    豆腐にチョコレートまで...50種類の芸術カットをこなすスイス生まれのロボカッター2009.09.20 15:00 人間はスイッチONだけでオッケーですよん。 野菜や果物のカットは料理の基...とはいうものの、かなり手間がかかるんですよね。おまけに下手だし、うっかり指まで間違ってカットしちゃったり、もう大変なんだから。そんな悩みを一発解決してくれそうですよ。 鮮やかなグリーンのボディーカラーも美しい、こちらのスイスのBrunnerから誕生した「anliker」シリーズのロボカッターは、すでに5世代目となる「GSM V」卓上モデルが完成しており、チョイスする専用刃に応じて、スライス・千切り・みじん切り・波切り・角切り・格子切り・おろしから、はたまたパルメザンやカール、フォンデュに至るまで、野菜や果物だけでなく、豆腐にチョコに、実に多種多彩な50種類もの品カットをこなしてくれますよ。超スピ

    豆腐にチョコレートまで...50種類の芸術カットをこなすスイス生まれのロボカッター
  • コルグの新キーボード&ドラムシンセに興味津々!

    身体はミニ鍵盤! 頭脳は格派! ジェット☆ダイスケさんにお誘いいただき、ブロガー向けコルグの新モデルおさわり会にお邪魔してきました。 まずはmicroシリーズの最新作「microSAMPLER」から、どん、と。ボコーダーやアナログシンセのテイストをあんまりと散りばめたmicroKORG/XLと同様にマイクが目立ちますが、成り立ちは大きく違います。 プレーヤー的要素の強かった旧モデルと比べて、創造性を重視。サンプリング機能とループシーケンサ機能を搭載し、好きな音や声をどんどん取り込みながら、フレーズをループ化。レゴ感覚で並べたり、くっつけたりして曲を作れちゃいます。そうそう、未来への切符はいつも白紙なんですよ。レムー。 松零士を思わせるデザインは録音機器をイメージしたものだそう。マイクの横にあるポケットに、バッキングを収録したiPod/iPhoneを入れておけば、ソロでもフルコーラスのプ

    コルグの新キーボード&ドラムシンセに興味津々!
  • シルバニアファミリー公式ホームページ:シルバニア森のキッチン

    シルバニア森のキッチンは、この春、みなさまにお事やお買い物をもっとたのしんでいただけるよう、店内改装を行いました! かわいいウサギさんと、すてきなジオラマがみなさんをお出むかえします!新しくなったシルバニア森のキッチンへ、ぜひ遊びにきてね!

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/09/21
    このテのかぶりものはトラウマです
  • 便利な『おこのみ』機能って? iPhone対応アプリ「Neighbor-Food」 - エキサイトニュース

    さぁ、飲みにでもいくか! となったとき、困るのが“お店探し”。携帯を使って探すこともできるけど、これが結構時間がかかる。近場がいいけど、好みに合ったお店をさくっと見つけられたらと言いながら、ウロウロ……。結局、いつもと同じ店でいいか、なんて妥協しちゃいません? 最近は周りでもiPhoneを持っている人が増えてきているが、そんなお店探しに便利なアプリケーションがあるという話。さっそくiPhoneユーザの友人と試してみたので、ご紹介したい! 6月6日より提供が開始されたこちらのアプリ「Neighbor-Food(ネイバー・フード)」は、iPhoneGPS機能を利用して、現在地周辺のお店を簡単検索できるというもの。それに加え、『おこのみ』機能を搭載し、ユーザの履歴から『おこのみ』を学習して、“自分の好みに合っていて、いつもと違ったお店”を素早く探してくれるという優れものだそうだ。 ダウンロード

    便利な『おこのみ』機能って? iPhone対応アプリ「Neighbor-Food」 - エキサイトニュース
  • 話題の「ちくわパン」を食べてみた - エキサイトニュース

    全国各地でひそかなブームを呼んでいる「ちくわパン」。一丸ごとのちくわをどうだ! と言わんばかりにパンと組み合わせたインパクトが、一度目にするとどうしても素通りできない逸品ですよね。 元々、この「ちくわパン」は札幌にあるパン屋さん「どんぐり」が発案したものらしいが、数年前から全国のパン屋さんでもつくるところが増えつつあったり、大手パンメーカーのフジパンなども期間限定ながらクリームチーズ入りちくわパンを発売している。 そして、いよいよこの9月、「神戸屋」がついに「ちくわパン」を発売したという情報をキャッチ。さっそくべてみたところ、わさび風味のマヨがパンとちくわを絶妙に結び付けていて、なんとも美味しい。庶民的でどこか懐かしいおかずパンで、ソーセージなどを挟んだパンよりなんとなくヘルシーな気がするのも嬉しいところ。考えてみればその昔、給に出る「磯辺揚げ」をコッペパンにはさんでべたりしてたな

