タグ

2013年1月30日のブックマーク (9件)

  • 学生時代に世の中の見方を変えてくれた色褪せない名著16冊

    母国・日について、どの程度、知っておくべきか。 個人的には、「外国人に尋ねられて、答えられなかったら後悔するかどうか?」を基準にすればいいのではないかと思っています。 ヤクザは日風俗の象徴であり、日人ならば誰でも知っています。 でも、その実態や文化については驚くほど知らないはずです。 なぜなら、記者や研究者が入り込んで調べ上げるわけにはいかない世界だからです。 このは、イスラエル人の文化人類学者が残した、5年間のフィールドワークの成果です。外国人だからこそ、ヤクザの世界に入り込むことを許されたんですね。 02.男達(おとこだて) 現代が失ったオトコの神髄 九州誠道会理事長、村上一家四代目総長・浪川政浩氏が、作家・明石散人を相手に、自らの生き様を語った貴重な。 知らないに世界に足を踏み入れる高揚感が半端ないです。 ヤクザの信念や考え方、存在意義など、なるほどそういう仕組みだったのか

    学生時代に世の中の見方を変えてくれた色褪せない名著16冊
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/01/30
    社会人になってしまったのでとんと読まなくなったが、世の中の見方を変えるというより、多様な見方が可能なようにしておくのは、社会人でも必要だよなあ。
  • 不登校・ 引きこもり の親の責任はどこまでか? ~引きこもりを量産する親達と手遅れ系家族会の見抜き方~

    「 引きこもり の親の会に行ったのですが、何故か補助金の話と政治の話、 障害者支援のような話ばかり出て来るんですよ。行くところ間違えたのでしょうか?」 数年前の相談事例 注:2013年2月上旬より、当コラム他複数のコラムについて幅広くご意見を賜りました。ご意見に対する回答を末尾に掲載致しましたので、ご希望の方はそちらもご覧下さい。但し、現実的視点に立脚したご意見が多いことから、長期高齢当事者の方や、その関係者の方、感情的な方の閲覧はお薦めしません。 30歳以上の長期高齢引きこもりに関する相談から(2023年11月更新) Q1:息子は30過ぎの引きこもりですが、やれば出来ると思います。 A1:やれば出来る子は、30過ぎて引きこもったりしません。 Q2:昔は勉強も良く出来て、良い子だったのです。昔に戻りませんか? A2:戻りません。諦めて下さい。あなたにとっては可愛い息子でも、世間的には薄汚い

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/01/30
    どこまで親が悪いか問うても意味がないと思う。自立させてやれるとしたら親の力なんだ、なら分かる。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/01/30
    他車からみると急アクセルが多く、それはハイブリッドという特性上起こっていること。その悪い印象が、他のマナー悪い場面も強調するのだろう。
  • NHK教育の「おさるのジョージ」と「ひつじのショーン」の対称性が物凄い件。: 不倒城

    おさるのジョージについての話題を拝見しました。おさるのジョージは、土曜朝8:35からNHK教育で放映されている、おさるが主人公のアニメです。 やまもといちろうBLOG:『おさるのジョージ』の黄色い帽子のおじさんの心の広さは異常 NHK:おさるのジョージ おさるのジョージ、面白いですよね。うちの息子も、土曜午前に用事がない時は欠かさず見てます。まあ、その後大体9時半からのぶらり途中下車の旅まで観たがるんで、どっかを犠牲にして朝ごはんべさせるんですけど。 ところで、おさるのジョージの直後の9:00から、もう一つ、クレイアニメ風の番組が放映されています。「ひつじのショーン」です。息子はそこまでテレビ好きではないのですが、こちらも好きでよく観ています。 ひつじのショーン このひつじのショーンも、おさるのジョージと同様、「動物とその飼い主である大人が主軸のコメディ」なんですけど、この対称性が物凄い

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/01/30
    いいなーこれ。見てみたくなった。
  • 「ダイヤモンドよりも硬い物質」を作成