    話題の「ちくわパン」を食べてみた - エキサイトニュース
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/09/21
    うみほたるのパン屋で食べてから注目してた。油っぽさがおいしい。
  • ワインの味が前情報に左右されることが実験により裏付けられる

    ワインのテイスティング前に与えられた情報が味覚に作用することが、被験者にテイスティングの前と後にそれぞれ情報を与え評価してもらう実験により証明されました。レストランなどで顧客が口をつける前にそのワインに関するうんちくを説くのは無駄ではなかったようです。 詳細は以下から。Wine Tasting: Expectations Influence Sense Of Taste, Tests Show ワイン評論家のロバート・パーカー氏によるパーカーポイントなどの前情報がワインの評価のみならず、味の感じ方までにも影響することがチューリッヒ工科大学環境意思決定学科で消費者行動学を専門とするMichael Siegrist教授とポスドクのMarie-Eve Cousinさんの研究により明らかになりました。この結果はAppetite誌に発表されています。 「ワイン評論家の意見はそのワインに対する評価のみ

    ワインの味が前情報に左右されることが実験により裏付けられる
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/09/21
    バイアスの問題である。 評判の店に行ってみたが、期待はずれだった、ということもあるが。
  • 尿は化学肥料に匹敵する効果があることが証明される

    農業では欠かすことのできない肥料ですが、排泄物を用いた「下肥」は衛生的な面から糧には使いにくい部分があるため、化学合成された肥料のほうが効率が良いとされてきました。 しかしフィンランドの研究者チームによると、トマトの栽培において人間の尿を利用した肥料は安全で、味や栄養量も化学肥料のものと同等、生産量においても匹敵することが分かりました。 詳細は以下。 Sustainable fertilizer: Urine and wood ash produce large harvest フィンランドのクオピオ大学の研究者グループは、2007年から2008年にかけて人間の尿を採取し摂氏約7度で半年間保存、有害な微生物やバクテリアの有無をチェックした後、木の灰と混交したものをトマトの肥料として利用しました。 その結果、肥料を利用しなかったトマトと比べて4.2倍、化学肥料を用いたものと比べても同等量の

    尿は化学肥料に匹敵する効果があることが証明される
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/09/21
    うまく利用できるなら、そのほうがいい。
  • MacBookのリンゴマークを利用したデザインシールいろいろ

    Apple製品に付いているリンゴのロゴマークはデザイン的に非常に印象に残るものになっていますが、そのリンゴのマークを利用したデザインシールの写真です。 派手になりすぎていないため、シンプルなデザインにちょっとしたアクセントをつけたい人にはちょうどいいかもしれません。 画像は以下より。 白雪姫。すでに毒リンゴをかじってしまった後です。 黒バージョン。がらっと雰囲気が変わります。 現在は販売していないようですが、ゴールドバージョンもあるようです。 スペースインベーダー。インベーダーの中にリンゴが紛れています。 リス。かじっているリンゴだけ光っているように見えます。 リンゴに銃口を向ける男性。 金魚鉢の中に光るリンゴが。 リンゴがラジオの電源プラグになっています。ちなみに現在は販売していないようです。 テレビにリンゴが映っています。これも現在は販売していません。 これらのデザインはビニールシール

    MacBookのリンゴマークを利用したデザインシールいろいろ
  • 半数近くの男性は女性を見るとき最初に胸を見ている事が判明

    人と出会ったとき、最初にどこに目が行くかは様々だと思いますが、男性の半数近くは女性と出会ったときに最初に胸を見ているという研究結果が出たとのこと。逆に顔を最初に見る人は意外と少ないという結果も出たそうです。 詳細は以下から。 Proof that women's chests really are a man's 'first fixation' | Mail Online この記事によると、ニュージーランドの首都ウェリントンにあるヴィクトリア大学の研究結果では、女性の胸に最初に目が行くという男性は47パーセント。そして、3分の1の男性は腰やヒップを最初に見ており、顔を最初に見るのは20パーセント未満だったそうです。 実験方法は同じ女性が写った6枚の写真を使い、胸や腰などの体の一部をデジタル加工でサイズ変化させたものを見せるというもの。被験者にとりつけた眼球運動を測定する装置で、体のどの部

    半数近くの男性は女性を見るとき最初に胸を見ている事が判明
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/09/21
    ねこです
  • Kitteh Om Nom Nom

    For more, visit http://icanhascheezburger.com/ View the original here: http://www.youtube.com/laucknerd

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/09/21
    うまうま動画
  • 大変だ、庭で子猫を拾ってしまった! - ただのにっき(2009-09-07)

    ■ 大変だ、庭で子を拾ってしまった! 出勤のため玄関を出て、いつもは道路のある左側を向いて歩き出すのだが、ふと何かを感じ、右を見たら芝生の上に見慣れぬ物体が。最初はネズミかなにかの死体かと思ったのだが、よくよく見るとちっさい子だ。「げー。どこの誰だか知らないけど、の死体とか置いていくなよ」と思いつつ、つついてみたら動いた。ぎゃー、生きてるじゃん!!! 慌てて抱えあげて、窓からかみさんを呼んで手渡し。数日前から近所で子の声がしているのは気づいていたんだが、今朝になって捨てたか。冗談じゃないよ、まったく……。かみさんから「(おれが)あんな声を出すのはバイクが盗まれたとき以来だ」と言われた。そりゃ、いくら日ごろは冷静沈着なおれでも、あるべきものがなかったり、あるはずのないものがあったら動揺しますがな。 手のひらにすっぽり入るくらいの小ささ、目は片方しか開いていないので、生後10日~2週間

  • 猫のかわいい画像 - がぞ〜速報

    2009年09月05日 のかわいい画像 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/09/05(土) 04:41:30.31 ID:veeGKzrD0 貼っておくれよ 寝る前にふにゃーっとしたいんだ 1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 「動物」カテゴリの最新記事 のかわいい画像 軍事関係の画像くださいpart2 ふざけんな早く画像貼れよpart2 ふざけんな早く画像貼れよ かっこいい恐竜の画像ください 狐の画像ください まったり癒されよう画像 タグ :かわいい

  • お届けものでーす - そんなあなたに

    ―――ω――― ここがすごいかわいい 2009/09/08(火) 21:44:06 | URL | 774 #- [ 編集]

  • 頭びしょぬれで水を飲む猫

    YouTubeより転載 滝に打たれて修行だにゃ

    頭びしょぬれで水を飲む猫
  • 【コラム】 猫好き男子に学ぶ恋愛を長続きさせるコツ - Ameba News [アメーバニュース]

    【コラム】 好き男子に学ぶ恋愛を長続きさせるコツ 9月12日 12時50分 コメント コメントする 「カフェ」などの人気で、昨今急増しているという「好き男子」。 でも、「が好きで好きでたまらない男子」って、世の女性からどう見られているんでしょう? 例えば、道ばたで見つけた野良を優しくなでてあげる男子。私はけっこう好きです! そんな男子には、彼女のことも優しく包んでくれそうな安心感を覚えてしまうのですが…。 でも、もし世に言う「草系男子」みたいな淡泊な感じだったら、恋に発展する可能性は低いですよね? う〜ん、いったいぜんたい「好き男子」ってどんな男子なの? 男女恋愛を日々研究している、恋愛エッセイストの潮凪洋介さん、教えて! 「が大好きな“好きメンズ”は、基的に“スローラブ”な男性。時間をかけてじっくりと女性との関係を育んでいく傾向にあると思います。カフェに集っている

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/09/21
    猫好きメンズとして言わせてもらうと、むしろ猫に好かれたいわ。
  • 「小2の算数が複雑すぎる」という噂 - エキサイトニュース

    先日、ネットの掲示板で「小2の算数複雑すぎワロタ」といったスレッドがたち、一部で話題となっていた。 件の問題は、 「くふうしてけいさんしましょう」というもの。 たとえば、以下の「52-8」という問題、「くふうしてけいさん」すると……。 <12から8をひいて4→40と4で44> <52から2をひいて50→50から6をひいて44> これ、2年生でも暗算ですぐ計算できてしまうもので、大人ならなおさら瞬時に答えがわかるだけに、「なんでそんなめんどうくさいことを?」と思ってしまう。 ちょうど自分自身も、小2の娘とその友人にこの問題を聞かれたところだったので、ネット上の話題に敏感に反応してしまったのだが、実際、ネット上では「これをくふうというのか」「わかりにくすぎ」などの大人のコメントが多数見られた。 また、子どもたちの解き方を見ていると、普通に計算できるくせに、「くふうして」と言われると、ややこしく

    「小2の算数が複雑すぎる」という噂 - エキサイトニュース
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/09/21
    減減法と減加法は、好みで使い分けられれば良いということです。大人でもなれてないとぱっと見分からないわな。でも、小学生は、こういうの、45分の授業を5,6時間やって、分かるようになるわけです。