  • 本当にすまんかった・・・ 的な猫さん達の画像集 : 〓 ねこメモ 〓

    当にすまんかった・・・ 的なさん達の画像集 2013年01月30日12:00 カテゴリ笑える・面白い写真 コメント数:コメント( 16 ) Tweet 378: わんにゃん@名無しさん 2013/01/29(火) 22:36:56 ID:u27JIaZw0 ヒャッハー!  <(_ _)> <(_ _)> <(_ _)> 1 ttp://www.masasumide.com/blog/wp-content/uploads/2012/06/3926da7792ee2fb4f2fcaa6a296a452c.jpg 2 ttp://files.hangame.co.jp/blog/2009/72/4e6bc799/10/16/25206822/4e6bc799_1255619842947.jpg 3 ttp://dejavu.way-nifty.com/photos/uncategorized

    本当にすまんかった・・・ 的な猫さん達の画像集 : 〓 ねこメモ 〓
  • ググレカスが僕から奪ってしまったもの - ウサギは走り、カラスは空を飛ぶ

    人に質問するのが大好きな子どもでした。 質問することで、他の人と話ができること。自分の知識が増えること。 とてもとても好きでした。 幼い頃、自分がわからないこと、ふと疑問に思ったことを、周囲の友人と話して、これどういうことなんだろうねーと話し合ってみたり、そのことを知っているやつがいたら、へー、お前そういうの詳しいんだなー。好きなのー?とか話したりして、じゃあさ、じゃあさ!と、話すことが好きでした。 大人に聞いてみて、大人の知識量の多さを知り、やっぱり大人ってすごいなーって思ったり、そういうことも知らないの?と言われたりして、あーこれ、常識なんだ。って思ったりもしました。 成長した僕はインターネットというものを知りました。そこには検索エンジンがあって、wikipediaがあって、知りたいことを調べれば、それなりに知ることができるようになりました。 そして、ググレカスという言葉を知りました。

    ググレカスが僕から奪ってしまったもの - ウサギは走り、カラスは空を飛ぶ
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/01/30
    「一斗二升五合」って張り紙ある飲み屋で、店主に聞かずググって理解してしまい、ああこれはツッコミ待ちだったのか、ってのはあったなあ。
  • 分かり合えないなと思った

    グルメ旅番組の北海道特集を見ていて、「北海道行きたいなー」と言ったら、 オットから「お前は行こうと思えばLCCでも使っていつでも日帰りできるじゃん」と言われ。 ああこの人全然わかってないんだと思った。 私。 もうすぐ1歳の子を育児中の専業主婦。 毎日分刻みの仕事に追われてるオットに比べたらね。 確かに時間の自由度は高いかもしれない。 けど。 乳児を連れての移動がどれだけ大変か。 それを考えたらとても実行する気になれない。 まず荷物。 おむつ。余裕を見て10枚ぐらい。おしりふきも当然必要。 着替え。普段は1セットだけど、遠出となれば不測の事態を考慮して2セット。 タオル類。大小合わせて4、5枚。 お茶、お菓子の類。 当然、事も全部取り分けってわけにいかないのでベビーフードを2、3個。 これだけでもう、大人の1泊旅行ぐらいの荷物になる。 これにベビーカーがつく。ベビーカーが使えない場合に備え

    分かり合えないなと思った
  • ビール煮ぶたさんのチーズ焼き - とラねこ日誌

    (この記事は以前運営していたブログどらねこ日誌に2009年05月16日掲載したものを加筆・修正したものです) ■煮込んだ豚肉をつかった料理だよ 皆様、お待たせいたしました。どらねこ料理教室のお時間です。 以前の教室で「何が簡単だ!材料手にはいるかっ!!」そんな声がどこからか聞こえて参りましたので、今回は容易に手に入れることが出来る材を使ったレシピでございますよ。 ほら、なんの変哲も無い材料でしょ、安心してね。 ■下準備 豚肉は塩と香辛料を良くすり込んで放っておきます。そうすると、しまりの良いお肉になるのですよ。人間にやっても無駄なのでやめてくださいね。傷があるとしみてとってもいたいです。 鍋に、コップ一杯くらいの水と、野菜くず、コンソメを入れ、煮立てておきます。 ※今回は豚肩ロースを使用しましたが、これは安価なカナダ産であったからそうしました。香りが良く融点の低い脂肪がついている肉であれ

    ビール煮ぶたさんのチーズ焼き - とラねこ日誌